~気になる体験プログラム、こんな感じでした~
-
★グリーンシーズンプログラム★
-
札幌近郊・定山渓・千歳
-
◆千歳・支笏湖◆支笏湖でお洒落に♪カナディアンカヌーツーリング
最近の調査でも「水質日本一の湖」と認定された支笏洞爺国立公園内に位置する支笏湖。これほど素晴らしいフィールドですが、今まではカヌー等の本格的アウトドアツアーがありませんでした・・・
そして今年・・・ついに・・・
1年間の実地調査&テストツアーを経て、ガイドカンパニー「支笏ガイドハウスかのあ」が誕生しました♪ -
◆定山渓◆ 定山渓温泉でカナディアンカヌー 源泉かけ流し温泉&カレー付き♪
定山渓温泉を流れる豊平川でカナディアンカヌーに乗ってきました♪カヌー体験を催行しているのは、定山渓温泉の近くにある豊平峡温泉。
-
◆札幌◆ 春限定!幻の?豊平川ラフティング♪
札幌市内中心部から車で約40分の近さ!上流部のダムが雪解け時期に開放している時に突如出現する幻のコースでラフティング!こんなに近くて、こんなに楽しくて、こんなに楽しいコースがあったとは・・・
-
◆札幌・石狩◆ 石狩の海岸で乗馬体験♪
石狩の浜辺でホーストレッキングを楽しみました!老舗の乗馬倶楽部ですが、ガイドさんが親切で初心者の私も楽しく乗馬できちゃいました。砂浜を歩きながら、潮風を感じながら・・・・いいですよ~
-
◆札幌◆ 家族で森のアロマテラピーと自然食ランチ
到着した先は「盤渓市民の森」です。春の山菜採りシーズン以外は、あまり人ははいらないという森。どこかから、野生動物たちにみつめられているよう~ 長編レポートの始まりです♪
-
◆札幌盤渓◆ 森のアロマテラピーと自然食ランチ
森の中では、”ゆっくりずむ北海道”流の、いろいろな森の楽しみ方を!詳しくは参加してのお楽しみ~~~ということにさせて頂きますが、山歩きが苦手な方や、小さなお子さんにも、か~なり楽しんでもらえそうな工夫がいくつもされています!!ティータイムのあと、また円山公園駅周辺まで送ってもらって終了~楽しかったです!
-
◆新篠津◆ 有機トマト食べ放題+温泉満喫
農業にかける思いや誇り、数々の工夫、ノウハウ等々を、たっくさん聞かせて頂きながら農場内を周らせて頂きました! それも少しずつ収穫体験&もぎ取り・即・試食をしながら~♪爽やかな初夏の空の下、イイ時間が過ごせたと思います♪みんなもイイ笑顔!!お昼は「たっぷの湯」のお座敷で。ゆっくり、がっちり温泉に入って終了!!
-
-
小樽・キロロ・積丹
-
◆積丹◆積丹ブルーの海でファンカヤック♪ 源義経伝説の洞窟を目指して・・・
北海道に牛若丸こと源義経伝説があるのをご存知でしかた?
今回は、伝説が残る巨大洞窟まで、ファンカヤックで行ってきした♪参加したのは、ニセコのカヤック&ラフティングガイドのH2Oさんのファンカヤックツアー
。ファンカヤックは、1人乗りか2人乗りで、シーカヤックより短く小回りが利き、
安定性も高いので初心者でも比較的簡単に1人で漕げます。 -
◆小樽◆ 小樽塩谷の「青の洞窟」 BLUE HOLICでシーカヤック体験
今年も来ました、小樽塩谷のBLUE HOLIC(ブルーホリック)さん。シーカヤックで青の洞窟に行ってきました♪快晴無風の絶好のコンディション!
前方の山々には残雪が・・・海の上は気持ちいいです! -
◆小樽◆青の洞窟はやっぱり青い!~シーカヤック体験~
小樽塩谷のブルーホリックさんで、シーカヤック体験!名所の”青の洞窟”は、やっぱり今日も青かった~♪ 何回来ても楽しいシーカヤックで心の充電をしましょう!
-
◆小樽◆ 3歳の娘とシーカヤック体験
3歳の娘とシーカヤックに挑戦しました。3歳の娘は最初は不安そうにしていたけど、慣れるにつれて海の中を覗き込んだり、海鳥に話しかけたり楽しんでいました。青の洞窟はすっごい綺麗でした!見る価値は絶対にあります!初心者でも安全に北海道の大自然を味わえるツアーに大満足しました。
-
◆小樽◆ ~シーカヤックで洞窟探検~青の洞窟ツアー
海面をスイスイ走るシーカヤック。海抜0メートルの視線は海と同化した感じです~。海の色も、風の香りも、音も場所によってまったく違うんですよ~。洞窟の中は音が反響して、外とは全く違う異空間…ここはシーカヤックでしか行けません!約3時間の”海のお散歩”で心を充電…とっても爽快なシーカヤック体験を皆さんもして見ませんか?かなりオススメですよ!
-
◆小樽◆ ~シーカヤックで洞窟探検~青の洞窟ツアー
シーカヤックは初めてでしたが、超安定♪誰でも(犬でも)乗れます。海の中は透明で、ウニがウジャウジャ!いや~、まいりました!素晴らしい景観です!海鳥たちも大歓迎♪で僕たちを迎えてくれたり、すっかり充電完了っす!洞窟の中は光の差込角度の関係で、幻想的にブルーに光っているんですシーカヤックそのものの素晴らしさ、シーカヤックでしか得られないこと、味わえない気持ち、見れない景観・・・また、はまっちゃいました!
-
◆小樽◆ ~シーカヤックで洞窟探検~青の洞窟ツアー
大丈夫か、インドア家族!が、しかーし。防波堤を抜け、大海原に出ると、そんな不安はぶっとんだ。磯の香・青く光る海水。ヒトデやウニがすぐそこに見える透明度。こんな身近に、素晴らしい自然があるなんて!残念ながら、風が強くて青の洞窟までは行けませんでしたが、再チャレンジしたいと思いました。
-
-
空知
-
◆滝川◆ グライダー体験 ~大空への憧れ 鳥とともに飛び、雲と戯れる~
今日は、家族で遊びに出掛けてきました。(社)滝川スカイスポーツ振興協会さんが開催している、『グライダー体験~大空への憧れ 鳥とともに飛び、雲と戯れる~』に、息子が搭乗♪「空のガイド」日口さんが、バッチリ楽しませてくれたようです♪
-
◆滝川◆ 「たきかわスカイパーク」グライダー体験搭乗
2人乗りのグライダーに、パラシュート背負って前席へ・・・(後ろに先生が座ります)。石狩川や日本一の直線道路等を上空から一望!!先生に頼むと、急旋回や急降下といった「ギャ~~~」と”G”をたっぷり楽しめるオプションも付いてきます♪これは、本当に面白い! 気持ちイイ!!
-
-
ニセコ・ルスツ
-
パラグライダータンデム体験 in ルスツ
今日はルスツでパラグライダータンデムフライト体験です♪タンデムフライトとはパイロットと2人で飛ぶスタイルのこと。超快適に鳥になった気分で大空をお散歩できます♪ 羊蹄山、洞爺湖までクッキリ見えて最高のフライトでした♪
-
◆ニセコ◆ ニセコでキャニオニング
今回はニセコでキャニオニング♪キャニオニングとは渓谷を使った水遊び。夏にピッタリのアクティビティですね!今回のガイドのNACさんでは、室内のロッククライミングで事前に練習します。
-
◆ニセコ◆ ニセコ羊蹄山を眺めながらホーストレッキング
まっていました新緑の季節、ニセコ羊蹄山の麓でホーストレッキングを楽しんできました♪伺ったのは、ニセコのセゾンクラブの敷地内にある、ワイルドムスタングスさん。
-
◆ニセコ◆ NACニセコアドベンチャーセンターで激流ラフティング
ニセコでラフティングと言えば、NACニセコアドベンチャーセンターさん。NAC代表のロス・フィンドレーさんがニセコで初めてラフティングを始めて、
今ではニセコはラフティングのメッカになりましたね。 -
◆ニセコ◆ 北海道ライオンアドベンチャー ガイドだらけのラフティング・・・
今日は、ニセコの北海道ライオンアドベンチャーさんでラフティングをして来ましたが・・・なんと参加者は全員プロガイドさん!!!
本格的シーズン到来前のトレーニングに特別参加(素人私一人・・・)
なので、一般のお客様がいないので、水に落ちまくるは、ボートは転覆させまくるは、
飛び込みまくるはの超激しいラフティングで通常の2倍時間がかかりました・・・ -
◆ニセコ◆雪解け増水時期の激流ラフティング・・・
ニセコで人気のラフティングに仲間5人で挑戦!春は雪解け水で尻別川も増水中・・・参加者で3人は初心者・・・でも頼もしいガイドさんと一緒だったのでキャーキャー楽しめました♪
-
◆ニセコ◆ ~のんびり船旅~半日カヌーツーリング
レッツスタート!川の流れに身をまかせ、ぼ~っとしている時間が最高っす!自然と同化して、水の音、草木の香り、風の感触を、ゆ~たり味わう。思考回路OFF状態のこの一時…心地いいっす!途中、上陸してガイドの丹羽さんお手製のクッキー&コーヒーブレイク♪ゴール!まったく、人は贅沢なもので、この素敵な気分をもっと長く味わいたい!って思っちゃいました…
-
◆ニセコ◆ ベストフレンドコース ~お馬さんとのスキンシップを楽しもう~
まずはブラッシングでスキンシップ。これで、ぐ~んと距離が近づいてパートナーに。続いて、一緒に仲良くお散歩♪道草して、おやつタイム♪いよいよトレッキングスタート!ニセコの森の中をレッツ散策♪ロマナちゃんとのシンクロ率100%!おしとやかで従順なロマナちゃん、今日はありがとう♪
-
◆ニセコ◆ 熱気球フライト体験
一基500万円!の熱気球を膨らまして、いざフライト!熱気球って、思った以上のスピードで上昇するんですね地上40Mの高さは、高所恐怖症の僕には限界値…早朝のアンヌプリ周辺は霞がかかり、遠くにウインザーホテル洞爺も見えます!この時期、せっかく二セコに来たなら、お気軽フライトもいいもんですよ。さわやか~な朝でした♪
-
◆ニセコ◆ ダッキーはGOODです!
ダッキーはガイドさんが同乗するラフティングと違って、全て自分でコントロールする…はたして、僕達に出来るのか?最初はコツがまったくつかめず、2人の呼吸も合わずに苦戦…しかし!慣れたら、こっちのモン!クイック&スピーディーな動きはスリル満点♪けっこうハードなコース?かと思いきや、今時期は初心者コースだそうです…ちきしょ~う!来春、再挑戦じゃい!
-
-
洞爺・登別・苫小牧
-
◆伊達市大滝◆ 秘境ナイヤガラの滝で川下り!
ダッキーは2人乗りラフティングみたいですが、自分で操作するので達成感が味わえます!よくいく北湯沢温泉の近くに、こんなに凄い滝のコースがあったとは・・・とっても爽快な川下りでした♪
-
◆登別◆ 家族で4輪バギー体験!
緊張気味の次男に『骨の1本や2本折っても大丈夫だからね~』と励ます母さん(笑)。ヘルメットは貸してくれます。小さな子供はお父さんと一緒に乗ってね。バギーの上手下手は運動神経の良さはあまり関係なく、性格が大きく左右するらしい。女性も大丈夫。ほんとに面白かった~と、家族は大興奮!
-
-
函館・大沼・道南
-
◆大沼◆ 札幌丘珠→函館をHACでひとっ飛び♪ 大沼でアウトドア体験満喫!
北海道の航空会社、HACで運賃半額サービス「ハッピー半額割」が登場!
とのニュースが飛び込んできたので、早速利用して、函館に行ってきました!札幌市内にある丘珠空港、07:45出発→函館空港8:25分到着!なんと40分で函館へ!!! -
◆函館◆ 札幌丘珠→函館をHACでひとっ飛び♪ 2日目は早朝イカ釣り体験!
HACで行く函館の旅、初日の大沼1日満喫体験に続いて2日目は・・・朝5時起きで港へ・・・函館=イカ。ということで、本場のイカ釣り体験をさせてくれる「金龍丸」さんと海へGO!
-
-
-
富良野・美瑛・トマム
-
◆富良野◆ 富良野でモーターパラグライダー & FURANO BURGER
モーターパラグライダーとは、ガイドが背中にプロペラ付きエンジンを背負って、その動力+パラグライダーで空を飛ぶアクティビティです。今回は編集スタッフのノリ姉さん親子と、富良野でモーターパラグライダー体験をして来ました♪
-
◆日高◆ 夏はキャニオニングではじけよう♪
夏一番アクティブな(激しい・・・)体験といえば、キャニオニングで決まり!キャニオニングとは、キャニオン=渓谷を流れる川の中をゴロゴロ流されたり、
断崖から飛び込んだり、滝にうたれたり・・・かなり激しいアクティビティです。 -
◆富良野◆ 富良野でセグウェイ
早朝6時・・・新富良野プリンスホテルでセグウェイに乗ってきました
セグウェイはアメリカで開発された”電動立ち乗り二輪車”。足下にあるセンサーが重心を感知して、前後の体重移動で前へ後ろへ動きます。 -
◆富良野◆ 子供と一緒に川下り♪
せせらぎの音、心地よい風、木々の揺らぎ、沢山の鳥の声。ボートから手を伸ばして触る川の水も心地よくて、癒されるってこういうことだよなぁ~と。息子も手にもったドーナツを食べるのも忘れて、周りの風景や音に心を奪われていました。あっというまにゴールなのでした~。え~、もう~!!早~いのんびり、ゆったり。だけど、時間を忘れてしまうほど、本当にすっごく楽しい川下りでした。
-
◆美瑛◆ 家族で星と森の散歩♪
夜空にこんなにたくさんの星々があるのかと思うくらい、目が慣れるにつれて星座の形が分からなくほどの満天の星を眺め、また、怖いほどに暗い夜の森を歩きました。ガイドさんの軽妙な語り口も楽しく、都会では決して味わうことのできない星と森を体験することが出来ました。子供たちも大満足だったと思います。
-
◆南富良野◆1dayプライベートプラン ガイド貸切でご希望の体験を(特製ランチ付き)!
【空知川上流部:シーソラプチ川の美しい清流+落合のカヤック国体コースの急流+その先ののんびり中流部の合計10kmを下るスペシャルラフティング】 と【アウトドアランチ】。サカナの影も見えるくらい透き通った水、手付かずの川岸の緑、ヤマセミやセキレイ、アオサギ等のたくさんの野鳥!ドライスーツにライフジャケットで「プカプカ・ラッコ体験」も。ランチも、大満足!
-
◆トマム◆ 友人とツリーイング+バームクーヘンづくり
簡単なレクチャーを受けるだけで初めての私でも登ることが出来ました。木の上からの景色は雄大で、それはまるでおとぎ話の世界。自分が森の住人になった気分です。そして、いよいよバームクーヘンの登場です。アルミホイルを巻いた竹に生地を塗って炭火で焼くだけです。ひげの友人と一緒ということを差し引いてもこれは相当楽しいです。そして大きな夢が広がります。
-
-
網走・知床
-
◆知床◆ 知床の森と山と海をゆく一日満喫ツアー
何度も観光的な「知床」は行ってましたので、今回は表題からしてワクワクするツアーをこのサイトで発見♪体験に至る経緯は「本当の知床」を知りたかったからです。体験ではガイドさんから滲み出る知床オーラが感じられました。一日を通して家族の一員的な存在のスタンスがとっても気に入りました。また知床に訪れるときは頼みますね♪
-
釧路・阿寒・屈斜路・根室
-
◆阿寒◆早起きは三文の徳?阿寒湖で早朝カヌー♪
リバーカヌーとの違いは湖は流れがないこと・・・そうです、漕がにゃぁ進みません・・・風も穏やかで湖面もツルツルです♪低い雲に向かって、スルスルをカヌーは進みます・・・聞こえるのは鳥の囀り・・・言葉がいらない時間が、おだやかに過ぎて行きます。ちょっと早起きはキツイけど、でも!でも!素晴らしくキレイです~♪
-
◆釧路◆ 野生動物が大歓迎♪湿原カヌー下り
水深が浅い塘路湖、水草の中を静かにカヌーは進みます。塘路湖から釧路川の支流、アレキナイ川に入ります。川幅が狭く木々が密集していて、ジャングルのような光景が広がります~。至る所に倒木が・・・カヌーは避けながらゆっくりと進みます。ん~素晴らしいです♪
-
◆釧路◆ 釧路湿原カヌー体験
まずは流れに逆らい上流の塘路湖へ。川の流れにまかせてスーッと下っていきました。こいだりこがなかったり。こぐのはほとんど力いりません。濡れてもいいように上下防水を着てきたものの、無事水もかぶることはありませんでした。Gパン、OK?飽きることなく、湿原を独り占めした気分でした!!
-
◆釧路湿原◆ オジロワシに遭遇!カヌーで川下り
川辺は天然保護区域の釧路湿原で人が入ることができません。水の音・・・風の音・・・鳥達の声・・・自然の音以外はまったく聞こえてこない空間の素敵さ!すると・・・ん?オジロワシに遭遇!このオジロワシはつがいで留鳥しているので1年中見れるそうです。カヌーでしか見れない景色・・・カヌーでしか出逢えない自然の生き物達・・・存分に楽しめました~
-
◆釧路◆ MTBで絶景釧路湿原を堪能♪
MTBは普通の自転車が乗れれば小学生でもOKです。ただし、乗り方が普通の自転車と違うので、しっかり受けてからスタート。サスペンションが、土の道からの振動をここちよく変え急な坂道もディスクブレーキの制動力は抜群。9速27段ギアは、どんな道も快適&走ります!勢いよく坂を登ると、そこには一面に広がる大パノラマの釧路湿原~本当に、本当の絶景です!!!爽快っす!
-
帯広・十勝
-
◆鹿追町◆ 夫妻の一日トレッキング
スタートは桜並木をまっすぐどこまでも走りました。途中で馬を下りてアイヌネギを採ったり、馬の背を利用して高い場所にあるタラの芽を収穫しながらランチタイムには沢山の山菜がゲットできました!午後も20キロ走りました!
-
◆サホロ◆ 親子で初めての乗馬体験
一人一人馬に乗り出発!ポカポカ日差しを浴びながら・・・木々の間を抜けて・・・バックに見える真っ白な山がキレイ!あっという間に一周!初心者でも一人で馬に乗ることができる貴重な体験ができ、とても楽しかったです。
-
◆鹿追◆ 家族で『エアトリップ』体験してきました♪
単なる空中浮遊を楽しむだけの体験ではありません。森の中を飛ぶ<虫>や<木の種>、<動物>の視点で、森を、いろんなものを見てみよう!勉強してみよう!! という、「さすがネイチャーセンター♪」というだけの、ネーチャーウォッチングの要素がた~っぷり加味されているのデス。大人も子供もメッチャおもしろい!
-
◆十勝◆ 千年の森 ”セグウェイ”ガイドツアー
セグウェイのオフロードタイプに乗って、草原や森の中を走ろう!というのが『千年の森 セグウェイガイドツアー』!ひととおり練習をしたら、草原を走り、丘を登り、一番見晴らしの良い高台へ♪空が晴れ渡り、遠くには雌阿寒岳!素晴らしい眺望でした!
-
-
-
★一年中楽しめるプログラム★
-
札幌近郊・定山渓・千歳
-
◆北広島市◆ 吹きガラスでマイグラス作り♪
とっても簡単、コップ 一輪挿し ペーパーウエイトの3種類から選んで3つつくれます!ん~さんざんまよって、私は○○をつくりました・・・いい感じでしょ?とっても簡単ですよ!
-
◆江別◆ 親子で楽しく陶芸体験
娘と2人で、初の陶芸体験。あまり器用ではない・・・私ですが、やさしい先生のご指導で、素晴らしい?作品に仕上がりました!!!大感激です~親子2人でとっても充実した1日でした!
-
◆札幌◆ “地ビール”でなく”自ビール”造り
今回は2つの釜でレギュラー商品のSTOUT(スタウト)というコクのある黒ビール、もう1つの釜で限定スタウト(試作)の仕込みとなりました。レギュラー商品と試作品の仕込みというとても重要な作業でしたが、ブルーマスターに導かれながら安心して楽しく参加することが出来ました。大事に育てていただいて出来上がるまでの間ラベルデザインをどうするか考えたりと楽しみは続きます。
-
◆北広島市◆ ぷっくり膨らんでカワイイ~♪吹きガラス体験
原材料を竿につけて、赤々と燃える炉の中で溶かすと、飴のようにドロリと溶けます。「はい、ゆっくり吹いてください」の先生の声で息を吹き込むと・・・プックリ膨らみました♪おお~カワイイ!!一気に冷ますと割れてしまう為一晩かけて冷まします。ワクワクしながら完成を待ちました。最初に抱いていた「ちゃんとできるのか?」という不安なんて途中から忘れてしまったくらい楽しくて貴重な経験でした
-
◆当別町◆ 美と健康の『大豆フルコース』体験
出来立ての豆乳は、言葉に表せないほど美味!おからはフカフカして真っ白!豆乳鍋は昆布だしと豆乳自家製野菜がたっぷり!豆腐はちぎるのが一番!だそうです。豆腐&炊いた大豆は木綿よりさらに甘い!時間のある方は豆乳風呂に入ることも可能です。お鍋の野菜は季節によっても全然違うのですが、春は山菜も楽しめるようですよ~。絶対また行きます。
-
◆当別町◆ アウトドアパスタ ~ログハウスでの手づくりパーティー
私たちは、パスタとピザの2品に。ちょっとコネたら「あとは冷蔵庫で寝かせるよ~」。これだけですか??あまりにもカンタンでびっくり。これならほうれん草とか、アレンジも楽しめそう。ピザ生地も卵がイーストに変わるくらいでカンタン♪生地をねかせている間に、次のお楽しみコーヒー焙煎♪実は、こっちの方が何をするのか想像できなくて、ワクワクしていました。楽しい体験をありがとうございました。
-
◆当別町◆ 美と健康の『大豆フルコース』体験
一晩寝かせた自家製の大豆をミキサーにかけ、お湯の入った大きな鍋へ。大豆のいい香りが♪煮汁を布袋で硬く絞ったら、おからと豆乳に。試飲。うまい!流し箱とざるも完成!うっうますぎる★お次は、先ほど作った豆乳と豆腐の鍋だぁーー木綿豆腐なのに、ふっくらやわらかい・・うめぇー。そして豆乳風呂。上がった後は、お肌がスベスベ。ゆったりで・心地よい・贅沢な時間を、すごせました
-
◆当別町◆ 美と健康の『大豆フルコース』体験
佐藤さん自家製のたっぷりの有機大豆を使用。まず豆乳を作り、その豆乳を再び大鍋に戻して、また加熱し、海からの宝物「にがり」を3回に分けて入れて、優しく十文字に混ぜます。そして待つ事1時間。ザル豆腐の出来上がり。豆乳を入れた、名物「豆乳鍋」も。その後、初体験の「豆乳風呂」に入り 満足!満足!ふーっつ・・・。 幸せです・・・。
-
◆江別◆ 牧場の食卓体験あったかミルク・クッキング
到着するとまず、長靴に履き替えて牛舎へ。そして、いよいよクッキング開始!最初にとりかかったのが「ミルク蒸しパン」。その他ジャガイモ「紅丸(べにまる)」を使って作る「ポテトピザ」、貴重な「初乳(しょにゅう)」で作った「牛乳豆腐」を、お刺身のようにお醤油で頂きました。話術に気どりがなく、親近感があり軽快でユーモアもあり、また是非お会
いしたい方です。
-
小樽・キロロ・積丹
-
ニセコ・ルスツ
-
◆ニセコ◆ ワンコへのこだわり・・・ニセコで首輪作り体験
大切な愛犬のために・・・世界で一つしかないオリジナル首輪をつくりにニセコへ来ました!羊蹄山を眺めながら、ワンコと一緒につくった首輪のできばえは・・・どう?気にいったかい?
-
-
洞爺・登別・苫小牧
-
◆洞爺◆ 夫婦で牧場のアイス&バター作り体験
バター作りの作業開始~!瓶に材料をいれてひたすら上下に激しくふり続けます。ところが・・・・・これがなかなか大変。腕がヒクヒクしてくる中がんばってふり続けると、バターらしき塊がでてきました。おっ、おいしい~♪♪しかも安心無添加。次にアイスクリーム作り開始~♪♪これまたジェラードにちかい感じでおいしい!!バターもアイスクリームも、新鮮な材料で作るとおいしい!それと、手作りはやっぱり一味違いますね。
-
◆白老町◆ 夫婦で「手びねり陶芸体験+ランチ」
まず何を作るか決めますが、全部作りたい・・ここで大いに悩むこと「その1」。鉢に塗る釉薬を選ぶだけなのですが、いろいろな色があって・・・ここでも大きく悩むこと「その2」。陶芸の後のランチですが・ワンプレートランチもボリュームたっぷりで、しかも美味しい!食後のコーヒーも美味しくて、夫が絶賛してました。次回は電動ろくろに挑戦しよう!
-
-
函館・大沼・道南
-
◆函館◆ サンドブラスト体験in函館
サンドブラスト体験をしてきました。お邪魔したのは「ザ・グラススタジオ・イン・函館」さん。どんなものかというと、、、 まず、透明なグラスに模様のシールを張っていきます。シールは、出来合いのものもありますし、自分でカットしてオリジナルを作ることもできます。時期的にクリスマスっぽい模様や雪だるまの形がたくさんありました。
-
-
-
富良野・美瑛・トマム
-
◆富良野◆ 富良野でモーターパラグライダー & FURANO BURGER
モーターパラグライダーとは、ガイドが背中にプロペラ付きエンジンを背負って、その動力+パラグライダーで空を飛ぶアクティビティです。今回は編集スタッフのノリ姉さん親子と、富良野でモーターパラグライダー体験をして来ました♪
-
◆富良野◆ 乗馬レッスン+馬橇体験
まずは馬橇を体験!白くて大きなムーミンという馬が私たち二人を乗せてひっぱってくれます。他のコと比べても、明らかにでかい。橇の後はすぐに、乗馬体験に。私が乗ったのは牝のネネちゃん。鬣がとってもきれいなこ。い…意外とでかい。馬にも個性や性格の違いがあるということはて知っていましたが、実際それに触れられたのが一番の感動でしたね。楽しい時間が過ぎるのは本当にあっという間。
-
◆美瑛◆ クラフト体験と素敵な宿泊♪
泊まったのは「美瑛の丘のペンションほおずき」さん。夕食までの時間を、ご主人中島さんが考案したという「枝織り」を体験。綺麗に乾かされてすぐ使えるばかりになっている枝に、草木染の毛糸で美瑛の丘を表現していきます。昔、編み物をしている母の側でおしゃべりをしていたような、ゆっくりとした時間が流れていきます。人との出会いを大切にしているおふたりだからできる、豊かな時間と、忘れられない出会いを頂いて帰ってきました。
-
◆富良野◆ 親友と羊毛クラフト体験
丁寧にひとつひとつの手順を、個々に合わせて教えてくださって、不器用な私も臆することなく、楽しんで作ることができました。夏には、お子さんたちが、お母さんと一緒に夏休みの工作をつくられる方が多いと聞いて、納得です。冬の間は、新商品を開発中!との事。テラスがオープンする4月に、おすすめメニューを頂きに伺います。
-
◆美瑛◆ ステンドグラス体験
私が選んだのは「Faerie Queen」。ハンダゴテを初めて持ち、慣れるのに少し時間が掛かりましたが、均等にハンダがのるととっても楽しかったです。作業を進めていくうちに調子に乗りすぎて、ポテッとハンダが盛り上がりすぎてムラになったところもありますが(汗)、それは初めての作品としてご愛敬です(笑)。上機嫌のうちに1時間という時間はあっという間に過ぎてしまいました。次はどんな作品を作ろうかな・・・。
-
◆美瑛◆ 夫婦で陶芸体験 オリジナル作品制作コース
ドラマの舞台にもなったということで、どんな雰囲気なんだろう・・・とドキドキしながら旦那さんと2人で工房のある美瑛・白金温泉へ。工房は鮮やかな黄色で、とってもかわいい!旦那さんはコーヒーカップを、私は大皿を作ることに。焼きあげて、自宅に届けていただけるのは1ヶ月~1ヶ月半後くらいとのこと。送られてくるのが楽しみです♪
-
◆美瑛◆ 美味しいご飯とほのぼの体験
美瑛の『ほおずき』さんに泊まってきました。伺ってホッとする、あったかい中島さんのお宿。手作りの野菜たっぷりのゴハンが美味しかった♪こちらにもオススメの体験メニューあり。『ほおずき』オリジナルの<枝織り>!庭の木の枝に草木や野菜で染めた毛糸で美瑛の景色を編んでいきます!
-
-
網走・知床
-
◆網走◆ ホーストレッキング~網走の自然を楽しむ
どこまでも続く牧草地、葦の生い茂る藻琴湖、アップダウンの林の中、海を見下ろす高台の道、波を蹴散らし疾駆するオホーツク海・・・ホーストレッキングの醍醐味をすべて満足させる舞台がここにあります。海・山・湖・川を抱える恵まれた自然の地=網走で、北海道でしか体験できない本物のトレイルライディングを体験してください。
-
-
帯広・十勝
-
◆十勝◆ ファームイン♪トコトンゆったりするの巻
窓やテーブルなど各所に小物があり、凝っていて可愛らしくセンスいい!ホテルやペンションのような部屋とは違い、宿泊というより、自分のための「お部屋」を作って頂いたような雰囲気でした。今回は、のんびり泊まって、せっかくなので乳搾り体験をしました。たまに、日々の喧騒を忘れ、田舎でゆったりのんびり、というのもいいなと。オーナー様に感謝! ゆったり自分の時間を過ごしたい方、オススメです!!
-
◆広尾◆ ~ファームイン「望風林」~
1棟貸切のコテージタイプのファームインです。道産の木材にこだわって建てたという木の温もりが感じられるコテージに、小さなサイロが可愛い♪コテージのうしろ側は広い牧草地に青い空!前は満開の花にデントコーン畑!!人数が多い時、家族やグループだけで楽しみたい時、連泊をする時・・・。コテージは素敵な旅の強い見方になってくれます。
-
◆新得町◆ ファーム・イン 『ヨークシャーファーム』
お願いした夕ご飯はラム肉のステーキのコース♪いうまでもありませんが・・・メチャうま!建物も、部屋も英国風のB&Bを思い出させてくれる素敵な作りです。連泊される方や、香港などからのお客さんが多いのもうなずけます。周辺にはアウトドアや乗馬、農業体験、そば打ち、ステンドグラスづくり、陶芸等々の楽しみ方を教えてくれるプレイヤーさんがたくさん!ここ『ヨークシャーファーム』では”羊飼い体験”が楽しめます!
-
◆鹿追町◆ とってもステキなログハウス
「大草原の小さな家」のコテージに泊まってきました!木のぬくもりが心地よい、手作りのログハウスコテージでの~んびり。放牧された馬を眺めながらのなんにもしない休日も良し、ここを拠点に様々な体験を楽しむも良し♪ファームレストランの田舎料理バイキングも、たっぷり満足してもらえると思います! 朝食も美味しかった~♪
-
◆大樹町◆ 白樺林の中で薪サウナ&五右衛門風呂
薪サウナ&五右衛門風呂>を楽しませて頂きました。ひとりセルフタイマーですが~サイコーです!!コテージに泊まって、ゆったり・・・♪『インカルシペ白樺』さん、絶対のオススメです!!
-
◆池田町◆ 羊牧場で美味しいファームイン体験
現在500頭強の羊を飼っている国内では最大級の羊牧場です。「シープドッグショー」等々いろいろな仕掛けを考えていらっしゃいます。ファームインとしても快適~安西さんファミリー、スタッフの方々と一緒に近くの清見温泉に行き、美味しいゴハンを頂きました。ラッキーなことに、大好きな「シューパウロ(マトンの煮物)」があって3杯もオカワリ。その美味しさに痺れました
-
-
日高・えりも
-
◆えりも◆ 満喫♪ 満腹! 短角牛目指して1泊2日のえりも旅行
今回はえりもで生産されているブランド牛『短角牛』を目指して
1泊2日のえりも旅行スタート!北海道で生まれ育ったにも関わらず、初めて訪れるえりも町。向かう途中の見どころ、食べ処も満載過ぎてびっくり。
-
-
-
★冬ならではのプログラム★
-
札幌近郊・定山渓・千歳
-
◆千歳◆ スノーモービルで雪山ツーリング♪
行って来ましたスノーモービル体験!
今シーズン、いえ人生で初めての挑戦。向った先は札幌から車で1時間程(冬道)の恵庭にある10 poundさん。国道360号線からどんどん奥に車を走らせ見えて来ました、なんとも可愛いログハウス!暖炉もあってとっても素敵です。 -
◆札幌近郊◆ 年末年始にオススメ!杵と臼で餅つき体験
12月も後半になりましたが、年末年始の過ごし方はお決まりですか?私のイチオシは↓↓↓★農家で『0泊2食』の「年越しそば打ち」+「餅つき」体験★★農家で「餅つき」+「こしあん作り」体験★
-
◆札幌◆ 日本最大級のスノーモービルコース
専属ガイドさんがつくので、初心者も安心★ですが早い・・・アクセル全開だとビビリます。自然観察しながら、森の中をグイグイ登り、最初のゴール標高600m地点。天気が良いと札幌市街や藻岩山を望めます。次は標高450m地点。日本海と手稲山が望めます。上達して、ガンガンパウダーゾーンを走れるようになりたいと本気で思う体験でした
-
◆千歳◆ 恵庭の10poundへ、氷の穴から巨大なニジマスがニョロっと釣れちゃいます
北海道の冬ならではの楽しみにワカサギ釣り
でも、さらに大物をゲットしたい方にオススメなのが、恵庭にある10poundさん
今日は、外国人ファミリーと体験しに来ました♪ -
◆千歳◆ バナナボート&バター作り体験
スノーモービルのエンジンがかかり出発です。思ってた以上のスピードで、必死につかまりながら体験は終了。水上でのバナナボートも楽しいですが雪上も迫力あってオススメ♪そしてバター作り。手作りの無添加無着色のバター、安心して食べられます。大満足なプログラムでした。
-
◆札幌近郊◆ 篠津湖でわかさぎ釣り&大漁祭り♪
北海道の冬の体験と言えばズバリ”わかさぎ釣り” 行ってきました、篠津湖へ! 2年前は1匹しか釣れなかったので、今日はリベンジです・・・ あまりの釣果に、結論から言いますと・・・どうです!!!大漁祭りです♪
-
◆千歳◆ 新千歳空港近くで雪景色川下り♪
場所は新千歳空港から車で約15分、日本一の透明度をほこる支笏湖から始まり、日本海へそそぐ道内屈指の美しい川”千歳川”北海道ライオンアドベンチャーさんで催行している「雪景色川下り~千歳川」に参加してきました!気温は氷点下、キーンとした空気の中ですが、日差しが暖かくて気持ちいい♪
-
-
-
ニセコ・ルスツ
-
◆ニセコ◆ 親子でスノーシュー
雪に埋まった木々の中をサクサク10分ほど歩いて、眼下に半月湖を望む地点についたら、今回のメインイベント、崖を一気に滑るヒップスライディング。「雪がパウダーでないのでスピード感は今シーズン最速」 とのこと。滑り出した瞬間恐怖感が快感に変化するのです。ツアー中における木々の説明、崖っぷちスライディングのフォロー、英語での対応と、まさにプロの仕事を実感
-
◆ニセコ◆ 豪快!バックカントリー
チセヌプリスキー場から入山。スノーシューに履き替えハイクアップ開始。そしてスノボに履き替え、木々の中、パウダー滑走~っ!! 歓喜の叫び声をお届けできないのが残念。パウダーで極楽、ランチで満腹極楽、最後は温泉極楽で大満足の1日でした。
-
◆ニセコ◆ パウダースノーの大冒険♪スノーシュー
羊蹄山の麓で、ニセコアンヌプリも綺麗に眺められるビューポイントからスタート。緩やかな上り坂で体はすぐにホカホカ。そして急な坂を尻滑り。これ楽しいです!自然のすばらしさや冬の遊び方を教えてもらうという人生の中でも貴重でとても不思議な体験でした。
-
◆ニセコ◆ スノーシューダウンヒル★夫婦で満喫
ふかふか雪を歩き下る!ストックを使って滑り降りたり、わぁ~っと斜面を駆け下りたり、スノーシューは自由自在。ジャンプも最高★ふわふわの雪に包まれての着地は、気持ちいい~♪
-
-
洞爺・登別・苫小牧
-
◆大滝◆ ニョロニョロ探訪ツアー
軽い上り坂で約2キロの道のりを、話しながら冬の優しいトレッキング。そして100本以上のニョロニョロ達が出現!大きいと1.5mぐらいの高さになるそう。太さ1mぐらいのものや、天井からつながって柱のようになっているものも。今しか見ることの出来ない北海道ならではのとっておきスポットです。
-
◆登別◆ スノーモービル体験
初心者コースを2、3周してから中級・上級者用コースに。ゆっくり走れば初心者でも十分に楽しめます。いよいよ外周コースに出発♪見渡す限りの雪原★天気にも恵まれ、久しぶりに爽快な一日を過ごすことが出来ました。
-
◆大滝◆ 洞窟で巨大氷筍に遭遇
洞窟の中にはガイドの案内で入ることもOK!天井の無数の氷柱を刺激しないように、ガイドの指示に従って、中に入りました・・・そこは・・・氷筍群です!ニョロニョロが沢山生息しているようです♪洞窟の中は「百畳敷」と言われる通りで広く、光が差し込んで来て、なんとも言えない別世界の空間です♪
-
-
-
旭川近郊・層雲峡
-
◆旭川◆元スノーボード全日本ナショナルチームコーチの少人数制スーパーボードレッスン
すごいのは、全員が上着のポケットにトランシーバーを入れていくこと。「その場で修正するから、初めての人でも半日でターンまでできるようになるんですよ」と先生。やったことない方はもちろん、ウマクなりたい! という方には絶対にオススメ。スーパープログラムです。
-
◆旭川近郊◆ 旭川・鷹栖町で犬ぞり体験
ワンコ達のパワーに圧倒されます・・・伺ったのは、旭川のお隣の鷹栖町にある「ムーンライトレディース」さん旭川北・鷹栖インターからも近くて、旭山動物園からも約20㎞の便利な場所にありますまずはソリの操作方法のレクチャーを受けます・・基本的には乗っているだけですが、スタートとソリの止め方、コーナーでのバランスのとり方は、ここでしっかり覚えます
-
-
富良野・美瑛・トマム
-
◆美瑛◆ 冬限定!JRで行く日帰り美瑛フォトツアー♪
美瑛と言えば夏のパッチワークの丘やじゃがいも畑の景色が有名ですが、冬の景色も幻想的でとっても素敵なんです!と言うことで、札幌からJRでサクッと日帰りフォトレッスンに行って来ました♪
札幌から旭川まで約二時間、旭川で乗り換えて美瑛までは約30分で到着。 -
◆美瑛◆ 白金の森ネイチャーウォッチング
テレマークスキーで歩く・上る・滑る!キツネやリス、エゾシカなどの足跡を見ながらのネイチャーウォッチング。木々の間や、枝の下もすいすい歩けます。別名ブルーリバーと呼ばれる美瑛川のほとりでティータイムも楽しくて、美味しい♪
-
-
網走・知床
-
◆オホーツク・知床◆ 最幸の流氷体験♪
「どうしても流氷が見たい!」と友人3人と網走へ、網走~知床までの、とっても素敵なポイントをガイドさんと一緒に旅してきました。スノーシューで森をお散歩したり、知床のプレペの滝からの流氷・・・とってもキレイでした!プライベートツアーなので気ままに寄り道しながらの大満足体験です♪
-
◆知床◆ クロスカントリー&流氷ウォーク
午前中はクロスカントリーでフレペの滝へ。空気がどこよりもきれい。雪上に残るキツネやウサギの足跡などの説明を受けながら、楽しくすすみました。次は、いよいよ流氷ウォーク。ちゃんとした流氷を選んで、慎重に選んで歩を進めます。そして、おそるおそる海の中へ。冷たくない!寒くない!ちょっと力を抜いてみると…浮くっ!!クリオネを探してみたりと、流氷の海を満喫しました。
-
◆知床◆ 冬の知床を満喫の巻
スノーシューで、雪の上をサクサク歩いてフレペの滝へ。ガイドは熊対策もマスターしているアウトドアのプロ。安心して森の散策路を進みます。途中、エゾ鹿の大群を発見。さらに熊の足跡も発見!そしてドライスーツに着替えて海岸線へ。流氷びっしり!流氷の上で飛んだり跳ねたり泳いだり、遊びまくりました。海、意外と冷たくなかったです。流氷ウォーク、最高!
-
◆オホーツク◆ 流氷の東オホーツクかなり満喫の巻
意識していないと陸と海の境目が分からないくらい、海は真っ白。 ついに乗りました!流氷に!ところどころ海がのぞくものの、氷は意外と頑丈。そして迫力もあり!中にはブルーに輝く流氷も。海もブルーに輝いていたり。 オホーツクブルーというそうです。かなり感動!!そしてスノーシューを初体験。目指すは裏摩周にほど近い「神の子池」。東オホーツクを丸1日、かーなり満喫しました!
-
◆知床◆ 流氷ウォーク
流氷の上を歩くのかと思っていたら、いきなり海の中へ!!最初はそろりそろりと。次に海に身をあずけ、プカプカと浮かぶ練習。真横には氷の塊流氷があるにもかかわらずドライスーツのお陰で全く寒くありません。自由に行動では、流氷によじ登ったりビート版代わりに使ったり。クリオネに遭遇したりと、ほんとに楽しすぎてあっという間に時間が過ぎました。
-
◆知床・羅臼◆ 流氷&バードウォッチング
AM8:00 船に乗り込みいざ出発!雑魚を給餌すると烏やカモメが群がってきます。そして初の流氷に感動!!!子供たちもおおはしゃぎ!夏は鯨も観察できると聞いて、歩く生き物地球紀行な長男はワクワクしていました。この感動を知ってしまうと、鯨もありだよな
-
-
釧路・阿寒・屈斜路・根室
-
◆塘路湖・釧路◆ 札幌丘珠→釧路をHACでひとっ飛び♪ 釧路湿原塘路湖で犬ぞり&冬のカヌー体験!
今回の旅は、北海道の航空会社、HACの運賃半額サービス「ハッピー半額割」を使って、
丘珠8時50分発→釧路9時10分着→塘路湖11時着という超有効に時間を使える旅です♪ -
◆塘路湖◆ ファミリーにオススメ★わかさぎ釣り体験
それぞれに釣り竿を渡され、いざ開始!来ました来ました!ツンツンツン♪少しあわせてみると良い手ごたえ!見事に1匹ゲット。 何とも嬉しい。釣れなくてもいい・・不思議な集中力が沸いてきます。子供たちも大はしゃぎで、楽しかったです。
-
◆霧多布湿原◆ 歩くスキーで楽しもう!
雪が少なかったので、急遽予定を変更してチカ(わかさぎより大きい魚)釣りに。川沿いを走行中、丹頂、イヌワシ、オオジロワシ、白鳥に次々と遭遇♪釣りを始めて40~50分で初めてのチカ釣りに成功。あの感触、うまく表現できないですが、すごく嬉しかった★
-
◆屈斜路湖◆ アトレーユさんで宿泊&カヌー体験
「泊まる」「食べる」「遊ぶ」「学ぶ」のトータルコーディネイト。オーナーの料理にはファンがたくさんいるんですよ。そして、カヌー体験。極寒の冬だから、早朝だから、カヌーでしか得られない感動体験の数々です。
-
◆釧路◆ 釧路川カヌー&ネイチャーウォッチ
塘路湖では白鳥&丹頂がお出迎え。湿原でオオジロワシやミンクに出会ったり。ネイチャーウォッチングは塘路湖上と、二本松へと進みます。氷の織り成す姿、御神渡りや、鹿の置き忘れや足跡、珍しい野鳥を観察したりと自然の姿に感動の嵐♪
-
◆釧路◆ 釧路川下りと丹頂ウオッチング
前半はラフトボートに乗っての川下り。緩やかな川の流れに身を任せ、のんびり景色を楽しめます。オオハクチョウやオジロワシ、エゾシカにも出会えたり。鶴見台での丹頂観察は、ガイドさんの貴重なお話を聞きながら。
-
◆釧路湿原◆ マウンテンバイク&スノーシュー
猟に入った車の轍と、エゾシカやウサギの足跡だけの道を駆け抜けるマウンテンバイク。スノーシューでも、夢ヶ丘展望台。雄阿寒岳・雌阿寒岳・遠く斜里岳を望む冬枯れの湿原は絶景です♪
-
-
帯広・十勝
-
◆糠平湖◆ 糠平湖でワカサギ釣り&天ぷら蕎麦♪
思いっきり早起きして、糠平湖へワカサギ釣りへ!凍結した糠平湖には、ダムの放水で水位が下がって出来る 「氷のキノコ」 がいっぱい!もちろん 「タウシュベツ橋梁」 も最高の美しさ!
-
◆サホロ湖◆ 氷上ワカサギ釣り体験
わかさぎ釣りがどのようなものかさえもわからず。そんなとき見えた光景は、カラフルなテントの数々。ポカポカあったかくて、かなりの快適空間でした。わかさぎ釣りの奥は深い!大事な事は、竿を入れてるときに、竿を少し揺らしてやること。こうすると本当にわかさぎがつれてしまうのです。おもしろい♪釣れたわかさぎは、その場でてんぷらに。その味はもうおいしくて、おいしくて絶品★
-
◆然別湖◆ 凍った湖上でスノーモービル
スノーモービルは、なんと凍った湖の上での体験。割れたりしないかな?と不安に思いながらも、ヘルメットをかぶり、コーチの人からモービルの使い方を教えてもらいました。約400Mくらいの円を2周するとのコースで、若干単調ではありましたが、初めての体験にみんな大はしゃぎでした!!とても楽しかったです♪
-
◆然別湖◆ 氷のグラス作り
氷を彫るだけと、甘く見ていたのですが、これが本当にはまります。四角い氷を渡され、デザインを考え軍手をはいて、気持ちいいほどほれるほれる!!あっという間に1時間!作品が溶けてしまうと思うととても寂しい気がしましたが、できたグラスで最後に自分の好きな飲み物を飲むことが格段と美味しい!!本当に楽しい体験でした♪
-
◆十勝◆ 森の牧場ネイチャーホースライディング
馬の習性を知り、自分を乗せてくれる馬を放牧場から捕まえてきて、ブラッシングして仲良くなり、鞍を載せハミを噛ませ、馬場で練習するところからスタート。練習をしたら、縦列で森の中へ★ちょっと違った乗馬、動物とのふれあいを求める方には、オススメです♪
-
◆清水町◆ 冬の森ガイドツアー
キーンと冷え込んだ空気の中、スノーシューを履いて森の中へ。キツネやウサギの足跡、夏のままの蝉の抜け殻、アカゲラが食べ散らかしたあと、鳥の巣etc説明してもらいながらの森歩き。気持ちいいです。
-
◆サホロスキー場◆ スノーシューダウンヒルツアー
ゲレンデ横の少し急な林の中を、スノーシューで、ガンガン走る!自然にできたジャンプ台を飛んだり、お尻で滑ったりの雪まみれが楽しい♪ブランコで遊んだり、米袋でゲレンデを滑ったり、1度体験したらやみつき♪
-
-
-