カテゴリー別アーカイブ: みんなの体験レポート

札幌丘珠→釧路をHACでひとっ飛び♪ 釧路湿原塘路湖で犬ぞり&冬のカヌー体験!

こんにちは、北海道体験.com編集部のナオキです
今回の旅は、北海道の航空会社、HACの運賃半額サービス「ハッピー半額割」を使って、
丘珠8時50分発→釧路9時10分着→塘路湖11時着という超有効に時間を使える旅です♪
HAC20120310_074010.jpg
今回伺ったのは、「レイクサイドとうろ」さん
P1020697.jpg
札幌を朝出て、まだ午前中です~、飛行機で行くといっぱい遊べますね♪
私たちを待っていてくれたのは、わんこ達
P1020717.jpg
北海道の冬ならではの遊び「犬ぞり体験」からスタート
P1020708.jpg
けなげに走るわんこ達・・・かわいいっす♪
犬ぞり体験の後は、スノーシューを履いて、塘路湖畔をトレッキング
P1020740.jpg
凍った湖上では、ワカサギ釣りを楽しんでいる方も
戻ってきたら、ワカサギの佃煮!!!
P1020755.jpg
超旨い!ビールが飲みたい♪
ランチはレイクサイドとうろ特性のダッチオーブン♪
P1020766.jpg
ほっくほくじゃがいも、やわらかチキンがもう最高~、超満腹です・・・
午後はお楽しみの釧路川・湿原カヌーツアー
P1020772.jpg
冬でもカヌーは楽しめます
コースは塘路湖をスタートして、釧路川支流のアレキナイ川を下って、釧路川まで行くコース
では、映像でどうぞ!(エゾシカにも遭遇しました~)

冬の湿原は見通しが良いので、湿原の中は遠くまで見渡せます♪
今回のツアーをガイドしてくれたのは、レイクサイドとうろの土佐さん親子です
P1020848.jpg
たっぷり遊んでもまだ、午後3時・・・、やっぱり飛行機で行くとゆったり楽しめていいですね♪
★「レイクサイドとうろ」のプログラム一覧はコチラから★
PS:おまけに、細岡駅の近くにある、釧路ご当地グルメの人気店「南蛮酊/ナンバンテイ」
で、「ザンタレ」をぺロリ。満腹なのに・・・よく食べる旅になりそうです・・・
20120310_151929.jpg

日本最大級の山岳コース「スノーモビルランドサッポロ」

こんにちは、北海道体験.com編集部のナオキです!
行ってきました!スノーモビルランランドサッポロでスーパーなスノーモービル体験♪
DSC_0060.jpg
札幌市内中心部から車で約30分の近さでこんな素晴らしい自然のコースがあるなんて・・・
送迎付&ヘルメット・ウェア、グローブ、靴も全て無料レンタルなので手ぶらで参加OKです♪
コースは日本最大級、総距離約90Kmの自然そのままの山岳コース
DSC_0007.jpg
晴天時は日本海や札幌市内を一望できます
運が良ければキツネ・ウサギ・エゾシカ・エゾリス・クマゲラ・シマフクロウ等の
野生動物を見る事もできるそうです♪
今日のガイドは超イケメンのBerns Johannes(ベルンス・ヨハネ)さん、21歳
DSC_0052.jpg
日本生まれのドイツ人なので、日本語ペラペラです♪
デモラン!
DSC_0022.jpg
では、ツアーの模様をどうぞ!!!

 
ツアーは、お客様1組につき1名の専属ガイドが案内する「プライベートツアー」なので、
誰にも気兼ねすることなく楽しめます♪
DSC_0061.jpg
この冬は思いっきりスノーモービルで走ってみませんか?
★札幌市内から無料送迎&手ぶらで参加OK「スノーモビルランドサッポロ」のプログラムはコチラから★

冬限定!JRで行く日帰り美瑛フォトツアー♪

自称カメラ女子のYuki です。
美瑛と言えば夏のパッチワークの丘やじゃがいも畑の景色が有名ですが、
冬の景色も幻想的でとっても素敵なんです!
画像 012.jpg 画像 018.jpg
と言うことで、札幌からJRでサクッと日帰りフォトレッスンに行って来ました♪
札幌から旭川まで約二時間、旭川で乗り換えて美瑛までは約30分で到着。
美瑛行きの列車はなんと一両ッ!なんだかテンションあがってしまいます。
画像 042.jpg 画像 047.jpg
まずはお決まり腹ごしらえ。
駅から徒歩5分のだいまるさんでご当地グルメ『美瑛カレーうどん』を頂きました♪
美瑛産の食材に拘った一品。うーんっ!お肉がジューシーかぼちゃが甘いっ!
お腹を満たしたところで、そろそろガイドさんとの待ち合わせ時間。
美瑛駅隣の『四季の情報館』に戻ります。
今日は温かい服装に上はダウンジャケット下はスノーボードのウェアー。
靴がないー!!と思いましたらこちらで長靴レンタルが可能。
これはうれしいサービス1日200円♪(事前予約がおすすめ)
画像 058.jpg
美瑛在住の写真家阿部俊一さんです!
プロの方に習えるなんて、なんて贅沢な。。。
10年以上も美瑛の風景を撮り続けている阿部さん。
美瑛を知り尽くした阿部さんのおすすめ撮影場所でレッスンスタート!
画像 075.jpg
晴れている日は奥に山々が見渡せるそうです。
奥行きを出すには手前に草や葉なんかを、空と大地が半々にならないように!
皆道路脇で撮っている中、私達は深く積もった新雪の中を
ズボズボと進んでいきます。
これは全身防寒ウェアー&長靴必須。
でも、なんだか雪遊びのようで楽しい♪
画像 059.jpg
お次は皆なかなか見つけられないと言うクリスマスツリーの木。
通常はこう撮っちゃうんですよね。。。
画像 125.jpg
先生にご指導頂いた後はこんな色合いで撮れてしまいます!
画像 112.jpg
この幻想的な感じっっ!!
自分でこんな写真が撮れるとは思ってもみなくて感動です。
ちなみに先生が撮った写真はこちら↓
クリスマスツリー01.jpg
やはりバランスが絶妙!
そしてこんな写真も撮って頂きました。これいいッ!!!
画像 142.jpg
やはりプロの方は同じものを見ていても目のつけどころが違うのですねぇ~。
同じものを同じカメラで撮ってもこんなに違います。。。
ちなみに私のカメラで撮ったのがこちら。
画像 167.jpg 画像 170.jpg
↑ わたし                        ↑ 阿部さん
引き伸ばしてポスタ―にしたいプロの作品。
同じカメラなのにぃー!!笑
次々と阿部さんセレクトの撮影場所を巡り、
ご指導を受けているうちにすっかり夕暮れ。
この絶妙なタイミングで最後はここですよ。
画像 244.jpg
こんな写真が撮りたかった!!
これウサギの足跡です。
美瑛では、真っ白な大地にポツンポツンと残っている足跡の景色が、
とっーても可愛くて、ストーリーがあって素敵なんです!
主にきつね、ウサギ、鹿等の足跡がみられるそうですよ。
おかげですっかり足跡ふぇちになってしまいました。
CAPKW2WR.jpg
ベストな場所でベストな時間に撮影できる。
プロの方と一緒ならではですね。
アングル一つ、撮り方一つで写真ってぜーんぜん違うのですね。
色々ご指導頂き、自称カメラ女子も上達できたかな?
夏もまた阿部さんに習いたいー!と思いましたらこちらは冬限定ツアー。
今日は美瑛の冬景色を大満喫。貴重な体験をありがとうございした!
このツアーの詳細はこちらから★

糠平湖でワカサギ釣り&天ぷら蕎麦♪ ~ぬかびら源泉郷「湯元館」へ♪

北海道体験.com編集部の宏一郎です!
思いっきり早起きして、糠平湖へワカサギ釣りへ!
十勝のまっすぐな道に、朝日の真っ赤な光が映える~。
糠平に向かう朝日
凍結した糠平湖には、
ダムの放水で水位が下がって出来る 「氷のキノコ」 がいっぱい!
糠平湖氷のキノコ
 ↑ モノスゴイ見応えあります!
もちろん 「タウシュベツ橋梁」 も最高の美しさ!
雪原のタウシュベツ橋梁
ガイドしてくれたのはロッジラッキーフィールドの吉原さん
分厚い氷にドリルで穴を開けて、
糠平湖ドリル穴あけ
ワカサギ釣り用のテントの中で、快適な穴釣りをスタート!!
糠平湖ワカサギテント
お目当ては。。。 ワカサギ!
ワカサギの顔アップ!
場所の選定、釣り方の指導、”釣り師”吉原さんのガイドが良く、豊漁でした♪
手づくりのウンマイたくあんをアテに、ワンカップの熱燗!(^_^)!
糠平湖ワンカップ!
4人で釣り上げたワカサギは100匹以上!
全部天ぷらにして、塩かけて、七味をかけて。。。
糠平湖天ぷら
仕上げは、「ワカサギ天ぷら蕎麦」!(^_^)!
糠平湖ワカサギ天ぷら蕎麦
自分たちで釣ったワカサギを、その場で天ぷらにして食べる!
ホントに美味しかった~!! ~最高のゼイタクでした♪♪
 
帰りは、冷えたカラダをぬかびら源泉郷の湯元、『湯元館』へ。
オーナーの鷲田さんもお元気でした!
ぬかびら湯元館看板
いいお湯!! 
ゆっくり温まって、札幌に戻りました。 
ぬかびら湯元館露天風呂
充実の冬の十勝!吉原さんありがとうございました!! 
★ロッジラッキーフィールドさんの「ワカサギ釣り&天ぷら体験」はコチラから★

スノーモービルで雪山ツーリング♪

P1010982.jpg
行って来ましたスノーモービル体験!
今シーズン、いえ人生で初めての挑戦。
向った先は札幌から車で1時間程(冬道)の恵庭にある10 poundさん。
国道360号線からどんどん奥に車を走らせ見えて来ました、
なんとも可愛いログハウス!暖炉もあってとっても素敵です。
IMG_5427.jpg
さて、ヘルメットを被って装備万端。
早速スタート!
P1010921.jpg
まずはガイドさんから簡単なレクチャーを受けます。
とは言っても、アクセルとブレーキだけ。笑
バイクと同じで右手ハンドルを握るとアクセルで、
左レバーはブレーキです。
ゆっくりと広場を1、2周して練習は速やかに終了。
想像以上にハンドルは重く、カーブはある程度のスピードが必要。
よし!
P1010923.jpg
まだ雪も大量には積もっていないので、うっすら笹の葉なんかが
見えておりここはちょっと難関です。
狭い木と木の間を上手にハンドル操作をして抜けた先は・・・
P1010935.jpg
ヤッホ―イッ♪♪
ビュンビュン飛ばして、と言っても私達はせいぜい15キロくらいですが・・・
雪景色の中を駆け抜けるこの爽快感!
轍にはまってハンドルを取られないように注意しながら、
カーブでは体重移動も上手にしながらワイルドな雪道を飛ばします。
では、映像でどうぞ♪

今回挑戦したのは、山の上まで約10キロのロングコース。
見下ろす景色がこれまたザ・北海道 !
冬の北海道ってこんなに素敵で楽しいんですね☆
道産子ながらに感動してテンションも上がってしまいました。
P1010996.jpg
行きは運転に夢中。でも帰りは余裕も出て景色も楽しみ、
約1時間のツーリングもアッと言う間に無事終了。
まだまだ、まだまだ乗りたい!気分ではありましたが、
暖炉で冷えた体を温めながらしっかりランチタイムも満喫です♪
IMG_5438.jpg
オススメのハンバーガ―。
ボリューム満点でとっ~ても美味しいんです!
ここ、チーズケーキも美味しいと評判で、
ご近所の方がお茶だけしに来たりもするそうですよ。
ワイルドな雪山をワイルドに駆け抜けて、〆にワイルドなランチ。
気分は外国で冬のアウトドアを満喫した気分です。
今回は全くの初心者ちょっとワイルドな女子二人参加でしたが大満喫できました!
北海道の冬を楽しむには、スノーモービルかなりオススメです♪
今回体験したプログラム
「【スペシャルプラン】スノーモービル:林道コース(走行距離約15km)」
の詳細はこちらから

≪アイスフィッシングも楽しめる≫10poundさんのプログラム一覧はこちらから
ランチは雪中バーベキューもありますよ♪
JR恵庭駅からの送迎も有!