糠平湖でワカサギ釣り&天ぷら蕎麦♪ ~ぬかびら源泉郷「湯元館」へ♪

北海道体験.com編集部の宏一郎です!
思いっきり早起きして、糠平湖へワカサギ釣りへ!
十勝のまっすぐな道に、朝日の真っ赤な光が映える~。
糠平に向かう朝日
凍結した糠平湖には、
ダムの放水で水位が下がって出来る 「氷のキノコ」 がいっぱい!
糠平湖氷のキノコ
 ↑ モノスゴイ見応えあります!
もちろん 「タウシュベツ橋梁」 も最高の美しさ!
雪原のタウシュベツ橋梁
ガイドしてくれたのはロッジラッキーフィールドの吉原さん
分厚い氷にドリルで穴を開けて、
糠平湖ドリル穴あけ
ワカサギ釣り用のテントの中で、快適な穴釣りをスタート!!
糠平湖ワカサギテント
お目当ては。。。 ワカサギ!
ワカサギの顔アップ!
場所の選定、釣り方の指導、”釣り師”吉原さんのガイドが良く、豊漁でした♪
手づくりのウンマイたくあんをアテに、ワンカップの熱燗!(^_^)!
糠平湖ワンカップ!
4人で釣り上げたワカサギは100匹以上!
全部天ぷらにして、塩かけて、七味をかけて。。。
糠平湖天ぷら
仕上げは、「ワカサギ天ぷら蕎麦」!(^_^)!
糠平湖ワカサギ天ぷら蕎麦
自分たちで釣ったワカサギを、その場で天ぷらにして食べる!
ホントに美味しかった~!! ~最高のゼイタクでした♪♪
 
帰りは、冷えたカラダをぬかびら源泉郷の湯元、『湯元館』へ。
オーナーの鷲田さんもお元気でした!
ぬかびら湯元館看板
いいお湯!! 
ゆっくり温まって、札幌に戻りました。 
ぬかびら湯元館露天風呂
充実の冬の十勝!吉原さんありがとうございました!! 
★ロッジラッキーフィールドさんの「ワカサギ釣り&天ぷら体験」はコチラから★

スノーモービルで雪山ツーリング♪

P1010982.jpg
行って来ましたスノーモービル体験!
今シーズン、いえ人生で初めての挑戦。
向った先は札幌から車で1時間程(冬道)の恵庭にある10 poundさん。
国道360号線からどんどん奥に車を走らせ見えて来ました、
なんとも可愛いログハウス!暖炉もあってとっても素敵です。
IMG_5427.jpg
さて、ヘルメットを被って装備万端。
早速スタート!
P1010921.jpg
まずはガイドさんから簡単なレクチャーを受けます。
とは言っても、アクセルとブレーキだけ。笑
バイクと同じで右手ハンドルを握るとアクセルで、
左レバーはブレーキです。
ゆっくりと広場を1、2周して練習は速やかに終了。
想像以上にハンドルは重く、カーブはある程度のスピードが必要。
よし!
P1010923.jpg
まだ雪も大量には積もっていないので、うっすら笹の葉なんかが
見えておりここはちょっと難関です。
狭い木と木の間を上手にハンドル操作をして抜けた先は・・・
P1010935.jpg
ヤッホ―イッ♪♪
ビュンビュン飛ばして、と言っても私達はせいぜい15キロくらいですが・・・
雪景色の中を駆け抜けるこの爽快感!
轍にはまってハンドルを取られないように注意しながら、
カーブでは体重移動も上手にしながらワイルドな雪道を飛ばします。
では、映像でどうぞ♪

今回挑戦したのは、山の上まで約10キロのロングコース。
見下ろす景色がこれまたザ・北海道 !
冬の北海道ってこんなに素敵で楽しいんですね☆
道産子ながらに感動してテンションも上がってしまいました。
P1010996.jpg
行きは運転に夢中。でも帰りは余裕も出て景色も楽しみ、
約1時間のツーリングもアッと言う間に無事終了。
まだまだ、まだまだ乗りたい!気分ではありましたが、
暖炉で冷えた体を温めながらしっかりランチタイムも満喫です♪
IMG_5438.jpg
オススメのハンバーガ―。
ボリューム満点でとっ~ても美味しいんです!
ここ、チーズケーキも美味しいと評判で、
ご近所の方がお茶だけしに来たりもするそうですよ。
ワイルドな雪山をワイルドに駆け抜けて、〆にワイルドなランチ。
気分は外国で冬のアウトドアを満喫した気分です。
今回は全くの初心者ちょっとワイルドな女子二人参加でしたが大満喫できました!
北海道の冬を楽しむには、スノーモービルかなりオススメです♪
今回体験したプログラム
「【スペシャルプラン】スノーモービル:林道コース(走行距離約15km)」
の詳細はこちらから

≪アイスフィッシングも楽しめる≫10poundさんのプログラム一覧はこちらから
ランチは雪中バーベキューもありますよ♪
JR恵庭駅からの送迎も有!