こんにちは、編集部のコミィです
「冬に美瑛へ行きたいのですが・・・雪が積っていても丘を見に行くことはできますか?」
そんなご質問をよくいただきます。
←真冬の「哲学の木」
答えは「行けます(^▽^)!」ただし・・・
細い道、しかも坂の多い美瑛の丘めぐり。土地勘のない方の車の運転は危険です。
そんな時、頼りになるのはやっぱり地元のガイドさん!
ガイド会社「美瑛・白金ネイチャークラブ」さんでは、一年を通して、写真撮影のためのプログラムを開催しています。
それが、コチラ→★ネイチャー・フォト・トレック~ネイチャーガイドがご案内する写真ツアーへのお誘い~★
←真冬の「ブルーリバー」
また、このプログラムにはプライベート(貸切)ツアーもあります。
・とにかく丘の景色をたっぷり撮りたい
・森の生き物を中心に撮影したい
・花が好き
などなど・・・プライベートですので、ご希望に合わせてベストポイントへご案内します!
←真冬の「白ひげの滝」
「写真に興味はないけれど、美瑛の丘をゆっくりめぐりたい」そんなご要望も大歓迎です!
★ネイチャー・フォト・トレック<冬>~スノーシューを履いてネイチャーガイドがご案内する写真ツアーへのお誘い~ の詳細はコチラをクリック★
きっと素敵な景色に出会えます!
月別アーカイブ: 2010年12月
雪の中にダイブ!~かまくら作って、冬でもラフティング?
こんにちは、ナオキです!
スキー場もオープンして冬本番をむかえたニセコのパウダースノーは、世界的人気!
そこかしこから英語が聞こえて来て、インターナショナルな冬のニセコです
今回のオススメはスキー・スノーボード以外のニセコでの冬の楽しみ方をご紹介!
オススメ体験その①
★スノーシューダウンヒル体験★
スノーシューとは西洋式の「かんじき」みたいなものです
どなたでも簡単に深い雪の中でも歩いて行ける雪遊びの”道具”です。
ダウンヒル体験は、スキー場のゴンドラに乗って、山頂から一気に駆け下りる体験です
スノーシューはスキーのように滑るわけではないので一歩は一歩。昇りが以外ときついです・・・
ダウンヒル体験は下るだけ!ふっかふっかの雪なので、思いっきりダイブしても大丈夫!
思わず奇声を発しちゃうぐらいに楽しいですよ!
スキーが苦手の方も、小学校5年生からご年配の方まで楽しめるオススメ体験です♪
★スノーシューダウンヒル体験の詳細はココから★
オススメ体験その②
★かまくらVSイグルー★
冬の雪遊びで一度は体験したいのが”かまくら”ではないでしょうか?
その”かまくら”を自分で作って、何と泊まっちゃえる体験があります♪
かまくらの中でゆっくり食事をしたり、星空を眺めたり、ろうそくのあかりで語りあかしたり、
寝床を作って泊まってみたり・・・
意外と?暖かいかまくらの中で一夜を過ごす体験も北海道の冬ならでは?
★かまくら作り、かまくらキャンプの詳細はココから★
日帰りコースもあります!
★かまくら作り 半日コース★
対するイグルー!
イヌイット(エスキモー)の方達が雪のブロックや氷で作る、洋式?のかまくら?みたいなものです
雪のブロックを作って、互い違いに積み上げて作る、力学的にも安定した強固な空間です
これもまた、中で飲むコーヒーは格別ですなぁ~
★イグルー作り体験の詳細はココから★
日本式”かまくら” 洋式”イグルー” 是非、皆さんで作って、中に入って比べてみて下さい♪
オススメ体験その③
★本当にあった!ウインターラフティング!★
夏のラフティングは有名なニセコですが、実は・・・冬もあるんです・・・
極寒の中なので、スキーウェアー+ドライスーツの重装備で行きます
冬は激流川下りというより、川からの景観を楽しむツアーです
夏はとっても賑わうニセコ尻別川ですが、冬は静かで川の音と森の音しか聞こえてきません♪
冬の楽しみはコースイン・・・
自然の滑り台で、豪快に川にダイブします!
★体験レポートはコチラから★
終わったら温泉入浴券も付いているツアーなので、体の芯まで暖まりましょう♪
★ウインターラフティングの詳細はココから★
ニセコではバックカントリー(オフピステ)ツアーが人気ですが、一味違ったニセコでの雪遊びはいかがでしょうか?
◆おまけのお話し◆
その① ニセコの温泉は、その泉質の多さが自慢です
日本でこれほど種類の違う泉質が楽しめるのはニセコぐらい?なのでは?
雪を楽しんだ後は、様々な種類の泉質を楽しむのもいいですよ!
★ニセコの温泉情報はココから★
その② ニセコの蕎麦といったら「そば処 楽一」
有名ですねぇ~地元のそば粉を石臼で挽いた十割そばは絶品です
注文を受けてから挽いて打つので時間はかかりますが、オススメの一品です♪
★ブログ記事はココから★
雪で遊んで、温泉入って、蕎麦を楽しむ♪冬のニセコのオススメ情報でした♪
★なんでも相談受付中!もっと詳しく相談したい方はココをクリック★