ニセコ羊蹄山を眺めながらホーストレッキング 

こんにちは、北海道体験.com編集部のナオキです
まっていました新緑の季節、ニセコ羊蹄山の麓でホーストレッキングを楽しんできました♪
P1050089.jpg
伺ったのは、ニセコのセゾンクラブの敷地内にある、ワイルドムスタングスさん
P1050033.jpg
ワイルドムスタングスさんは、札幌の定山渓で大人気の乗馬施設ですね
では、快晴の爽やかなニセコのホーストレッキングをご覧ください!

乗馬経験者で駆け足が出来る方は、羊蹄山とアンヌプリを眺めながら、思いっきり走れますよ♪
森の木々から差し込む太陽が気持ちいい~
P1050098.jpg
馬の背に揺られて、マイナスイオンを思いっきり吸収しましょう♪
セゾンクラブの敷地内は、川や池がある庭園のようなキレイなフィールドです
P1050113.jpg
未経験の方も小学生もファミリーで本格的なホーストレッキングが楽しめますよ
もちろん、経験者で走れる方は、思いっきり駆けてみましょう!
P1050121.jpg
ワイルドムスタングスさん、今日はありがとうございました♪
★ニセコ・セゾンクラブ/ワイルドムスタングスの乗馬体験の詳細はコチラから★
★7月は馬上からさくらんぼ狩りができる、定山渓ワイルドムスタングスの詳細はコチラから★

NACニセコアドベンチャーセンターで激流ラフティング

こんにちは、北海道体験.com編集部のナオキです
ニセコでラフティングと言えば、NACニセコアドベンチャーセンターさん
P1040871.jpg
NAC代表のロス・フィンドレーさんがニセコで初めてラフティングを始めて、
今ではニセコはラフティングのメッカになりましたね
今日のニセコは水量もほぼMAX!と聞いて、急いで飛んできました♪
P1040977.jpg
では、動画でどうぞ~

昨日は催行基準ギリギリの水位でしたが、今日もレベル4.5といい感じでした♪
5月下旬ですが、桜もキレイです
P1040932.jpg
別艇では、外国からのお客様も、初めてのラフティングに大はしゃぎでした
P1040965.jpg
さすが、老舗のNACさん!激流もものともせずに、とってもエンターテイメントな
ガイドで楽しませてくれました~
P1040945.jpg
残雪が残る羊蹄山もとってもキレイでした
P1040994.jpg
NACさん最高!尻別川春コース最高! 大満足のラフティングツアーでした♪
今年は雪が多かったので、6月までは春コースで激流ラフティングを楽しめそうなので
是非チャレンジしてみて下さい♪
★NACニセコアドベンチャー/ラフティング・ニセコ尻別川の詳細はコチラから★

小樽塩谷の「青の洞窟」 BLUE HOLICでシーカヤック体験

こんにちは、北海道体験.com編集部のナオキです
今年も来ました、小樽塩谷のBLUE HOLIC(ブルーホリック)さん
P1040761.jpg
シーカヤックで青の洞窟に行ってきました♪
快晴無風の絶好のコンディション!
P1040756.jpg
前方の山々には残雪が・・・海の上は気持ちいいです!
P1040783.jpg
絶壁に桜の花が咲いています
P1040805.jpg
何処かから種が飛んできたのでしょうね
では、ダイジェスト版をどうぞ!

何回来ても、青の洞窟は青かった(当たり前・・・)
IMGP2230.jpg
そして、MYシーカヤックが欲しくなる今日この頃です・・・
★BLUE HOLIC(ブルーホリック)さんの青の洞窟ツアーの詳細はコチラから★
帰りは小樽塩谷に来たなら、やっぱりAigues Vives (エグ・ヴィヴ)ですね
P1040866.jpg
たくさん買いすぎましたが、これが一番美味しかったです
P1040870.jpg
名前は忘れました・・・でもクロワッサンも最高ですね!

藻岩山登山 by ノルディックウォーキング & 「欧風菓子イル・ニード」♪

こんにちは、編集部の宏一郎です
初めて”ノルディックウォーク”で、初めて<藻岩山>に登って来ました。
「ジャパンレンタル」さんの橋本社長と、ガイドの柳生さんにご案内頂いて。。。
娘のももこと一緒にお世話になりました。
ジャパンレンタルワゴン ポールを持って!
しっかり準備体操をして、
もいわ準備体操
ポールを持っての歩き方を習って、
もいわ歩き方を習って
最初に「藻岩山」と「天然記念物藻岩原生林」の解説を受けてから、
もいわ石板前で説明
4人で並んで、2本のポールをリズム良く突きながら登って行きます。
「馬の背」を過ぎ、頂上付近にはまだ雪が残っていました!
もいわ山道のぼり
藻岩山は、現在「ロープウェイ」「山頂の観光施設」「クルマ用の観光道路」が
全てクローズ。来年の秋までは歩いてしか頂上に行くことはできません。
汗をかいて、自分の足で登り切った頂上からの展望はこちら!!
もいわ山頂からの展望!
大きく、キレイな札幌のマチが圧倒的な近さで眼下に広がります。
夜景はとんでもなくキレイでしょうネ~。
もいわ頂上からの展望1 もいわ頂上からの展望2
下山中に会った、おばあちゃんラブ。
ワンコも何匹か、飼い主さんと一緒に登山を楽しんでました。
もいわおばあちゃんラブ
 
山道の途中途中で、柳生さんがネイチャーガイドをしてくれます。
もいわ柳生さんネイチャーガイド
キレイに咲き誇っていたエゾエンゴサク、ニリンソウ、エンレイソウ。。。
もいわエゾエンゴサク もいわニリンソウ 
片道約3km、往復で6kmの快適な登山コースでした。
市街地にこれだけの自然と、登山コースがあることが本当にスゴイ!
自然の中にある札幌の魅力を、また再発見できました。
最近注目を集め、人気が高まっている”ノルディックウォーキング”体験!
ポールのレンタル、歩き方等の指導、ネイチャーガイドをあわせて
まるっと面倒をみてくれる<ジャパンレンタル>さんの体験プログラムは、
藻岩山だけでなく、円山公園、中島公園、北大キャンパスなどでもOK。
是非、たくさんの方に体験して頂きたいデス!
 → <ジャパンレンタル>さんの”ノルディックウォーキング”の
    プログラム詳細・ご予約はこちらから!
 
 
帰り道に、伏見から下りて行ったトコロにある『欧風菓子イル・ニード』へ。
伏見、円山で20年の歴史を持つ人気のお店が、
南19条環状通り沿いに昨秋移転!
欧風菓子イル・ニードの入り口
オーナーさんの優しい笑顔と応対、優しいやわらかい雰囲気、
たっくさんの可愛いお菓子の数々、一緒にいた娘が大喜びでした。
この日は母の日、「母の日ケーキ」+アルファを買って帰りました♪
イル・ニードのケーキ
 

沙流川ラフティング、最高ですよ♪

こんにちは、編集部のナオキです!
北海道NO.1の激流ラフティングエリアは“鵡川”が有名ですが、
沙流川が”いい感じです”と聞いて行ってきました!
鵡川・沙流川と言えば、HOA北海道アウトドアアドベンチャーズさん
P1040715.jpg
今朝電話したら「今日のコンディション最高!」と聞いて急いで来ちゃいました~
結論から言えば・・・人生最高のラフティングでした!
P1040697.jpg
耳・鼻に水が入りまくり・・・凄いぞ沙流川!
今日は上流のダムから雪解け水がガンガン放流中です
P1040587.jpg
催行中止ギリギリのレベルなので、事前のレクチャーも超真剣
P1040599.jpg
準備OK!さあ、行こう!
P1040596.jpg
僕は撮影するので、皆さんに命預けます… よろしく頼みます~
ツアーには、万が一の為にカヤック艇がサポートします
P1040603.jpg
常にコース前方の状況を把握してFBしてくれる、頼もしいカヤック艇です
それでは、ダイジェスト映像をどうぞ!

沙流川はフラットな場所がほとんどない、水かぶりまくりの最高のコースでした!
難所をクリアしたらイエ~ィ!
P1040616.jpg
今日は激流すぎて、パドル漕ぎまくりで、大変だったと思います…
僕は落ちないようにしがみ付いて撮影するので精一杯でした…
天気も最高、景色も最高、激流も最高、なんてパーフェクトなコンディションでしょう♪
P1040632.jpg
みんなの頑張りで、無事帰って来れました~♪
P1040706.jpg
最高の仲間達でした~、皆さんありがとうございました!
ん~、こりゃぁ鵡川より凄いかも知れません・・・
まだマイナーなコースかも知れませんが、ラフティング好きなら是非、沙流川にアタックして見て下さい!
HOAさん、ありがとうございました♪
★沙流川ラフティングの詳細はコチラから★
★HOA北海道アウトドアアドベンチャーズのプログラム一覧はコチラから★