春は激流が楽しめる♪ニセコでラフティング

こんにちは、編集部のコミィです!
少しずつあたたかくなってきましたね♪
雪解けが進んでくると春に向けて楽しみがたくさんあります!
私のオススメは激流ラフティング
IMG_1101_R200.jpg
ニセコのラフティングは、今年はナント、4月1日からスタートします!
もちろん、まだ雪も残っていて寒いのですが、
激流を楽しみたいのなら4月中旬~GW頃が狙い目ですよ~~♪♪♪
昨シーズン、当編集部で体験した、春の激流ラフティングの様子を下記にご紹介します!
ぜひぜひご参考に☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行ってきました、ニセコ
やってきました春の雪解け増水時期限定、ラフティング♪
うかがったのはノーアスクさん
%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9.jpg
チームプレイのラフティング、まずは皆でじっくりレクチャーを受けます
%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC.jpg
ラフティングはチームの一体感が大切です
よっしゃ~ぁ~、ハイテンションでいくぞぉぉぉ~!!!
%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%9C%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81.jpg
この時期限定のスタート方法。雪の斜面をソリのように滑って水に入ります~
%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E2%91%A0.jpg %E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E2%91%A1.jpg
この時期は日増しに水量がアップ! GWぐらいがピークでしょうかねぇ~?
%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%84%E3%82%84%EF%BD%9E%E3%81%81%EF%BD%9E.jpg
ざ~ぶ~ん~、まだまだいくぞ~!
%E6%B3%A2%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%82%8B.jpg
では、映像でどうぞ

これでレベル2ぐらいです・・・ニセコ尻別川の水量は・・・まだまだ増えますよ~
%E3%81%96%E3%81%B6%EF%BD%9E%E3%82%93%EF%BD%9E.jpg
雪が多かった今年はレベル4までいくかも?
大きな瀬も皆でクリア、やったぜイェ~イ~♪
%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%EF%BD%9E.jpg
ちょっとお遊び、ラフトボートの前を引っ張ってウィリーです
%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BD%9E.jpg
この後・・・転覆寸前まで立ちました・・・ ※夏は迷わずひっくり返します!
僕は今回は2回落ちました(お約束です・・・)が、ドライスーツを着ているので寒くないですよ
最後は皆でイナバウア~
%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%90%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%BC%EF%BD%9E.jpg
クリアーしたど~ と皆で岩の上で絶叫!
%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B2%A9%E3%81%AE%E4%B8%8A.jpg
いや~ぁ、やっぱラフティング、サイコウです!
ノーアスクさん、ハイテンションの1日をありがとうございました~
★ノーアスクさんのラフティングプランはココから★
★ノーアスクさんのプラグラム一覧はココから★

陶芸体験のススメ♪

こんにちは、編集部のコミィです
季節に関係なく一年を通して人気があり、お子様からご高齢の方まで年齢を問わずに楽しめる陶芸体験
特にこれから雪の状態が不安定になる季節には、陶芸のようなインドアで出来る体験はオススメです。
北海道内に数ある陶芸工房の中から、今日は札幌近郊で体験できる3つの工房と
それぞれの特徴を紹介します。
ぜひご参考に♪
陶芸工房 アトリエ陶(江別市)2,500円~
008.JPG
粘土の量は多めの1kg! 小さめの湯のみなら3個作れる量です。
大皿を作ったり、小皿などを複数作りたいという方にオススメの工房!
電動ではなくて、手でロクロを回しながら作るので、ご自分のペースで制作を楽しめます。
完成品の色もこんなにたくさんの中から選べるのでワクワクしちゃいます!
釉薬を選ぶ.jpg
人なつっこいワンちゃんも遊んでくれる工房です~
DSC08462.JPG
★陶芸工房アトリエ陶さんでの体験詳細はここをクリック★
 
マ鹿工房(札幌市・豊平峡温泉近く)2,800円※お子様料金あり
豊平峡での日帰り温泉と合わせてのんびりと楽しみたい工房。
ここでは何と!好きな形を作り上げたあとに絵付け体験もできるんです。
出来たての自分の作品に自らの手で絵もかける体験は珍しい!
IMGP4193.JPG
「親子割引」という料金設定もありますので、お子様とご一緒に気軽にお楽しみください!
IMGP2888.JPG
★マ鹿工房さんでの体験詳細はここをクリック★
 
陶芸倶楽部小樽朝里川(小樽市・朝里川温泉)3,000円~
手びねり or 電動ロクロ が選べるだけでなく、
P1010752(1).JPG P1010871.jpg 
マイ土鍋(一人用土鍋)作りキャンドルスタンド作りなど、個性的なメニューが体験できます!
untitled.jpg 1CIMG124118.jpg 
先生が作った陶器の販売もしていますので、ちょっと立ち寄るだけでも楽しい!
カフェのような工房です。
P1010712.jpg
★陶芸倶楽部小樽朝里川さんでの体験詳細はここをクリック★
 
お気に入りの工房は見つかりましたか?
これから雪解けの季節を迎える北海道。
春が訪れるまでアウトドアな気分からは、しばらく遠のいてしまいそうですが、
そんな時こそインドアで作品作りに没頭するのも楽しい時間です。
★北海道各地の陶芸体験一覧はコチラをクリック★
素敵な作品を作りましょう~♪♪♪

¥0で参加できる♪ 無料モニター体験

こんにちは、編集部のコミィです!
♪旭川方面で体験プログラムをお探しの方にうれしいお知らせです♪
ゼロ円で参加できる、嬉しいモニターツアーを紹介します!
asahidakekyanpu.jpgその①
【1泊3食付 3/13~14と3/20~21で開催】日本一の体験!至高の極寒の旭岳スノーキャンプ

北海道最高峰・旭岳で真冬のキャンプ!
専属ガイドと一緒だからこそできる、貴重な体験です
 
 
 
 
neitya-torekkingu.jpg
その②
冬の1Day または 半日ネイチャーレッキング

1day:8:00~16:00
半日:8:00~12:00 または 12:00~16:00
 
 
 
asahidakessuno-syu.jpg
その③
旭岳・天人峡スノーシュートレッキング

ふわふわのパウダースノーをスノーシューで楽しみます!
2.5時間 または 3時間で気軽にご参加いただける4コースをご用意しました!
 
 
 
 
satoyamasuno-syu-.jpg
その④
短時間で子どもも楽しめる! お手軽里山スノーシュー体験

約1.5時間の体験ですので、お子様もご一緒に里山を歩いてみましょう♪
 
higashikawatyoutorekkingu.jpg
その⑤
魅力いっぱい! 東川町の里山スノーシュートレッキング

体力に自信のない方もご参加OK!
たくさんの動物に出会える森をゆっくり歩きます。
 
 
 
どれも今回はモニター募集ですので 料金は無料です!
この機会にぜひ、旭川および近郊の自然体験をお楽しみください。
体験内容の詳細およびお申込みは、上記の各プログラム名をクリックしてくださいね!

3月はシャチ、シャチ、シャチ♪

こんにちは、編集部のナオキです
これからの季節は羅臼でシャチがいい感じで見れるそうです♪
shati-91syati.jpg
シャチが見れるのは羅臼の「知床ネイチャークルーズ」さん
P1040297.jpg
キャプテン長谷川さん・・・話も最高!操縦も最高なスーパーキャプテンです!
オフィスはパン屋さんで、地元でも評判の美味しいお店です♪
P1040315.jpg
★知床ネイチャークルーズのプログラムはコチラから★
キャプテン長谷川さんいわく、この時期のシャチは「まるで合コン」だそうです・・・
shati-13.jpg
まるでお互いのパートナーを見つけているようで楽しいそう!
昨年の動画を見せて頂きましたが、まるでイルカのように、シャチの群れが船と並走して「今にも触れそう」な感じで泳いでいました~
shati-41syati.jpg
とっても人懐っこい羅臼のシャチ達です
ん~、僕も今年こそは絶対見るぞ~!
もちろん、オオワシ君達も、クジラ君達にも会えます♪
image12347oowasi.jpg
3月~4月は羅臼の海が熱いです!世界有数の海洋生物の宝庫、羅臼に行こう♪
★知床ネイチャークルーズのプログラムはコチラから★
※写真提供:知床ネイチャークルーズ