こんにちは、編集部ナオキです
なな、なんだこりゃ???
これは、巨大なものは2mはある氷筍(ひょうじゅん)です。
氷筍とは逆さに出来る氷柱(ツララ)のことです。
この群生する氷筍を見に、伊達市大滝区にある大滝アウトドアアドベンチャーズさんの
「氷の神秘 大滝氷筍探訪」ツアーに参加してきました
受付では、氷筍そっくりの「ニョロニョロ」君のお出迎えです
★「氷の神秘 大滝氷筍探訪」の詳細はコチラから★
出発地点まで、ガイドの車に乗って移動したら、スノーシューを装着して
氷筍が見られる秘境「大滝百畳敷洞窟」を目指します
スノーシューと長靴は無料レンタルなので、参加者はスキーウエアなどの
防寒着だけで参加OKです!
相変わらずテンション高めのガイドのフミ酒井さんと雪原の中を歩いて洞窟を目指します!
雪原からは有珠山・昭和新山も眺めることができます
キツネの足跡でしょうか?
雪原から森に入ると、この周囲約10kmは支笏洞爺国立公園の中です
人工的な音が全くしない世界。雪を踏む音のみが聞こえます
ちょっとアドベンチャーな天然スノースライダーポイントに到着
見た目の斜度50度…全長約50mの滑り台を滑走します!
映像以上に早く感じました・・・
雪はふかふかなので、童心に返って大声だして楽しめます♪
長流川の源流域は、雪がもこもこ積もっていて、とってもキレイ
写真では分かり難いけれど、水がブルーに輝いて見えます
出発地点から約2.5㎞、突如前方に巨大は岩が現れ、その背面に・・・
「大滝百畳敷洞窟」の入り口がありました~
上からは氷柱、下からは氷筍で、さながらサメの口みたいに見えます
洞窟の中にはガイドの案内で入ることもOK!天井の無数の氷柱を刺激しないように、
ガイドの指示に従って、中に入りました・・・そこは・・・
氷筍群です!ニョロニョロが沢山生息しているようです♪
洞窟の中は「百畳敷」と言われる通りで広く、光が差し込んで来て、
なんとも言えない別世界の空間です♪
寒さも忘れて、すっかり長居してしまいました・・・
後ろ髪惹かれる思いで洞窟を出ると、ガイドさんお手製のニョロニョロクッキーと紅茶で一息タイムです
ちょっとお遊びです・・・
往復5㎞のスノーシューは、正直きついかなぁ~と思っていましたが、とっても素敵な景色と、
ユーモアたっぷりのガイドトーク。そして生まれて初めて感じた、不思議な感動!
氷筍群・・・凄いの一言です・・・
スノーシューで冷えた体は、直ぐ近くの北湯沢温泉であったまって帰りましょう
このツアーには温泉割引券も付いています♪
2月はニョロニョロが最大の大きさになる時期です!
是非、皆さんも見に行ってみましょう!!!
★「氷の神秘 大滝氷筍探訪」の詳細はコチラから★