編集部、ナオキです!
今、札幌周辺では乗馬体験が大人気です♪
北海道の秋の景色を、馬の背に揺られながら楽しむ・・・いいですよ~♪
札幌周辺には乗馬初心者の方も、気軽に北海道らしい大自然の中で場外トレッキング
を楽しめるプランがたくさんあります!
まずは、ブリティッシュスタイルの乗馬を楽しめるのは、札幌市のお隣、石狩市にある
フロンテア乗馬クラブさん
こちらでは日本海を眺めながら砂浜でトレッキングを楽しめます
草原エリアをぬけるとそこは海です・・・海の香りを感じながらのトレッキングは
映画のワンシーンのようです♪
★フロンテア乗馬クラブさんのプログラム一覧はコチラから★
絶景が楽しめる乗馬体験といえば・・・小樽/銭函の春香ホースランチさんがオススメです!
山頂まで馬で行って、そこから眺める石狩湾がとってもキレイな人気の体験です♪
★春香ホースランチさんのプログラム一覧はコチラから★
そして、ウエスタンスタイルの乗馬が楽しめるのが、札幌市南区にある
WILD MUSTANG’S (ワイルド ムスタングス)さん
皆さんはご存知でしたか?・・・札幌市南区の八剣山の山麓にウエスタンの町があることを・・・
雰囲気たっぷりで、ガイドさんのことは保安官さんと呼びます
そして、保安官と一緒に西部の町を出発して街をパトロール!
この時期は紅葉した八剣山がキレイだそうです♪
★WILD MUSTANG’S (ワイルド ムスタングス)さんのプログラム一覧はコチラから★
最後は、どさんこ(道産子)の乗馬が楽しめるのが、恵庭市にある
ホースガーデンMURANAKAさん
どさんこは正式には北海道和種馬といい、北海道開拓の昔から活躍した馬です。
どさんこは、体高が低いので人が乗り降りすることも簡単です!
なにより他種の馬と違い上下のゆれが少なく、長時間乗っていても疲れにくいですよ~
★ホースガーデンMURANAKAさんのプログラムはコチラから★
飛行機で北海道に来た方は、新千歳空港近くにも、オススメ乗馬クラブがございます!
写真のスパイス乗馬クラブさんでは、場外トレッキング経験者であれば、千歳の森の中でトレッキングが楽しめます♪
空港へのアクセスもよいので、行き帰りにも便利です!
★スパイス乗馬クラブさんのプログラムはコチラから★
秋は馬の背にゆられて、のんびりホーストレッキングを楽しんで見ませんか?
★札幌周辺のホーストレッキング体験はココから★
月別アーカイブ: 2009年9月
朝6時30分のニセコ尻別川で川下り♪
こんにちは、編集部のナオキです!
「早朝の尻別川はキレイですよ!」と聞いて本当かどうか確かめてきました♪
時刻は早朝6時30分・・・眠いです・・・川には誰もいません・・・
激流ラフティングで有名な尻別川ですが、緩やかなコースをラフティング用のボートを使って下ります
ガイドしてくれたのは、アクア・エクスキュージョンの徳間さん。
「この時間帯は、誰も下っていないので、尻別川の貸切ですよ」
本当に誰もいません・・・ さあ、尻別川を独占だ~!
河畔林が川面に映ってとってもキレイです。人工的な感じがまったくしない静寂の空間です。
ここで発見!ラフティングボートはクルクル回るんです♪川上も川下も関係ない!
つ・ま・り・・・360度パノラマなんです~
真後ろのある羊蹄山です。川の流れにまかせて、ゆっくり回転しながら下ります
空を見上げれば青空も回ります♪
いやぁ~、早起きは三文の徳と言いますが、早起きしてよかった~♪
最高に気持ちいいです!!!
この時間帯は野鳥達の時間帯。アオサギ、ウ、カワセミ、マガモなどが羽を休めていました
そして、ボートが近づくと野鳥達は一斉に空へ・・・
水面には梅花藻が顔を出します。このあたりは尻別川でも特に多くの梅花藻が生息しています。
つまり清流の証ですね。7月頃には白い水中花が美しいそうです。
このツアーは、絶対に水に落ちないし、濡れませんので、カメラ持込OKで、赤ちゃんからご年配の方までどなたでも楽しめます。
※貸切にすればペットもOKですよ♪
10月になると周囲は色づき、紅葉の中での川下りもいいですね♪
◎アクア・エクスキュージョンさんの清流川下りプランは2つあります◎
★早朝スタート/朝靄と野鳥の囀りに癒される川下り はコチラから★
★午前:午後スタート/紅葉と野鳥の囀りを楽しむ秋の川下り はコチラから★
旭山動物園バスパック
こんにちは、編集部のコミィです。
大人気の旭山動物園へ、札幌市内発着の楽々バスプランで行ってみませんか?
↑人気のレッサーパンダ。吊橋を渡っている姿を見れるかな?
↓オープンから1年が経った「オオカミの森」。迫力あるオオカミが間近で見れるかも!?
つい先日も「てながざる館」がオープンしたばかりですね。
次々と新しい施設がオープンするのも旭山動物園の魅力です!
人気のアザラシにも会いに行きましょう☆
このバスプランをご利用いただくと、旭山動物園の滞在時間は約3時間。
動物たちをゆっくり観察した後は、美瑛の丘を眺めながら富良野を経由して札幌へ。
内容盛りだくさんのお得なプランです♪
札幌市内の発着ホテルは
アートホテルズ札幌、札幌東急イン、京王プラザホテル札幌、札幌グランドホテル、札幌エクセルホテル東急、札幌後楽園ホテル、札幌アスペンホテル の7ヶ所!
ご希望の乗車ホテルをご指定いただけます。
もちろん上記のホテルにご宿泊されていない方でもご利用いただけますのでご安心を♪
そしてナント!10月18日までにご参加の方は通常料金の20%OFFに♪
大人4,000円 小学生3,200円ですョ☆
★【札幌市内ホテル発着プラン】旭山動物園バスパック★ の
詳細&お申込みは→→こちらから!
ステキな秋の過ごし方in網走
編集部ノブです。
ステキな秋の休日を、網走で過ごしてみませんか?
お昼・・・
オホーツク海を見渡す丘の上で乗馬。途中の林間に秋の気配を感じます。
気さくな馬のおじさんが案内してくれます。
(網走原生牧場)
(ノーネーム・ランチ)
夕方・・・
夕暮れの網走湖。とーっても幻想的。。。
こちらの網走湖ではカヌーにも乗れます。
体験は宿泊前の夕暮れ前でも、翌日のお昼にでも。
でも、早朝はとっても気持ちいいです!
(網走カヌーセンター)
そんな網走湖から歩いて5分、羊がたくさんいる農家民宿に宿泊。
アットホームで暖かい雰囲気。
食後は同宿の方やマスターと一緒に、ついついお酒を飲みいつしか。。。
さて。
翌日午前中・・・
農家民宿にいる「どさんこ」に、のんびり乗りますか?
レンタサイクルに乗ってゆったり散策、というのもオススメ!
特に、近くの網走川に行って鮭の遡上を観察できるのも、一年で今の季節だけ!
(ファームイン アニマの里)
それとも、芸術の秋ですし、、、
森の動物を作ってみますか?ぬいぐるみです。
(やまね工房)
湖畔に立つ窯で、陶芸に没頭しますか?
(北路窯)
そもそも、自分でプラン立てるのが大変・・・
という方は、プロにコーディネートをおまかせ!
(いいたび@オホーツク)
希望を言うと、ベストのプランを提案して案内してくれます!
網走は流氷だけじゃないですよー!!
とーっても魅力的な、ステキな秋のひと時を過ごせます。
一泊して合計二日間、ゆーっくり楽しみましょう~!
網走周辺のプログラムはココ
定山渓:紅葉の渓谷カヌー&千歳:蕎麦打ち体験!
編集部の宏一郎です!
さっぽろ近郊にも、素敵な体験プログラムがたくさん!!
いろんな体験をして、美味しいものを食べて、買い物を楽しんで、温泉に入って。。。
さっぽろ近郊の満喫の仕方を、ブログレポート形式でご紹介しているサイトが、
『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイド』
お出かけ情報の決定版サイトです! 是非ともご覧下さいネ。
.
たくさんある楽しみ方の中で、「秋といえば・・・!」 のイチオシプログラムが
定山渓の紅葉の渓谷美の中で楽しむカナディアンカヌー体験です!
マジでスゴイでしょ!
普通は橋の上や渓谷の上からしか楽しめない、黄色に朱色に染まる渓谷を、
なんと川面から楽しめます!!
緩やかな流れの中、ガイドさんが同乗せずに自分たちだけでカヌーを操る充実感。
約40分間の夢のような時間~これがなんとたったの2500円!!
体験しなければモッタイナイです!(^_^)!
→ 『アミューズスポーツ』の定山渓カナディアンカヌー体験の詳細、ご予約はこちらから!
.
もうひとつのご紹介が、千歳で楽しむ蕎麦打ち体験!
千歳の岩本農場さんで、自家栽培の蕎麦粉を使った蕎麦打ち体験を、
名人である岩本おかあさんが教えてくれます!!
「水まわし」に「こね」、
「のし」に「切り」。
出来上がった蕎麦は、”打ち立て” × “茹でたて” の「もりそば」で食べられます!
少々太さがそろっていなくても、自分で打ったそばの味は格別!!
カップルで、友人同士、カップルで、楽しめること間違いナシですヨ~。
→ 『岩本農場』の蕎麦打ち体験の詳細、ご予約はこちらから!
北海道体験.com編集部では、皆さんの希望にあったプログラムをご提案します。
悩んだら・・・お気軽にご相談下さい!きっと、希望にあったプログラムが見つかります~
★編集部への”なんでも相談”はコチラをクリック★