支笏湖へMTBサイクリング!一日コースに参加してきました~

こんにちは、編集部の宏一郎です!
雨の天気予報が見事にはずれてくれた素晴らしい快晴のなか
札幌近郊でMTBのガイドをやっている「Giro(ジロ)21」さんのプログラムを体験してきました。
MTB.jpg
千歳市街から支笏湖へ行く途中にあるレストラン「桂木の森」に10時に集合。
江別にお住まいのFさん母娘さんとご一緒させて頂きました。
MTBからヘルメット、グローブまで全てレンタルで用意してくれているので、
飲み物やタオル、汗をかいての着替え等以外は手ぶらでOK♪
初心者の方でも丁寧にセッティング等のお手伝いをしてくれます。
1startmaesettexinngu.jpg
ちょっと走ったところから<千歳~支笏湖サイクリングロード>に入ります。
【熊出没注意】の看板がシュール!
昼間ならダイジョーブでしょ~(^_^;
2cyaclingroadiriguchi.jpg
サイクリングロードは完全舗装の2車線!
キレイな千歳川の流れが見えたり、緑のトンネルがあったりとサイコーです。
6kokagenotonnneru.jpg

途中、王子製紙の千歳川第一発電所に立ち寄って、
絶景を眺めながら100年の歴史を勉強したり、
72hatudennshozakkei.jpg
千歳川上流の青く透き通った流れを横目に見ながら一路、支笏湖へ!
74sukitooruchitosegawanonagare.jpg
クルマでは何度も行っていますが、自分で自転車こいでやっと到着した感動はGreat!

76shkotukotouchaku.jpg
.
公園のはしっこの東屋で、
ガイドの松山さんが背負ってきてくれたクーラーボックスの食材を広げて、
各自お好みのサンドイッチを作ってのランチタイム!
77sandoicchisetto.jpg
陽射しがあたたかく、風が爽やかで最高に気持ち良く、美味しかったデス!(^_^)!
.
食後、湖畔でゆっくりしてから、
台風で倒れた森を復活させている中の林道を走り、
サイクリングロードで、快適なダウンヒルを楽しんで出発地点へ!
78kaerikudarizaka.jpg
.
ランチタイムも入れて約5時間強、45kmのMTBサイクリング!
天気にも恵まれて非常に気持ちの良い体験でした。
ご一緒させて頂いたFさん母娘さんの感想は
「MTBのレンタルはもちろん、ペース配分や見どころへのご案内、
美味しいランチの準備等、プロのガイド『Giro21』さんにお願いして良かった♪」とのこと。
まさに同感です!
MTBという乗り物を使って、クルマ等ではなかなか行けないところまでも楽々。
これから秋にかけて、爽やかな季節は最高です!!
「Giro21」の松山さんはレンタルMTBをワゴンに積んで無料送迎をしてくれるので、
本当にオススメ!  是非、プロに頼んでのMTBサイクリングをお楽しみ下さいネ!!
 → 札幌近郊のMTBガイド「Giro21」さんのプログラムの詳細・ご予約はこちらから!

空を飛ぶ体験♪パラグライダー

こんにちは、編集部のコミィです
非日常的な体験ができると人気のパラグライダー体験
rusutujoukuu.jpg
北海道ではルスツ周辺でよくパラグライダーを見かけます。
地形的にもパラグライダーに適しているのだとか。
天気の良い日には遠く洞爺湖を見渡せることも
『北海道体験.com』でご紹介しているパラグライダー体験は、大きく分けて2つ
①インストラクターと一緒に飛ぶ!タンデムフライト体験
tandemu.jpg
空中での操作はインストラクターさんに任せて眼下に広がる景色を楽しめます。
資格や経験がなくても、いきなり高いポイントから飛べるので
とりあえず経験しみたいという方やお時間があまり取れない方にオススメ。
(風の状況によりますが、概ね空中にいる時間は10分前後です)
②自分の足で大地を蹴って大空へ!一人乗り体験
hitorinori.jpg
傾斜の緩やかな、標高差の少ない所で基礎から練習します。
タンデム体験ほどの高さはありませんが、
グライダーを背負い、走って風を吹き込み、大地を蹴って体が宙に浮かぶ瞬間は感動的!
達成感を味わいたい方は、こちらの体験を♪
どちらの体験もベテランインストラクターが丁寧にガイドしますので
初めての方のチャレンジもOKです♪
ニセコ・ルスツエリアでできるパラグライダー体験の一覧は→→コチラから
お車のない方には、札幌市内からの無料送迎付がオススメです♪
素敵な空の体験をお楽しみください!

旭山動物園に行くならラフティングもいかが?

編集部、ナオキです!
大人気の旭山動物園から車で15分で行ける”ラフティングコース”をご存知ですか?
IMG_2854_s.jpg
このコースでは、5歳のお子様から参加OKなので、ご家族で楽しめます♪
★中別川ラフティングの詳細はコチラから★
ツアーは1日2回開催(1回約2時間/9:00~11:00/13:00~15:30)なので
1日で旭山動物園+ラフティングなんて楽しみ方もOKです♪
IMG_2947_s.jpg
コースの中別川は年間を通じて安定した水量と連続する瀬(落差)が楽しい穴場的なコースです♪
アイヌ語の「チウ(波のある)・ペッ(川)」に由来するとおり、白波の立つ瀬が続きます~
IMG_2516_s.jpg
大人も十分楽しめるラフティングコースです♪
1日で二度オイシイ楽しみ方はいかがでしょうか?
★中別川ラフティングの詳細はコチラから★

釧路川カヌーの楽しみ方

こんにちは、編集部ナオキです
釧路と言えば・・・カヌー体験がオススメです!
一言で釧路川っていっても、エリアによって全然違うんですよ~
屈斜路湖から始る釧路川は太平洋まで約154㎞で、一級河川ですがダムなどが無く、ノンストップで
下れるカヌー好き憧れの川なのです。
まずは弟子屈・屈斜路湖からの【源流エリア】
kgaminoma.jpg
鏡の間は水面が鏡のようにキラキラして、とっても神秘的です♪
これは凄くキレイですよ!

川幅も狭く原始の森の中をゆったりとカヌーは下ります~
★鏡の間のカヌーレポートはココをクリック★
キラメク水面と生茂る森の中。その中を蛇行して流れる川幅の狭い釧路川を
巧みな技術で艇を操るガイドさんと楽しめるコースですよ!
(源流エリアと呼ぶことが多いこのコースは、釧路湿原ではありません)
★屈斜路湖・釧路川源流エリアのカヌー体験はコチラからどうぞ★
 
【中間エリア】ってこのような呼び名はない?ですね・・・。僕が勝手にいっています。
釧路湿原の中を下るコースです。塘路湖から支流のアレキナイ川を下って二股で釧路川に合流して
細岡まで下るコースや、五十石(ここから湿原エリアです)やスガワラから二股まで行くコースなど、
バリエーション豊富なプランがたくさんあります!
%E4%B8%AD%E9%96%93%E9%83%A8.jpg
ここは早朝は朝霧につつまれ、流木も多いエリアです。タンチョウ、エゾシカ、オジロワシなど
たくさんの動物たちとも出会える可能性のある自然豊かな湿原エリアですよ
★タンチョウ親子との遭遇映像★
<a href="”>
★体験談はココ★
■中間エリアのオススメは■
塘路ネイチャーセンターさん
日本人に見えない?オーナーのテディ齋藤さんと、とってもエンターティナーなプロガイドさん達です!
 
そして細岡から岩保木水門までの【下流域】 
細岡の展望台に登ったことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
個人的には湿原のイメージに一番近いコースです。
%E4%B8%8B%E6%B5%81%E5%9F%9F.jpg
蛇行がキツイコース。背丈の低い、ヨシやスゲの中をカヌーは下っていきます
早朝は朝霧につつまれることも多く、また夕日の時間帯は世界三大夕日といわれる
美しい釧路の夕日を眺めながらの湿原川下り~優雅ですねぇ~
%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88.jpg
★体験談はココ★
■下流域のオススメは■
釧路マーシュー&リバーさん
ん~、早朝か夕暮れ時が僕は好きですね~
そして、最後の楽しみ方は”自分で漕ぐ”
釧路川は蛇行がキツク、基本はガイドさんが同乗します。
ですが、R(アール)さんのプログラムは自分で漕ぐことができます!
ベテランガイドの氏原さんのレクチャーのもと、蛇行を繰り返す釧路川を自ら下るのも
楽しいですよ!
R(アール)さんのプログラムはコチラ
★釧路湿原エリアのプログラム一覧はコチラから★
最後に・・・アウトドア体験は天気に左右される・・・ってよく言われますが、釧路川のカヌーは
曇りや雨(豪雨は無理ですが・・・)もオススメです!湿原のウエット感がもっとも引き立ってキレイに
見えますよ!リピーターの方は天気が悪い時の方が喜ぶ方も多いそうです。
「今日は天気が悪いから・・・・残念・・・」いえいえ、それってラッキーですよ♪

札幌市内・定山渓温泉で楽しむカナディアンカヌー

こんにちは、編集部のコミィです
札幌近郊で人気の体験の一つ
定山渓温泉で楽しむカナディアンカヌー♪
P1020088.jpg
温泉街から、ほんのちょっとだけ入ったところがスタート地点
P1020075.jpg
緑に包まれた世界が広がっていました
P1020113.jpg
パドルが水をかく音しか聞こえません

しばらく漕ぐとダムに出ました
P1020124.jpg
風がない日は、漕ぐのをやめても流されることはなく、暫し休憩。のーんびりした時間です
左に見える赤いカヤックはガイドさん。
ちょっとキケンなポイントはサポートしてくれるので、初心者でも安心です。
このダムでUターン。
来た道を戻って、往復で約1㎞、時間にして40分程度。体験料金は一人2,500円!
カヌーに乗るのは自分たちだけですので(他のお客様と相乗りになることはありません)、
写真をとったり、川底を覗いてみたりと自由きままに楽しみながら時間を過ごせます。
気軽に楽しめて、しかもゆったりとした時間が過ごせるプログラムです♪
札幌から車で1時間。秋の紅葉もオススメです
 
このプログラムを案内してくださるのは「アミューズスポーツ」さん。
定山渓のほか、新千歳空港からも近い千歳の美々川でのカヌー体験も人気です。
定山渓での詳細・お申込みは→こちらから☆
千歳での体験の詳細・お申込みは→→こちら!