編集部ノブです。
先週、知床羅臼でクジラを見ました!!
何頭もいました!!
そんなステキな体験をさせて頂いたのはコチラ。
「クジラ・イルカ・バードウォッチング〜知床・羅臼沖で見る大迫力の海の生き物たち」
遊魚船に乗って、クジラやイルカを見に行くプランです。
羅臼の港を出港すると、一気に沖合いまで行きます。
1Fはデッキのほか室内客席もあります。
目の前は操縦席。
船長の長谷川さんが舵を握ります。
「おーし、これから波ちょっと出るよー、右の人、しぶき行くぞーカメラ気をつけろよー」
うかうかしていると、ホントにしぶき飛んできます。
かかりました。。
(もちろん室内なら大丈夫ですよ)
2Fはオープンデッキ。
潮風を浴び、とーっても気分爽快です。
目の前には国後島。後ろには知床半島が続きます。
「おーし、ここいらで一旦待機~」
沖合いまで来ると、長谷川船長のマイクが流れ捜索タイムに。
みな、海を凝視。
スタッフの方々は双眼鏡でクジラ君を捜索します。
2,3分探していると、、、
「お、上がった!」
潮が吹き上がるのを発見したようです。
「おら、行くぞーつかまってろよー!!」
長谷川船長のマイクが流れるや、一目散にクジラの近くに。
近くまで来たら減速して、そーっと近づきます。
いました!!潮吹いてます!!
しばし潮吹きをした後、潜っていきました。
どうやらクジラ君は、20分くらい潜っては出てきて、また数分して潜る、というのを繰り返しているそうです。
またしばらく待機。
「上がった!」
また一目散にクジラ君近くへ。
都合、海の上に2時間位はいたのでしょうか。
5,6頭見たと記憶しています。
とはいえ自然環境への配慮も忘れません。もやみやたらには近づきません。
そして、ここは領土問題の地。
夢中になってクジラを追いかけても中間線は当然越えて行きません。
でも、ほとんどが船の間近で見えました!!
撮るのに夢中です!
ただ、潜る瞬間は一瞬で、ダイナミックな写真は難しかったです。。。
潜る瞬間が撮れた唯一のカット。。。
クジラ君は中間線の向こうなので近づけず。。。
シャッターチャンスは一瞬です。
皆さんが乗られる時は、気をつけてくださいませ。
そして、ぜひ一度クジラを見に羅臼の海へ!!
プログラムはコチラ
知床ネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・バードウォッチング〜知床・羅臼沖で見る大迫力の海の生き物たち」