2009年5月よりスタート 『北海道体験.com』をご利用くださった方へ抽選でプレゼント♪
8月のプレゼント賞品は、甘くて栗みたいな希少なじゃがいも<big>「インカのめざめ」です
見た目は小粒ですが、ギュッと美味しさが詰まった、黄色みが強いジャガイモ。
レンジでチン♪ふかすだけでも美味しい
よく見る「男爵」よりも一回りも二回りも小さい。
生産量も少ないので、あまり店頭では見かけないですよね。
こちらは、生産している梅村農園の梅村さん
「インカのめざめ」を計画的に、しかも減農薬減化学肥料特別栽培と
同レベルの栽培方法(栽培期間中農薬・化学肥料50%以上減)で生産しているのだそう
8月1日~8月31日間に『北海道体験.com』から体験プログラムをお申し込みをしてくださった会員様へ
こちらの「インカのめざめ3kg」を抽選で5名様にプレゼントしちゃいます!
今回のプレゼントは通販サイト『北海道お土産探検隊』でおなじみ小笠原商店さんの
ご協力をいただきました。
北海道の旬を味わう季節限定の商品や、うっかり買い忘れてしまったお土産など
便利に購入できる通販サイトです♪
これから北海道へ遊びに来る方にお得情報
新千歳空港でお土産を買うなら「スカイショップ小笠原」で!
こちらから割引券をプリントアウトしてお持ちください!一部の商品を除き10%OFFになります♪
北海道で遊ぶなら→→『北海道体験.com』で検索・お申込みを!
月別アーカイブ: 2009年7月
夏に楽しむアスパラ狩り☆
こんにちは、編集部のコミィです
先日、冴えない天気のスキをついて行ってきました
涼しげな緑がまるで竹林のような・・・アスパラ畑です♪
アスパラといえば春の味覚と思っていましたが、夏はもちろん秋まで採れるそうな
伺ったのは美唄にある「うちやま農園」さん
とにかく広い!終わりが見えないアスパラ畑・・・ 晴れた青空とアスパラの緑がきれいでした~
今回お世話になったのは、農園3代目の裕史さん
農家さんのイメージを覆す、オシャレな出で立ちでした☆
ここでアスパラに関して様々な疑問を解消、目からウロコの雑学もいただきました。
そしていよいよ畑の中へと足を踏み入れます・・・
こんもりと茂ったアスパラの葉。人の背丈ほどもあります。
かがんで根本を除き込んでみると・・・
あっちからもこっちあからもニョキニョキと美味しそうなアスパラが♪
好きなアスパラを選んだら、他のアスパラを傷つけないように刈り取ります
そして生のままパクリ
わおっ♪ ジュ~シ~~!甘いです。
嚙むごとにサクサクと口の中で心地よい音が響きます。
うっかり満腹になるまで食べてしまいそうですが、
この後はアスパラ500gとジンギスカン300gのBBQが待っていますので、ほどほどに。
生アスパラに満足したら、アスパラ畑をバックにBBQのスタートです!
広い畑のどこでやってもイイんですよ~♪ (ちゃんと日影もあります)
焼いたアスパラも美味しい~♪
この日は農園で採れたそら豆も付けていただきました♪
食べきれずに残ったアスパラは持ち帰れますので、無理せず美味しく食べましょう☆
参加したプログラムは
「夏が旬! 美唄こもれび栽培のアスパラ刈り&タレジンギスカンでBBQ!!」
詳細・お申込みは→→こちら!
お子様連れにもオススメですよ~!
夏のイチオシ体験☆キャニオニング
こんにちは、編集部のナオキです
今週のオススメは、夏限定のキャニオニングです♪
キャニオニングとは【キャニオン=渓谷】で遊ぶ、いわゆる”川遊び”ですね~
「〇▽∵★◇+#●~・・・!!!」とわけわかんない声が思わず出ちゃうぐらい爽快な体験です♪
キャニオニングの遊び方はた~くさんあります!
たとえば・・・滝つぼにダ~イブ!
ちょ、ちょっと高くないっすか・・・?
もちろん、ベテランガイドが、日々変化する自然を入念に下見して
安全を確認して行っていますのでご安心下さい!
これは、自然の滝や沢をウォータースライダーにして滑る!
ロープを使って下降!ちょっと難しいぞ~!
川の流れに身を任せてゴロゴロ・・・これは気持ちイイ!
短い北海道の夏を思いっきり楽しむならこれに決まりですね!
8月いっぱい催行していますので、ご予約はお早めにどうぞ♪
~ニセコ・南富良野・日高(占冠)で好評開催中~
ニセコで楽しむキャニオニングプログラムの一覧は→→こちら
南富良野・日高(占冠)で楽しむキャニオニングなら→→コチラ!
クジラ見ました~♪
編集部ノブです。
先週、知床羅臼でクジラを見ました!!
何頭もいました!!
そんなステキな体験をさせて頂いたのはコチラ。
「クジラ・イルカ・バードウォッチング〜知床・羅臼沖で見る大迫力の海の生き物たち」
遊魚船に乗って、クジラやイルカを見に行くプランです。
羅臼の港を出港すると、一気に沖合いまで行きます。
1Fはデッキのほか室内客席もあります。
目の前は操縦席。
船長の長谷川さんが舵を握ります。
「おーし、これから波ちょっと出るよー、右の人、しぶき行くぞーカメラ気をつけろよー」
うかうかしていると、ホントにしぶき飛んできます。
かかりました。。
(もちろん室内なら大丈夫ですよ)
2Fはオープンデッキ。
潮風を浴び、とーっても気分爽快です。
目の前には国後島。後ろには知床半島が続きます。
「おーし、ここいらで一旦待機~」
沖合いまで来ると、長谷川船長のマイクが流れ捜索タイムに。
みな、海を凝視。
スタッフの方々は双眼鏡でクジラ君を捜索します。
2,3分探していると、、、
「お、上がった!」
潮が吹き上がるのを発見したようです。
「おら、行くぞーつかまってろよー!!」
長谷川船長のマイクが流れるや、一目散にクジラの近くに。
近くまで来たら減速して、そーっと近づきます。
いました!!潮吹いてます!!
しばし潮吹きをした後、潜っていきました。
どうやらクジラ君は、20分くらい潜っては出てきて、また数分して潜る、というのを繰り返しているそうです。
またしばらく待機。
「上がった!」
また一目散にクジラ君近くへ。
都合、海の上に2時間位はいたのでしょうか。
5,6頭見たと記憶しています。
とはいえ自然環境への配慮も忘れません。もやみやたらには近づきません。
そして、ここは領土問題の地。
夢中になってクジラを追いかけても中間線は当然越えて行きません。
でも、ほとんどが船の間近で見えました!!
撮るのに夢中です!
ただ、潜る瞬間は一瞬で、ダイナミックな写真は難しかったです。。。
潜る瞬間が撮れた唯一のカット。。。
クジラ君は中間線の向こうなので近づけず。。。
シャッターチャンスは一瞬です。
皆さんが乗られる時は、気をつけてくださいませ。
そして、ぜひ一度クジラを見に羅臼の海へ!!
プログラムはコチラ
知床ネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・バードウォッチング〜知床・羅臼沖で見る大迫力の海の生き物たち」
幼児だってアクティブに!キッズラフティング♪
こんにちは、編集部のコミィです
夏休み目前♪ ご家族連れのお申込みが増えてきました。
やっぱり夏はラフティングが大人気ですね!
おっと・・・随分ちっちゃい子がいますね・・・
このプログラムは『キッズラフティング』! 3歳のお子様からご参加OKなんです♪
札幌からの無料送迎が大人気のグッドスポーツさんが開催しています。
いい笑顔してますね☆ 楽しそう~♪♪
幼児のお子ちゃまも参加OKのプログラムは他にもありますが、
この『キッズラフティング』最強の武器は、お子様のみのご参加もOK!なんです!!
(保護者の方の同意書が必要です)
パパ&ママがいなくてもヘッチャラなちびっ子、もしくは
ちょっとだけお子ちゃまを預けてのんびりしたいパパ&ママにはオススメのプログラムです!
ただし・・・札幌からの送迎をご利用の場合には、保護者の方もご一緒にお願いしますm(_ _)m
北海道もこれからドンドン暑くなります!
キレイな川に入って、ちびっ子も夏の川を満喫しましょう~~☆
★札幌発着無料送迎運行中★3歳から参加できます~キッズラフティング・ニセコ尻別川~
の詳細・お申込みは→→こちらから←←
キッズラフティングは札幌市内、豊平川でも開催しています!
★札幌発着無料送迎運行中★ 札幌・豊平川キッズラフティング~温泉券付き~
の詳細・お申込みは→→こちらから←←