たくさんのご応募ありがとうございました☆

★「北海道の旬の美味しい物が当たる!キャンペーン」は
     2009年8月31日までのお申し込みをもって終了いたしました★

たくさんのご応募ありがとうございました!
ご当選の方には、9月10日頃までにメールにてお知らせいたしますので、お楽しみに♪

%EF%BC%AE%EF%BC%A5%EF%BC%B7%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E6%96%87%E5%AD%97%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%82%81_R.jpg
 
8月のプレゼント賞品は、甘くて栗みたいな希少なじゃがいも「インカのめざめ」です
innka6.jpg
見た目は小粒ですが、ギュッと美味しさが詰まった、黄色みが強いジャガイモ。
レンジでチン♪ふかすだけでも美味しい
innka5.jpg
よく見る「男爵」よりも一回りも二回りも小さい。
生産量も少ないので、あまり店頭では見かけないですよね。
こちらは、生産している梅村農園の梅村さん
innka4.jpg
「インカのめざめ」を計画的に、しかも減農薬減化学肥料特別栽培と
同レベルの栽培方法(栽培期間中農薬・化学肥料50%以上減)で生産しているのだそう
innka1.jpg
 
8月1日~8月31日間に『北海道体験.com』から体験プログラムをお申し込みをしてくださった会員様へ
こちらの「インカのめざめ3kg」を抽選で5名様にプレゼントしちゃいます!
今回のプレゼントは通販サイト『北海道お土産探検隊』でおなじみ小笠原商店さんの
ご協力をいただきました。
北海道の旬を味わう季節限定の商品や、うっかり買い忘れてしまったお土産など
便利に購入できる通販サイトです♪
k_002.gif これから北海道へ遊びに来る方にお得情報 k_002.gif
新千歳空港でお土産を買うなら「スカイショップ小笠原」で!
こちらから割引券をプリントアウトしてお持ちください!一部の商品を除き10%OFFになります♪
北海道で遊ぶなら→→『北海道体験.com』で検索・お申込みを!

青の洞窟 ~小樽でシーカヤック体験~

こんにちは、編集部のナオキです
小樽・塩谷海岸にシーカヤックに乗りにきました!
1%E4%BA%BA%E3%81%A7%E6%BC%95%E3%81%90%E2%91%A0%20090626%20%289%29.jpg
うかがったのは小樽のブルーホリックさん
%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E5%B8%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E7%9C%8B%E6%9D%BFP1020323.jpg
<a href="http://h-takarajima.com/detail/index/208?ss<big>=”>★体験したのは”青の洞窟ツアー” 詳細はコチラです★
ガイドの嘉藤さんです! 初心者でも3歳からシーカヤックには乗れますよ~
%E5%98%89%E8%97%A4%E3%81%95%E3%82%93P1020324.jpg
今回、僕は1人乗りのシーカヤックに挑戦です!
1%E4%BA%BA%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AFP1020328.jpg
ラダー(舵)がついているので、適当に漕いでも真っ直ぐ走ります!
奄美から元漁師のおじいちゃんも一緒に参加しました
%E5%A5%84%E7%BE%8E%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93090626%20%287%29.jpg
さすが元漁師さん・・・旨いです! 奄美の海もキレイでしょうね~
しかし暑い!でも海はとってもキレイです♪
1%E4%BA%BA%E3%81%A7%E6%BC%95%E3%81%90%E2%91%A1P1020350.jpg
行きは追い風なのでビュンビュン走ります
前方に洞窟発見! ここが”青の洞窟”の入り口です
%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3P1020370.jpg
洞窟の中は、風の音が反響して、なんとも言えない雰囲気ですね
%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E3%81%AE%E4%B8%AD090626%20%2829%29.jpg
映像では見えにくいですが・・・海面がブルーに輝いています

何回見ても、幻想的な美しさです
青の洞窟、いいですなぁ~
%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E5%87%BA%E5%8F%A3090626%20%2860%29.jpg
言葉に出来ない雰囲気がある洞窟です
さあ、帰りは向かい風・・・ですが、元気にいきましょう!
%E6%B5%B7%E3%81%8C%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4090626%20%2877%29.jpg
それにしても、海がキレイだ~~!!!
シーカヤックは安定感バツグンなので、初めての方でも大丈夫ですよ!
%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BB%BA%E7%89%A9P1020322.jpg
スーパーガイドの嘉藤さんもいますしね!
さあ、心の充電をしに、シーカヤックに乗りに行こう!
★ブルーホリックさんのプログラムはコチラからどうぞ★

神秘的な“鏡の間” ~釧路川源流エリアでカヌー体験~

こんにちは、編集部ナオキです
弟子屈・屈斜路湖のアトレーユさんのところに遊びに来ました!
%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A6%E7%9C%8B%E6%9D%BFP1020315.jpg
今日はピーカン快晴です!6月ですが夏日です・・・
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88P1020169.jpg
体験したのは「ゆったり清流1時間コース」♪ とっても贅沢な1時間の使い方です
屈斜路湖からスタートして、前方の橋の先から釧路川は始ります
%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%A9%8B%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B7%9DP1020173.jpg
いわゆる源流部と呼ばれるエリアですね
源流部は森が深くて、とにかく水が澄んでいてキレイです!
%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B7%9D%E2%91%A0P1020176.jpg
それにしても!今日はいい天気です~

太陽の光が眩しいです(夏はサングラスがあった方がいいですね)
いよいよ“鏡の間”に到着!ここは流れがない場所なので、ちょっと一休みです~
%E9%8F%A1%E3%81%AE%E9%96%93P1020213.jpg
キラキラです♪ これは凄くキレイですよ!

水の中もとってもキレイでした~
%E9%8F%A1%E3%81%AE%E9%96%93%E6%B0%B4%E4%B8%ADP1020210.jpg
ゆるやかに流れる川の音、鳥達の声が心地いい空間です
さあ出発です! ここからは川幅も狭く、森が上からも迫ってきます
%E4%B8%8A%E3%82%82%E6%9C%A8%E3%81%A7%E3%81%99P1020293.jpg
本当に贅沢な時間の使い方ですね~ 空気も旨いです!

この蛇行の中をスイスイ・・・ガイドさん旨すぎです!
%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%81%95%E3%82%93P1020239.jpg
僕は写真ばっかり撮っていて、まったく漕いでいません・・・
湿原エリアもいいけど、源流部の清流と深いもりと、“鏡の間”は最高で~す!
アトレーユの看板犬のチョロちゃん、14歳!元気です♪
%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%9314%E6%AD%B3P1020310.jpg
是非、屈斜路湖から始る釧路川源流部をカヌーで下ってみて下さい!
ガイドさんが同乗するのでどなたでも楽しめますよ♪
★アトレーユさんのカヌープログラムはココからどうぞ★
%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A6%E5%BB%BA%E7%89%A9P1020314.jpg
ちなみに、冬も最高なカヌー体験ができますよ!
★冬の体験レポートはココからどうぞ★

定山渓温泉でカヌー体験♪

編集部のコミィです!
札幌の奥座敷、定山渓温泉で優雅にカヌー体験してきました~~♪
P1020088.jpg
お世話になったのはアミューズスポーツさん☆ 参加したプログラムは→コチラ!
何をかくそう、私はカヌー初体験!
春先のラフティングGW明けのダッキーに続き、川遊びは初めてだらけです
・・・なぜって、きっとそれは・・・泳げないから・・・?
でも!
P1020075.jpg
キレイな川を目の前に、今日もテンションが上がってきました♪
行ってきまーす☆
見てください!このきれいな水と緑の世界を!!
P1020113.jpg
パドルが水をかく音しかしない世界です
動画も撮りましたっ!

しばらく漕ぐとダムに出ました
P1020124.jpg
風がない日だったので、漕ぐのをやめても流されることはなく、暫し休憩。のーんびりした時間です
左に見える赤いカヤックはガイドさん。
ちょっとキケンなポイントはサポートしてくれるので、初心者でも安心ですよ。
このダムでUターン。
来た道を戻って約1㎞(往復で)、時間にして40分程度。体験料金は一人2,500円!
気軽に楽しめて、しかもゆったりとした時間が過ごせるプログラムです♪
札幌から車で1時間。秋の紅葉もオススメでーすヾ(^▽^)ノ
★定山渓のカナディアンカヌー体験の一覧はコチラから★

ゆったり気分で陶芸体験in朝里川温泉

こんにちは、編集部のコミィです
最近、ハマりつつある陶芸体験。 また行ってきちゃいました♪
今回お世話になったのは、小樽市内からも近い朝里川温泉にある陶芸倶楽部さん
P1010712.jpg  カフェみたいな外観です
以前、江別の「アトリエ陶」さんで「手びねり」は体験しましたが、
こちらで教えてもらえる手びねりは、ちょっと違う作り方でした。
一口に手びねりって言ってもいろいろあるんですね~~ 何だかとっても新鮮でした
粘土をロクロの真ん中に置いたら
P1010743.jpg
親指で真ん中に穴をあけて
P1010752%281%29.JPG
少しずつ穴を広げて高さを出しながら、一気に作りたい形にしちゃいます
今回、私が目指す作品は「食後にもうちょっとだけ食べたい時のラーメン用」小どんぶり!
(カップなら2個作れる粘土の量です)
P1010754%281%29.JPG
このへんは、まぁ、自己満足の世界ですから・・・こんな感じかな。 
そして、実はここからが重要!
このヒビや指の跡だらけの表面をキレイに仕上げていきます。
外側→内側→底→淵の順で、それぞれヘラなど小道具を使い分けて滑らかにしていくと
P1010794.jpg
おぉ~~♪ らしくなってきました☆
ここでキレイに手をかけておくと、仕上がりが全然違うのだとか。
底の裏に自分のサインを彫って
P1010797%281%29.JPG
好きな色を選んだら終了です!
P1010722.jpg
焼き上がりまで1ヵ月~1ヵ月半。楽しみですー♪
陶芸倶楽部さんでの手びねり陶芸体験は1人3,000円!詳細・お申込みは→→こちらから!
 
 
そして、もう一つ・・・こちらでは、電動ろくろ体験もできるんです!
P1010830%281%29.JPG
ちょっと憧れていましたが・・・これ、かなり難しいです!
何度も失敗して、やっと1作目がここまで形になりました
あっという間に形が変わっていくところは、手びねりにはない感覚です
P1010852.jpg
ちょっと慣れてきて、少しだけ大きく作れるようになりました 2作目。
P1010873%281%29.JPG
粘土が削れて薄くなっていく感覚がわかってくると面白い!
もっと作りたいくらいのところで粘土が終了~!(失敗すると、その分粘土を無駄にしてしまいます)
私は3作品しか作れず。
P1010900%281%29.JPG
作った作品の中から、出来の良い作品を選んで焼いてもらいます。
大きさにもよりますが、通常は2作品だそうです。
選んだ作品に、手びねりと同様に好きな色を選んで体験は終了
1ヵ月~1ヵ月半、焼き上がりを楽しみに待ちましょう♪
電動ろくろ体験は、使う粘土の量も多いので1人5,000円。
難しいだけにとっても集中するので、終わったあと何だかスッキリします!
忘れたいほど嫌なことがあった時なんかはオススメですね
 
陶芸体験と聞くと、50人位は一度に入れそうな大きな部屋を想像する方も多いと思いますが
こちらは、入れても10名位でしょうか・・・小ぢんまりしていて、アットホームな感じが良いです。
P1010715.jpg
お子様連れなど、マイペースでゆっくり体験したい方は是非!
日帰り温泉や小樽観光と合わせて足を運んでも良いですね♪冬はスキー場も近いですよ~☆
陶芸倶楽部さんの陶芸体験の詳細・お申込みは→→こちらから!