編集部の宏一郎です!
GWにいよいよ突入ですネ♪
昨日は全道的に雪が降ってビックリでしたましたが、
GWの間は天気もまあまあいいみたい。。。
是非ともあちこち出かけて、いろんな体験、滞在を楽しんで下さいネ!
.
GWが終わったら。。。
農業体験をじっくり楽しむ、通い型のプログラムはいかがですか?
種を蒔いて、手入れをして、作物の成長を楽しんで、美味しく頂く♪
土をさわる楽しみ、夏の手入れの大変さ、秋の収穫の喜びを、
ともに体験する仲間と一緒に、半年間にわたって楽しめます!(^_^)!
札幌近郊に住んでいる方々、ホントにオススメですよ~是非ともご検討下さいネ。
.
①『輪厚自然村 そば塾2009』
北広島の輪厚にある阿部牧場さんは、2階建ての立派な牛舎が見事!
遠くからでもすぐにわかります。 札幌の中心部から30分の近さ。
.
今年で3年目となる「そば塾2009」は、
一組当たり15坪(50㎡)程度の畑に、自分たちでソバの種蒔き、
育成、収穫、乾燥、脱穀、蕎麦打ちまでをやっちゃおう! という、
約4ヶ月間にわたるロング体験プログラムです♪
5月30日に第1回の種蒔きと間引きの指導。
6月にお手入れ、8月に刈り取りと乾燥、9月に脱穀と唐箕選。 そしていよいよ蕎麦打ち!!
順調に生育すれば、15坪の畑から約3kgのそば粉が収穫できるとのこと。
また、阿部牧場さんの敷地の中には、ボーリングをして噴出! という温泉が・・・♪
そばづくりの作業後に、みんなで水着着て源泉かけ流しの露天風呂を楽しむんだって!
蕎麦打ちまで全5回の「そば塾2009」、体験プログラム参加料金は1区画8000円。
(保険や牧場までの交通費等、もうちょっとだけかかります)
これまで2回の参加者の満足度も高し。
自分で作ったソバ粉で打った<ゆでたてソバ>、美味いべナ~~!(^_^)!
他にイチゴ狩りも楽しめます! 今年からはブルーベリー狩りなども始められる予定とのこと。
家族でも一緒に楽しめそうですネ♪♪
→ 「輪厚自然村」の
『“ソバ塾2009” ~ソバの種蒔きから収穫、ソバ打ちまでの1シーズン体験~』の
詳細・ご予約はこちらから!!
.
.
②『由仁ふれあい農業小学校』
札幌からクルマで約1時間、緑豊かな田園地帯である由仁町は、
ハーブガーデンや温泉、ファームレストランや直売所もあって、心身ともに癒される素敵なトコロ。
その中にある「ふれあい体験農園みたむら」さんが
8年前から開催しておられるのが、由仁ふれあい農業小学校』 !!
名前は「小学校」ですが、年齢に関係なくどなたでも参加できます
今春で第8期生の募集となります!!
【由仁ふれあい農業小学校とは】
農業体験を通して自然の仕組み、農業の役割、命の大切さを学ぶ体験教室です。
小さな種を蒔き育て豊かな実りを迎える感動を、学友みんなで共有しましょう。
【授業内容】
農業小学校の基本メニューは半年間、隔週で農園に通い野菜作りをする農業体験です。
オーナー畑にて、種まきから収穫までの手入れを実践します。
農業の役割の学習や、野菜の収穫が始まると料理教室を行います。
また近隣農家での椎茸狩りやリンゴ狩りなど課外授業も楽しめます。
オプションメニューと共に「サマーキャンプ」なども開催します。
コースは5/17入学式の<日曜日コース>と、5/23入学式の<土曜日コース>のふたつ。
どちらも11/3の合同卒業式までの隔週12回、10:00~15:00までの授業です!
楽しすぎて、卒業してもまた翌年入学して来る人もいらっしゃるとのこと。。。
【授業風景の紹介写真より・・・】
入学式まであと一ヶ月ちょっと。
家庭菜園や、農的暮らしを考えている方にとってサイコーの入門編プログラムだと思います。
まさに「小学校」。 同級生の方々と一緒に楽しみながらの半年間ですっ !(^_^)!
こちらが校長先生の三田村さん。
優しい笑顔と農業者としてのしっかりとした思いが本当に素敵デス。
『由仁ふれあい農業小学校』 8期目の新入生募集中♪→→詳細はこちらから!
.
今年は家族で、気の合う仲間と、週末ファーマーになってみませんか?(^_^)?