日本最大級のスノーモービルコース

こんにちは、ナオキです!
冬の人気プログラム、スノーモービル体験に行ってきました
%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB.jpg
お伺いしたのは、札幌市内中心部から車で約20分にある、総距離約90Km!!!
日本最大級のスノーモービルコース、スノーモービルランドサッポロさんです
%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93.jpg
札幌市内のホテルから無料送迎してくれます
操作はいたって簡単で、16歳以上の方ならOKです
お申込み1組に1名の専属ガイドさんがつきますので、初心者の方もご安心下さい
操作はオートバイに似ていますが、ハンドルの右手にスロットルレバー、
左手にブレーキレバー、ハンドルを左右にきって曲がります
まずは、ガイドさんのレクチャーで、周回コースで練習してからコースイン!
今回体験したのは、エキサイティングコース(90分)
%E6%A3%AE%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg
250CCのエンジンですが・・・早い・・・初心者はアクセル全開だとビビリます・・・
でも、専属ガイドさんが先行して、コースの安全を確認しながら、
常に後ろも気にしながらペースをつくってくれるので、安心して楽しめます♪
岩を切り出した跡の階段のような絶壁、デカイです!
IMGP0808.jpg
途中の景色の良いところでガイドさんと一緒に自然観察
%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg
森の中をグイグイ登ります
%E6%9E%97%E3%80%81%E8%B5%B0%E3%82%8B%EF%BC%81.jpg
いや~、快適な乗り物ですね~本当に楽しいです!
最初のゴール!標高600m地点。天気が良いと札幌市街や藻岩山を望めます
%E5%B1%B1%E9%A0%82%E2%91%A0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%86%85%E3%82%92%E8%A6%8B%E6%B8%A1%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99.jpg
第二のゴール地点。標高450m地点。ここからは日本海と手稲山が望めます
%E5%B1%B1%E9%A0%82%E2%91%A1%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%8D%E5%B1%B1%E3%82%92%E6%9C%9B%E3%82%80.jpg
最大の難所、急勾配のダウンヒル地点。スノーモービルからの目線だと垂直に見えます・・・

実は男性より、女性の方が大胆に行くそうです・・・がんばれ男子!
1台やっとの場所も・・・・超ゆっくり走ります
%E4%B8%80%E5%8F%B0%E5%88%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB.jpg
90分でもあ~っというまです~
いや~、スノーモービルは楽しい!というか、スノーモービルランドサッポロさんは凄いですね~!
操作が上達すれば、整地されていないパウダーゾーンも走れます
リピーターになって、上達して、体重移動しながらガンガンパウダーゾーンを走れるようになりたい・・・
本気で思う今日の体験でした!
やっぱり北海道の冬は楽しい♪
★スノーモービルランドサッポロさんのプログラムはココから★

10poundで遊ぼう!③うまいっ★雪中BBQ~りんごさんのブログより~

編集部のコミィです♪
10poundさんでスノーモービルと雪中BBQを体験したりんごさんのレポート、その3です!
その1その2に続きまして、いよいよラスト!雪中BBQ♪です(*^-^*)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
rr-1.jpg
コテージの裏にスノーモービルで乗りつけるとそこには、BBQの準備がされていましたっ
スタッフの鹿俣さんが火も起こしてくださっていてすぐに食べれますっ
めちゃめちゃ美味しそう~
それにビールまでーーー
rr-2.jpg
もちろん3人、一気にテンションUP!UP!
実はりんごとスマイリーは鹿肉が苦手
…なのに、こちらの鹿肉、クセがなくってとても食べやすいっ
そしてまいう~~~
食わず嫌い克服しましたっ
オニギリも、めちゃ美味しくってびっくりっ
のんびりゆっくり食べて飲んだ後、今度はコテージに戻ってコーヒータイム
<img alt="rr-3.jpg" src="https://blog.h-takarajima.com/blog/rr-3.jpg" width="350" height="477" /
オーナーの釣り仲間、漫画家の矢口高雄さんの釣りキチ三平のイラストが暖炉の横の壁に書いてあるんですよ~
こちらのサイトから申し込みした場合、グループ全員に暖炉前でコーヒーとマシュマロ焼きをプレゼントしてくれるんですっ♪
rr-4.jpg
これがまた美味しい~
rr-5.jpg
オーナーの鈴木哲さん。
こちらをオープンする前はグラフィックデザイナーでいらした方です。
昔から釣りが大好き。
でも、釣堀が嫌い。
自分が遊びに行くなら、どんな釣堀がいいか?
と、考えてコチラの10poundをオープンさせたそうです。
広大な土地に、釣堀やコテージ等を設計して開発許可を取ってオープンさせた釣堀はおそらく他には無いそうです
駐車場は全てゆとりあるスペース、釣堀周りの路面は火山礫を使っているので女性の靴でもあまり汚れない配慮もされています。
今回、りんご達が体験したスノーモビル体験&雪中エゾ鹿肉バーベキューは残念ながら2008/03/23で今シーズンを終えます。
(息子はるたんを預かってもらえる日にちが遅くなってしまって・・・本当はもう少し早く体験したかったですっ)
次は04/08日から釣堀としてオープンしますっ
シーズン中は毎月釣り大会も予定してるみたいですっ
サイトから画像をお借りして少しアップさせてもらいますっ
rr-6.jpg
とても人工池とは思えない美しさですよね~
rr-7.jpg
天気の良い日は家族連れも沢山来るそうです
釣り以外にも、ランチだけでも来られる方が多いそうっ
だって…こんなに美味しそうなのに、かなり良心的なお値段だもんね~
rr-8.jpg
札幌近郊で、ドライブがてらに行くのにはとてもいい所を見つけましたっ
今度ははるたんと旦那君と一緒に来たいですっ
6月には1歳になるはるたんだから、ちょうど芝生をヨチヨチ歩けるはずっ
****************
北海道体験.comに会員登録(もちろん無料)して、みなさんも北海道のアウトドアやクラフト、グリーンツーリズムなどの体験型観光プログラムを是非利用してみてくださいねっ
****************
沢山スノーモービルに乗って、美味しいBBQを食べて、最寄の駅まで送迎してもらって本当に楽しく過ごした1日でしたっ
★りんごさんが体験した10poundさんのスノーモビル&鹿肉BBQプログラムの詳細&お申込みはコチラから

10poundで遊ぼう!②快走♪スノーモビル~りんごさんのブログより~

編集部のコミィです!
10poundさんでスノーモービル&雪中BBQを楽しんだりんごさんの体験レポートの続きです♪
その1に続き、その2はスノーモビルで楽しむ様子が盛りだくさん♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さて、着替えた3人が向かった先は、春からルアー&フライフィッシングの池が出来る場所
r-1.jpg
1台45万円位するこのスノーモービル…沢山ありましたよ~
高いのだと100万円もするスノーモービルもっ
全部で30台あるそうです。
r-2.jpg
スタッフの鷹見さんからブレーキとアクセルの指導を受けます。
そしたら即スタート
r-3.jpg
なんだか・・・スマイリー…パトロール隊員みたいだよ~っ
最初は建物の周りを走って練習。
「3人とも、なかなか上手なので次は林間コースに行きましょうっ」
わ~いっ
r-4.jpg
鷹見さん・emiちゃん・りんご・スマイリーの順番で走って行きましたっ
r-5.jpg
林間コースは結構スピードが出るのでハンドルさばく腕もそんなに疲れなくて(案外ゆっくり走る方が腕は疲れるみたいです)坂の上り下りがスリル満点でおもしろ~いっ
r-6.jpg
この広い敷地は37000坪っ
なんと・・・札幌ドーム3つ分の広さっ
林間にはトドマツ・カラマツが生息しています。
都会で花粉症に悩んでる方・・・
花粉の心配が無い10poundに遊びに来ませんか~?
シェラトンホテル札幌から送迎付きで来れますよっ
r-7.jpg
少し休憩した後、このカッコいいスノーモービルにも乗せてもらいましたっ
3人の中で、唯一スノーモービル経験者のりんごなのに・・・
かなりへっぴり腰っ
しかも、昔はバイクも乗ってたのに~
r-8.jpg
emiちゃんはどんどんスピードアップして軽々と走るっ
池の氷の上も躊躇無く走るから割れて落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしていたりんご…
でも…ここの池は人工池で今は水を張ってないので問題なかったのでしたっ┐(‘д’)┌
r-9.jpg
スノーモービルはエコオイル+ガソリンで走っているそうですっ
エコオイルなんて初めて耳にしましたッ
r-10.jpg
休憩後、再度林間コースにチャレンジっ
スノーモービルって体力を使うんですね~
滑り終えた後はお腹がグ~グ~でしたっ
★その3「うまいっ 雪中BBQ~」編はコチラから★
★りんごさんが体験した10poundさんのスノーモビル&鹿肉BBQプログラムの詳細&お申込みはコチラから

10poundで遊ぼう!①10poundさんってこんなトコ~りんごさんのブログより~

編集部のコミィです!
今日、紹介する体験レポートは、札幌市にお住まいの”りんごさん”から。
りんごさんは、『北海道体験.com』で体験していただいプログラムを
ご自身のブログで紹介してくださったので、
そのまま、体験レポートとしてコピーさせていただきましたっ!!
りんごさん、ご紹介ありがとうございました♪
と~~っても楽しそうなりんごさんの体験レポートはココから!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北海道体験.comと言う、北海道内のアウトドアやクラフト、グリーンツーリズムなどの体験型観光プログラムをカンタンに検索でき、申し込みできるサイトをご存知でしょうか?
エリア・日付・ジャンル・興味・志向などで自分で好きな体験コースを選択できるのです。
●わんこと一緒
●親子(幼児)にオススメ
●送迎あり
●気の合う仲間・グループにオススメ・・・etc
とにかく!自分の条件にぴったんこな北海道を満喫出来る体験をとっても簡単に見つけられるサイトなんですっ
運営している北海道宝島旅行社さんからモニターのお話を頂き、今回りんごの条件に合うものを体験させてもらいましたっ!!
札幌周辺エリア・送迎あり…で、今回体験させてもらったのは…
スノーモビル体験&雪中エゾ鹿肉バーベキュー
運営されているのは10pound
2007/04/25にオープンした今年2年目に入るルアー&フライフィッシングの体験型施設ですっ
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A1.jpg
ルアー&フライフィッシングのオフシーズンにスノーモビル体験&雪中エゾ鹿肉バーベキューが出来るのですっ
オーナーの鈴木哲さんが自ら設計されたこの建物
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%92.jpg
暖炉が暖かくて気持ちがいいのですっ
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%93.jpg
天井がとても高いので、開放感があって木のぬくもりを感じますっ
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%94.jpg
今、大人気のニセコで腕を振るっていた佐藤シェフのすばらしい料理をこちらで食べる事ができますっ
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%95.jpg
なんだか、ここだけのんびりとした空間が広がってる感じっ
***************
この日、一緒にお誘いしたのは毎度お馴染み飲み友達のスマイリー
そして、ママ友のemiちゃん
ベビーはご両親が預かってくれて、我が家のはるたんは旦那君が見てくれているのでのびのび遊んでみましたっ
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%96.jpg
スノーモービルをするのに、自分で準備するものは何一つありませんっ!!
全て貸して頂けますっ
%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%97.jpg
この通り
一瞬で・・冬のスポーツは何でも任せなさいっってな感じに変身しちゃいましたっ
ウェア・ゴーグル・長靴・ヘルメット。
ね?ほんと手ぶらでOKでしょっ
さ~て、スノーモービルを満喫してみましょうかっ
★その2「快走♪スノーモビル」編はコチラ★**********その2へ続きます**********
★りんごさんが体験した10poundさんのスノーモビル&エゾ鹿肉BBQプログラムの詳細&お申込みはコチラから

牛のエプロンと優しいスタッフさん♪~体験レポート アイスクリーム+バター作り

編集部のコミィです(^-^)/
今日、紹介する体験レポートは、洞爺にあるレークヒルファームさんでの体験レポートです。
苫小牧のN.Mさんから届いた体験レポートはココから始まります!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
レークヒルファームさんでの「無料体験モニター」が当選してビックリ&うれしさで、
体験日までとても楽しみでした。
せっかくなので、体験日に合わせて
洞爺湖サミットで盛り上がっている洞爺湖温泉で1泊して小旅行にしました。
2日目に主人と2人でレークヒルファームさんへ♪
n-1_R.jpg
とてもいい天気にめぐまれて、行楽日和でした。
2人とも体験参加型は初めてで、少し緊張しながらかわいいお店に入りました。
かわいいスタッフさんが笑顔で「お待ちしてました」と迎えてくださり、2人でまずは一安心。
さっそく、かわいい牛柄のエプロンが用意してあり、着てまずは、バター作りの作業開始~!
やさしいスタッフさんが丁寧に説明しながら教えてくれました。
n-2_R.jpg
瓶に生クリーム大さじ2、牛乳200㏄をいれてひたすら10分くらい上下に激しくふり続けます。
n-3_R.jpg
★牛乳はここの牧場でその日に搾った牛乳で新鮮、もちろんそのまま飲んでもおいしいかったです!!★
ところが・・・・・これがなかなか大変。
腕がヒクヒクしてくる中、スタッフさんはあと少しですと励ましてくれながら、
「体験して手作りバターを食べた小学生があまりのおいしさに、
これから毎日早起きして手作りバターを作ろうと言っていました」と話してくれて
がんばってふり続けると、バターらしき塊がでてきました。
n-4%281%29_R.jpg⇒⇒⇒n-5%281%29_R.jpg
                                       (↑塊が見えるかな??) 
瓶から液体を捨て臭みを取るため、水を加えて2回洗い、
塊を瓶から出し、スプーンで水分を出しながら練ります。
みるみるバターらしくなり、完成!!!クラッカーも出してくれて食べました。
n-6_R.jpg
おっ、おいしい~♪♪毎日作ろうと言った小学生の気持ちが分かる~
しかも安心無添加。
 
 
ちなみに瓶の振った具合などでそれぞれ味が違うとスタッフさんが言っていました。
みんなで食べ比べるのも楽しいでしょう。
1回教えてもらったら、安心して次から作れるので
こんなにおいしいなら、主人と家でも作ろうと話しました。
次にアイスクリーム作り開始~♪♪
牛乳、生クリーム、砂糖をボールにいれて泡だて器でかきまぜます。
きめ細かい泡がおししさの秘訣らしいです。
このボールを、氷を並べて塩をかけることで更に冷やしたボールに重ね、
上のボールを遠心力で底が見えるくらいの結構な速さでくるくる回すと、固まってきます。
それを泡だて器ではぎ取るようにかきまぜます。
n-7_R.jpg
これまた大変ですが、それを何回かくり返し完成!!
これまたジェラードにちかい感じでおいしい!!
n-8_R.jpg
バターもアイスクリームも、新鮮な材料で作るとおいしい!!!
それと、手作りはやっぱり一味違いますね
           
つたない文章で作り方がいまいち伝わらないかもしれませんが・・・
やさしいスタッフさんが丁寧に教えてくれて、最後にレシピまでくれるので、安心です。
夏は羊蹄山の見える野外で作れるらしいです。
がんばってかき混ぜるので少し暑いらしいですが、
その後のアイスも格別においしいだろうなぁと思いました。
n-9_R.jpg
(店内の窓からも雪景色の牧場、羊蹄山が見れて景色は最高でした。)
         
最後はランチ♪
ビーフシチューカレーライスをいただきました。
n-19%281%29_R.jpg
        
十穀米で健康、牧場の安全安心な牛肉でやわらかくおいしかったです。
サラダ、牛乳とミルクプリンもついていてこれまたおいしい。
手土産にミルクプリンを頂いて、これまたうれしかったです。
とても楽しく、おいしい体験でした。
レークヒルファームの皆さん、ありがとうございました♪
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
N.Mさんありがとうございました~そしてお疲れ様でした!
腕は大丈夫でしたか!?
何だか美味しいものづくしの体験ですね♪
食べて+ゴロゴロ、食べて+ゴロゴロ したくなりましたぁ・・・(^-^)
★N.Mさんが体験した洞爺レークヒルファームさんでのプログラムの詳細&お申込みはこちらから※今回は無料体験モニターとして特別に2名様で体験いただきました。通常は4名様以上のグループでお申込みください。