冬にじっくり馬と親しむ
石狩ホーストレック
夏季は大人気で予約がとりにくい乗馬クラブは、冬こそおすすめ。
1年を通じてホーストレッキングに親しもう。
コース内容は積雪状況で異なるが、「乗り放題コース」もあり
じっくり楽しめる。
●冬の乗馬体験
新篠津村中心部にある、食事処「いくや」は地元の方で
いつも賑わっている。いろいろメニューがあるなか、鳥もつなべ(みそ味)は
イチオシだ。(電話0126-57-2928)
年々人気急上昇の冬のホットスポット
しのつ湖のワカサギ釣り
新篠津村のしのつ湖は、いわずと知れたワカサギ釣りのメッカ。
毎年多くのファンが訪れる。竿・えさのレンタルもあり、手ぶらでOK。
釣ったワカサギは近くの温泉レストラン利用者に限り調理もしてくれる。
帰りは100%天然の「たっぷの湯」であったまろう。
●ワカサギ釣り
しんしのつ温泉たっぷの湯
●たっぷの湯
上空20mから見下ろす銀世界。
スノーモービルで引っ張り、いきおいよく空へ舞い上がります。
北海道箱根牧場
●パラセーリング体験
ゴルフ場の広大な敷地で冬遊び
ノース・スノーランドイン千歳
●ミニスノーモービルほか
日本最大級の専用コースで贅沢な雪山ツーリング
スノーモビルランドサッポロ
●スノーモビル体験
バナナボートは目線が低いため、実際のスピードよりも体感速度が速く、
乗った時のスピード感・爽快感はなかなかのもの。特に、カーブの横滑りは
爽快!
北海道オフロードパーク〈HOP〉
●バナナボート体験
まだ誰も歩いていない、真っ白&ふかふかな新雪の上をスノーシューをはいてハイキ
ング。札幌市都心部からすぐ近くの雪山や雪原で、冬の大自然を満喫できます。雪の
上に残されたキタキツネやエゾリス等の足跡、野鳥のさえずりを追ってスノーシュー
で歩く気分は最高! 全く初心者の方でもすぐにスイスイ歩けるようになります。
スノーシューハイキング
札幌市内での「スノーシューハイキング」は、以下の3ガイドがそれぞれのフィールドで
楽しいプログラムを提供しています。それぞれお問い合わせ下さい。
●NPO法人ねおす
●ゆっくりずむ北海道
●エコツアーズ札幌(株)
月別アーカイブ: 2008年10月
優雅を楽しむ素敵体験!!
ゆっくりずむ北海道
北海道の自然と食・健康をテーマに、ネイチャーガ
イド&フードコーディネーターが、美味しい・楽しい・
学べるエコツアーを展開している。
札幌盤渓
森のアロマテラピーと自然食ランチ
盤渓の森で五感を刺激するコース。森林浴後は、円山等に
ある自然食のお店でランチか、森の中でのオーガニック
ティータイムを楽しもう。
自然と歴史を学ぶ 野幌森林公園と北海道開拓の村カルチャーウォーク
前半は、動物の目線で生き物に接近。後半は、開拓時代に
思いを馳せ、当時の生活様式覗きを。ゆっくりと時間の
旅を楽しむ。
NPO法人ねおす
子どもの自然体験活動や指導者育成、地域と一緒になった
事業を展開。全道各地で地球に優しいライフスタイルを
考え、各種エコツアーや体験プログラムを展開している。
札幌藻岩山サンセットハイク
美しい夕景の中を歩き、まるで宝石箱のような札幌の夜景
を堪能しながら山頂レストランでおいしいディナー。刻々と
移り変わる景観は忘れられない思い出に。
札幌スカイウェイを歩く
〜三角山から大倉山への空中散歩〜
閑静な住宅街から始まる隠れたハイキングコース。最後は
大倉山シャンツェの頂上からリフトで下山、変化に富んだ
空中散歩を楽しめます。
エコツアーズ札幌(株)
札幌近郊を中心に、ガイドがその時にしか出会えない
自然・歴史・文化の素晴らしさに触れさせてくれる学び
の「都市型エコツアー」を展開。
原始の森・野幌森林公園コース
札幌近郊で原始林トレッキングを。たくさんの野鳥、動物、
植物、野の花を季節ごとにガイドがご案内。
森林の中の池・湿地いやし体感・西岡水源池コース
札幌市民のいやしの場、西岡水源池エリア(西岡公園、西
岡レクの森)はエゾリスや野鳥、野の花が楽しめる原始の
森。夏にはホタルに出会えることも。
●エコツアーズ札幌(株)
特別な日には
SAPPOROスカイクルージング
北海道航空
札幌市内上空をヘリコプターで遊覧飛行
自然と調和した美しい街・札幌を、大空から
ドラマチックなスケールで堪能。クリスマス
と雪祭りの時期には、ロマンチックな「ナイト
クルージング」も特別運航される。
●ヘリコプター体験
星空と夜景、豪華ディナーに酔いしれる
札幌大倉山スターライトトレッキング&豪華ディナー
夕暮れ時から、ジャンプ場で有名な大倉山の山頂へ向けて
トレッキング。星明りを頼りに静かな山道を歩くのはロマンチック。
帰りは夜景を楽しみながらリフトで下山。ディナーは薪火・JAZZが
出迎えてくれる隠れ家レストランへご案内。
●トレッキング体験(大倉山)
花の街・恵庭でオープンガーデン散策
恵み野地区のガーデニングは今や全国区。丹精込め手入れのゆき届いたお庭が
「オープンガーデン」として一般にも開放。JR恵み野駅・道の駅「花ロードえにわ」の
無料貸し出し自転車を利用して「花マップ」をお供に、マナーよくガーデン巡りを。
平岡公園梅林でライトアップ鑑賞
可憐な梅が1,200本も咲き誇る隠れた名所・平岡公園。ここでは、開花時期に合わ
せて梅林の一部がライトアップされる。紅白の花が浮かび上がる一帯は、まさに幻想
世界。梅にちなんだ商品や食事が販売される売店も特設されるので、楽しんで。
●平岡公園(梅林)
一度は行きたい、人気のつくる・食べる体験!!
その道のプロから極意を教わる。
美味しさ・喜び、グルメもうなるこれぞ究極の逸品を楽しむ。
ビール工房で地ビールならぬ
「自ビール」づくりビアホール&体験工房
手づくり麦酒
札幌軟石の石造り倉庫を利用した開放感あふれる工房。
ここでは、自分だけのオリジナルビールをつくることができる。
麦を挽き、醸造させる工程を職人さんと一緒に体験。
完成は約40日後。宅急便でお手元に。
● オリジナルビールづくり体験
ビアホールタイムは17時から。体験のスタート時間にあわせて、
美味しいビールとオススメ料理を味わおう!
● ビール工房ちょっぴり見学コース
人気テレビ番組で放送された秘伝の味を体験
ハレルヤ農産
当別町の郊外に位置する、手作りハム工房&ファームレストラン。
人気番組「どっちの料理ショー」にも取り上げられたことがあるという
高品質なハム・ソーセージメーカーとして名を馳せる。
こだわり技術直伝の手作り体験を味わおう。
● ソーセージ作り体験
美と健康の「大豆フルコース」体験
フレンドリーファーム
当別町の農園で『豆腐づくり』+『ファームの野菜もぎ取り』+『そ
ばの実雑炊・豆乳仕立て』と、大豆づくしの体験を楽しむ。希望者
には豆乳風呂入浴も。春の「山菜フルコース」体験も人気。
● 大豆フルコース
野幌森林公園内、そば道場への1日入門
コロポックル山荘
江別市郊外にある隠れ家そば処「コロポックル山荘」。無心にそば打ち体験を!
店主である師匠が親切丁寧に教えてくれるので初心者でも大丈夫。打ったおそ
ばはお持ち帰り可能。特製『そばがき』を手作りしてのティーブレイクもGood!
● そば打ち体験
別荘風カフェで手打ちパスタとコーヒー焙煎
紙ひこうき
当別にあるジャズが流れるくつろぎの別荘風カフェ。人気メニュー、地粉の手打
ちパスタを、なんと自分で打って食べられる。生地を寝かせる間には、コーヒー
を自分で焙煎。天気がよければテラスでパーティースタイルで。
● カフェ手打ちパスタとコーヒー焙煎
手作りチーズとしぼりたて牛乳でヘルシー料理
米村牧場チーズ工房プラッツ
牛のミルクで作ったチーズを牛の堆肥で育った野菜に溶かしかけるラクレット
と、素朴なカントリーケーキを作って味わう、牧場ならではのナチュラルライフ
を体験しよう。
● 牧場手作りランチ
味わい深い究極のそばを手打ちする
岩本農場
国道337号線沿の田園地帯、泉郷地区に、ふれあいファームいずみの
野菜直売所がある。その一角にあるのが手打ちそばの店「そば処いずみ」。
ここでは楽しくそば打ち体験が出来る。農場自家産、無農薬のそば粉から作る
手打ちそば。感動の一杯に出会える。
● そば打ち体験
仲間やグループでドキドキ体 験!!
カップルで、友達で、グループで楽しむ。
乗馬、空、アート、本格的な体験プログラムに挑戦。
馬と波打ち際をトレッキング
フロンテア乗馬クラブ(石狩市)
海辺や草原の野外騎乗を楽しめる、ブリティッシュスタイルの乗馬クラブ。
全国でも珍しい、波打ち際でのトレッキングが楽しめる。
石狩の海岸は人工物が少なく、自然を満喫。変化に富んだコースを楽しもう。
● 乗馬体験
いしかりバーガー・いしかり丼といった
ご当地グルメが人気。
案内マップを手に入れて探してみよう!
石狩市八幡「元祖いしかり丼のとみき」の
いしかり丼は、コンテスト大賞受賞の
こだわりの逸品。(電話0133-66-3581)
本格的なガラス作品づくり
財団法人スウェーデン交流センター(当別町)
北欧風の街並みが広がる異国情緒あふれるスウェーデンヒルズ。
その中心部にある交流センターでは、シンプルかつ色鮮やかな
スウェーデンガラスの製作を体験できる。マンツーマンの指導で
個性的なマイグラスを!
● ガラス工芸作品
ウルトラ・ライトプレーン(軽飛行機)で空中散歩
北海道パラグライダースクール
● 軽飛行機体験
田園地帯をグライダーで上空から
札幌航空協会
● グライダー体験
正統派・ブリティシュスタイルで乗馬体験
北広島乗馬クラブ
● 乗馬体験
テーマは「自然、農業、芸術、教育」
アトリエ陶 風の村
● 陶芸体験
廃校を利用した美しい吹きガラス体験工場
ニーウン・ペツ ガラス美術研究所
●ガラス工芸体験
手ぶらでOK!気軽に乗馬体験
モモセライディングファーム
●乗馬体験
ギャラリー併設のおしゃれ陶芸工房
宙(そら)工房
●陶芸体験
道都大学そばの親しみやすい吹きガラス工房
グラスノチウ
●ガラス工芸体験
豊平峡方面にある個性派陶芸工房
マ鹿工房
●陶芸体験
家族みんなでワクワク体 験!!
雰囲気のよい北海道最大級の管理釣り場
10パウンド(恵庭市)
全国でも有数の施設を誇る管理釣り場、テンパウンド。
暖炉があるお洒落なレストランが優雅な雰囲気をつくり
だす。フライ・ルアーフィッシングゾーンと一般ゾーンに
分かれていて、初心者はエサ釣り(量り売り)から始め
よう。ランチメニューも人気。
● http://h-takarajima.com/otour/index/771?area=35&daycheck=f&sy=0&sm=0&sd=0&gen1=7&gm=1&g=1&im=12&pd=207釣り体験
1 0パウンドの人気ランチ
『季節と気分で変わるランチ
プレート』は、1 , 2 0 0 円でドリンク付き
千歳・美々川からウトナイ湖へゆったりカヌー
アミューズスポーツ(千歳市)
勇払原野を流れる美々川を、ゆっくりカナディアンカヌーで下りながら
野鳥の聖域ウトナイ湖へ。小さな子供もOK、普段着・手ぶらで手軽に
カヌーツーリングが楽しめる。
● カヌー体験
日本で唯一の湖ダイビングを支笏湖で
BLUE NOTE ブルー ノート(千歳市)
夏はもちろん、冬は髪一本濡れないがっちりスーツで神秘的な湖底へ。ダイビング免
許のない初心者もOK。四季を通じて、ブルーな湖底景色は別世界!女性には女性の
インストラクターが対応。いざ、知られざる水中探訪へ出かけよう
● スキューバダイビング体験
千歳の森で森林浴乗馬
スパイス乗馬倶楽部(千歳市)
千歳市内から支笏湖方面に向かう途中の、森の中にぽっかりとたたずむ乗馬クラブ。
アットホームな雰囲気で、森の中での乗馬体験はいかが。
● 乗馬体験
誰もが手軽に楽しめるレンタルカートコース
新千歳モーターランド(千歳市)
ゴーカート感覚で本格的なフォーミュラ感覚を味わえるレンタルカートコース。
マシンはもちろんヘルメットなどもレンタルでき、誰もが手軽にモータースポーツを
楽しむことが可能。迫力いっぱいのスピード感を感じてみては。
●カート体験
スリリングなドリフト走行はやみつきに
北海道オフロードパーク{HOP}(千歳市)
千歳市泉沢向陽台の南端にある本格的なオフロードコース。一年を通じて、小学生
(高学年以上)のお子様から大人の方までオフロード4輪車・サンドバギーの試乗
体験を楽しめる。スリル満点のドリフト走行が初めてでも簡単にできるようになる!
●オフロード体験
清流・千歳川をラフトボートでゆったり下る
北海道ライオンアドベンチャー(千歳市)
●川下り体験
木立に囲まれた都市型乗馬クラブ
すずらん乗馬クラブ(恵庭市)
●乗馬体験
広大な森の中を駆け抜ける
ホースフィールド・ワッツ(北広島市)
●乗馬体験
どさんこ”で気軽に外乗りが楽しめる
ホースガーデンMURANAKA(恵庭市)
●乗馬体験
多彩なメニューで川・湖体験
バイエルンの風カヌー学校(千歳市)
●支笏湖or千歳川でカヌー・カヤック教室