音威子府村と言えば、挽きぐるみの真っ黒な〈音威子府そば〉♪
地域ならではの美食です! こちらは国道沿いにある〈一路食堂〉の「天カツそば」。うんまいよ〜〜\(^o^)/
カテゴリー別アーカイブ: 003)北のうまいもん道楽(グルメ)
厚沢部~江差~上ノ国~松前♪
宏一郎です!
道南西部モニターツアーの2日目。
厚沢部町の「清和の丘」~初めて伺いました。
七飯のこなひき小屋の木村親方が駆け付けてくれての「石窯ピザ」が絶品。
素敵な仲間が集まっての、素晴らしいコミュニティ♪
江差町の「追分会館」&「山車会館」~江差追分実演に、お囃子!
「旅亭 群来」を見学。 スタッフのみなさんの一生懸命さが伝わってきて素敵!
「矢代鍛冶屋」で、農家のおかあさんの焼く<こうれん>をご馳走に♪
昼食はミシュランでも紹介されている「やまげん」の<にしんそば>~ウンマイ!!
江差の商店街は、ひな飾りでイッパイでした。
お次は上ノ国町の「旧・笹浪家住宅」へ。 ゆるキャラ:カミゴンのお出迎え!
松前町で、ラビット飯田さんのスペシャルガイドで<冬のまちあるき>を楽しみ、
「温泉旅館 矢野」の大女将&若女将による<松前漬作り体験>!
夜は、若女将の夏子さんの料理説明からの、大御馳走で大宴会!!
大宴会後に、ラビットさんのお店→もう1軒スナックで、夜中26時頃まで。。。
大騒ぎの楽しい夜でした!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
森町の「ダールーメン」 & 函館でミニ・バル体験
宏一郎です!
今日は朝7時の<スーパー北斗2号>で道南へ。
(昨晩の地域力ネットワークのみなさんと飲み過ぎて、起きたら6:30!
よくぞ間に合いました。。。!(>_<)!)
10時から森町役場で打ち合わせ。
お昼は「お好み焼 みどりや」の『ダールーメン』♪
お好み焼き屋さんでラーメン? 森のみなさんのオススメ~美味かったデス!!
13時半から、八雲町役場で打ち合わせ。
17時から、函館市役所で打ち合わせ。
初対面の人とお会いして、ホテルの部屋で仕事して、
21:10に、「道南・東北観光関係交流事業」のモニターツアーの集合!
『やまじょう』のオーナーによる夜のまちあるきと、
「函館バル街」のイベントについてのレクチャーを聞かせて頂き、
3つのお店をハシゴして、<ミニ・バル体験>を楽しませて頂きました♪
なかなか入りにくいお店に、飛び込みで歓迎してもらえる仕掛け!
堪能させてもらいました。早めに終わって、ホテル戻りは24時過ぎ。。。
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
「北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズム」モニターツアー無事終了!!
宏一郎です!
昨日の朝から1泊2日のモニターツアーが無事に終わりました!
<十勝・富良野コース>、<後志・胆振コース>、<空知コース>の
3コースに分かれてのスペシャルツアーの締め括りは、
さっぽろテレビ塔の会議室での『振り返り会議』♪
10人のモニターさんから、厳しくもあったかい感想やアドバイスをたっぷり頂きました。
お世話になった各地のワイナリー、チーズ工房、レストラン、お宿等のみなさん。
コース立案にアタマを絞ってくれたドリームチームのみなさん。
3コースのスペシャルガイドをしてくれた眞久さん、さおりさん、あーちゃん。
道庁の上野さんを始めとするご担当者のみなさん。
そしてドライバーさん、ウチの大和さん。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
「食クラフェスタ2013」
宏一郎です!
今日は午後からずっと札幌パークホテル。
「食クラフェスタ2013」の中の、
『Chef’s未来厨房』&『参画者交流会』にて、
道内のワイナリーとチーズ工房がプレゼンテーション!
北海道ならではのワインとチーズ(+道産食材)のマリアージュを
ドンドン盛り上げていこう! というとっても素敵な動きが始まっています。
『交流会』~本当に盛大な会でした!
ウチでお手伝いをさせて頂いているのは、
道内各地のワイナリー、チーズ工房、食の工房を、実際に訪ねて楽しんでもらう
『北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズム』 の企画・開発部門!!
ワイン、チーズ、観光、~に関するスゴイ有識者の方々10人にお出で頂いて、
明日から1泊2日のモニターツアーに歩いて頂きます♪
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
みぽりん、かおりんの送別会!
宏一郎です!
今夜は、1月末まで頑張ってくれていたみぽりんとかおりんの送別会でした。
モツ鍋屋さんでみんなでスンゴイ食べました♪
業務量が増え、キャパオーバーしている大変な状況を、
歯を食いしばって、頑張って対応してくれている素晴らしい仲間。
すごいメンバーが集まってくれていることに、心の底から感謝しています!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
「第8回 千歳・食と農の交流会」へ♪
宏一郎です!
今日のお昼は千歳へ!
<ANAクラウンプラザホテル千歳>で開催された、
「第8回 千歳・食と農の交流会」に参加させて頂きました!
『千歳グリーンツーリズム連絡協議会』のみなさんが主催。
自分たちが作った農作物を使った料理を、ホテルのシェフと一緒にズラリと並べた
ビュッフェパーテイー!(^_^)!
どの料理を食べてもメッチャ美味い!!
ホントにちょっとずつ取っても、全ては食べきれない料理の品数。。。
満喫させて頂きました!(^_^)!
千歳のグリーンツーリズムの担い手のみなさんはサイコーです!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
弘前~仙台へ!
宏一郎です!
朝一番で<弘前観光コンベンション協会>の坂本局長と小笠原室長と打ち合わせ。
それから弘前の着地型観光振興旅行会社である<たびすけ>に伺って、
西谷らいすけさんと打ち合わせ。
お昼に、弘前市民が愛してやまないと言う、
中華そばの『高橋』に連れて行ってもらいました♪
ダシの焼き干しをそのまま飲んでいるかのような濃さとしょっぱさ!
クセになる美味さというのに納得!(^_^)!
<弘前教会>と、
<石場旅館>をらいすけさんにご案内頂いてから、
一路仙台へ!
東北大学の片平キャンパスで、講演をさせて頂きました。
ほとんど勉強をしていなかったけども、青春時代を過ごした懐かしい母校で、
リクルートの新入社員時代にお世話になったマネジャーが教授になられていてのご依頼。
とってもうれしかったのデス。
夜は国分町で、みなさんと楽しい、美味い酒を飲ませて頂きました♪
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
函館~金木~弘前へ!
宏一郎です!
函館から、一路、金木へ!
五所川原で、津軽鉄道の待ち合わせ時間に『あげたい』♪
「津軽三味線会館」で打ち合わせをさせて頂いたあと、
2度目の津軽鉄道のストーヴ列車!(^_^)!
待望だった、アテンダントさんにスルメを焼いてもらい、ストーブ酒を頂きました♪
弘前に向かう車窓からは、真っ白なりんご畑と夕陽の岩木山!!
夜は高坂さん、渋谷さん、西谷さんという弘前の熱いイイオトコたちと飲みました!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!
おしゃまんべ温泉「丸金旅館」~木古内まちあるき練習Ⅱ~函館大門横丁へ!
宏一郎です!
長万部の泊まりは「丸金旅館」♪
2日続けての源泉かけ流しの温泉を満喫させて頂きました。
ツルツル路面にびびりながら、木古内町へ移動して、AMからお昼ごはんまでを
「木古内まちあるきプログラム作り」の練習として、坂元さん、宮本さんをお客様役に!!
~なんとゼイタクな練習♪
午後からは、北海道新幹線の駅ができる木古内町を核とする、
<道南西部9町>のこれからの取り組みを話し合う会議。
夕方に函館に戻ってホテルの部屋で仕事してから、
大門横丁のお気に入りの『大謀』へ♪
森町に講演に来ていたという古賀選手と一緒に飲ませて頂きました!
「昭和の三四郎」 ~気さくなんだけどオーラがあって、マヂでカッコ良かった!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→ 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
→ 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!