カテゴリー別アーカイブ: 002)北海道の宝モノ発掘日記(人財・組織・景観等)

チューリップのじゅうたんに彩られる滝野すずらん丘陵公園


札幌市南区の「滝野すずらん丘陵公園」ではチューリップが見ごろを迎えています。ゆるやかな丘の斜面に約200種類、23万球のチューリップが咲くようすは圧巻のひとこと。


虹のように色分けされた「虹の丘」。


色とりどりのチューリップが植えられる「彩の丘」。


園路沿いには品種ごとに箱植えされる「コレクションロード」。


「いちごスター」という品種をアップで。珍しいものも多数あるそう。


一面に咲くチューリップはじゅうたんのよう。


ちいさなお花がかわいいスズランは咲き始め。これからが見ごろですね。


歩きつかれたら、休憩できる場所もたくさんあります。「チューリップ・すずらんフェスタ」は6月上旬まで開催されています。

(文・写真 花岡俊吾)

厚沢部~江差~上ノ国~松前♪

宏一郎です!
道南西部モニターツアーの2日目。
厚沢部町の「清和の丘」~初めて伺いました。
「清和の丘」石窯ピザ 「清和の丘」体育館
七飯のこなひき小屋の木村親方が駆け付けてくれての「石窯ピザ」が絶品。
素敵な仲間が集まっての、素晴らしいコミュニティ♪
 
 
江差町の「追分会館」&「山車会館」~江差追分実演に、お囃子!
江差追分実演 山車お囃子
 
 
「旅亭 群来」を見学。 スタッフのみなさんの一生懸命さが伝わってきて素敵!
群来 看板 群来 社長ご案内
「矢代鍛冶屋」で、農家のおかあさんの焼く<こうれん>をご馳走に♪
矢代鍛冶屋ふいご 矢代鍛冶屋こうれん!
昼食はミシュランでも紹介されている「やまげん」の<にしんそば>~ウンマイ!!
やまげんにしんそば やまげん看板
江差の商店街は、ひな飾りでイッパイでした。
江差鄙飾り1 江差鄙飾り2
 
 
お次は上ノ国町の「旧・笹浪家住宅」へ。 ゆるキャラ:カミゴンのお出迎え!
カミゴン! 旧・笹浪家住宅
 
 
松前町で、ラビット飯田さんのスペシャルガイドで<冬のまちあるき>を楽しみ、
ラビットさんガイド1 ラビットさんガイド2
「温泉旅館 矢野」の大女将&若女将による<松前漬作り体験>!
松前漬作り体験1 松前漬作り体験2
夜は、若女将の夏子さんの料理説明からの、大御馳走で大宴会!!
若女将夏子さん説明 矢野旅館のご馳走!
大宴会後に、ラビットさんのお店→もう1軒スナックで、夜中26時頃まで。。。
大騒ぎの楽しい夜でした!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

森町の「ダールーメン」 & 函館でミニ・バル体験

宏一郎です!
今日は朝7時の<スーパー北斗2号>で道南へ。
(昨晩の地域力ネットワークのみなさんと飲み過ぎて、起きたら6:30!
 よくぞ間に合いました。。。!(>_<)!)
10時から森町役場で打ち合わせ。
お昼は「お好み焼 みどりや」の『ダールーメン』♪
森町ダールーメン
お好み焼き屋さんでラーメン? 森のみなさんのオススメ~美味かったデス!!
ダールーメン壁 みどりや外観
 
 
13時半から、八雲町役場で打ち合わせ。
17時から、函館市役所で打ち合わせ。
 
初対面の人とお会いして、ホテルの部屋で仕事して、
21:10に、「道南・東北観光関係交流事業」のモニターツアーの集合!
『やまじょう』のオーナーによる夜のまちあるきと、
やまじょうオーナーまちあるき説明
「函館バル街」のイベントについてのレクチャーを聞かせて頂き、
やまじょうオーナーバル街説明
3つのお店をハシゴして、<ミニ・バル体験>を楽しませて頂きました♪
ミニバル体験1 ミニバル体験2
なかなか入りにくいお店に、飛び込みで歓迎してもらえる仕掛け!
堪能させてもらいました。早めに終わって、ホテル戻りは24時過ぎ。。。
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

3月5日(火) 観光中核人材育成報告会(公開セミナー) at 東京!

宏一郎です!
これからの「観光まちづくり」のあり方を共有するセミナーが、
3月5日(火)東京で開催されます!
ボクも登壇させて頂きます。
お出でになれる方は是非ご参加ください!!
~『住んでよし、訪れてよし』の観光地域づくり実働部隊集合!~
観光中核人材育成報告会(公開セミナー)開催のお知らせ
観光庁では『住んでよし、訪れてよし』の観光地域づくりに携わる人材を
育成するため観光中核人材育成事業を実施しております。
今般、地方公共団体や観光協会の観光人材や地域で観光地域づくりを研究し
ている大学等関係者などを対象に、当該事業の報告と知識の共有を目的とし
て観光中核人材育成報告会(公開セミナー)を開催します。
1.日時 平成25年3月5日(火)14:00-17:30(開場13:30,閉館18:00)
2.場所 三田共用会議所講堂(東京都港区三田2-1-8)
3.セミナー概要
・観光庁より観光地域づくり政策の紹介
・第1部 「現場からの報告」
 テーマ(1)『東北観光博と東北観光地域づくり現場活動報告』
 東北観光博の概略説明
   説明者:佐藤俊一郎(㈱ジェイアール東日本企画常務取締役(仙台支店長))
  東北地方で観光地域づくりのために派遣された人材の活動を紹介
   コーディネーター:坂元英俊((株)マインドシェア)
   パネリスト:鈴木宏一郎(㈱北海道宝島旅行社代表)
         千田良仁(東京大学大学院農学生命科学研究科)
         中島淳(㈱カルチャーアットフォーシーズンズ代表)
         宮本英樹(NPO法人ねおす理事)
         望月孝(㈱プロジェクト地域活性 代表)
         木谷敏雄(㈱マインドシェア)
 テーマ(2)『観光圏中核人材による現場奮闘報告』
  観光圏において観光地域づくりに奮闘する人材の活動を紹介
   コーディネーター:清水愼一(立教大学特任教授)
   発表者:石松昭信(阿蘇くじゅう観光圏(財)阿蘇地域振興デザインセンター)
        植田佳宏(にし阿波観光圏 大歩危・祖谷いってみる会会長)
        小林昭治(八ヶ岳観光圏(社)八ヶ岳ツーリズムマネジメント代表理事)
・第2部 「人材育成の手法を考える」
 テーマ(3)『人材に求められる能力とその育成に係るハンドブックの有効活用法』
   説明者:山田雄一((公財)日本交通公社)
    特別討議『観光学術機関と今後の観光地域づくりを考える』(仮称)
    コーディネーター:清水愼一(立教大学特任教授)
    パネリスト(予定):桑田政美(日本観光研究学会会長、京都嵯峨芸術大学教授)
               松園俊志(日本国際観光学会会長、東洋大学教授)
             他
4.参加申込み
 本セミナーの参加費は無料です。
 参加のお申込みは事前に事務局である(株)マインドシェア社まで
 御願いします。
 先着200名をもって締切とさせて頂きます。
【申し込みはこちらから↓】
https://www.mindshare.co.jp/contact/kanko/
また、本セミナーは報道関係者に公開します。
報道関係者によるカメラ取りは指定範囲内において終始可能です。
取材を希望する報道関係の方々は事前に(株)マインドシェア社まで
ご登録を御願いします。
【問い合わせ先】
観光庁観光地域振興部観光地域振興課 鈴木
電話03-5253-8111(内線27-715)
直通03-5253-8328  FAX 03-5253-8930
【参加者、報道関係者の事前申込先】
㈱マインドシェア 牧口、森田
電話 03-5232-6866  FAX 03-5232-0586
申込用Eメール  kanko@mindshare.co.jp
申込先サイト http://www.mindshare.co.jp/
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

「松前町観光プレゼンテーション」&「TV局の先輩と飲み」

宏一郎です!
今夕、札幌センチュリーホテルで開催された
「松前町感光プレゼンテーション」に参加させて頂きました。
石山町長、菊地観光協会長、工藤副会長、小川観光課長、佐藤主幹、ガイドのラビットさん、・・・
たくさんの松前の方々にお会いできて、お話しができて幸せでした♪
松前町は、リクルートで地域活性関連の仕事を始めた時に、
最初にお世話になった、恩義ある、大好きなマチ。
改めてまた、お役に立てるよう頑張りたいデス!(^_^)!
 
 
その後は、HTBでプロデューサーをやられているリクルートの先輩と情報交換。
これからのオモロイ展開が楽しみ!!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

北海道新幹線開業に向けて、道南の大きな事業を立案中!

宏一郎です!
今日は、宮本さんと2人で、デカイ事業構想をじっくり検討!
北海道のため、道南のために、頑張ります!(^_^)!
3361.jpg
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

「グリーンツーリズムセミナー in あつま」へ!

宏一郎です!
今日は、厚真町にて、グリーンツーリズムセミナー。
あつまGTセミナーレジュメ
修学旅行の農家民泊受け入れを積極的に検討しようとしている厚真のみなさんに、
<そらちDEい~ね>の安田事務局長とボクが基調講演。
道庁農政部の橋本さんが制度面の説明。
滝川グリーンツーリズム研究会の伊藤会長と中村会長、由仁町の三田村さんのスピーチと
5人でのパネルディスカッションをファシリテートさせて頂きました♪
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

「北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズム」モニターツアー無事終了!!

宏一郎です!
昨日の朝から1泊2日のモニターツアーが無事に終わりました!
<十勝・富良野コース>、<後志・胆振コース>、<空知コース>の
3コースに分かれてのスペシャルツアーの締め括りは、
さっぽろテレビ塔の会議室での『振り返り会議』♪
VFT振り返り会議看板
10人のモニターさんから、厳しくもあったかい感想やアドバイスをたっぷり頂きました。
VFT振り返り会議全景
お世話になった各地のワイナリー、チーズ工房、レストラン、お宿等のみなさん。
コース立案にアタマを絞ってくれたドリームチームのみなさん。
3コースのスペシャルガイドをしてくれた眞久さん、さおりさん、あーちゃん。
道庁の上野さんを始めとするご担当者のみなさん。
そしてドライバーさん、ウチの大和さん。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

「北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズム」出発!!

宏一郎です!
昨日の「食クラフェスタ2013」に参加頂いた10人のモニターさんが、
いよいよ『北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズムのモニターツアー』に出発!
8:00出発の「十勝・富良野コース」、
8:30出発の「後志・胆振コース」、
9:00出発の「空知コース」、と3コースに分かれてのセンディング♪
みなさん、笑顔で出発していってくれました!
『最高の旅』になりますように!(^_^)!
ヴァンフロマージュツーリズム出発!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

「食クラフェスタ2013」

宏一郎です!
今日は午後からずっと札幌パークホテル。
「食クラフェスタ2013」の中の、
『Chef’s未来厨房』&『参画者交流会』にて、
道内のワイナリーとチーズ工房がプレゼンテーション!
北海道ならではのワインとチーズ(+道産食材)のマリアージュを
ドンドン盛り上げていこう! というとっても素敵な動きが始まっています。
『交流会』~本当に盛大な会でした!
食クラフェスタ2013交流会
 
 
ウチでお手伝いをさせて頂いているのは、
道内各地のワイナリー、チーズ工房、食の工房を、実際に訪ねて楽しんでもらう
『北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズム』 の企画・開発部門!!
ワイン、チーズ、観光、~に関するスゴイ有識者の方々10人にお出で頂いて、
明日から1泊2日のモニターツアーに歩いて頂きます♪
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!