北海道でお散歩~ハロウィンのテレビ塔

今日は、ハロウィン。
さっぽろテレビ塔」でも、ハロウィンのシンボル「ジャック・オー・ランタン」が飾られていましたよ♪

ハロウィン発祥の地と言われるアイルランドでは、「秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い払う行事」だそうです。

北海道では秋の収穫時期が終わりつつありますが、これからの季節でも楽しめる収穫体験があるんです!
詳しくは、コチラ↓をチェック♪

コースNo:4464 原木しいたけ収穫体験と試食
コースNo:4885 遠藤ファームの越冬野菜探検隊!<ランチ付きプラン>

今日のおやつ~仁木町 ぶどう~

今日のおやつは何かな~~♪

余市郡、仁木町「さくらんぼ山」さんから頂いた、見るも美しいぶどう~~です!!
プリっと実が詰まっているのが良くわかりますね。

ではでは、さっそくいただきます~。

中はジューシーなぶどうジュースであふれております。

なんと贅沢な味わい!!
つい、もう一つ、もう一つ粒と手が伸びてしまう美味しさです。
やっぱり旬なものを旬な時にいただくっていいですね~!!

秋を味わいに、北海道旅行はいかがですか?
紅葉も見ごろを迎え、旬のおいしい~食べ物がいっぱいですよ!!

北海道体験 .comでは、ワイナリー見学が人気!
余市郡余市町で夫婦で営む小さな自然派ワイナリー リタファームワイナリーがあります。
コースNo.4949【ワイナリー見学体験】夫婦で営む余市の小さな自然派ワイナリーを訪問
地元余市出身の醸造家が営むアットホームな小規模ワイナリー。季節ごとのワイナリーの暮らしぶりに触れてみませんか?

北海道体験.comでは約1300の体験アクティビティをご紹介しています。
あなたがやってみたかった体験がきっとあるはず!!
北海道体験.comで検索してみましょう!!
検索サイト 北海道体験 .com

北海道体験 .comってなに??
北海道を遊びつくそう!”をテーマに、北海道ならではのアウトドアスポーツ、インドア体験、 送迎付きプランなどを紹介し、検索・申込ができるホームページです。

今日のおやつ~札幌 ぽたぽたいちごのいちご大福~

今日のおやつは何かな~~♪

いつもお世話になっている方から、「ぽたぽたいちご」さんのいちご大福をいただきました!

箱には「ICHIGO DAIFUKU specialty shop」の文字。
いちご大福専門店のいちご大福、楽しみです♪♪

では、オープーン!!
箱を開けてみると、いろんな種類のいちご大福が並んでいました!
いちご大福って、なんて可愛らしいのでしょう☆

大福ではないですが、老舗和菓子店で教えてもらう和菓子作り体験がありますよ♪
和菓子って、繊細でステキな日本文化ですね。

コースNo.5131 【長沼町】和菓子作り体験

北海道をドライブ~ナイタイテラス(NAITAI TERRACE)

今回の目的地は、2019年6月にオープンした、上士幌町の「ナイタイテラス

早速中に入ってみると、全面ガラス窓!
眺めばっちりですよ~☆

時計を見ると、12時少し前。
ということで、展望カフェのカウンター席でランチターイム♪
人気No1は、十勝ナイタイ和牛使用のハンバーガーセットのようですね~♪♪

人気No1を横目に、米を欲していた私は、十勝ナイタイ和牛ローストビーフの
「上士幌プレート」にしちゃいましたよ!
贅沢ランチでございます。

冷えた体にうれしいスープ付き

そして、もちろんデザートも調達しちゃいますよ~。
「くろ」という名のショコラ味ソフトクリームです。
その名の通り、結構、色黒なソフトクリームです(笑)

Wi-Fiが使えるので、ノマド・ワーカーの方は、景色を眺めながら。。ソフトクリームを食べながら。。お仕事をするというのもステキかもしれませんね~☆☆

どこを見ても雄大な景色が広がっていて、北海道の広さを感じるにはオススメの場所です!!

それでは、今回立ち寄った上士幌町の体験プログラムをいくつかご紹介します!
コースNo5121 ひがし大雪のお寺で心からキレイに!写経&阿字観体験
コースNo587 ワカサギ釣り体験!!
コースNo357 冬のタウシュベツ橋ツアー~氷&雪の糠平湖をスノーシューで横断

一日で、釧路川のカヌーを2度楽しむ秋の女子旅~後半戦~

屈斜路湖から、車で約1時間。 
本日のカヌー旅、後半戦は、塘路湖(とうろこ)から、細岡カヌーポートまで向かいます。

では、早速スタート!

湿原の中に鹿さん発見!のんびりしてます。

続いて、牡鹿さん発見!凛々しい姿でこちらを見てます。

お~、キレイな秋晴れだー

そして、また鹿さん。。もはや、鹿王国に迷い込んだ人間です。

少し陽が傾いてきた釧路川も、味がありますな~。

自然と野生動物に癒され、無事にゴールに到着!
ガイドさんが舵を取ってくれるので、一日2回カヌーに乗っても全く問題なしでした♪

そして、細岡展望台からのでっかい夕日で締めました!

釧路湿原のカヌープログラムは、コチラ↓からご覧いただけます。
釧路湿原カヌープログラム一覧

一日で、釧路川のカヌーを2度楽しむ秋の女子旅~前半戦~

秋の景色には、カヌーが似合う。。と思い、釧路川でカヌーを楽しむ旅を計画!
1日で<屈斜路湖~びるわ橋>、<塘路湖~細岡カヌーポート>のカヌーコースを楽しんじゃいますよ!
欲張りさんな私達です。

今回のカヌー旅の前半戦、スタート地点は、ここ屈斜路湖。

屈斜路湖から、びるわ橋まで下りますよ~。
透明度が高い!!それでは、出発!

秋になると、周りの木々も少しづつ紅葉し始めます。

屈斜路湖を抜けて、ずんずん進みましょう。

川の青さと紅葉した木々がキレイ☆

そして、キレイな川にしかないというクレソン発見! 
食べられると聞いたので、とりあえずムシャムシャ食べる(笑)

思いがけない難所を通り抜け、無事ゴール!

ガイドさんの車に乗って、スタート地点の屈斜路湖へ戻りましょう。

カヌー旅の前半戦、楽しく終了いたしました!!
それでは、元気に後半戦に行ってみましょうー♪

屈斜路湖のカヌープログラムは、コチラ↓からご覧いただけます。
屈斜路湖のカヌープログラム一覧

北海道で買って帰ろう~こんなお土産どうかしら 新千歳空港で朝採れとうきび

北海道には、おいしいおいしい食べ物がたくさん♪
お土産選びにも迷ってしまうことでしょう。

もし新千歳空港に朝早く着いた時には、採れたてホヤホヤのとうきびにお目にかかれることも!
農家さん曰く、朝一番に採ったとうきびは、糖度が高めとのことです。
少し重たいかも?!ですが、北海道産のとうきびをお土産にしてみるのはいかがでしょう??

ちなみに、札幌市のお隣、北広島市の農場では、自分で収穫した「とうきび」をお持ち帰りいただけるプログラムもございますよ♪
お車のご利用のない方は、札幌市内発着のタクシープランもオススメです。
とうきび収穫が楽しめる時期は、残りあとわずかですよ~!

コースNo:4766 「収穫体験のみ」
札幌近郊 農場オーナーがガイドするトウキビ収穫体験

コースNo:5171 「タクシー送迎付き」
≪札幌からの送迎つきプラン!≫農場オーナーがガイドするトウキビ収穫体験

楽しい思い出と一緒に、おいしいお土産も持って帰ってくださいね~♪♪