北海道でお散歩~北海道大学 その2

日本で一番キャンパスの広い大学「北海道大学」をズンズン歩いていきますよ~♪

札幌で1号店がオープンした、セイコーマート。
日本で現存する最も古いコンビニエンスストアのひとつでもあります。

購入したものを食べられるフリースペースが、2階にあります。
せっかくなので、北海道豊富町の新鮮な牛乳とバターを使用した「うしからもらったアイス」を試食♪

お次に現れたのは、入口が特徴的な「北海道大学 総合博物館」

入口の横にあるのは、牧場のサイロみたいな形ですね~

そして、ここで今日一番の衝撃が!!タピ土器??

太いストローと共に運ばれてきたタピ土器さん。。。
その中には、今流行りのタピオカミルクティー。
古代と現代のコラボレーションですね。

タピオカミルクティーを土器で飲む!

そして、家では、スープを土器で飲む!

いろんな使い方ができる土器が、もれなくもらえます。
ちなみに土器は、一つづつ、手作りされているそうです。

そこで、土器に興味が出てきた方!
札幌市内で、MY土器を作ることができますよ♪
コースNo:4150
縄文土器を作ろう!【札幌・円山陶房】

札幌近郊の江別では、手作りの器を作る「土器土器(ドキドキ)コース」なんていうのもありますよ♪
コースNo:1074
【札幌から車で約20分♪】陶芸体験  ~粘土は、ちょっと多めの1kg!選べる20種類の釉薬!

北海道でお散歩~北海道大学 その1

札幌にある「北海道大学」は、日本で一番キャンパスの広い大学です。
そんな北海道大学の敷地内には、歴史ある建物などもあり、お散歩に最適です!

国登録有形文化財の「北海道大学古河記念講堂(旧東北帝国大学農科大学林学科教室)」

”ボーイズ ビー アンビシャス”で、お馴染みのクラークさん

紅葉の時期には、イチョウ並木がとってもキレイですよ~♪

北海道大学を既にお散歩された方には、札幌市内にある、イサム・ノグチ設計の「モエレ沼公園」もオススメです。

公共交通機関でも行けますが、滞在時間が少ない方には、タクシー送迎付きで時間を有効に使えるプランが便利ですよ!

コースNo:5035
フォトジェニックな公園”モエレ沼公園のお散歩”タクシー送迎プラン

ではでは、もう少し北大の中を歩いてみましょう♪

北海道で食べ歩き~新千歳空港 きのとやの極上牛乳ソフト

新千歳空港」には、おいしいものがたくさん!
ラーメンで満たされた私は、甘いものハンターとなり、鋭い目で獲物を狙っております。
偵察していると、目に飛び込んできたのは、こちらの看板。

「新千歳空港 ソフト・アイスクリーム総選挙2019 第1位」
しかも、2年連続だそうです!

という訳で、「きのとや」さんの極上牛乳ソフトを獲物とすることに決めました!

列に並んで注文し、♪極上牛乳ソフト様♪を受け取って歩き出した瞬間、何らかのパワーで、せっかくのソフトクリームが斜めになってしまうというアクシデントが発生!!

でも大丈夫♪
ドラえもんとも、こんなコラボができました(笑)

牧場が多い北海道では、各地でおいしいソフトクリームが食べられます。
新千歳空港から車で30分のむらかみ牧場さんには、「グレースコート」というソフトクリームショップがあり、おいしいソフトクリームが食べられますよ♪
カフェ・コスタ・ドーロ(マスカルポーネとミルクコーヒーのミックス)がオススメです!
酪農体験と一緒に、いかがでしょうか?

北海道で食べ歩き~新千歳空港 北海道ラーメン道場 札幌飛燕

新千歳空港」には、おいしいものがたくさん!
ラーメンモードになっている最近は、迷わず、ラーメンを選択する私です。

さぁ、到着しました!修行場所の「北海道ラーメン道場」です。

北海道がラーメンに覆いつくされております。

本日は「札幌飛燕(サッポロヒエン)」さんに大決定!

気になる一言、♪♪♪ミシュラン掲載♪♪♪

つけ麺は売り切れのため、「我流札幌塩らーめん」をいただきます。
ニンニクの風味と相まって、美味でした♪

そうそう、気になった「日本一のこだわり生玉子」で作った味玉も、ついでにトッピングしてもらいましたよ♪

北海道は、ラーメンもオススメですがしかし、海産物もやはり外せません!!
ラーメンの次は、新鮮なイクラの味も試食してみるというのはいかがでしょう??

コースNo.2926
≪札幌からの送迎つきプランもあり!≫鮭の本場・石狩で漁師料理をいただきます!イクラ作り体験付き

それにしても、しょっぱいものの後には、やはり欲しくなる甘いもの。。
お次は、デザートを探しに行きますよー!

北海道でお散歩~小樽石造りの倉庫

鰊漁などで栄えた小樽には、明治、大正、昭和初期の建造物が現在も数多く残されており、その中のいくつかは、「小樽市指定歴史的建造物」となっています。

スイーツでお馴染みの「六花亭」や「北菓楼」も石造りの倉庫を利用されております!

小樽運河界隈の建物に残る「印(しるし)」を散策するツアーもありますよ♪
ガイドさんと一緒に周ると、小樽の知らない魅力も発見できるかもしれませんね!

コースNo:1335
小樽で印探索と自分印ストラップ作り

北海道で買って帰ろう~こんなお土産どうかしら 北海道大学エルムの森

北海道には、おいしいおいしい食べ物がたくさん♪
お土産選びにも迷ってしまうことでしょう。

今日は、北海道大学「インフォメーションセンター エルムの森」さんからピックアップ

JR札幌駅から、徒歩約7分。
北海道大学の正門を入ってすぐ左手にある「インフォメーションセンターエルムの森

こちらにある売店で、新発売のお土産を発見しました!

味は、2種類。「醤油バター」と「焼とうきび」。
北海道らしいフレーバーでございます。

「HOKKAIDO UNIVERSITY」という袋に入れてくれるので
北大を目指している方へのお土産にすると、テンション上がっちゃうかもしれませんね!

楽しい思い出と一緒に、おいしいお土産も持って帰ってくださいね~♪♪

◇今回のお店◇
エルムの森ショップ
札幌市北区北8条西5丁目
電話番号 011-708-7540
営業時間 8:30~17:00 (年中無休 ※年末年始を除く)
※学内行事により営業日が変更する場合もあります。

今日のおやつ~トウキビ(トウモロコシ)~

今日のおやつは何かな~~♪

今日は、豊浦産のトウキビ(トウモロコシ)です!!
ピーターコーンという、黄色と白の粒が入り混じっている品種です。
皮がやわらかく、甘みが強いのが特徴で、北海道ではポピュラーなトウキビです。

茹で上がったトウキビたち!!

つやつやして、美味しそう~~!!
見るからにジューシーさが伝わります。

それでは、いただきま~す!!

噛むごとに甘みが口いっぱいに広がっていきます♪
北海道にきたら、絶対とうきびは食べてほしい!!

札幌近郊では、トウキビの収穫体験ができちゃいます。
農場オーナーが美味しいトウキビの見極め方を伝授してくれ、とれたてのトウキビを生で食べることもできますよ♪
自分で収穫したトウキビをお土産にいかがですか?
品種は、『ゴールドラッシュ』、さわやかな甘みが特徴です。

コースNo. 4766
<現地集合プラン> 札幌近郊 農場オーナーがガイドするトウキビ収穫体験

コースNo. 5171
≪札幌からの送迎つきプラン≫ 農場オーナーがガイドするトウキビ収穫体験

北海道の観光スポット~さっぽろテレビ塔

札幌のシンボル「さっぽろテレビ塔」。
地上からの高さ147.2mの赤と緑の建造物です。

昼間は、27mの場所からジャンプする「テレビ塔ダイブ」でスリルを味わったり、
ちょびヒゲがチャームポイントのさっぽろテレビ塔の非公式キャラクター「テレビ父さん」に会えるかもしれません!?

そしてそして、夜はライトアップがお楽しみいただけます。
キラキラ光るライトアップと共に、遠くからでも見ることができる電光時計は、1961年に日本で初めて設置点灯されました。
「時計を付ければ必ず見てくれる」という松下幸之助さんの発案で松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)が寄贈してくれたものです。

9月は、ラグビーワールドカップに合わせて「ラグビー仕様のライトアップ」も見られるようですよ~♪
テレビ塔に登って、上からの景色を眺めるもよし、キラキラ光るテレビ塔を下から眺めるもまたよしです。

市内観光と合わせて地元のガイドさんと巡る、札幌の夜の景色を楽しむフォトツアーもございますよ♪
ガイドさんオススメの穴場夜景スポットに連れていってもらえるかも?!
コースNo:5128【札幌の夜景を満喫】 市内観光しながら思い出を綺麗に残そう! サッポロフォトウォーク【夜】