小樽の秘境「青の洞窟」へボートクルーズ〜カネ秀カネシウの名物船長兼ガイドツアー

青の洞窟内

船長兼ガイドは外国人。巻き舌まじりの流暢な日本語でマシンガントークに爆笑しながら小樽の知られざる自然・歴史・文化に関する話を聞き、神秘的な洞窟を目指すツアーです。

 

集合はフェリーターミナルに近い「かつない臨海公園」そばの勝納川沿い。公園には駐車場があります。道路をわたって反対側の運河に見える場所。船長の顔写真をのせた「のぼり」が目印です。

受付をすませ、その場で乗船チケットを購入します。ライフジャケットを着て13人乗りの小型ボートに乗り込みます。

 

使用するボートは船室があるタイプ。雨や波しぶきがかからず、風を受けない快適なクルーズが期待できます。春先や秋口など気温が低い時季はとれもうれしい。

 

小樽港内では、ガイドが北海道遺産にも認定される日本初のコンクリート製防波堤について解説。海から眺める小樽市内のパノラマ風景と、あちこちにいるウミウの野生について案内してくれます。

案内をする際はスピードを落とし、じっくり話に集中できるように配慮。メリハリをつけた運転操作。

 

遠くにヨットを操る少年団を見ながら、鰊御殿がある高島岬で進路を大きく東に変え、トド岩の横を通り抜けます。断崖絶壁の赤岩海岸とオタモイ海岸の垂直に切れ落ちる崖に驚いているうちに、洞窟入り口に到着。

ゆっくり中に入るとイワツバメが一斉に飛び立っていきました。U字型になった洞窟の中は海面がエメラルドブルーに輝いています。しばし神秘的な世界に浸ったあとは、出口となる反対側から日本海に戻ります。

 

 帰りは奇岩を探して船長が参加者を楽しませてくれます。人の顔に見える岩。北海道のかたちに見えるものなど、言われてみたらそのとおりの岩を写真に収めます。

海面のうねりも船長のこまやかな運転技術でゆれを最小限に抑えつつ、時に後ろのオープンデッキスペースに立って、海風を感じながらクルーズを楽しみます。

案内はロシア人のプラソロフ・アレクセイさん。20年以上前に来日しました。釧路でログハウスを作る仕事をした後、5〜6年前に小樽へ移住し洞窟クルーズに従事していました。2年前に独立。日本人スタッフ数名とツアーを実施しています。

アレクセイさんは、現在(2019年)47歳。年齢を聞くと「わたしは昭和47年生まれの47歳です!」と。周囲を笑わせます。

堪能な日本語を話し、周囲を盛り上げます。案内にはジョークともギャグともつかない笑いが随所に取り入れられ、参加者を笑顔にしながら楽しいアドベンチャークルーズが楽しめます。英語ももちろんOK。参加者にあわせてガイドをしています。

 

プログラムの詳細は、【小樽】秘境ボートクルーズ 名物船長がご案内する青の洞窟アドベンチャー

☆北海道を遊びつくそう!1300プログラムから選べる道内最大サイト「北海道体験.com」はコチラ☆

体験情報~ニセコでラフティング体験

川のアクティビティといえば、ラフティング!!ということで、体験してきました!!

札幌から約2時間、倶知安町(クッチャンチョウ)にある「ノーアスク NOASCアドベンチャーツアー」へ

ドライスーツに着替え、川へ移動したあと、
ガイドさんから漕ぎ方などのレクチャーを受けたら、いざ川へ!!

ドキドキ、わくわく

ワ~!!キャー!!
ガイドの指示を受けながら、川をみんなで乗り越えていきます!
みんなびしょ濡れになりながらも、笑いが絶えず、掛け声をかけあったりとチームワーク抜群!?

友達同士、カップル、家族で、み~んな笑顔になれちゃいます。
北海道にきたら、ぜひ体験してね!!

ツアーの詳細はこちらから:
コースNo.
4246【☆特別価格☆】ニセコ尻別川ラフティング+ツアー写真+温泉9500円→5400円♪

十勝で酪農体験~カントリーファーマーズ藤田牧場

NHKの連続テレビ小説「なつぞら」は、北海道十勝の大地から始まります。
十勝は酪農が盛んな地域。
そんな酪農王国十勝で、人気の酪農体験をご紹介いたします!
ヒロイン「なつ」の気分で、牛とふれあってみませんか。

十勝鹿追にある「カントリーファーマーズ藤田牧場」さんは
お子様から大人まで、楽しく学びながら酪農体験ができる牧場です。

牧場に着いたら、早速、牛マークが目印の受付場所へ。
まずは、牧場のスタッフさんが、牛の生態、飼育方法、牛乳が生産されるまでをわかりやすくレクチャーしてくださいます。

そしていよいよ、牛舎の中へ! 牛舎に入ると、早速目が合います。。

両サイドから、見られます。

近くからも見られます(笑)

タイミングが合えば、産まれて月日の経っていない子牛ちゃんがいることも。

緊張したのか、目を大きく開けたまま固まってしまいました。。
ごめんね子牛ちゃん。。

こちらの牧場では、コテージやキャンプサイトもあるので、人気の牧場ステイもできますよ♪

ツアーの詳細はこちらから:
コースNo.105
牧場見学+搾乳体験+バター作り(牛乳とアイス、クラッカー付)

コースNo.106
牧場見学+搾乳体験(牛乳とアイス付)

北海道で食べ歩き~フラノバーガー(FB FURANO BURGER)

富良野で有名なハンバーガー屋さんといえばココ!
FB FURANO BURGER
フラノバーガー 外観

地元で採れた野菜や、丹精込めて作られたパテやベーコンが使われた、味わい深いハンバーガーは絶品です♪
フラノバーガー ハンバーガー全体

とにかくボリューミー☆☆☆ 
しかし!あっという間になくなってしまうのでした。。
フラノバーガー ハンバーガー近影

◇今回のお店◇
フラノバーガー(FB FURANO BURGER)
住所:北海道富良野市東鳥沼1
TEL:0167-23-1418
営業時間:11:00~18:00(ラストオーダー 17:30)
定休日:不定休

札幌からスタート!菜の花畑を巡るサイクリング旅<5月~6月中旬限定>

北海道は広~い!!
ドライブもいいけれど、これからの爽やかな季節には、サイクリングもオススメ♪
今回は、田園風景の中を走る「菜の花サイクリング」をご紹介します。
タイミングが合えば、5月~6月中旬限定の景色が見られる絶好のチャンス!
カメラも忘れずに!!

札幌中心部から、サイクリングのスタート地点までは送迎付きなので
行きも帰りも、ラクラクです。
風を切って走りながら、北海道らしい景色を眺めたり、写真を撮ったり。。
そしてそして、ローカルのお店に立ち寄る楽しみも♪
それでは、ここでガイドさんのオススメをご紹介☆

◇カントリーバーン◇
木工職人の旦那さまの手作りの品と、奥さまの選んだかわいらしい小物や雑貨が置いてあるお店。
アイヌの弦楽器「トンコリ」も置いてあるそうですよ。

◇キッチンファームヤード◇
菜の花畑サイクリングのスタート&ゴール地点。
農場で収穫された、新鮮野菜たっぷりのスープカリーがオススメ♪

菜の花の時期は、珍しいむらさきアスパラの天ぷらが食べられることも。

みずみずしい<さらさらレッド>のサラダは、ドレッシングもすべて手作り。
旬の野菜盛りだくさんのランチは、身体にウレシイですね!!

その日のコースは地形やオススメポイントを知り尽くしたガイドさんがチョイス。
お客様に合わせて、きめ細やかにコース設定をしてくれるのも少人数のツアーならでは。
ベテランのガイドさんが、操作方法もしっかりレクチャーしてから始めるので、初心者の方も安心して、ご参加いただけますよ~♪

ツアーの詳細はこちらから:
コースNo.4710
初心者歓迎!5月〜6月中旬限定!パレットの丘+広大な菜の花畑を巡る15-35km~札幌市内及び新千歳空港送迎付

北海道で食べ歩き~奥芝商店 駅前 創成寺

札幌発祥「スープカリー」は、それぞれのお店が工夫をこらしていて
味比べをするのが楽しいグルメの一つです!

今回は、札幌駅近くの「奥芝商店 駅前 創成寺」をご紹介♪
奥芝商店 駅前 創成寺 入口

スープカリーを食べに行くと選んでしまうのは、やっぱりチキン🍗
たっぷり野菜の下に、メインのチキンが隠れておりますよ~♪
奥芝商店 駅前 創成寺 スープカレー

ベースとなるスープは、元祖海老スープや、チキンスープなどから選べるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。

◇今回のお店◇
奥芝商店 駅前 創成寺
住所:札幌市中央区北4条西1丁目 ホクレンビル B1F パールタウン飲食店街
TEL:011-207-0266
営業時間:11:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日:不定休

北海道で買って帰ろう~こんなお土産どうかしら プリングルス編

北海道には、おいしいおいしい食べ物がたくさん♪
お土産選びにも迷ってしまうことでしょう。
今日は、札幌駅にある「北海道四季彩館さん」から、ピックアップ♪

まずは、札幌駅西改札口へ!改札横にありますよ~

本日の目的、まばゆいゴールドの箱に入った、北海道限定「プリングルス」を発見!!

ほたてバターしょうゆ味。。香ばしいフレーバーがたまりません。。
道民でさえも欲しくなってしまう一品です!

楽しい思い出と一緒に、おいしいお土産も持って帰ってくださいね~♪♪

◇今回のお店◇
北海道四季彩館
札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内
7:00-22:00(年中無休)

北海道で食べ歩き~函館ビヤホール

函館の観光地の一つ「金森赤レンガ倉庫」にある「函館ビヤホール」は
出来たて直送の美味しい生ビールが飲める場所です!

こちらでは、サッポロクラシックを使用したビールカクテルも飲めますよ♪
函館のご当地ドリンク「ガラビー」なんていかがでしょう?
(写真は、ガラビーとベリービアです。)

◇今回のお店◇
函館ビヤホール
住所:北海道函館市末広町14-12 / 函館ヒストリープラザ内
TEL:0138-27-1010
営業時間:11:30~22:00 / 土・日・祝日11:00~
定休日:不定休

北海道で買って帰ろう~こんなお土産どうかしら カルビープラス編

北海道には、おいしいおいしい食べ物がたくさん♪
お土産選びにも迷ってしまうことでしょう。
今日は、札幌にある「カルビープラス」さんから、ピックアップ♪

まずは、大通駅から狸小路5丁目へ。地下鉄大通駅からは、徒歩約10分ほどです。
札幌狸小路5丁目

ありました!「サッポロスーヴェニールショップ狸小路5丁目店」
こちらでは、様々な種類の商品が置いてあって、見るだけでも楽しいのです♪♪
サッポロスーヴェニールショップ狸小路5丁目店

もちろん、北海道限定商品やアンテナショップ限定商品もあります!!
「限定」って響き、ちょっとワクワクしちゃいますよね。
キットカットミニ 北海道小豆&いちご

楽しい思い出と一緒に、おいしいお土産も持って帰ってくださいね~♪♪

◇今回のお店◇
サッポロスーヴェニールショップ狸小路5丁目店
札幌市中央区南3条西5-33(狸小路5丁目)
10:00~22:00(年中無休)
揚げたて商品提供時間 11:00~21:00