2012年12月分!

さて、ためてしまった3か月分の最後、12月分です!
2013年はできるだけためずに、毎日ブログアップできるように頑張ります!
12月1日(土)~2日(日)は道北の中川町にて、
「中川町保養宿泊施設の今後のあり方についての改善策検討会」。
温泉保養、地域福祉、エコツーリズム、温泉施経営のスペシャリストのみなさんに、
中川町に集まって頂いての検討委員会を開催させて頂きました。
ポンピラ視察
2日(日)夕方に帰札して、そのまま「道産ワインフェスティバル2012」へ!
初めてのワインやら珍しいワインやら・・・と調子に乗ってエライたくさん飲んでしまいました。
道産ワインフェスティバル2012
3日(月)は夜に下川の谷さんや恵庭の木内さん、道庁の小本さんと一緒に、
毎年秋に7年連続で開催してきた「全道しごとおこし・まちおこし人 情報交流会」の
今後についての打ち合わせ。
4日(火)は、またまた中川町へ。 夕方から「テッシ・オ・ペッ賑わい創出協議会」の
<中頓別・中川・音威子府・美深>4町村合同ワークショップinポンピラ温泉アクアリズイング!
中川・中頓別・音威子府・美深ワークショップ
5日(水)はそのまま道北にいて、
(名寄市役所のフロアで半日仕事をさせて頂きましたm(_ _)m)
夕方から「テッシ・オ・ペッ賑わい創出協議会」の<下川・名寄・幌加内>の
3市町ワークショップin朱鞠内湖レークハウス! 
幌加内・名寄・下川ワークショップ
スタッフのみなさんの素晴らしいおもてなしとご馳走に感激でした♪
6日(木)昼に帰札~そのまま木古内町の方々と打ち合わせをさせて頂いて、
この日の夜は江別のたくさんのみなさん(なんと44人のご参加!)と、
「地域旅づくりのためのワークショップ第2ステージ」with札幌広域圏組合さん!
江別地域旅WS2ndステージ1回目
7日(金)はオフィスでたまった仕事を片付けて、
8日(土)~9日(日)は、増毛の魅力にどっぷり浸かる1泊2日のスペシャルツアーへ♪
神主さんに増毛厳島神社の中を説明頂いたあとに増毛の名物羊羹とお薄、お神酒まで頂き、
増毛厳島神社神主さん説明
最北の酒蔵「国稀酒造」で日本酒大学講義~特別に奥まで見せて頂いて感動!
国稀中の方説明櫻さん 国稀中の方説明千田部長

増毛ツアー④大宴会
翌朝、「元陣屋」を楽しいスタッフさんに詳しくガイドをして頂いて、
元陣屋ガイド風景
増毛フルーツワイナリーで堀井さんの説明を聞かせて頂いて試飲、
増毛フルーツワイナリー説明 増毛フルーツワイナリー看板 
老舗の中村屋で和菓子を買って、
増毛の中村屋さん
今も鰊番屋に住んでいる82歳の網元4代目の関さんのお話しをご自宅で聞かせて頂き、
増毛関さんのご自宅訪問
最後は留萌駅前グルメ(お勝手屋「萌」~鈴木蒲鉾店~田中青果漬物部~大判焼etc.)を
巡って終了! 焼きたての<豚ちゃん焼>は絶品でした♪
焼きたての豚ちゃん焼き
10日(月)には千歳ワイナリーの三澤社長が来社~素敵なワイナリーツアーが誕生予定!
この日の夜に会社の大忘年会! ㈱北海道宝島旅行社、㈱北海道宝島トラベル、
(合)北海道観光まちづくりセンター3社の合同忘年会で、
仕事で直接お世話になっているみなさんも一緒に総勢28名の大宴会でした!
2012大忘年会
11日(火)は平取町にて「観光まちづくり」の勉強会をファシリテート。
平取セミナー
クルマをイエに置いて、そのまますぐに夜行寝台「はまなす」で青森へ!
急行はななす看板
弘前で着地型観光振興に頑張っておられる、
「たびすけ」の西谷雷佐(にしや らいすけ)代表とお話しをさせて頂いてから、
西谷さん、坂元さんと!
雪の金木町で、「まちあるき」を進めていくための勉強会&美味しい飲み会&宿泊♪
金木勉強会2Fにて 2012年12月金木夜のお店
翌13日(木)は、岩木山麓の「津軽ゆめりんごファーム.」の吉田さん、
ゆめりんごの吉田さんと坂元さん
「弘前里山ツーリズム」の田中会長、
弘前の田中会長と
「ペンション&農家レストラン ル・カルフール」の田村さんご夫妻をお訪ねしました。
この日はそのまま「ル・カルフール」にお泊り~快適&美味しかった♪
ル・カルフール田村さんご夫妻
14日(金)、弘前観光コンベンション協会に寄らせて頂いてから、
青森駅ホームで「Air-G」にケイタイ生出演!  JRにて、一路、帰道!!
そのまま千歳に入って夕方から「第2回千歳グリーンツーリズムステップアップ研究会」。
千歳GTステップアップセミナー2回目
15日(土)はおやすみ。
16日(日)は、選挙に投票に行ってから、オフィスで業務処理!
17日(月)札幌駅周辺で、
厚真町の輿水さんと来年2月のグリーンツーリズムセミナーの打ち合わせ後、剣淵町へ。
夕方から「テッシ・オ・ペッ賑わい創出協議会」の
<士別・剣淵・和寒>の3市町ワークショップin剣淵温泉レークサイド桜岡!
剣淵・士別・和寒ワークショップ
翌18日(火)朝、アルパカ牧場に寄らせて頂いて、
井下さんと8頭のアルパカたちに遊んでもらってから帰札。
冬の小屋の中のアルパカ
この日は夕方から、
石狩振興局さんの「グリーンツーリズムコーディネーター育成研修」のファシリテート! 
終了後の交流会で、ミーヤンを始めとする素敵な面々で盛り上がりました♪
石狩HIT研修会後に交流会
19日(水)は札幌。
20日(木)は長沼町で「グリーンツーリズム起業セミナー~ファームイン編」。
別海町の押田さんご夫婦、鹿追町の山岸さんにお呼びし、講演&WSをファシリテート。
長沼GT起業セミナー
長沼町での交流会後、そのまま押田さんご夫妻と一緒に「ながぬま温泉」に泊まって、
翌朝、新千歳空港へお送りしてから帰社。
21日(金)は、石狩振興局事業の「旅行会社意見懇談会」のファシリテートと、
札幌市の「創成川以東地区まちづくり会議」に参加して、そのまま忘年会♪
小林先生、村木先生とご一緒させて頂きました。
「菊水」のれん 小林先生と村木先生
22日(土)~24日(月)のクリスマス3連休も、宝島スタッフは全開でお仕事!(>_<)!
25日(火)は午前中に八雲町の藤牧さんとじっくりミーティング。 夜は、「Ao’s Dining」にて、
「エゾシカ料理と道産ワインのマリアージュを楽しむ」という素晴らしいイベントへ♪
超、チョー、ちょ~美味しかった!(^_^)!
道産ワイン&エゾシカ料理① 道産ワイン&エゾシカ料理② 道産ワイン&エゾシカ料理③
26日(水)は、㈱北海道宝島旅行社と、
親会社&古巣でもある㈱ヒューマン・キャピタル・マネジメントの株主総会。
総会後には、大勢の素晴らしい仲間と一緒に「味覚園」の<焼肉食べ飲み放題>へ♪
株主総会後の味覚園
27日(木)は、㈱北海道宝島トラベルの株主総会。こちらもホントに素敵な株主のみなさん! 
総会後には「味の蔵 吉岡」~「オ・グルニエ」のスペシャルはしごコースへ。
吉岡のチキン! オ・グルニエで一杯
28日(金)は仕事納めの道庁に打ち合わせに伺い、
道庁1F鏡餅
夜は留萌のFMもえるの佐藤太紀さん、米倉さんと打ち合わせも兼ねて「イル・ピーノ」へ♪
30日(日)の夜は、東京からリクルート時代の大・大先輩である大庭さんに来て頂いて、
いろいろ打ち合わせ~スンゴイ刺激をたくさん頂きました。
この日は札幌駅前通の「居酒屋ふる里」へ。
大庭さんと「ふる里」へ!
31日(月)大晦日。
午前中に、千歳の岩本農場さんのところへ年越し蕎麦打ち体験へ!
地域の方々が楽しそうに集まっていらっしゃる中に入れて頂いて、楽しませて頂きました。
岩本農場さん年越し蕎麦打ち
本当にたっくさんの方々のお世話になって、生かして頂いていることを実感。。。
(しかしまぁ、それにしても12月は飲みすぎぢゃ・・・)
みなさまのおかげで、2012年もなんとか無事に1年を過ごすことができました。 
本当にありがとうございましたm(_ _)m
来年も頑張ります!!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

止めてた分の一挙更新~11月分!!

ず~っと更新ストップしていた11月分デス。
11月1日は、八雲町の会議&打ち合わせに参加。
八雲町ライブ計画会議
いったん帰札して、2日は弘前入り。
「第2回日本まちあるきフォ-ラムin弘前」に、11/2~4と参加!
弘前まちあるき新聞
朝食時には、メインフォーラム講演者の吉田類さんと写真を撮らせてもらいました!
吉田類さんと一緒に!
岩木山神社に初めて詣で、
岩木山神社詣で
<弘前中央食品市場>で美味いメシを頂き、
弘前食堂お好み定食
弘前城にて<りんご娘>のステージも♪
りんご娘ステージ
 
6日、幌延へ日帰りして幌延・天塩・豊富・遠別4商工会広域連携協議会で講演。
幌延商工会講演
8日は、<かでる>で「2012年度 北海道グリーンツーリズムフォーラム」!
2012北海道グリーンツーリズムフォーラム
10日、<道庁赤れんが庁舎>で「第7回全道まちおこし・しごとおこし人 情報交流会」
2012赤れんがイベント
12日の夜は、宝島のみんなと、うんまいジンギスカン!!
ジンギスカンくろつら亭にて!
13日、一日会議のあと、手稲山パラダイスヒュッテへ、
留萌市・中川町・木古内町の地域おこし協力隊の合同研修へ。
手稲山ヒュッテ協力隊合同研修
そのまま大通バスターミナルに送ってもらって深夜バスで函館ヘ!(>_<)!
朝6時に谷地頭温泉の熱いお湯でリフレッシュ!
朝の谷地頭温泉の中
14日の午前中、函館市役所で函館の観光ブランディング会議に参加。
お昼は久し振りの「来々軒」へ! 赤いソファは健在!!
来々軒の塩ラーメン
15日は早起きして函館山に登り、
朝の函館山
外人墓地やら、公会堂やら、マチナカをジョギング。
函館朝のマチナカジョギング
お迎えに来て下さった方のお気に入りのラーメン屋、森町の「東光亭」に連れて行って頂き、
森町東光亭みそラーメン
「新幹線開通に備えた広域観光協議会」の寿都1泊2日会議へ。
20121216寿都広域会議
16日、道の駅「みなとま~れ寿都」で、素晴らしいハナシをいくつも聞かせて頂いてから、
寿都道の駅で二人の仲間!
「東北観光博アドバイザー会議」に参加するために東京へ!
東北観光博アドバイザー青山研修あとの打ち上げ
19日は一足早く、会社のスタッフが誕生日をお祝いしてくれました♪
誕生日プレゼントは、奥尻ワインに道産チーズがたくさん!!
20121119誕生日プレゼント
20日は「北海道グリーンツーリズムステップアップ研究会」で主催する、
「ファームレストラン起業セミナーin千歳」をコーディネート。
ファームレストラン企業セミナーin千歳
21日は弘前へ飛んで、『やわらかネット』に参加。この集まりは、
毎週水曜日夕方にずーっと開催されているという、まちづくりの素晴らしい取り組み!!
弘前のやわらかネットに参加
22日は岩木山麓にある「津軽ゆめりんご農園」さんに伺ってから帰札。
津軽つめりんファーム.さんでリンゴ!
ANAホテルで開催された「おもてなしセミナー」で勉強させて頂いて、
ANAホテルおもてなしセミナー
夜は、仙台よりいらっしゃったリクルート新入社員時代の上司、藤本さんと飲み。
藤本さんはボクに営業のイロハを叩き込んで下さった恩師!!
今は、東北大学経済学部大学院の教授です。
藤本さんと一緒に!
23日は、6月の「サロマ湖100kmウルトラマラソン」の時にご一緒させて頂いた方々と飲み会。
ものすごいランナーの先輩方のハナシを聞いてモチベーションアップ!!
20121123サロマ湖参加者飲み会!
26日は、恵庭市で、札幌広域圏組合さんと一緒に取り組んでいる
「地域旅づくりのためのワークショップ」!
「地域旅づくり」恵庭ワークショップ
28日は、同じく「地域旅づくりのためのワークショップ」を当別町にて。会議前に、
会場の<ふるさと倉庫>の中にある「そば切り高陣」で、メチャウマの天然舞茸蕎麦!
高陣のまいたけそば
29日は午後から「北海道ならではのヴァンフロマージュツーリズム」づくりのために、
スンゴイ方々に集まって頂いてのドリームチームミーティング。
ヴァンフロマージュドリームチームWSのレジュメ
夕方は千歳市で、千歳グリーンツーリズム連絡協議会のみなさんと一緒に、
ますますのステップアップを図るための3回シリーズ研修の1回目。
千歳GTステップアップセミナーレジュメ
30日は、Air-G出演後に道北へ。「てしお温泉夕映」を会場に、『テッシ・オ・ペッ賑わい創出協議会』主催の、天塩・幌延・豊富の3町合同ワークショップでした。
天塩川WS天塩会場看板
<てしお温泉 夕映>に泊まって、
12月1日はそのまま中川町に入り、ポンピラ温泉の今後についての検討会議!!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!

止めてた1ヵ月半分の一挙更新~10月分!!

PC故障を理由に、ずるずるとブログ更新をさぼり続けてはや1ヵ月半。
facebookはちょこちょこアップしているものの、止めてしまっていました。
今日までの動きを振り返りつつ、また再開します~よろしくお願いしますm(_ _)m
10月11日(木)は津軽の金木町へ。
ホントに素敵なめんこいマチ。
金木のほっかむりこまいぬ
「奴寿し」の太巻きはサイコーに美味かった~!(^_^)!
奴寿司の太巻き
10月12~14日は、渡島・檜山北部&後志南部8町村で構成する「新たな広域観光エリア」の
モニターツアー! 8町村の新たなオススメ「地域旅」メニューを楽しませて頂きました。
八雲で、日本で一番でっかいイクラ作りとホタテ剥き体験。
八雲イクラ・ホタテ体験
長万部温泉に泊まって、翌日早朝には港でカレイにアイナメ釣り。
長万部朝釣り
寿都町の「ホッケまつり」にも参加。
寿都ホッケまつり
本当に素晴らしい地域~これからの展開が楽しみです!
10月15日は東京へ~観光庁で「東北観光博」アドバイザー会議。
会議後に、リクルート時代にお世話になった新橋の沖縄料理屋「なんくるないさ」へ。
ホントに懐かし~~~(^_^;
新橋のなんくるないさ
16日は<高島屋日本橋店>で開催されていた「北海道物産展」ヘ。
北海道のワインとチーズのマリアージュについてのPRのお手伝い!
高島屋日本橋店売り場
17日は札幌で「全国体験牧場交流会」にて講演&ワークショップ。
全国体験牧場研修会
19日はAir-G「ACTION」出演後に、胆振総合振興局~後志総合振興局へロングドライブ!
20日は、滝川市へ「インバウンド観光客受け入れ体制視察ツアー」へ。
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
滝川インバウンドモニターツアー
22日は当別町にて「地域旅づくり」のワークショップ!
当別WS1回目
23日は美深町にて「きたいっしょ推進協議会」の広域観光振興のための
<お客様対応ワンストップサービス>のロープレ研修! (会議前に「すずや」の出前♪)
きたいっしょ会議前すずや出前
24日は上川総合振興局へ。旭川駅で<JUN DOG>のチキンカツで腹ごしらえ。
JUNDOGチキンカツ
25日は空知総合振興局へ。キレイな岩見沢駅!
岩見沢駅外観
26日は千歳市に伺って今後のグリーンツーリズム研修についての打ち合わせ。
夜は「かま田別邸 蝦夷風花」で美人さんに囲まれての飲み会♪
かま田蝦夷風花看板
29日、新篠津村で「畑の案内所」の今年度振り返りと来年度に向けての会議!
新篠津たっぷの湯で会議前
31日、十勝総合振興局へ。帯広駅の<はげ天>で久々の豚丼~メチャウマ!(^_^)!
はげ天で久々の豚丼
夜はタイとの直行便開設を祝ってタイ料理屋さんへ♪
タイ料理屋さんの入り口
~ということで10月分。 11月分はまとめて次に!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     → 「北海道体験.com」はこちらから!
◆北海道ならではの旅行を企画・手配する旅行会社
      → 「北海道宝島トラベル」のホームページはこちらから!