利尻&礼文♪

宏一郎です!
今週は火曜日から3泊4日で道北へ。
11月3日封切の映画「北のカナリアたち」のロケ地めぐりで、
サロベツ、利尻、礼文、稚内。
利尻の「利尻富士&オタトマリ沼」
利尻島オタトマリ沼
礼文の「桃岩&猫岩」
礼文の桃岩&猫岩
そして、礼文島知床に作られた分校のロケセット!
「北のカナリアたち」分校ロケセット
映画を見るのが楽しみです(^_^♪
 
 
 
昨日、今日は天塩川流域の7市町の役場をまわらせて頂いて帰札。
今日はサスガに朝寝坊させて頂いて、イエでゆったり仕事をしていました。
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード 

稚内から豊富へ!

宏一郎です!
快晴の宗谷岬は、たくさんの観光客のみなさんで賑わっていました!
快晴賑わっている宗谷岬
一昨日からの「北のカナリアたち」ロケ地めぐりを終えて、
稚内駅映画看板
今から稚内よりJRで南下!
豊富駅で降りて、今日は豊富~幌延~天塩とまわって、天塩泊!
明日、中頓別~士別~剣淵~和寒とまわってから帰札します!!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

「ピパオイヘルシーロードレース:美唄市ハーフマラソン大会」へ!

宏一郎です!
今日は朝早くからJRで美唄へ!
「美唄市ハーフマラソン」に、初めて出場してきました。
親子3kmレースとかも含めて、過去最高の参加者860名! ~メンコイ大会でした。
2012美唄市ハーフマラソン開会式
結果は。。。 暑い日のマラソンはやっぱり辛~い!(>_<)!
潔く、全く練習しないで臨んだので、ゆっくり楽しく完走させて頂きました。
ゴール後には、美味しい<豚汁>と<冷たい蕎麦>のサービス♪
『たつみ』の焼き鳥やビールも売ってた~~~けど、エライ並んでいたので断念。
 
 
帰路、会場から美唄駅までいきなりのスコールと雷鳴!!
今日は、道内あちこちでヘンな天気のようです・・・。
 
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

「第27回北海道会議・札幌フォーラムⅢ」に参加♪

宏一郎です!
昨日より、定山渓温泉に~万世閣ホテルミリオーネさん。
日本IBMさん主催の「第27回北海道会議・札幌フォーラムⅢ」に、
初めて参加させて頂いています。
テーマは『北海道・東北の共生 パートナーを目指して』
基調講演は、河北新報社の一力雅彦社長!
日本IBM北海道会議一力社長講演
北海道のスゴイ方々とご一緒させて頂く幸せ♪
あと半日、満喫させて頂きます!(^_^)!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

金木より八雲へ~JRトラブル! 八雲のご馳走!

宏一郎です!
昨日はちょっと二日酔いのまま、早起きして金木の町をジョギング。
芦野公園の湖に朝焼けの光がキレイでした。
すれ違うお散歩中のお年寄りが挨拶してくれて~(^_^)
朝7:25に「芦野公園」発の津軽鉄道で、一路、八雲町へ!
つてつ芦野公園朝
車窓から美しい稲田、リンゴ畑、岩木山を見ながらご機嫌に北上♪
車窓から秋の岩木山
~のはずが木古内駅より先の信号トラブルとのことで、
青森側の「蟹田駅」で<スーパー白鳥11号>が2時間程度ストップ!
蟹田列車ストップ!
「木古内駅」からは代替バス輸送になり、函館到着は3時間遅れ!
八雲町での14時からの大事な会議に出席できなくなったのでした・・・(;_;)
(関係者のみなさま、申し訳ありませんでしたm(_ _)m)
木古内駅前代替バス
かなり怒ってる人もいたけれど、こうなっちゃったらどうしようもない。
代替バス待ちの時間に、木古内駅前の『急行食堂』で、<大盛り焼きそば>を頂きました。
久しぶりの変わらぬ味~お店のかあさんもお元気でした!
急行食堂外観タテ 急行食堂大盛り焼きそば
夜は八雲にて観光物産協会の平野会長のご自宅に呼んで頂いての大御馳走♪ 
八雲の海の幸、山の幸を、地元の方々の食べ方で~と満喫させて頂きました。
もうサイコー!! 地元の米で醸した日本酒「今宵八雲で」を頂きながら、
ベビーホタテの炊き込みご飯に、根曲がり竹の煮付け。
牛のしゃぶしゃぶにステーキ、前浜で取れるお刺身に熊石のアワビ。。。
平野会長宅ご馳走1 平野会長宅ご馳走2
平野会長宅ご馳走3 平野会長宅ご馳走4
 平野会長宅ご馳走6
幸せな夜でした~平野会長、ご一緒させて頂いたみなさま、
ありがとうございましたm(_ _)m
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

36.1℃の青森経由で津軽の金木町へ!

宏一郎です!
昨日は朝8:34に札幌を出て、函館~青森~川部~五所川原~と乗り換えて、
津軽鉄道で金木町へ! <リゾートしらかみ>にもちょこっと乗りました♪
リゾート白神(ブナ)
~にしてもスゴイ陽射し! 夕方になってもジリジリと暑かった!!
岩木山にスゴイ陽射し
金木町商工会1Fの会議室で、「観光まちづくり」の勉強会をやらせて頂きました。
(素晴らしいチラシを作って頂いて、ちょっと恥ずかしかったけどウレシカッタ!)
金木勉強会ちらし自分の
東北観光博実行委員会事務局アドバイザーチームとしての4回目の訪問♪
伺う度に、金木のまち、ひとのことがドンドン好きになってきています!
勉強会後、みなさんと一緒に美味いお酒にアテを楽しみに~!(^_^)!
金木町のんべさん外観
金木は馬肉の産地~「馬刺し」に「馬モツ煮込み」!
金木馬刺し 金木馬モツ煮こみ
お酒は「豊杯」に「田酒」!! とっても美味しく、大変楽しかったです♪
金木町のみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

『芸森ハーベスト(大人時間の収穫祭。)』へ♪

宏一郎です!
午後、するっと会社を抜け出して「芸森スタジオ」へ!
今日一日限りの、音楽と一緒に美味しいものを楽しむ大人のお祭り『芸森ハーベスト』♪
芸森ハーベストエントランス
<寿司屋のおかみさん>が作ってくれる、
芸森ハーベストおかみさんちらし寿司
ちらし寿司を頂き、
芸森ハーベストおかみさんちらし寿司セット
あったかいクラムチャウダーにケーク・サレのセットも~♪
芸森ハーベストスープ&ケーク・サレ
ゴハンを食べて小1時間会場をウロウロしてから、さっき会社に戻ってきました。
17時からは大貫妙子さんのLIVEもあるとのこと!
ゆっくり飲めずに、ずっと居られずに、残念でした~(;_;)
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

「ヴァンフロマージュツーリズム」を<北洋銀行インフォメーションバザール>にてPR!

宏一郎です!
一昨日最終便で東京入り。
昨日、今日の2日間、
池袋で開催された<北洋銀行インフォメーションバザール>にて、
『ヴァンフロマージュ・ホッカイドウ』のPRをしてきました。
道産ワインのPRは、阿部&荒井&阿部のドリームチーム!
池袋インフォバザールでドリームチーム3人
高橋はるみ知事もブースにお出でになりました。
インフォバザール高橋知事ブース立ち寄り
ボクは別会場で、
ワイナリーやチーズ工房を巡るツーリズムについての旅行会社とのすりあわせ。
北洋銀行インフォバザール観光マッチング
知れば知るほど、
北海道における「ヴァンフロマージュ(ワイン&チーズ)ツーリズム」は
大きな可能性を持っていると思います!(^_^)!
これからの展開が楽しみ~♪
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

東京着!

宏一郎です!
明日、明後日の「北洋銀行インフォメーションバザール」に
参加させて頂くために池袋へ。
今回、某廉価ホテルチェーンに初めて泊まりましたが、本当に残念なカンジ。。。 
ここに2泊すると思うと憂鬱になるけど、お金を払っちゃったんで我慢・・・(;_;)
 
 
かわりにお気に入りをご紹介!
JR札幌駅の改札入って1Fにある「北海道そば 蕎麦紀行」♪
蕎麦紀行外観
隔月くらいで、道内各地の蕎麦生産地から単一蕎麦粉を仕入れて出しているとのこと。
今日の蕎麦粉は<新十津川>産、こないだ食べた時は<摩周>産!
蕎麦紀行蕎麦粉説明
蕎麦の味はもちろん、ホール係のお姉さんの笑顔、対応が素晴らしい!
オススメです!(^_^)!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード

寿都の「かき小屋」♪

宏一郎です!
先週伺った寿都町にある「吉野商店 かき小屋」♪
寿都かき小屋外観写真
吉野社長にず~っとお出でと誘われていて、やっと伺えました!
日本海を望む素晴らしいロケーション!!
牡蠣飯&お吸い物セットに、カキ、ホタテ、ツブの焼き物を注文。
<かき娘>さんが、手際良く食材を焼き台に載せてくれます。
かき小屋かき娘さん
あっという間にスゴイ湯気が~。
かき小屋湯気!
自家製の牡蠣飯&ベビーホタテのお吸い物もメッチャ美味♪
かき小屋牡蠣飯セット
焼き(蒸し?)あがり!(^_^)!
かき小屋できあがり!
<かき娘>さんが、ホタテやカキの身を貝殻から外したりと食べやすくしてくれます。
今のカキは厚岸産とのこと~ものすごく大きな身でジューシー! めちゃウマ!!
かき小屋かき蒸し上がり
寿都産の「寿かき」が食べられるのは5~6月。
それ以外の時期は、その時期に旬の全道の美味しいかきを食べられます。
1~4月は「カキの食べ放題」も楽しめるとのこと♪
口ヒゲがトレードマークの二枚目の吉野社長に、美人な奥さま、
明るく楽しい<かき娘>さんたちに、是非、会いに行って下さいネ!
 
 
 
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード