宏一郎です!
今日は全道的に雨模様。
雨の函館朝市でお約束の塩ラーメンを食べ、JRで先ほど帰札しました!
昨日は函館在住の、リクルートの同期と19年ぶりに会って一杯飲みました。
『大門横丁』で、地元の方々オススメの「炉ばた大謀(だいぼう)」へ♪
さすが、南茅部網元直営のお店!
何を頼んでもメチャメチャ美味い! そして安い!!
昼にあがったばかりの新鮮なイカ刺しが、ゴロ付けて、なんと550円!
新鮮すぎてなかなか殻がむけない、でっかいボタンエビは4尾で600円!!
ヒラマサの刺身の甘いこと~♪
とどめはイカゴロのルイベ~たまらず日本酒を頼んでしまいました~(^_^;
前の日飲み過ぎて、昼過ぎまで二日酔いで気持ち悪かったのに。。。
合間にちょこちょこサーヒスしてくれた煮タコやイカの耳焼き、焼き昆布も激旨。
キップのいいママさんとお兄ちゃんがサイコーです!
地元の人、出張の人、観光の人、みんなで一緒のカウンターを囲んで
ワイワイ盛り上がれる素晴らしいお店でした!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
月別アーカイブ: 2011年9月
『鳥のきんちゃん』&『ホルモン銀河』♪
宏一郎です!
今日は道南へ!
木古内町で会議×2のあと、明朝早くに帰札するために、久々の函館泊まり。
函館在住のリクルート同期の旧友と一杯飲んで、さきほどホテルへ。。。
昨晩は元Rの先輩らと3人で『鳥のきんちゃん』へ。
創業35年のお店~雰囲気が良く、何を食べてもウンマイ♪
<焼き鳥>は、最近食べた中で間違いなくナンバー1!
もひとつは、先日、ふるセンメンバーで行った『ホルモン銀河』。
イタリアンで有名な『マガーリ』の宮下シェフが出したホルモンのお店!
いろんな種類のホルモンが「さすが!」の美味しさで、大満足でした!!
今夜の函館大門横丁でお世話になったお店もサイコーでした。
こちらは明日ご紹介します・・・(^_^;
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
美深町のグルメを追加! 「むつみ食堂」&「やき肉 あぶり処」
宏一郎です!
昨日はJRで美深町での会議に日帰り。
昼食に、美深産小麦(初冬蒔きハルユタカ)を100%使ったラーメンが食べられるという、
『むつみ食堂』さんへ! 昼時は地元の方でいっぱい!!
自家製麺がモチモチ! 噛めば噛むほど美味い!!
醤油ラーメンのスープもなんだか懐かしいカンジで美味かった~♪
オマケに、前回、夕食を頂いた美深駅前の『やき肉 あぶり処』。
入り口からは想像できない(失礼!)、店内は広くてキレイ。
最初に持ってきてくれる2種類のタレと刻みネギに期待が高まる。。。
(肝心の焼き肉の写真を撮り忘れました~)
お肉もサイドメニューもとっても美味かった~地元でも人気のお店だとのこと!
また食べに(飲みに!)行きたいと思います!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
むかわ町穂別『樹海苑』の”樹海ラーメン”
宏一郎です!
先週土曜日、十勝からの帰りに、お昼に寄ったのが『樹海苑』というラーメン屋さん。
十数年前から、国道274号線を通る度に気になっており、
道新の記事や、いろんなWEBでの紹介を見て、ず~っと行きたかったお店!
頼んだのは「樹海ラーメン(800円)」!
味噌味のスープに太目の麺。 山菜、野菜が「これでもか~」と入っていて、
なかなか美味かったデス♪
気さくなおばちゃんが、煮た南瓜をサービスしてくれました!(^_^)!
「スタミナラーメン(750円)ってどんなラーメン?」と聞くと、
『アイヌネギを入れたラーメン! でもあんまり量がないのさ~。アッハッハ~』って。
店内には、旅人やライダーの写真、サインがいっぱい。寄せ書きノートも。
昔、バイクで旅していた時を思い出して、懐かしくなりました。
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
『とかちロングトレイルクラシック2011』 に参加♪
宏一郎です!
「秋分の日」の金曜日、早朝4時前にイエを出て、
<士幌高原ヌプカの里>へ!
秋の楽しみ、『とかちロングトレイル2011』に参加してきました。
3泊4日で100kmを踏破しながら、十勝北西部の素敵な人々と交流し、
地場産の美味しいモノを楽しめるイベント!
ボクは今年で3回目の参加!
このイベントは素晴らしいシステムになっていて、全行程でなく部分参加が可能です。
今回、1日目だけの参加ゆえ、1日目ゴール地点の<ヌプカの里>に自家用車を置いて、
迎えに来て下さった事務局のクルマでスタート地点の<然別湖北岸キャンプ場>へ!
ここから、3泊4日:100kmのロングトレイルのスタート!!
然別湖畔の散策路を、
<然別湖ネイチャーセンター>のチーフガイド、石川さんの説明を聞きながら~。
エゾリス、シマリス、アカゲラに会えました♪
最初のチェックポイントは然別湖畔の然別湖ネイチャーセンター。
「参加のしおり」にポイントスタンプを押してもらいます。
ここで昼食。
「森のキッチンかわい」さんの<特製ロングトレイル弁当>!
鹿追町のブランド牛肉、”草原黒牛”が、たっぷり!!
然別湖畔をしばらく歩いて、「白雲山」の登山口へ。
小雨の中、登山開始~足元がぬかるんでいて、滑って転ばないように必死!(>_<)!
途中で、キレイな然別湖が見えました♪
一気に、1186メートルの白雲山山頂へ!
雨と、汗でビッショリでしたが、でっかい岩が積み重なったガレ場の山頂で達成感!
ますます滑る山道を下山開始~名前のとおりの岩石山。
雨・風が嫌いな”ナキウサギ”には会えませんでしたが、正露丸のようなフンを発見!
最後はササの茂る中を歩いて、工事中止となった士幌高原道路のゲートへ。
あいにくの雨でしたが、誰も怪我なく全員無事に「士幌高原ヌプカの里」へゴール。
1日目の行程、11kmを完歩!!
濡れた服を着替えて、夕食&交流会は<ヌプカの里>の焼肉ハウスへ!
“士幌牛”の焼肉にたっぷりのジンギスカン!!
ゲスト&アドバイザーのシエルパ斎藤さんから、
世界&日本のロングトレイルを旅したスライドショーを見せて頂き、
デザートに、士幌町役場さんからの差し入れの「なまらクリームプリン」♪
交流会最後に、
1日目行程<第1ステージ>の完歩証明書&缶バッジを頂きました。
ボクは、一昨年、昨年で<第2、3、4ステージ>を歩いているので、
これにて全行程100kmを完歩! ”グレイトウォーカー”となれました!(^_^)!
お宿は<ヌプカの里>のコテージ大部屋で雑魚寝~遅くまで楽しく飲ませてもらいました♪
翌朝の朝食も<士幌スペシャル>
ポテトサラダ、ベーコン、牛乳、ヨーグルト、パン。。。 美味かった~!
2日目<第2ステージ>のガイドは、<遊方屋>の鞘野シンシン!
ノルディックウォーキングのスペシャリスト!!
<ヌプカの里>の中村支配人に、スタート地点のスタンプを押してもらって、
出発するみなさんを見送って、ボクは札幌に帰りました。
今頃(9/25 14:00過ぎ)は、新得のレディースファームあたりを歩いているハズ。
「とかちロングトレイル」~ホントに素晴らしいイベントだと思います。
歩いてこそ感じる地域の魅力、美味しいモノ、人の温かさ。
『継続こそ力なり』 頑張って続けて欲しいです~来年も参加したいと思います!!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
喜茂別町役場のキレイな壁掛け花♪
宏一郎です!
木曜日は喜茂別へ!
菅原町長、役場の方々、NPO法人きもべつWAOのみなさんとご一緒に、
(合)ふるさとづくりセンター代表として、『きもべつ地域おこし協力隊』の打合せ。
先日のSTV「Dアンビシャス!」でも取り上げられた、
頑張っている隊員の今後のフォローについて。。。
喜茂別町役場の壁は、美しい<壁掛け花>で飾られています。
役場職員の方々が自分たちで丹精込めて・・・ホントにキレイ!
建物は古くてもみんなで一生懸命にキレイに使っておられるのがわかります~♪
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
北海道建設新聞の『起ーパーソン』に取材頂きました♪
宏一郎です!
先日、真砂徳子さんに取材を頂きました!
北海道建設新聞の 『起ーパーソン ~明日をひらく人々~』 という連載記事!!
ボクの回が第41回~これまでの40回はスゴイ方々がずらり!!
WEBでも、全文がご覧頂けます!
真砂さんの名インタビューで、気持ち良くしゃべらせて頂きました。
よろしければ是非、お読み下さいませm(_ _)m
→ 北海道建設新聞『起ーパーソン』第41回の原稿はこちらから!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
増毛町みやげ~「増毛の願い(スカルプローション)」♪
宏一郎です!
先日、増毛町の<ましけマルシェ>にて買ってきたおみやげ!
「町名がそのままや~ん!」と思いながら、思わず買ってしまいました。
誰にあげようかナ~(^_^;
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
留萌・増毛の「宝物」を楽しんで来ました~♪
宏一郎です!
今週金曜日は、林と一緒に1泊2日で留萌・増毛へ。
いつものAir-G「ACTION」には、砂川サービスエリアから携帯TELで出演させて頂いて~。
留萌管内8市町村で楽しめる、様々な体験・交流プログラム振興のお手伝いデス。
→ 留萌管内体験観光サイト 『るもい体験ナビ』 はこちらから!!
留萌についての昼食は、
留萌駅前「大判焼」さんの『豚ちゃん焼き』と、
「鈴木かまぼこ店」さんの『揚げ立てかまぼこ~たこ~』!
増毛の国稀酒造さんの駐車場に集合して、
増毛果樹協会の会長さん「ヤマセン仙北果樹園」さんへ。
増毛の果樹農家の頑張りの歴史を聞かせて頂いてから、
同じ名前の仙北さんちで果樹園見学と、プラムジャム作り体験!
旬の果物はブドウにもも、プルーンにちょっと早めのリンゴ!
「ましけマルシェ」を運営している、ママの会代表の船木さんによるジャム作り体験!
木からもぎたてのプルーンを、ひとりずつフライパンで煮込んで美味しいジャム完成!!
出来たてジャムを増毛のパン屋さんのパンに付けて試食~爽やかな甘さでウンマイ!
自分でラベルを貼って、それぞれのオリジナルジャムが完成!
もうひとつの体験は、海のそばに行って『藻場再生プロジェクト』!
“磯焼け”で弱っていく海に栄養分を入れて、豊かな海を復活させるプロジェクト!!
㈱北海道オーシャングリーン開発増毛事業所の相馬所長が先生。
いったん坊主になった海岸線が、プロジェクトによって昆布や海藻が復活しています!
増毛・留萌で食べられる美味しい海の幸は、このプロジェクトが守ってくれるハズ!!
夜は、留萌観光連盟、留萌振興局、留萌観光協会、留萌市、たくさんのみなさんと~♪
お店は留萌の「炭火焼鳥 夢物語」。 たくさんのお料理にあわせて、
スペシャル料理で、<焼尻サフォーク>と<増毛の鮭>を出して頂きました!
美味かったデス!!
お泊りは「光陽館ビジネスホテル」。
早起きして「増毛山道トレッキング」を楽しむはずが大雨で中止に。。。
留萌観光連盟のある<FMもえる>で打合せ!
「お勝手屋 萌(もえ)」にて、昼食に<磯むすび>を買って、
増毛の「ましけマルシェ」と「国稀酒造」でお土産を買って、札幌に帰りました。
留萌管内は「宝物」がいっぱい!
いろんな機会で通わせて頂くのが楽しみです!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!
<北海道マラソン完走メダル>に安田侃さんにサインしてもらいました~♪
宏一郎です!
今夕は、札幌市教育文化会館で開催された、
『安田 侃 講演会』へ!
小ホールに満席のお客さんで一杯でした!!
講演会終了後、久し振りにお会いした安田侃さんに、
<北海道マラソン完走メダル>のストラップにサインをして頂きました♪
メッチャうれしい~まさに宝物!(^_^)!
来年の<北海道マラソン>の完走メダルも、安田侃さんのメダルになるって!
次回も頑張らなくちゃ~!!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
→北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!