「道庁民民ゼミ・自主勉強会」&「櫻井よしこ氏セミナー」&「農都共生研究会ワークショップ」

宏一郎です!
先週後半は、講演やらワークショップやらが連続!!
 
金曜夜は、道庁へ民間から転職された方々が中心となって開催されている自主勉強会、
「民民ゼミ・自主勉強会」にてお話しをさせて頂きました。そのまま懇親会も~。
昔、リクルート時代にお世話になった懐かしいお顔にも会えてうれしかったです♪
 
土曜日は、13時からルネッサンスホテルで開催された、
「札幌西倫理法人会設立5周年記念特別セミナー ~櫻井よしこ氏講演~ 」へ!
2011櫻井よしこセミナー
広い会場に1000人を超える参加者だったそう。。。
 
講演が終わって、ダッシュで東急ハンズ裏にある<アルキタ>さんの本社ヘ!
『農都共生研究会』主催のフォーラム「2011夏のクロスポイント」に参加。
アルキタクロスポイント2011
分科会のひとつのテーブルコーディネートをさせて頂きました。
 
日曜日は走りこみ~!
このところ走れていなかったので、カラダノアチコチガイタイ!(>_<)!
「北海道マラソン」本番まで、あと1ヶ月を切りました。。。
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

オフィス拡大!! in 札幌市産業振興センター

宏一郎です!
ウチのオフィスは大通のHCMの中での創業後、少したってからず~っと、
札幌市産業振興センターのSPR(スタートアッププロジェクトルーム)に入れて頂いています。
金曜の夜、
3年間半にわたってお世話になった<B-1>から<A-2>に移転をさせて頂きました!
林とコミィと3人で「広すぎる~!」と言ってた<B-1>の部屋。
移転後の<B-1>
仲間が増えてとうとう入りきれなくなり、
倍の大きさの部屋<A-2>に移転のお願いをしてOKを頂いて。。。
<A-2>移転後すぐ <A-2>移転後すぐ2 <A-2>移転後すぐ3
来春までの緊急雇用事業で、また新たな仲間をお迎えします!
お世話になっている全ての方々に心から感謝して、ますます頑張ります!(^_^)!
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

小樽~美深~喜茂別~小樽商大MBAでお話を~♪

宏一郎です。
今週は月曜日に小樽。火曜日に美深。水曜日に喜茂別と、
あちこちでいろんな方々と打ち合わせをさせて頂いていました。
そして昨日は昨年に引き続き、
恩師である小樽商科大学ビジネススクールの瀬戸篤教授の講義の中で、
㈱北海道宝島旅行社の鈴木と林の2人でお話しをさせて頂きました。
小樽商科大学ビジネススクール「アントレプレナーシップの系譜とリーダーシップ」最終講義
テーマは『小樽商大大学院瀬戸ゼミOBによるベンチャー起業
              ~人生最大のビジネスパートナーとともに~ 』
受講生のみなさんに真剣に聞いて頂いて、こちらの身が引き締まる思いでした。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

『小樽』で素晴らしく幸せな夜を~♪

宏一郎です!
今週月曜日は、夕方から小樽へ。
お約束していた方々とお話しをさせて頂いてから小樽のマチへ飲みに!
一軒目に連れて行って頂いたのは「がつや しまざき」さん。
小樽がつやしまざきさん外観
スゴイお店! 初めてのれんをくぐらせて頂きましたが、とっても幸せでした!!
地元の常連の方に連れて行ってもらうことをオススメします。
 
二軒目は、おたる屋台村レンガ横町にある「CDRW(カフェダイニングレンガワイン)」さん。
小樽屋台村CDRW外観
立ち飲みバーからアーケードにちょっとはみ出して~地元の方がたくさん!
甚平さんを着て、ご夫婦でちょいと一杯と言ったイキな方々もいて素敵な雰囲気でした。
 
その後、もう1軒連れて行って頂いて、素晴らしく幸せな夜が更けていきました。。。
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

『小麦畑でBBQレストラン』 in 三笠の渡辺農場!

宏一郎です!
先週の日曜日、三笠の渡辺農場さんで、
渡辺農場の看板2011
『小麦畑でBBQレストラン』 を開催しました!
2011小麦畑でレストラン遠くから
バスで着いたお客様を、渡辺さんと農場の若いスタッフがご案内をしながら収穫体験!
渡辺農場収穫体験2011
キュウリとシシリアンルージュ(トマト)を小袋にいっぱい!
渡辺農場2011トマト収穫体験
 
収穫体験のあとに、丘の上の小麦畑を丸く刈り込んで作った、
『小麦畑のBBQレストラン』 へ!
2011小麦畑でレストラン!
<北海道BBQカレッジ>のみなさんが作ってくれたお料理は抜群!
ステーキにフランク! グリルした野菜♪
2011小麦畑ステーキ!
渡辺農場の小麦を、地元の製麺会社に生パスタに加工してもらって、
シシリアンルージュとベーコンで、美味しいパスタに!!
2011渡辺農場生パスタ!
 
渡辺さんのごあいさつにて無事終了!
2011渡辺さん最後のあいさつ
お客様は三笠の温泉「太古の湯」にて日帰り入浴、バスにて帰札!!
いやぁ~本当に素晴らしいイベントでした!
 
 
次回は、8月7日(日)!
新篠津の大塚ふぁーむさんにて、『トマト畑でBBQレストラン』を開催します!!
是非、お申し込み下さいネ~お待ちしています!(^_^)!
2011新篠津大塚ふぁーむトマト畑ちらし

  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。

◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

札幌大通公園は『夏』真っ盛り!!

宏一郎です!
札幌大通公園では、
爽やかな青空、涼しい風の下で『さっぽろ夏まつり』がスタート!!
2011大通公園夏まつり看板
『SAPPORO CITY JAZZ』も!
2011SAPPOROCITYJAZZのゲート
上田市長やミスさっぽろのお二人、フードライターの小西由稀さんをお招きして、
『大通りビアガーデン』から世界に向けてUstream情報発信も!!
2011大通公園ビアガーデンUstream1 2011大通公園ビアガーデンUstream2
2011大通公園ビアガーデンUstream3 2011大通公園ビアガーデンUstream4
 
木曜日には札幌駅前通地下歩行空間で観光PRに来られていた、
留萌観光連盟の太紀さん、米倉さん、留萌市観光協会の海東さんと打合せ。
(海東さんが入っている着ぐるみが”カズモ”ちゃん!)
札幌駅地下歩行空間で留萌観光PR
夏のサイコーの楽しみ『大通ビアガーデン』もオープン!(^_^)!
今年はまだ行けてない~8/15までに何回行けるかナ・・・楽しみデス♪
大通公園ビアガーデン上から!
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

オオバユリから団子を作って<アイヌのランチタイム>を楽しむ特別プログラム♪

アイヌのランチタイムのご馳走!宏一郎です!
先週の土曜日は、雨の中に札幌市南区小金湯にある『サッポロピリカコタン』へ!
(正式名称は「札幌市アイヌ文化交流センター」)
サッポロピリカコタン看板
当別町の辻野さんが主催されている「まちなか暮らし研究会」の第43回イベント。
こちらは3年半に渡って、毎月必ず開催しているという素敵な勉強会で、
様々な面白いテーマが設定されています。
(ちなみに次回は山に入って間伐して、薪を作る~という内容だそう)
 
第43回は「アイヌ文化から学ぶ第3弾」!
アイヌ精神文化エコツーリズムアドバイザーの貝澤文俊さんに、
いろんなことを習いました!(^_^)!
まずは近くの森の中に入って、大きく咲いているオオバユリを見つけて、
貝澤先生のオオバユリ説明
近くの雌株の根っこを掘り起こし、
オオバユリの根っこ掘り起こし
大きく育った根っこの部分を集めます!
オオバユリの根っこをバケツに~
名前の通りユリネのよう~アイヌは山に泊り込んでたっくさん収穫したとのこと。
生活の場を移動させながら、一度に取り過ぎずに、種を取って蒔いて育てて・・・。
素晴らしい、エコで循環型の暮らし!!
収穫のお礼に、必ず一株を備えて、お礼の祈りを捧げます。
オオバユリ収穫のお礼の祈り
  
そのオオバユリをセンターの調理室で舟型の臼で徹底的に突いてつぶして、
オオバユリを臼でついてつぶして~
ネバネバの餅みたいになったものを水にさらしながら、網で濾していきます。
オオバユリを潰して網で濾して~
デンプンが沈むのを待って、手で丸めて、ホットプレートで焼いて団子に!
オオバユリの根っこ団子
砂糖醤油で食べたり、アイヌネギの醤油漬けを混ぜ込んで焼いたり。。。
クセがなく、かなり美味いモノでした! 
貝澤さんの奥さんとお友達が作って下さったアイヌ料理(食べやすくアレンジ版)は、
エゾシカ肉煮込み、イモ粉団子、アイヌネギ醤油漬け、南瓜煮物、豚足酢味噌、
具沢山の汁にキビと豆のご飯♪  どれも本当に美味しかった~!(^_^)!
 
食後には工作室で、オヒョウの木の皮の繊維で紐を編んで<携帯ストラップ>作り♪
オヒョウの皮でひも編み
ちっちゃな木彫りのフクロウを編みこんで完成!
オヒョウの皮で携帯ストラップ~完成!
最後に、貝澤さんや仲間のアイヌの方々が作った着物を着て記念撮影!!
ピリカコタンで最後の記念撮影
とっても楽しい一日でした。
貝澤先生、辻野さん、ご一緒させて頂いたみなさん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
  
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

札幌でも本格的な『芸者遊び体験』ができるんです!!

宏一郎です!
先週の金曜日の夕方、築70年の古民家を活用した「和食喫茶 さくら庭」さんへ。
さくら庭のお店前&オーナーさん
純和風のお部屋で、和食のコースと『芸者遊び体験』ができるのです!
さくら庭お部屋
料理は上品な手作り!!
さくら庭お料理1 さくら庭お料理2
さくら庭お料理3 さくら庭お料理4
さくら庭お料理5 さくら庭お料理6
さくら庭お料理7 さくら庭お料理8
  
札幌には最盛期700人以上の芸者さんがいたそう!
始めて席を同じくしましたが、ハナシが上手で楽しい!(^_^)!
さくら庭芸者さんが席に~
それが今は9人を残すのみ。。。 
札幌の「宝物」である彼女たちが踊り、演奏できる場を作り、
その芸と、伝統を残すことはとっても大事なことだと思うのです!!
さくら庭にて踊り
圧倒されながらも笑いっぱなしの楽しい時間でした。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
さくら
北海道宝島トラベルから、通訳案内士さんの通訳をセットした、
英語顧客向けの新商品としてデビューさせています!
大切な外国人の友人やお客様がいらっしゃった時に、是非、ご利用下さいませ。
(日本人だけでももちろん楽しいです!
  ~その場合は通訳がいらないのでその分お安くなります♪)

 
     
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

札幌広域観光圏モニターツアー~「新篠津・手ぶらキャンプ」「石狩・地引網」「恵庭・農場体験」~

宏一郎です!
なんだかパタパタ走り回っています。
ブログの更新を久々に1週間も空けてしまいました!(>_<)!
 
ちょいと前になりますが、先週火曜日(12日)は、札幌近郊の魅力を満喫!
札幌広域圏モニターツアーバス看板
札幌広域圏組合を構成する8市町村の観光・農政・企画の担当者さんたちが、
自分の地域の魅力ある方々や宝物を着地型観光商品に仕上げる~という
シリーズ研修を半年間にわたって一緒に進めさせて頂いており、
そのいくつかのプログラムを実地に試し、旅行会社やホテルの方々に見て頂くための
モニターツアーだったのです(長い説明・・・)
 
札幌広域圏組合の島津さんの名調子で、バスツアーは楽しくスタート!
名調子の島津さん
最初に訪ねたのは、
新篠津村のたっぷの湯の前に用意された「手ぶらキャンプ」!
新篠津手ぶらキャンプサイト
大き目のドームテントにスクリーン付きのタープ~寝袋やランタンもセット。
タープの下には、BBQコンロ付きの立派なキャンプテーブル&チェア!
タープとキャンプテーブル&チェア
夕食用のBBQ食材は、肉、野菜、魚介類と超豪華版! 炭熾しもお任せ!!
手ぶらキャンプ夕食用食材
朝食は「たっぷの湯」レストランの朝食バイキング♪
これに<「たっぷの湯」の入浴料(何回でもOK)>や<パークゴルフ代金>、
でっかいビーチボールの中に入って水の上を走る<ウォーターダッシュ>や
<カッコイイ水陸両用車の乗車体験>の料金まで全部込みで 5500円 の特別企画!!
新篠津ウォーターダッシュ 新篠津水陸両用車
BBQしてキャンプしたいけど、道具をそろえたり、
テント張ったり、後片付けしたりは難しそうだし大変・・・という方に絶対オススメ!
人気の温泉にも何度も入れるので、とっても快適なキャンプが楽しめます。
これはホントに良い企画だナ~ウチのサイトでも紹介をさせて頂いており、
早速お申し込みも入り始めています♪
 → 『しのつ湖で手ぶらキャンプ』の詳細、お申し込みはこちらから!
 
次のプログラムは石狩浜で楽しむ「地引網体験」!
北海道人にはかなりこたえる暑さの中、海水浴場のちょっと先の砂浜へ~。
石狩地引網体験の場所へ~
漁師さんが仕込んでくれていた大きな網を、みんなで力をあわせて引き上げます!
石狩地引網ひっぱり1
昔ながらの、本格的な地引網漁 = そんなに甘いモノではない!!
時間かかるし、重いし、デカイ魚(ボラ? マス?)は飛び跳ねてるし。。。
地引網ひきあげ2
引き上げた地引網の最後のポケットのようになっているところに、
サカナがどっちゃり! モクズガニ(←エライウマイラシイ)もたくさん!!
石狩地引網最後のポケット!
今回はウグイがたくさんでちょっと残念でしたが、
20人以上の団体さんにはみんなで力を合わせて盛り上がれて楽しいプログラム!
特にお子さんたちは、盛り上がって楽しいと思います♪
地引網も楽しかったけど、海の家が立ち並ぶ海水浴場のイメージがサイコー!
小学校くらいの頃からご無沙汰してしまっているような、うれし懐かしの感覚!!
(海の家の「焼きそば」食べたかった~!)
石狩浜の海の家
改めてゆっくり、のんびりしに行きたくなりました♪
石狩浜海水浴場
 
最後は、恵庭市にある「余湖農園」さんでの農場体験。
最初にスタッフの方から農場のことをパワポを使って説明して頂いて、
余湖農園さんパワポ説明
出荷作業中の現場を見学。
余湖農園出荷作業見学
路地のニラを収穫させて頂いて(札幌100マイルの三浦さん~ベッピンさん!)、
100マイル三浦さんニラ収穫
ハウス内のバジルとリーフレタスとピーマンを収穫させて頂きました♪
袋にいっぱいの収穫したての新鮮野菜はお土産に~!
ハウス内のバジル収穫体験
 
6月に完成したばかりという直売所には、野菜や加工品がたくさん!
余湖農園直売所野菜 余湖農園直売所加工品
みんなの話題と人気を集めたのは「トマトソフトクリーム」と、
余湖農園トマトソフトクリーム
「小松菜ジュースのソフトクリームフロート」!
余湖農園小松菜ジュースフロート
たくさんの小松菜とリンゴをカットしてその場でミキサーに!!
驚きの味~~~ソフトクリームと混ぜるとなかなか美味かったデス!
余湖農園小松菜ジュースミキサーにて~
札幌近郊には「宝物」がたっくさん! みなさんと力を合わせて、
「宝物」をドンドン世の中にデビューさせていきたいと思います!(^_^)!
 
    
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!

「北海道デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議」&「さっぽろ市民カレッジ サマーナイト★ビジネス塾」

宏一郎です!
今日は札幌も暑かった~チャリで走り回って大汗かきました~!(>_<)!
15~17時は、札幌プリンスホテルで
「平成24年度北海道デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議」!
プレDCキャンペーン看板
全国からものすごい数の旅行会社の方々に参画頂き、
道内各地からのPRを聞いて頂きました~来夏の商品組み込みを願って。。。
プレDCキャンペーン会場
道内7地域の観光プレゼンテーションの中で、
ボクは道央圏(札幌・小樽・ニセコ)のプレゼンテーターをやらせて頂きました。
なんとか大役は果たせたかと。。。
(十勝のプレゼンをされていた<とかち青空レディ>の高橋里奈さんが可愛かった・・・♪)
 
大変残念ながら、その後のセミナー後のブースPRや歓迎レセプションには出られず、
宮の沢の「ちえりあ」で開催された
「さっぽろ市民カレッジ サマーナイト★ビジネス塾」 へ!
たっぷり2時間弱、現在取り組んでいること、思いを語らせて頂きました。
・・・にしても、
北区の自宅~東札幌~北4西17(北海道農政事務所)~南1西11~宮の沢~北区の自宅。
今日はチャリで何km走ったんだろ~。サスガにちょっと疲れました・・・(^_^;
 
    
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「北海道体験.com」を通してみなさんが楽しまれた体験料金の2%の金額を、
東日本大震災の被災地支援に頑張っているNPO法人ねおすへの支援金として
寄付させて頂きます。
 →詳しくはこちらからご覧下さい!
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします! 
 → 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
◆ 体験プログラムとあわせて交通機関や宿泊施設を手配したり、多目の人数対応、
お得なタクシーセットプランや特別なオリジナル企画等を展開する子会社ができました!
 【札幌発の旅と大人の遊びをご提案する北海道宝島トラベル】
   →北海道宝島トラベルのホームページはこちらから!