宏一郎です!
昨日から今日、今年初の大雪の中、
喜茂別町に1泊2日で打合せに行って来ました。
中山峠の道の駅に、
こんなにクルマがいないのを初めて見ました!!
いやいやスゴイ雪でした。。。
今日は一日なんだかビッシリ。
ようやくいろいろ一段落しました。
今からゆっくり「本」読みます~(^^;
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
月別アーカイブ: 2010年11月
『そらちファームイン開設研修会』 at 美唄!
宏一郎です!
一昨日は、美唄市にて開催された『そらちファームイン研修会』 へ。
基調講演に、大分県宇佐市安心院町の
<安心院町グリーンツーリズム研究会>の事務局長、植田淳子さん!
ベッピンさん! カワイイ九州弁で、
農村におけるグリーンツーリズムの意義を熱く語ってくださいました。
その後のパネルディスカッションのコーディネーターをやらせて頂きました。
植田さんに加えて4人のパネラーさんと、約1時間。
会場からの質問も多く、有意義な時間になったかと思います~。
その後、同じ会場で楽しい懇親会!
美唄名物の「とりめし」に、
新登場のハスカップ入りビールの『唄のまちル美ール』
米粉のピザ~焼き立て♪
他にも、空知の各地域から美味しいモノがたくさん!
黒米を使った、パンのハンバーガーにシフォンケーキ~美味!!
美唄のマチナカで2次会と盛り上がりました♪
美唄の、そして空知のみなさん、楽しい一日でした。
ありがとうございました~m(_ _)m
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
『中川町 森と川の学校・冬版』 参加者の2次募集開始!!
宏一郎です!
来年2月10~12日の2泊3日で開催する、
『中川町 森と川の学校・冬版』 が、現在、参加者募集中です!
山スキーをはいて深い冬の森を散策、完全凍結した天塩川の上を散歩、
冬の満天の星ウォッチング、利き酒大会、下の句カルタ大会、蕎麦打ち、
鹿角ストラップ制作。。。 楽しいプログラムがいっぱい!
真冬の道北・中川町で、「地域の達人」のみなさんと一緒に、
いろ~んな楽しみ方をたっぷり満喫して頂けるスペシャルツアーです。
どのくらい楽しいか。。。
10月8~11日の3泊4日の『秋版』に参加して下さった、
札幌の<Tママ>さんが書いて下さったイラストをご覧下さ~い♪
たくさんのイラスト日記の中から、数枚だけご紹介をさせて頂きます!
【表紙~エコミュージアムセンターの外観】
【早起きしての渓流釣り!】
【商工会婦人部さんによるキノコ汁のふるまい♪】
【温泉の化石へ~!】
【パンケ山登山】
【鹿角ストラップ制作体験】
【「達人」のみなさんのお見送り!】
ボクも3泊4日、フルで参加させて頂きました。
地域の方々との交流が、最高に楽しかったデス!
→ ボクの体験ブログ記事はこちらから!!(4回続きます)
中川町のことが大好きになる!
新しいふるさができたようなウレシさを感じられます!!
是非、ご参加下さい~一緒に楽しみましょう!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
「LLC北海道ふるさとづくりセンター」集合研修at札幌!
宏一郎です!
今日と明日の2日間、
札幌駅北口の<エルプラザ>にて、「ふるセン」の研修を行っています!
全道の「田舎で働き隊!」の研修生と、
喜茂別町の「地域おこし協力隊」の一部隊員が集まって、
今日のテーマは、
『エコツーリズムについて』と『六次産業化の道』
東京から、リクルート時代からの地域活性事業の先輩、
㈱マインドシェアの木谷さんが講師に来てくれました。
研修生はもちろん、ボクにとっても役に立つ充実の内容でした♪
夜の懇親会は同じく札幌駅北口の『かんろ』へ。。。
チト具合が本調子でなく、ガッチリ飲めなくて残念でした!(>_<)!
今日は朝から一日外に出ていて、大事な資料作成&送付を、
オフィスにいるスタッフたちに任せて仕上げてもらって。。。
素敵な出来栄えでした♪ 優秀なスタッフたちに感謝!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
ひがし大雪高原鉄道の【まくら木命名権】募集のご案内!
宏一郎です!
<NPO法人ひがし大雪アーチ橋友の会>の角田事務局長から、
「ひがし大雪高原鉄道」の『まくら木命名権』 募集の
お知らせを頂きました!
枕木オーナー案内 .pdf
『命名権』は1口3万円。
旧糠平駅構内に敷設した、長さ660mのひがし大雪高原鉄道の、
300本限定の『まくら木』に金属製の命名プレートをはってくれ、
傷みの進む第三音更川橋りょう保存費用に充当されるとのことです。
鉄道ファンの方はもちろん、北海道遺産の保全に興味を持つ方にオススメです!
→ 「NPO法人ひがし大雪アーチ橋友の会」のHPはこちらから!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
会社のみんなから誕生日プレゼント♪
宏一郎です!
今日、11月22日は45回目の誕生日。
月曜朝の定例ミーティングが終わって、
急にオフィスの電気が消えて何かと思ったら。。。
スタッフのみんながケーキのろうそくに灯りを点して祝ってくれました♪
ケーキは手作りの美味しい「ガトーショコラ」!
プレゼントは『北海道体験.com』の刺繍入りのマラソンのシャツ!!
ホントにうれしかった~!(^_^)!
ココロの底からありがと~m(_ _)m
新たな気持ちで、ますます、もっともっと頑張ります!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
『第5回全道しごとおこし・まちづくり人 情報交流会(=第9回北海道宝島塾)』 at 道庁赤れんが
宏一郎です!
昨日、20日(土)は14時に道庁赤れんが2Fに集合。
今年で5回目となった、
『全道しごとおこし・まちおこし人 情報交流会』 を開催しました! ~第9回の「北海道宝島塾」を同時開催です~
去年から、ボクが実行委員長を仰せ付かっています~。
100名を超える方々に集まって頂きました~ありがとうございました!
お出で頂けるはずだった高橋知事は風邪で声が出ないということで欠席。
代わりに来て下さった荒川知事室長のごあいさつの後、
今回のゲストスピーカーは、
『実践するドラッカー<思考編>・<行動編>』 の著者、
敬愛する公認会計(開業)士、佐藤等さんにお願いをしました♪
たっぷり1時間半、等さんのドラッカー講演~最高でした!(^^)!
続いて二つの情報提供を頂いて、赤れんがでのフォーラム終了。
前日に引き続き、またまたKKRホテル札幌にて交流会!!
(同じ5階の「丹頂の間」、同じ中華料理のコース。。。)
盛り上がりました!!
天塩温泉「夕映え」の”チューチュープリン”をかけたジャンケン大会も!
2日続けての大きなイベントの主催、無事に終えることができて良かったデス。
ご協力頂いたみなさん、参加して下さったみなさん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m 深く感謝します!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
『北海道グリーンツーリズムフォーラム』 at かでる2・7
宏一郎です!
11月19日『北海道グリーンツーリズムフォーラム』
11月20日『全道しごとおこし・まちおこし人 情報交流会』と、
年に一度の大イベントがふたつ、多くの人のご協力を頂いて無事に終わりました♪
19日(金)は、午前中に<北海道グリーンツーリズムネットワーク>の総会。
午後からフォーラムでした。
今回、思い切っておさえた「かでるホール」。
200名を超えるたくさんの方にお出で頂きました。
5人のパネラーさんのそれぞれの思いをできるだけ引き出そうと
頑張ったパネルディスカッション、無事に終わってよかったデス。
(ひろたまゆみさんのブログから写真頂きました~m(_ _)m)
パネルディスカッションの後は、7つのテーマに分かれての分科会。
各テーブルごとに、内容の濃い充実した時間になったかと思います。
KKRホテル札幌で「交流会」を楽しみ、
<北海道グリーンツーリズムネットワーク>の役員で打ち上げ。。。
準備のための前日夜更かし&無事終了の喜びで痛飲。。。
か~なり酔っ払いました!(>_<)!
ご協力頂いたみなさん、参加くださったみなさん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
<食いしん坊ミーヤン>の壮行会 in 石狩のきずな食堂!
宏一郎です!
一昨日、ずっと行ってみたかった石狩の「きずな食堂」に行ってきました!
花川南の住宅街にある、大きな一軒家がレストランになっています。
石狩市民8人の方が設立したというコミュニティレストラン!
こちらで、<食いしん坊ミーヤン>こと、木村光江さんの壮行会があったのデス。
「番屋の湯」の2Fにあったミーヤンの『浜梨カフェ』が、
温泉の閉鎖とともに閉店となり、活躍の場所を今後全国へシフトしていく・・・
というお祝いの壮行会でした。お料理もとっても美味しかったです!
ミーヤンを愛する石狩の方々と一緒に、素敵な時間を過ごさせて頂きました。
みなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
頑張れミーヤン!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!
12月11日(土)「スローフードの目指す未来~シネマ&トークセッション」へ!
宏一郎です!
昨日に引き続き、オススメのイベントのご案内です~。
12月11日(土)は、<北海道大学学術交流館(北大構内)>にて、
『スローフードの目指す未来 ~シネマ&トークセッション』 が開催されます!
世界的なNPO「スローフード」が目指す未来とは。
「木靴の樹(1978)」でカンヌ映画祭パルムドール受賞した、
イタリアの巨匠エルマンノ・オルミが描くドキュメンタリー映画、
『テッラ・マードレ』 の上映に加えて、
60分間のトークセッションがあります。
第2部はホテルクラビーサッポロ ゲストハウスバーレイにて、
美味しい、楽しい「交流会」も。。。
ボクもずっと見たかった映画~今回やっと見ることができます♪
定員は先着300名! お早めにお申し込み下さい!!
【詳細は<北海道スローフードフレンズ>のHPから】
→ 北海道スローフードフレンズののHPはこちらから!
『テッラマードレデー』の記事をご覧下さい!!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「北海道体験.com」を通して体験プログラムの予約をして下さったお客さまの中から、
50組に1組、体験料金をキャッシュバックします!
→ 詳しくはこちらから~当選者の方々の喜びの声多数!!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット! → 詳しくはこちらから!