宏一郎です!
(3本目~美深を楽しんだ1泊2日の最後の記事です)
北・北海道の秘境「松山湿原」の景観を楽しんでから、
「ファームイン・トント」に戻って美味しい朝食!
羊乳ヨーグルトに羊肉ソーセージ~♪
「トント」をチェックアウトして、
朝一番で訪ねたのが「NPO法人トロッコ王国美深」。
かつて<日本一の赤字ローカル線>と言われていた、
旧国鉄・美幸線が廃線となった鉄路を活用して、
平成10年に始まったトロッコ乗車体験!
年間に1万人以上が”入国”し、累計で10万人以上が体験!!
もと<仁宇布駅>から、
5kmの線路を往復しての10km。約40分間の小旅行♪
平日の朝一番にも関わらず、この日もお客さんたくさん。
乗り込むトロッコをして指定してもらって、いよいよ出発!!
手元のスロットルとブレーキを操作してスピード調整!
電車の運転手さんの気分で、風を切って森の中の線路を駆け抜けます。
思ってたより楽し~い! 気分爽快!(^^)!
陸別、三笠、新得、上士幌。。。道内あちこちで、
いろんなトロッコ体験がありますが、ここが「ご本家」!
何度も乗りにくる人の気持ちがちょっとわかりました(^^;
トロッコ乗車体験のあと、
「道の駅びふか」の裏にある<びふかアイランド>へ。
オートキャンプ場には、たっくさんのお客さんが滞在していました。
キャンプ場の奥にある「チョウザメ館」。
美深町では、チョウザメの飼育とふ化に成功!
美深産のキャビアが楽しめる日も遠くないかも。。。
入ってすぐのデカイ水槽の中では、チョウザメが~♪
小さなチョウザメの赤ちゃんから2mくらいの成魚まで、
飼育槽にはチョウザメがいっぱい泳いでいます。
立ち泳ぎする姿がなかなかカワイ~!
今、美深でチョウザメが食べられるのは<蒲焼き>のみ!
「びふか温泉」のレストランで食べられます。
濃い目の味付けの蒲焼きの丼にミニラーメンセットで850円!
オナカ一杯になってから、ひとっ風呂浴びて、
札幌へ帰りました・・・美深イイトコ一度はお出で~!(^^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト
→「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
→「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
モバイルサイトのQRコードはこちら→
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!