士別のファームレストランμ(ミュー)&ファームインλ(ラムダ)へ~「米糠酵素浴」も体験♪

宏一郎です!
先週末、<ハーフマラソン>に参加するために士別市に前泊。
『北海道体験.com』にも掲載頂いている「ファームインλ(ラムダ)」さんに
泊めて頂きました!
士別・剣淵ICを降りて、すぐの右側の丘の上にあります。
しずお農場看板 ファームインラムダ外観
外観もカッコイイですが、中もとっても素敵です。
玄関のドアの取っ手はサフォーク羊の顔のデザイン♪
玄関ドアのサフォーク取っ手
部屋とお風呂。
ファームインラムダ部屋 ファームインラムダ風呂
階段と2階の踊り場。
ファームインラムダ階段 ファームインラムダ2階
 
夕食は、ファームインの1階にある
「ファームレストランμ(ミュー)」へ。
名寄からの団体さんのパーティ、おばあちゃんのお誕生日祝いのご家族、
他にもたくさんのお客さんがそれぞれの時間を楽しまれていました。
ファームレストランミュー内観
<自家製ハムのシーザーサラダ> ~自家製野菜が美味い!
ファームレストランミューサラダ
<サフォーク刺し> ~わさび醤油と塩ごま油で♪
ファームレストランミューサフォーク刺し
<サフォークのタリアータ> ~スライスしてグリルした野菜の上に、
モモ肉の塊をローストしたサフォーク肉をのせて、フォンドボーと
同じ手法で仕上げた羊のソースをかけた・・・メチャウマ!
ファームレストランタリアータ
<サフォークカレーライス> ~サフォークの肉、香りたっぷり!
ファームレストランミューカレー
<トマトのアイスクリーム> ~甘~い自家製トマトのアイス!
ファームレストランミュートマトアイス
自慢のサフォーク羊肉をCAS冷凍で保存、
ビックリするくらいリーズナブルに通年で美味しい羊料理が楽しめます。
特に今の時期は、ファームで収穫された野菜がたっぷり!!
 
食後、オーナーの今井さんが新しく始められた「米ぬか酵素風呂」を~。
しずお山荘α看板
米ぬかに酵素を混ぜた中に埋めてもらう砂風呂~というカンジ。
以下HPの説明~「人体に有用な酵素を混ぜたふわふわの米ぬかに、
身体をうずめる熱浴です。身体の芯からあたたまり、大量の発汗、
湯冷めしないのが特徴です。米ぬかと酵素を合わせたお風呂に入ることで、
体内へ酵素を吸収し、体内に入った酵素は、細胞を活性化させます」
しずお農場米ぬか酵素風呂
15分間思いっきり発汗! 1週間の集中断食コースなどに、
口コミでもうお客さんがたくさん来てるとのこと。
化粧品になる米ぬか全身浴で肌ツルツル、
酵素を飲み、取り込みながら断食、発汗して、
ダイエットはもちろん、病気と闘うチカラをつけようとする方も。
汗をかいたあとの、自家製トマトジュースが美味かった~♪
しずお農場トマトジュース
身体がポカポカのままゆっくり寝かせて頂いて。。。
翌朝の朝食がこれまたスペシャル!!
士別のマチを見渡せる席で頂きました。
ファームレストランミュー朝
<トマトジュース&ヨーグルト&サラダ>
ファームレストランミュー朝食ジュースサラダヨーグルト
<ミネストローネ&パン>
ファームレストランミューミネストローネ
<オムレツ&サフォークソーセージ&野菜ソテー>
ファームレストランミューオムレツ
<トマトチーズケーキにフルーツ>
ファームレストランミューデザート
サラダの皿は冷たく、スープのボウルは熱く!
本当に豊かな気持ちになれる美味しい朝食です。
(ハーフマラソン前なのに思わず食べ過ぎました。。。)
この朝食が付いて、1泊2日で料金が設定されています。
  Aタイプ(6名用)1名様でご利用の場合:18,000円
  Aタイプ(6名用)2名様でご利用の場合:20,000円
  Aタイプ(6名用)3名様でご利用の場合:24,000円
  Aタイプ(6名用)4名様でご利用の場合:26,000円
  Aタイプ(6名用)5名様でご利用の場合:26,000円
  Aタイプ(6名用)6名様でご利用の場合:26,000円
  Bタイプ(3名用)1名様でご利用の場合:10,000円
  Bタイプ(3名用)2名様でご利用の場合:15,000円
  Bタイプ(3名用)3名様でご利用の場合:15,000円
「ファームレストランμ(ミュー)&ファームインλ(ラムダ)」
  &「しずお山荘α(アルファ)の米ぬか酵素風呂」
 
高速道路の無料実験中の今、士別・剣淵ICまで安く行けます!
超オススメです!! 是非この夏休みに遊びに行ってくださいネ。
 → 「ファームレストランμ(ミュー)&ファームインλ(ラムダ)」
    の詳細・予約はこちらから!

 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

「第24回サフォークランド士別ハーフマラソン」&「ビバアルパカ牧場」

宏一郎です!
「第24回サフォークランド士別ハーフマラソン」を走ってきました!

あまりの暑さと練習不足で、バテバテ、ヘロヘロ。
後半かなり歩いてしまいながらも、ナントカ完走。
8月29日の「北海道マラソン」(フル!)に備えて、
改めて、真剣に練習せねばならないと肝に銘じました。。。
士別マラソンパンフレット
 
 
札幌への帰り道、剣淵町の「ビバアルパカ牧場」に寄りました。
ビバアルパカ牧場看板    
旭川のグリーンツーリズムの大先輩、井下社長が始められたアルパカの牧場!
現在7頭が、愛想を振りまいています!!
アルパカ写真一覧
夏日の強い日差しの中、アルパカたちも少々バテ気味・・・?
アルパカ2頭
生まれて1歳のパルくんが元気にヤギの子どもたちと遊んでました。
アルパカのパルくん
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!  

「第7回北海道宝島塾」&スペシャル”妄想”会議

宏一郎です!
昨日は「第7回北海道宝島塾」でした。
30名を超える方々のご参加を頂き大盛況!
ゲストスピーカーは、
日本コンシェルジュ協会の会長である、
札幌グランドホテルの岡西コンシェルジュさん、
札幌の注目の試み、<ポロクル2010>を進める、
ドーコンサイクルシェアリング推進室の澤室長さん、
「産業構造ビジョン2010」について、
北海道経済産業局の佐藤課長補佐の3人でした。
宝島塾岡西さんのおはなし
会場はHOKUSEN BLOCビル4Fの<アイボリー>、
交流会はいつもの<クレマ・カフェ>でした。
クレマカフェ入り口
 
今夜はさきほどまで、KさんとYさんと3人で”妄想”会議。
時計台そばのイタリアンレストラン<イルピーノ>さんで。。。
盛り上がりました!
イルピーノ入り口
 
たくさんの方に本当に支えて頂いています~感謝。
ますます頑張っていきたいと思います!
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

夏はキャニオニングではじけよう♪

こんにちは、ナオキです!
夏一番アクティブな(激しい・・・)体験といえば、キャニオニングで決まり!
P1050545.jpg
キャニオニングとは、キャニオン=渓谷を流れる川の中をゴロゴロ流されたり、
断崖から飛び込んだり、滝にうたれたり・・・かなり激しいアクティビティです
P1050570.jpg
最近、激しいもの好きな人の間で人気がありますよ~
流れにまかせて流されるのって気持ちいい~
P1050591.jpg
行ってきたのは、HOAさんが催行している、北海道でも最高のキャニオニングコースと名高い
日高山脈の麓の秘密のコース・・・
では、ツアーのダイジェストをどうぞ!!!

どうですか!高所恐怖症の人は飛び込めない場所もあります・・・
でも、飛ばないと帰れません・・・
とってもキレイな水、森のマイナスイオンをたっぷり浴びながら、思いっきりはしゃぎたいなら、
この夏はキャニオニングで決まりですね!
P1050605.jpg
しかし、今日は体が痛いです・・・
★HOAさんのキャニオニングツアーの詳細はコチラから★
★キャニオニング・ブリッジスウィング・ラフティングから2つを選べるお得プランはコチラから★
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

石狩市浜益で<旬の生うに丼>満喫+cafe gull+浜益温泉!

宏一郎です!
この週末は”石狩の浜益”尽くし!
札幌広域圏組合さんとご一緒に、
地域の観光情報発信に取り組んでいる
『まるっとおでかけ観光ガイド』の取材のために、 
石狩市浜益へ “美味いもの” を食べに、続けて行ってきました。 
2セット目は『<旬の生うに丼>+新しくできたカフェ+<浜益温泉>』♪
 
札幌を出た時に晴天だったのが、浜益あたりではどしゃ降り!!
クルマでも約1時間半。。。やっぱり札幌広域圏は広いですネ~。
まっすぐ向かったのは「レストラン・民宿 海幸」さん。
浜益海幸外観 
お昼過ぎでしたが、まだまだたくさんのお客様で賑わっていました。
浜益海幸店内
お目当ては、今が旬の”生うに丼”!
生うに丼ありますの看板
「レストラン海幸」さんの”生うに丼”メニューは3種類!
海幸うに丼メニュー
うにはもちろん大好きですが、いくらも捨て難い私は、
<うに・いくら丼>を選択~2200円! 旬を味わう贅沢(^^;
海幸うに・いくら丼全体
このところ、赤い色のガンゼ(バフンウニ)が不漁で、
白い色のノナ(ムラサキウニ)が中心になってるとのこと。
ガンゼの濃い甘さが少ないもののノナのあっさりとした味もGOOD!
息もつかずに一気食い。。。幸せな時間でした。
ガンゼは8月13日まで、ノナが8月まつまでとのこと。
旬の味を楽しめる期間はあとわずかデス!!
 
レジ横で、オーナーの伊藤さんにお話しをお聞きしましたが、
「写真はダメ~」と逃げられてしまいました(;;)/
写真はオススメの<海幸ラーメン>が染め抜かれたノレンにて。
海幸のれん
 
レストランは夏場お休みナシ~地元の漁師さんから仕入れた食材尽くし!!
(11/中~3/中は日曜日休み)
民宿は、1泊2食で6300円、夕食を豪華にすると7350円♪
札幌から、美味いモノを食べにゆっくり泊まりに来るお客様も多いって!
イイナ~。美味いモノ腹いっぱい食べて、飲んで、そのまま寝たい。。。
 
 
<生うに丼>を堪能した後、少しだけ増毛方面に走って、
6月にオープンした「cafe gull(カフェ・ガル)」へ!
カフェガル看板と建物外観
浜益の3人のおかあさんが力をあわせて、
新たに立ち上げた「ふるさと倶楽部ガル」のカフェ・レストラン。
今年は、9月26日までの金・土・日と祝日のみの営業。
元気なおかあさんたちがお店を切り盛りされています!
カフェガルのおかあさんたち
ドリンク類に加えて、シフォンケーキが自慢。
食事は、地場産にこだわった「ほたてのカレー」「ガルのお昼ごはん」
「こうじの浜益牛コロッケ」のみ!
この日の「ガルのお昼ごはん」は<魚の煮付け>だったそう。
これも食べたかった。。。
ガルランチ看板
お店は<ラバーズオーシャン>の石像がある浜益ふるさと公園にあります。
海に面した店内は、見渡す限りのオーシャンビュー!!
カフェガル店内オーシャンビュー
天気が良ければ、お茶を飲みながら、素晴らしい夕陽が楽しめます!
浜益の夕陽
 
最後に「浜益温泉」へ!
キャンプシーズンの連休で、お客さんがいっぱい!
浜益温泉外観
雨の中の露天風呂はなかなか乙なものでした♪
浜益温泉露天風呂
【基本データ】
■民宿・レストラン「海幸」
住所     石狩市浜益区浜益629-2
電話番号   0133-79-3666
営業期間   通年
営業時間   11:00~19:00(レストラン)
部屋数    6室(44名収容)
■カフェ・ガル
住所:    石狩市浜益区浜益77-2
電話番号:  0133-79-2319
営業時間:  11:00~日没くらい
営業日:   9月26日までの金・土・日・祝
       (8月13、14、15日はお休み)
■浜益温泉(石狩市浜益保養センター)
住所     石狩市浜益区実田93-2
電話番号   0133-79-3617
営業時間   夏期(4~11月)10:00~21:00閉館
       冬期(12~3月)12:00~20:00閉館
       (※冬期月曜日のみ10:00開館)
休館日    毎月1日(土・日の場合は月曜日)
入館料    大人(中学生以上):500円
       小人(小学生)  :250円
貸室料    1人2時間以内  :200円
         1時間増すごと:100円
露天風呂   4~9月(天候によって変更あり)
はま恋食堂  開館日は営業(※営業時間は季節により変更あり)
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

石狩の浜益で<浜ラーメン>&<さくらんぼ狩り>!

宏一郎です!
さわやかな北海道の夏!!
札幌広域圏組合さんとご一緒に、
地域の観光情報発信に取り組んでいる
『まるっとおでかけ観光ガイド』の取材に、 
石狩市浜益へ”美味いもの”を食べに行ってきました。 
今回のメインの目的<浜ラーメン>は、
浜益や厚田のあちこちのお店で名物!
元祖は「みさき食堂」さんと言われているそうです。
(こちらには去年の春に食べに行きました♪)
みさき食堂外観 みさき食堂浜ラーメン
 
今回のお目当ては石狩市浜益区の北の端っこ「床丹」にある、
『食事の店 海の宿』さんです!
海岸に沿って走る国道231号線(オロロンライン)をひたすら北上、
雄冬岬の手前、右側に大きな看板があります。
床丹海の宿外観
「海の宿」とありますが、
宿泊施設ではなく、小さな食堂屋さん。
床丹食堂外観アップ
 
メニューはこんなカンジ。
床丹海の宿メニュー
オススメは1300円の<浜定食>。
今日のお刺身はあがったばかりのヒラメ!
ココロが少し揺れましたが、初志貫徹で<浜ラーメン>を注文~。
<浜ラーメン>といえば「塩味」と思い込んでいましたが、
こちらでは醤油味と味噌味のみ! 今回は醤油味を頼みました。
床丹海の宿浜ラーメン!
大きなホタテとエビ、カニのツメにたっぷりのもやしとネギ。
麺も美味いけど、何よりもスープが美味しかったデス!(^^)!
 
次々と入ってくるお客さんに、厨房のお母さん、お姉さんたちは大忙し。
床丹海の宿厨房の中
忙しい中、丼の盛り付けをしながら、
笑顔で対応してくれたオーナーの菊池春枝さん。
床丹海の食堂菊池さん
スタッフのみなさんもありがとうございましたm(_ _)m
今度は「うに丼」を食べに行きますネ~!!
 
  
 
帰り道、少し札幌方面に戻った幌(ポロ)地区で、
「さくらんぼ狩り」の『善盛園』さんを覗いて来ました。
道沿いに、わかりやすい看板がたくさん出ています。
善盛園道路看板
オーナーの渡辺さんは「浜益グリーンツーリズム研究会」のメンバー。
何度か仕事でもお会いしている素敵な方です。
22~23種類、1500本近くの広大なさくらんぼ園を、
スタッフの方にご案内頂きました。さくらんんぼの種類名は、
「南陽」「サミット」「寿錦」「ごんべえ」「佐藤錦」「大紫」「蜜」・・・
どれもピカピカツヤツヤ!!
さくらんぼ1 さくらんぼ2 さくらんぼ3
メッチャ楽しそうな、
関西弁のカワイイ女性チームを発見!!
大阪や兵庫から、札幌医科大学に進学して在札とのこと(・・・だった思う)。
善盛園楽しそうな女性グループ さくらんぼ狩りのべっぴんさん
 
「善盛園」さんは、大きなハウスがあって雨でも濡れずに、そして
平地なので車椅子の方でもさくらんぼ狩りがOK。
BBQ台のレンタル、水洗トイレもあってオススメです。
 
さくらんぼ狩りは、6月下旬にスタート。
伺った7月18日(日)はピークを少し過ぎたところくらいとのこと。
楽しめるのは7月末まで~~~お急ぎ下さいネ!!
 
【基本データ】
■食事の店 海の宿
住所:      石狩市浜益区床丹
電話番号:    0133-79-2182
営業期間:    4月下旬~10月末頃 
営業時間:    10:00~16:30くらいまで
基本的には無休(台風で通行止めや荒天続きで漁がない時はお休み)
■さくらんぼの善盛園
住所:    石狩市浜益区幌403-1
電話番号:  0133-79-3014
営業時間:  8時~17時
定休日:   さくらんぼ狩りシーズンは無休。
食べ頃状況などは、ホームページや電話で
お問い合わせください。
天候によって、時期が前後することがあります。
☆☆☆さくらんぼ狩り   時間無制限、食べ放題!!
大人お一人様      500円(VIPコースは1500円)
4歳~小学生未満     300円
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

コープさっぽろ 『小麦畑でレストラン』 at 三笠の渡辺農場♪

宏一郎です!
昨日は、素晴らしい晴天のもとで、
コープさっぽろグリーンツーリズムネットワークプロジェクト、
『畑でレストラン』の第2弾を開催しました!
題して『小麦畑でレストラン』 ~会場は三笠の渡辺農場さんです!
 渡辺農場看板
小麦畑の丘の上に、キッチンカーを持ち込み、
キッチンカーin小麦畑
理想の『畑のレストラン』を実現しました!(^^)!
畑でレストランテーブル
 
まずは参加者のみなさんに、ミニトマト(シシリアンルージュ)と
若い玉ねぎを収穫してもらいます!
三笠トマト収穫 三笠若い玉ねぎ収穫
みんなで収穫&料理の下ごしらえをしてから、
三笠トマト洗い 三笠若い玉ねぎ洗い
「小麦畑のレストラン」に移動です。
テーブルの上には、麦穂を挿したメニューに、麦稈を使ったコースター♪
麦穂メニュー&麦稈コースター
渡辺農場さんのスタッフさんが作ってくれた豆腐と野菜のサラダ。
ドレッシングは三笠の鶏醤ドレッシング!
三笠豆腐と野菜のサラダ
地元の鶏肉にシシリアンルージュ(トマト)、
ズッキーニ、ナス、玉ネギを串にしたBBQ!
三笠BBQ焼き台の上
焼きトマトも絶品でした。
焼きトマト
畑の小麦で作った生パスタをシシリアンルージュのソースで♪
メチャメチャ美味かった~♪
同じく地元小麦のパン、スイートポテト。
デザートは採れたての冷やしたスイカ!!
食後には、小麦のわらを使っての<ストロークラフト>で、
コースターづくりを楽しみました。
三笠ストロ-クラフト
「小麦畑のレストラン」から渡辺農場に戻って、
地場さん野菜や加工品を購入できる”ミニマルシェ”でお土産購入!
三笠ミニマルシェ1 三笠マルシェ2
参加頂いたみなさんに喜んでもらえたのではないかと思います!
小麦畑でレストラン1 小麦畑でレストラン2
 
次回は8月7日(土)、
新篠津村の大塚ふぁーむさんにて『トマト畑のレストラン』♪
これまた、スンゴイ企画になるハズです。
是非ご参加下さい~チラシを送りますので、ご興味のある方は
<suzuki@h-takarajima.com> まで、ご連絡下さいませm(_ _)m
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

大通公園のベンチでPC開いて~♪

宏一郎です!
今日の札幌は快晴!
陽射しはあたたかく、風はさわやか!!
噴水のしぶきが風に舞って、修学旅行のオンナのコたちが大喜び♪
0716快晴の大通公園
小一時間、大通公園のベンチでパソコン開いて仕事中~。
天国のような快適なオフィス環境です!(^^)!
 
「さっぽろ夏まつり」が始まります。
SAPPORO CITY JAZZ、大通ビアガーデン。。。
SAPPOROCITYJAZZ看板 ビアガーデン準備中!
文字通り”サイコーの季節”です~~~みんなで満喫しましょう!!
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

「O.tone」のインタビュー記事 & 「しかおい通信拡大版」をご覧下さい!

宏一郎です!
本日発売の「O.tone」の<Vol21>に、
O.toneの表紙!
先日インタビューをして頂いた記事が掲載されました!
見開き2P~たっぷり北海道観光への熱い思いを語らせて頂きました。
札幌のカッコイイおやぢたちがたくさん掲載されている「O.tone」。
その中に新しくスタートした企画、平野たまみ編集長さんによる、
トップインタビューの第一弾として~。真面目に恐れ多い・・・
平野さんの上手なインタビューで、
日頃あまり語っていないこともしゃべっちゃってます。
是非、購入して読んでみて下さいませm(_ _)m
 
もひとつは、大好きなマチ「鹿追町」のPR、
『しかおい通信 拡大版』 のお知らせです。
しかおい通信拡大版バナー
日頃お世話になっている鹿追町に、
これまた大変お世話になっているAir-Gの千葉ひろみさんが取材へ!
道新「オントナ」の読者さんと一緒に、1年間にわたって鹿追のPRをするとのこと。
「観光農園にしかみ」さんに<ひろみふぁーむ>を作って、農作業体験も。
是非、ごらん頂き、鹿追町に足を運んで下さいネ!!

 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

美深町の将来に残したい味第1位! 「井上食堂のソフトクリーム」

宏一郎です!
久しぶりに10日間もブログにブランク~(>_<)
ここ数年で一番? というくらいのいろいろコミコミ、パタパタに、
PCを新しくしたタイミングが重なっていました。。。
この週末から、気分を入れ替えてまた頑張ります~!
  
木曜日、道北へ600kmの日帰りドライブ出張でした。
朝10時に会社を出て、美深で3時間、中川で3時間の打ち合わせ以外は、
ず~っとクルマを運転してました。帰宅したのは25時半!!
その合間に、前回伺えなかった美深町の「井上食堂」に行ってきました。
こちらの<ソフトクリーム>は、美深の将来に残したい味”第1位”とのこと!
井上食堂ソフトMサイズ
いくつかのメーカーのソフトクリームミックスを混ぜ合わせて、
オリジナルの濃~い味を保っているとのこと。
この大きさで<Mサイズ>220円。
80円の<SSサイズ>から、740円の<6Lサイズ>まで、
コーンやトッピングを選んでオリジナルソフトが楽しめます!

ソフトクリームと並んで、自慢のラーメンもいろいろ組み合わせて、
自分だけのオリジナルラーメンが注文できるそう。
雑誌に紹介された記事を見せてもらいました。
井上食堂の記事
写真の中でオーナーが持っているのが<6Lサイズ>のソフト!!
どんな人が食べるんやろ・・・ボクは<Mサイズ>で充分でした(^^;
 
「井上食堂」~今度はラーメンを食べてみます。
井上食堂外観
美深は「さんぱち」や「味の時計台」といった、
有名ラーメン店のオーナーの出身地だそうデス。
なにか共通する秘密があるのかナ??
 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!