ニセコ羊蹄山を眺めながらホーストレッキング 

こんにちは、ナオキです
まっていました新緑の季節、ニセコ羊蹄山の麓でホーストレッキングを楽しんできました♪
P1050089.jpg
伺ったのは、ニセコのセゾンクラブの敷地内にある、ワイルドムスタングスさん
P1050033.jpg
ワイルドムスタングスさんは、札幌の定山渓で大人気の乗馬施設ですね
では、快晴の爽やかなニセコのホーストレッキングをご覧ください!

乗馬経験者で駆け足が出来る方は、羊蹄山とアンヌプリを眺めながら、思いっきり走れますよ♪
森の木々から差し込む太陽が気持ちいい~
P1050098.jpg
馬の背に揺られて、マイナスイオンを思いっきり吸収しましょう♪
セゾンクラブの敷地内は、川や池がある庭園のようなキレイなフィールドです
P1050113.jpg
未経験の方も小学生もファミリーで本格的なホーストレッキングが楽しめますよ
もちろん、経験者で走れる方は、思いっきり駆けてみましょう!
P1050121.jpg
ワイルドムスタングスさん、今日はありがとうございました♪
★ニセコ・セゾンクラブ/ワイルドムスタングスの乗馬体験の詳細はコチラから★
★7月は馬上からさくらんぼ狩りができる、定山渓ワイルドムスタングスの詳細はコチラから★
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

美しい初夏の札幌~大通公園、赤れんが、北大キャンパス♪

宏一郎です!
今朝の札幌は雲ひとつない青空!!
デジカメを持って、ゆっくりマチナカを走ってきました。
自宅から<二十四軒>、<西28丁目>をぐるっとまわってから大通公園へ。
大通西13丁目にある『札幌市資料館』
石造りの建物の木陰、満開のライラックがキレイ!
札幌市資料館木陰
札幌市資料館&ライラック
大通8~9丁目にあるイサム・ノグチさんの『ブラックスライドマントラ』。
朝日の中のブラックスライドマントラ
美しい花壇に、噴水に、『さっぽろテレビ塔』
朝の花壇、テレビ塔
道庁赤れんが庁舎。
朝の赤れんが庁舎
前の池で、メッチャかわいい鴨の親子が泳いでいました♪
赤れんが前池、鴨の親子
北海道大学のキャンパスへ。
北大キャンパス芝生柳小川
約1kmの緑のトンネル!
これからドンドン緑が濃くなっていきます。
北大キャンパス緑のトンネル
重要文化財にもなっている『札幌農学校第2農場』
札幌農学校第2農場
模範的な一戸の酪農家をイメージしたという農場は、
家畜房、種牛房、穀物庫、精乳場等の建物が残っています~見応えアリ!
札幌農学校第2農場サイロ
白樺、薄緑の葉の色、抜けるような青空。。。
爽やかな、サイコーの札幌の季節です!
白樺&青空
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

<中川町Proj.>、<喜茂別町Proj.>進行中!!

宏一郎です!
昨日は”Air-G”に出させて頂いてから、ダッシュでJR「札幌駅」へ!
きっかり4時間列車に揺られて、「天塩中川駅」着。
中川町商工会で<地域資源全国∞展開事業>の打ち合わせ。
『森と川の学校』プロジェクト に中川のみなさんと取り組みます!
会議のあと、そのまま泊。
 
今朝の素晴らしい青空の中、
朝一番の<スーパー宗谷2号>で札幌へ!!
天塩中川駅線路
午後から、喜茂別町の「地域起こし協力隊プロジェクト」の打ち合わせ。
喜茂別町の方々に来て頂いて、今後の進め方を詰めました。
会議後、「コープさっぽろ」さんと一緒に取り組んでいる
新しいグリーンツーリズムプロジェクト『畑でレストラン』の什器買出しへ。
こちらの詳細は6月3日にプレスリリース予定デス。
上記の3つとも、本当に楽しみなプロジェクト。
みなさんと一緒に全力で取り組んでいきたいと思います。
ご期待下さい!(^_^)!
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

NACニセコアドベンチャーセンターで激流ラフティング

こんにちは、ナオキです
ニセコでラフティングと言えば、NACニセコアドベンチャーセンターさん
P1040871.jpg
NAC代表のロス・フィンドレーさんがニセコで初めてラフティングを始めて、
今ではニセコはラフティングのメッカになりましたね
今日のニセコは水量もほぼMAX!と聞いて、急いで飛んできました♪
P1040977.jpg
では、動画でどうぞ~

昨日は催行基準ギリギリの水位でしたが、今日もレベル4.5といい感じでした♪
5月下旬ですが、桜もキレイです
P1040932.jpg
別艇では、外国からのお客様も、初めてのラフティングに大はしゃぎでした
P1040965.jpg
さすが、老舗のNACさん!激流もものともせずに、とってもエンターテイメントな
ガイドで楽しませてくれました~
P1040945.jpg
残雪が残る羊蹄山もとってもキレイでした
P1040994.jpg
NACさん最高!尻別川春コース最高! 大満足のラフティングツアーでした♪
今年は雪が多かったので、6月までは春コースで激流ラフティングを楽しめそうなので
是非チャレンジしてみて下さい♪
★NACニセコアドベンチャー/ラフティング・ニセコ尻別川の詳細はコチラから★
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

旬真っ盛り! 幸せな気持ちになれる「アスパラ狩り」!!

宏一郎です。
今日のAir-Gの「ACTION」でのご紹介は。。。
道内あちこちで体験できる「アスパラ狩り」~今がまさに”旬”です!!
 
北海道に住んでいて良かった~
という「旬」の美味しさを楽しめるのが、この時期のアスパラ狩り!
5月下旬から6月下旬までの季節限定のお楽しみ。
この時期に来道されるお客様にも是非、オススメしたいプログラムです!
アスパラ!
この時期の旬のアスパラは露地栽培。
広~い土の畑に、アスパラがニョキニョキと生えています!
アスパラ畑!
長くて太い、立派なアスパラを選びつつ、
カマやハサミで収穫したアスパラの根っこからは水がしたたりおちます! 
そのままナマでかじると甘~い♪
アスパラまるかじりの切り口!
農家さんにいろんな話しを聞きながら、
畑の上で過ごす時間は、本当に爽やかで、気持ちがいいです!
ノースファーミング仁田さん うちやま農園さん
  
収穫体験に加えて、
取れたてのアスパラを、地元で美味しいと評判の
ジンギスカンと一緒にBBQにしたり、アスパラバターにしたりといった、
オプションサービスを楽しませてくれる農園もあります。
焼きアスパラ切り口! うちやま農園BBQ
 
新鮮なアスパラをたっぷり買い込んで帰りましょう!! 
クーラーに氷を入れて持っていくのを忘れずに~。
おうちでいろんな料理を楽しんで下さいネ!
 → アスパラ狩り体験談のブログ記事はこちら!
(この記事は夏です。美唄のうちやま農園さんでは立茎栽培にて
    夏でもアスパラ狩りができます!)

 
 
 → 帯広「ノースファーミング仁田」さんの
    <アスパラ狩り&十勝の名店白樺ジンギスカンのBBQセット>
      のプログラム詳細・ご予約はこちらから!

 → 中富良野「カントリーテラスコロポックル」さんの
    <アスパラ狩り&手作りバターでアスパラバター!>
      のプログラム詳細・ご予約はこちらから!

 → 美唄「うちやま農園」さんの
    <路地のアスパラ狩り体験>
      のプログラム詳細・ご予約はこちらから!

 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

6/6(日)スローフードの映画「テッラ・マードレ」上映会atとかちプラザ

宏一郎です!
今朝は、長く参加させて頂いている、
<北海道スローフード・フレンズ>からのお知らせです。
*****************************************************************
6月6日(日)13:00~15:00
●映画「テッラ・マードレ」上映会 <参加費:無料>
 共催:北海道スローフード・フレンズ/十勝毎日新聞社
 場所:とかちプラザ
  映画「テッラ・マードレ」ポスター
国際スローフード協会会長カルロ・ペトリーニの原案を元に、
「木靴の樹」(1978)でカンヌ映画祭グランプリに輝いた
イタリア映画の巨匠エルマンノ・オルミが監督したドキュメンタリー。
世界153カ国から7000人が参加したスローフードの国際会議
「テッラ・マードレ」の参加者の声を中心に、ノルウエーの
最新種子バンクのオープニングセレモニーの模様や、
インドの環境活動家ヴァンダナ・シヴァが語る種の重要性など、
世界の食料にまつわる現状やスローフードの理念を静かに映像美で魅せる。
(78分・2009年・イタリア映画)

http://trovacinema.repubblica.it/film/trailer/terra-madre/362607
*****************************************************************
以下が、
<北海道スローフード・フレンズ>の湯浅優子リーダーからのメッセージ。
『シネマ「テッラ・マードレ」は、スローフードの理念を映像を通してみることが
 できる作品です。現代のインパクトの強い映像ではアリマセンが、
 深く心に染み渡る・・・、流石の内容です!
 イタリアの映画会社と、粘り強く時間を費やし、多くの方が協力してくれて、
 実現することができました。ギリギリまでの交渉でした。
 どうぞ、多くの方とスローフードの感動を分かち合いたいと思っています。
 160名入る会場ですので、皆さんの口コミでその輪を広げてください。
 よろしくお願いします。』
 
都合の合う方は是非!!
いろんな大事なことを、じっくり考える素敵な時間になると思います! 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

<石狩市>と<美唄市>への1泊2日スペシャルツアーのご紹介!

宏一郎です!
今日の午前中は、
北海道開発局さんの「平成22年度地域計画研修」にてお話しをさせて頂きました。
中堅職員さん17人のみなさんが対象で、スゴイ豪華な講師陣(ボクが聴講したい)。
そのハシッコで、ちょこっと、1コマの講義を担当させて頂きました。
何人かの方から「面白かった!」と誉めて頂きましたが。。。
ご静聴、ありがとうございましたm(_ _)m
 
そして今日のご紹介は、
ほくせんカードさんが地域の素晴らしい「宝物」を紹介するために
組まれているスペシャルツアーです!
ほくせんツアー全体
今回は、
「海」の魅力を満喫する<石狩コース(6/19~20)> と、
「農」の魅力を満喫する<美唄コース(7/3~4)> の2コース。
<石狩コース>では、
満開のハマナス、海岸線の夕陽、浜益温泉に加えて、
浜益漁港にあがるホタテの選別作業のちょっと体験に、
採れ立てのホタテの試食&おみやげ(焼きホタテ、生の丸かじりも!)。
夜は、地元のお母さん3人が起業したばかりのお店「cafe gull」で、
浜益の豊かな食材満載のスペシャルバイキング♪
<美唄コース>では、
アルテピアッツアびばい見学に「中村とりめし」の昼食、ピパの湯、
ハスカップ狩り体験&たっぷりおみやげ、そしてメインは農家民泊!
人気TV番組「田舎で泊まろう!」の楽しさをそのまま体験できます。
北海道でも珍しい、農家民泊~美味しいゴハンにあったかいもてなし。
心の底から癒されると思います♪
是非とも、<こちらのほくせんのホームページ>から、
詳細をチェックしてご参加下さいネ!(ボクも参加します~楽しみ!) 
普通のツアーではありえない、
友だちに自慢できる【大満足】をお約束します。
(ほくせんカードの会員でない方は、ご相談下さい。
 急いで会員になって頂いて、ご応募頂ければ間に合います!) 
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

『芸森スタジオ・おとなの合宿vol.3<フライフィッシング>』!

宏一郎です!
今週の土日は『芸森スタジオ・おとなの合宿VOL.3』へ。
今回のテーマは<フライフィッシング>!!
夕方に芸森スタジオに集まって、BBQ♪
締めの<手づくりハンバーガー>が絶品でした!(^_^)!
芸森BBQ 芸森BBQビール
芸森スタジオBBQ夜 芸森スタジオハンバーガー
夜は飲みながら「フライ・タイイング教室」。
今回の先生は、千歳桂木の森のフライショップ”ブルーバック”の大中さん!
芸森タイイング全体 芸森タイイング大中さん
翌日使うフライ(毛鉤)をまきながら、
フライフィッシングの話題やいろんなハナシを楽しみました。
翌朝、ゆっくりめに起きて、
<ヴェルジネバッカーノ>の焼きたてパンの朝食を頂いてから。。。
ヴェルジネの朝のパン!
 
伊達市大滝にある、
フライ・ルアーの管理釣り場「BIG FIGHT松本」へ!!
BIGFIGHT松本タテ BIGFIGHT松本ヨコ
<フライフィッシング>はやっぱりサイコーに面白い♪
10年を超える封印を解いて、改めて取り組みたくなりました!!
大中先生! 高瀬さん フライ自分
大中さん、芸森スタジオの高瀬さん、柏崎さん、
本当に楽しかったです!! ありがとうございました~m(_ _)m
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

「北海道宝島塾」あうるず菊池専務講演&「さっぽろライラックまつり」ワインガーデン2010

宏一郎です!
昨日は、今回で第6回となった『北海道宝島塾』でした。
主宰させて頂いている北海道の地域づくりや観光振興に携わる仲間の勉強会。
今回は尊敬する大先輩、
NPO法人コミュニティシンクタンクあうるず専務の菊池さんに来て頂きました!
第6回宝島塾菊池さん
改めてこれまでの活動内容や思いについて聞かせて頂きましたが、
やっぱり深い、スゴイ人。「あうるず」はスゴイ集団です。
昨年度、少しお手伝いをさせて頂いた「とかちロングトレイルクラシック」を
はじめ、今年度もいろいろ一緒にやらせて頂きたいと思います!
 
 
 
今日は午前中に用事を足してから、
「さっぽろライラックまつり ワインガーデン2010」へ!
ライラックの満開にはもうちょっと・・・でしたが、陽射しと風が心地良し♪
満開ちょっと手前のライラック
大通公園に、たくさんの方々が寛いでいました。
大通公園芝生の上!
インターリンクジャパンの阿部さんがプロデュースしている、
「ワインガーデン2010」もお客様でいっぱい!!
ワインガーデン2010
噴水で子どもたちが涼しげに遊んでいるのを見ながら、ワインを楽しむ・・・。
「ワインガーデン2010」は明日まで~是非、お運び下さいネ!!
噴水で遊ぶこどもたち!
本当に札幌は素敵なマチです・・・大好き !(^_^)!
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!

札幌市南区で「乗馬をしながらサクランボ狩り」??

宏一郎です。
今日のAir-Gの「ACTION」でのご紹介は。。。
札幌市南区の“ワイルドムスタングス”さんの乗馬体験!
街中からすぐの八剣山の麓に、
西部劇に出てきそうな雰囲気の”ワイルドムスタングス”があります。
八剣山の美しさははもちろん、眼下に広がる八剣山果樹園の風景もあわせてGOOD!
の~んびりできる素敵なところで、初心者でも手軽に乗馬体験が楽しめます♪
夏の雰囲気!
濃い緑の果樹園の中をパトロール。
ワイルドムスタングス夏
冬の雰囲気!
この人が、ワイルドムスタングスの親分”Vince保管官”こと山岸さん♪
ワイルドムスタングス冬
そして今は、八剣山果樹園のサクランボやプラムの花が満開!
足下にはタンポポの黄色のじゅうたんが敷き詰められています!!
その中での乗馬体験は。。。!(^_^)! 
今年のお花見をしながらの乗馬体験は、今週末の土日がラストチャンスです。
ワイルドムスタングスさくらんぼの花の下
 
そしてなんとなんと!!
7月11日(日)に予定されている<八剣山さくらんぼ祭り>の、
前後2週間くらいの間は、『乗馬をしながらサクランボ狩り』が楽しめるそう!
(これはボクもウチのスタッフもまだやったことがありません・・・今年こそ!)
馬に載った高さが、木になっているサクランボの高さとちょうどピッタリ。
手綱を放し、サクランボに手を伸ばす度胸があれば、まさに”馬上食べ放題”!!
(馬は足元の草をおとなしく食べていてくれるそうなので大丈夫だそーデス)
これはホントにスペシャルな体験だと思います。
 → “ワイルドムスタングス”の乗馬体験プログラムの
      詳細・予約はこちらから!!

  
札幌市近郊には、他にも様々な特徴のある、魅力的な乗馬体験がいっぱい!
是非とも足を運んでみて下さいネ!!
 → 札幌近郊で楽しめる乗馬体験プログラムはこちらから!
 
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト 
     →「北海道体験.com(パソコン版)」はこちらから!
     →「北海道体験.com(モバイル版)」はこちらから!
     モバイルサイトのQRコードはこちら→ 携帯サイトQRコード
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆さらにパワーアップして復活! 50組に1組、体験料金全額をサービス!!
 『体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』→ 詳しくはこちらから!