「とかちロングトレイルクラシック2009」で70km歩いてきました!<後編>

宏一郎です!
前編に続き、「とかちロングトレイルクラシック2009」 の後編です。
2日目、鹿追町の「観光農園にしかみ」を朝に出発して、
27kmを歩いてのゴール地点は新得町の「共働学舎新得農場」
交流センター「ミンタル」で、夕食&パーティです。
「共働学舎」のスタッフのみなさんが一生懸命用意して下さったご馳走の美味しかったこと!
P9210174.jpg P9210172.jpg
いろんな種類のチーズに、じゃがいものラクレット!
P9210175.jpg P9210179.jpg
サイコーに美味しかったのが網焼きのホエー豚の豚丼!
周囲の方々も満場一致で「今まで食べた中で一番美味い!」と絶賛でした。
P9210180.jpg
東京、札幌、十勝とあちこちからの参加者と、スタッフをあわせて総勢50人くらい!?
にぎやかな楽しいパーティ~準備して下さった宮嶋さん、みなさん、ありがとうございました。
P9210177.jpg
夕食後、送迎バスでお宿の「くったり温泉レイクイン」へ~温泉でゆっくり♪
.
翌朝、昨夕ゴールの「共働学舎新得農場」からスタート!
P9220198.jpg
今日も、地元が誇るアウトドアガイドカンパニーのチーフガイドさんたちが同行!
左がとかちアドベンチャークラブの野村さん、右が然別湖ネイチャーセンターの石川さん。
P9220208.jpg
道立新得畜産試験場の敷地内にある<軟石サイロ>を見て、
P9220201.jpg
キレイな模様に見える、JRの貨物列車の通過を眺め、
P9220204.jpg
旧石狩道路を歩いて、新得町から清水町へ!
最初のチェックポイントは「あすなろファーミング」さん。ここで13km!
P9220213.jpg
甘さをおさえてさっぱり、でも濃厚なソフトクリームが美味しい!!
P9220211.jpg
ふたつめのチェックポイントが清水公園入り口にある「シアンルルめぐみ」さん。
スローフードフレンズのお仲間でもある宮崎さんご夫妻が、
P9220217.jpg
地元の食材を活かした、
野菜中心の身体に優しそ~なお昼ごはんを用意して下さいました♪
P9220216.jpg
昼食後の、最後のチェックポイントは「レストラン北野」さん。ここで17.5km。
P9220221.jpg
高速道路をくぐって、最後のゴールの「十勝千年の森」まで、あと8kmくらい!
P9220225.jpg
とうとう! 2泊3日で70kmを歩いたゴール(3泊4日の方々は100km!)!!
P9220229.jpg
「歩ききったぞ~!」という笑顔で、続々とみんながゴール!
P9220230.jpg
最終日の歩行距離、26km!
P9240009.jpg
.
「十勝千年の森」では、最後のセレモニーの前に楽しい軽食を用意してくれていました。
まずは「千年の森」のネイチャーガイド、吉原さんが説明!
P9220232.jpg
パン生地を木の棒の先にねじって巻いて、炭火でゆっくりこんがり。
焼けたらソーセージをその間に差し込んでお手製ホットドッグの出来上がり!
P9220239.jpg P9220235.jpg
これがまた楽しかった&美味かった~!(^_^)!
みなさん大喜びでした。
P9220236.jpg
デザートに、昼食もお願いした「シアンルルめぐみ」さん特製のケーキ!
十勝らしい、豆を使った美味し~いケーキをみんなで頂きました♪
P9220243.jpg
.
最後にセレモニー!  4日間晴れていてくれた空がこのあたりで小雨に。。。
100kmを歩ききった3人の方、2泊3日で70kmの方、今日だけで26kmの方、
みんながそれぞれの<完歩賞>をもらって、大満足のフィナーレでした。
.
最初は正直、3日間も歩き続けるなんて冗長な時間にならないかナ・・・
と思っていましたが、実に楽しかった♪♪
「ロングトレイル」。。。 来年度以後も何らかのカタチで、
十勝で、そして全道のどこかでシリーズ化して続けていきたいイベントです。
主催者であるNPO法人コミュニティシンクタンクあうるずのみなさん、十勝のみなさん、
参加者のみなさん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

「とかちロングトレイルクラシック2009」で70km歩いてきました!<前編>

宏一郎です!
9月の下旬の”シルバーウィーク”、ボクは
『とかちロングトレイルクラシック2009』 に参加してきました!
このイベントは今年が初開催!
北海道の自然と食を、歩くスピードでじっくり楽しむスタイルを確立しよう!という試み。
旅、アウトドアの原点である「自らの足で歩くこと」を通じて、
旅人と地域の人々が深く交流し、お互いに楽しめることを目指しています。
将来は全道に、そして日本全国のロングトレイルへと結ぶ壮大な構想の第一歩です! 
1P9200015.jpg
.
今回の「とかちロングトレイルクラシック2009」の全行程は100km!
鹿追町の「然別湖北岸野営場」からスタートして、ゴールは清水町の「十勝千年の森」。
この区間を3泊4日かけて歩き、いくつものチェックポイントでスタンプをもらいながら、
地元の方々と交流したり、美味しいものを食べたりして十勝をスローに楽しみます!
ボクは、札幌からバスで2日目から合流する2泊3日:70kmに参加しました。
朝に札幌を出て、中継点である鹿追町の道の駅「うりまく」へ!
すでに1日目に白雲山登山を含めた11km、
2日目午前中の20kmを歩いている全行程参加組のみなさんと合流。
スタッフも含めてかなりの人数となった参加者♪
行程の中の1日だけでも気軽に参加できるので、帯広や地元の方々も参加多数。
2P9200016.jpg
<鹿追やまべ園>さんの、美味しい特製弁当(オショロコマの唐揚げや押し寿司)を食べ、
<パティスリーROKU>の焼き菓子を行動食として頂いてトレイルスタートです!!
1P9200013.jpg
9P9200042.jpg
この日鹿追町では乗馬のマラソン、エンデュランスの全国大会が開催されていて、
何回か乗馬の方々とも遭遇しました。
6P9200024.jpg
歩きだと、道路わきのコスモスや畑の風景もゆっくりと楽しめるのがスバラシイ!
P9200022.jpg P9200027.jpg
最初のチェックポイントは「大草原の小さな家」。
クルマでは走り慣れた道だけど、もちろん歩いたのは初めて!
7P9200034.jpg
トレイルの行程中、歩くスピードの違いでかなり長い列となる<歩く軍団>を
ゆっくり前後しながらサポートしてくれたのが【トイレ・カー】
8P9200033.jpg
文字通りトイレをしょって、救急用具等を携えて一緒に走ってくれました(^_^)♪
広~い、美しい風景の中を夕方まで一生懸命歩いて、
P9200047.jpg
この日のゴール、「観光農園にしかみ」さんへ!
P9200054.jpg
この日の歩行距離17km。
完歩証明書とカンバッジがもらえます~これがまた妙にウレシイ!
P9240004.jpg
「にしかみ」さんのBBQハウスで夕食も頂きました。
メニューはそばの実のリゾット、石窯焼きのピザ♪
そばの実、トマト、小麦粉、チーズ、野菜、全てが「にしかみ」産のご馳走!
P9200062.jpg P9200065.jpg 
『北海道体験.com』でもお世話になっている竹俣さんが、
デカイ手造りの石窯を使って、一生懸命ピザを焼いてくれました。
P9200067.jpg
夕食後、日帰り組みや「にしかみ」さんでテントを張るツワモノ、スタッフと別れ、
札幌からのツアー組は宿泊先のサホロリゾートへ!
今回のツアーの面白い工夫のひとつで、
ゴール地点から送迎バスで宿泊施設まで送ることで、普通に風呂に入って泊まれ、
翌日また同じ地点まで送迎バスで送ってもらって続きを歩き始められるのです!
一日だけ参加の方はゴール地点に集合。自家用車を置いて送迎バスで
出発地点まで移動し、ゴールまで歩いたら自家用車で帰る。。。ということ。
画期的なやり方ですよネ!
.
2日目の出発は前日お世話になった「観光農園にしかみ」さん。
横断幕をくぐって出発です! 今日の行動食は「ごりらのしっぽ」の歯応えのある美味いパン!
P9210090.jpg
十勝川上流部の美しい川のほとりで休憩したりしながら、
P9210096.jpg
この日最初のチェックポイント、「TAC(とかちアドベンチャークラブ)」さんへ。
P9210106.jpg
美味しい熱々のじゃがバターと、お茶や牛乳を頂いて、元気百倍!
P9210105.jpg
畑の中の道や、放牧されている牛の横を歩いて、
P9210111.jpg P9210117.jpg
  
ふたつめのチェックポイント「新得町レディースファーム」へ。ここまでで朝から17km。
P9210127.jpg
ここでお楽しみの昼食。
「レディースファーム」のすぐ近くで、金曜日だけ営業しているこだわりのパン屋さん、
「ごりらのしっぽ」のスペシャルサンドイッチセットです!
いらっしゃい新得発見隊の隊長でもあるパン職人の岡田さんから、
「地元の恵みを手間ひまかけて美味しくしました。よ~く噛んで味わって~」とメッセージ。
P9210126.jpg P9210121.jpg
酵母から作り、手作りの石窯で焼いたパンで作った、
  <上田精肉店のエゾシカ肉のローストのセロリ包みサンド>
      と 
  <宇井農場のワセシロを使ったポテトサラダサンド> に、<カステーラ>
P9210122.jpg
パンも鹿肉ローストも、メチャメチャ美味かったデス!!
.
昼食後、 「つっちゃんと優子の牧場のへや」の前で湯浅優子さんにごあいさつして、
次のチェックポイントである「ヨークシャーファーム」さんへ。
羊が草を食み、英国風のお宿の庭で、オーナーの竹田さんにスタンプをもらいます。
P9210132.jpg
今朝から一緒に歩いてくれている、旅人ライターのシェルパ斉藤さんと竹田さんと♪
P9210136.jpg
.
「ヨ-クシャーファーム」を出たら、旧狩勝線の廃線跡を整備した「ぽっぽの道」へ。
まーっすぐな緑のトンネル! 素晴らしく爽やかな道です。
P9210138.jpg
かぶとむしもいました♪
P9210151.jpg
途中、「そばの館」でそばソフトクリームを食べて、
P9210146.jpg
新得山スキー場の斜面を登って、第1展望台へ!
P9210155.jpg
かなりの急坂で大汗! 「ロングトレイル」のルート案内杭も励ましてくれています。
P9210158.jpg
新得山を無事に下りきったところが今日のゴール「共働学舎新得農場」さん!
P9210166.jpg
この日の歩行距離27km。前の日と合計すると44km!
P9240002.jpg
夕食は「共働学舎新得農場」さんのミンタルにて!
これがまた豪華で本当に美味しかったのです。。。  続きは「後編」にて!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

朝6時30分のニセコ尻別川で川下り♪

こんにちは、編集部のナオキです!
「早朝の尻別川はキレイですよ!」と聞いて本当かどうか確かめてきました♪
時刻は早朝6時30分・・・眠いです・・・川には誰もいません・・・
P1020864.jpg
激流ラフティングで有名な尻別川ですが、緩やかなコースをラフティング用のボートを使って下ります
ガイドしてくれたのは、アクア・エクスキュージョンの徳間さん。
「この時間帯は、誰も下っていないので、尻別川の貸切ですよ」
本当に誰もいません・・・ さあ、尻別川を独占だ~!
P1020830.jpg
河畔林が川面に映ってとってもキレイです。人工的な感じがまったくしない静寂の空間です。
ここで発見!ラフティングボートはクルクル回るんです♪川上も川下も関係ない!
つ・ま・り・・・360度パノラマなんです~
P1020841.jpg
真後ろのある羊蹄山です。川の流れにまかせて、ゆっくり回転しながら下ります
空を見上げれば青空も回ります♪
P1020847.jpg
いやぁ~、早起きは三文の徳と言いますが、早起きしてよかった~♪ 
最高に気持ちいいです!!!
この時間帯は野鳥達の時間帯。アオサギ、ウ、カワセミ、マガモなどが羽を休めていました
そして、ボートが近づくと野鳥達は一斉に空へ・・・

水面には梅花藻が顔を出します。このあたりは尻別川でも特に多くの梅花藻が生息しています。
P1020856.jpg
つまり清流の証ですね。7月頃には白い水中花が美しいそうです。
このツアーは、絶対に水に落ちないし、濡れませんので、カメラ持込OKで、赤ちゃんからご年配の方までどなたでも楽しめます。
※貸切にすればペットもOKですよ♪
10月になると周囲は色づき、紅葉の中での川下りもいいですね♪
◎アクア・エクスキュージョンさんの清流川下りプランは2つあります◎
★早朝スタート/朝靄と野鳥の囀りに癒される川下り はコチラから★
★午前:午後スタート/紅葉と野鳥の囀りを楽しむ秋の川下り はコチラから★
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
★いま『北海道体験.com』から申込むと体験料金まるごとキャッシュバック キャンペーン開催中♪ → 詳しくはこちらから!

大通公園の「オータムフェスタ」を覗きに。。。

宏一郎です!
今日は午後からマチナカであちこちに打ち合わせに。。。
夕方、今年はまだ行けていない大通公園の「さっぽろオータムフェスタ」を覗きに行って来ました。
大通西6丁目の『大通バザールアミーゴ!』で、
さっぽろタパスの川口さん、ゆっくりずむ北海道の塚田さん、宮川さんの顔を見てから、
(まだまだ仕事でワイン飲めずに悔し~~~)
大通西4丁目の総合案内所に、
“グルメ・メルクマール”の札幌100マイル小山内編集長の応援に!!
.
そこで偶然、お茶を飲んでいた<寿司屋のおかみさん>に遭遇♪
ちょっと一緒に歩いていたら、通りかかったベロタクシー札幌のドライバーが
サイクリングフロンティアの石塚さん!!
両方ともに大変お世話になっている、おかみさんと石塚さんもお互いにお知り合い♪
本当に世間はせまいナァ~!(^_^)! 
自分の好きな頑張っている方々が、次々とつながっているとホントにうれしい!
石塚さんのベロタクシーに乗っておかみさんは次のアポイントへ。。。
P9250011.jpg
 → ベロタクシーのご予約・お問合せは011-242-2555。 石塚さんの指名もできるそう!!
.
『さっぽろオータムフェスタ』は10月4日まで!
秋の札幌の楽しいイベントです!!
~ボクもなんとかゆっくり飲みに行きたいけど、今年はど-も行けなさそう・・・ (;_;)
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

秋のニセコでガイドさんと一緒にトレッキング♪

宏一郎です!
日に日に秋らしくなっていきますネ!
ちょっと遅くなってしまいましたが、9月中旬に楽しんできたニセコの山歩きレポートです。
.
秋の紅葉を満喫したくて、ガイドをお願いしたのは「あるくアウトドアスポーツ」の山本さん。
P9130079.jpg
(山本さん、わざとらしい格好をさせてスミマセンm(_ _)m )
本州ご出身で北海道に移住、ニセコが大好きという山本さんは夏はトレッキングガイド、
冬はスキーガイドとして、たくさんのリピーターのお客様に慕われる人気ガイドさんです。
待ち合わせは五色温泉駐車場。
1goshikichuusahjou.jpg
駐車場にクルマをとめて、橋をちょっと渡ったら山々が迎えてくれます♪
秋もキレイですが、初夏には一面のお花畑になるそう。。。
2goshikionnsennsugu.jpg
温泉(五色温泉の源泉)が湧き出す元噴火口では、
P9130046.jpg
硫黄性の土壌と厳しい風雪のために植物たちは大きくなれず、
地面にへばりついて、けなげに頑張って生きています。
そのおかげで人間は美しい箱庭を見下ろすようなカンジで楽しめるのです♪
3kurotamashirotama.jpgP9130062.jpgP9130067.jpgP9130091.jpg
(左上)ガンコウランとシラタマノキ  (右上)ツバメオモト     紫、白、青、赤、うずら、朱
(左下)アカモノ              (右下)マイヅルソウ          ~の6色の実♪
名前を教えてもらったけど忘れちゃった、地を這うオモシロイ植物。。。
P9130044.jpg
冬に備えて、ガンコウランの紫の実をたくさん食べたキタキツネのウ●チ
P9130047.jpg
.
ゆっくり箱庭散策を楽しんでから、いよいよ山道へ! 最初にキツイ階段が。。。
P9130098.jpg
降り出して来た雨の中、上下の雨合羽を着て、山本さんについて歩きます。
P9130063.jpg
いろんなお話しをしながら、様々な顔を見せてくれる山の中をてくてく。
雨にけむる森の匂いがとってもイイカンジでした。
P9130064.jpg
.
かなり歩いたかな~というところで、
最初の目的地である「イワオヌプリ硫黄鉱山跡」を見下ろす高台に到着。
P9130073.jpg
昔、このへんは硫黄山といわれたくらいの硫黄鉱床があり、
火薬の製造等のために明治から昭和12年まで採掘がされていたとのこと。
こんな山奥に鉱山、精錬工場があって多くの人が住み、小学校まであったって。。。
近代産業遺産にも選定されています。
P9130078.jpg P9130084.jpg
産業遺産の雰囲気が好きなボクにはなかなか魅力的。 
ノスタルジックな気分に浸れました。落ちているレンガには「三井」のマークがはっきり!
P9130083.jpg
山本さんによると、ここはニセコの中でもトップクラスの紅葉が楽しめるトコロだそう!
人も少なく、隠れ家的な素敵な場所でした♪
雨もあがり、来た道を戻って駐車場へ。
同じ道なのに、目線が違うといろんな新しい顔が見えてきます.。
リンドウの花があちこちで咲いていました♪
P9130096.jpg
.
持ってきたお弁当を食べてから、第2の目的地「鏡沼」へ移動。
見落としてしまいそうな小さな看板と、白い入林箱が目印です。
駐車スペースも2~3台がせいぜい。 ~ということは人が少ない隠れ家スポット♪
P9130102.jpg
40分くらいの山道を歩いて、
P9130105.jpg  ← 立派なベニテングダケ!
「鏡沼」に到着! 我々二人だけの貸し切り状態!!
P9130112.jpg
草などが積もってフカフカ(ズブズブ?)の上に古い木道があり、
P9130118.jpg
沼のすぐそばまで近寄ることができます♪
文字通り、まわりの景色を鏡のように湖面に映し、すっごいキレイ!
P9130120.jpg
風で岸にひっついていた”浮島”を蹴っ飛ばして湖面に浮かべ、
アンヌプリをバックに撮影!(^_^)!  ~本日のベストショット~
P9130116.jpg
「神仙沼」も素敵ですが、アプローチで頑張って歩いての到達感、
静けさ、人手のはいっていなさ、ボクはこちらの方が好きだナ~♪
夜に訪れて、降り注ぐような星空、天の川を楽しむのもオススメだとのこと。
 → 「あるくアウトドアスポーツ」さんの
       『星と動植物の観察コース』の詳細・ご予約はこちらから!

.
「鏡沼」の入り口で山本さんとお別れ。
来年の初夏に、山小屋1泊2日羊蹄山登山のガイドをお願いする約束をしました!
 → 「あるくアウトドアスポーツ」さんの『羊蹄山登山(山小屋1泊コース)
       ★プライベートツアーもございます★』の詳細・ご予約はこちらから!

.
帰札前に、山歩きの汗を流し、雨で冷えた身体を温めるために温泉へ!
数ある中で、一番のお気に入りである「国民宿舎 雪秩父」へ行きました。
P9130128.jpg
久しぶりでしたが、昔と変わらぬひなびた雰囲気といいお湯~♪
ゆったりとくつろげました。
P9130126.jpg
自分の足で歩いてこそ楽しめるトレッキング、山歩きはやっぱりいいですネ!
ニセコの紅葉が楽しめるのは10月中旬くらいまでとのこと。
まだ間に合います!  雪が降る前に最後のニセコ・トレッキング、いかがですか??
 → 「あるくアウトドアスポーツ」さんのガイドプログラムの詳細・ご予約はこちらから!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

中川町:「鰭龍」 & 下川町:「はるころカフェ」 & 名寄市:「食工房おると」

宏一郎です!
今週前半は道北に出張でした!
月曜日は中川町商工会さんの移住促進事業の会議出席、
火曜日は下川町のNPO法人森の生活さんにお世話になっている、
「田舎で働き隊!」研修生のフォローへ。。。
それぞれ有意義な打ち合わせをさせて頂けました!
.
月曜夜はJR天塩中川駅前の栄屋旅館にある中華料理の「鰭龍」。
P9140138.jpg P9140135.jpg
中川町に伺うたびに、ここで頂く中華料理が楽しみ!
栄屋旅館に泊まった翌朝の、朝食も美味しいのデス!!
.
火曜は朝から下川町へ。
昼食に、NPO法人森の生活の亀山さん、鎌田さんと一緒に「はるころカフェ」へ♪
P9150157.jpg
「はるころカフェ」は”しもかわのコンシェルジュ”  インフォメーションセンター機能も!
頼んだのはローストポークサンドウィッチに豆乳ソフトクリームのセット。
美味かった~!(^_^)!
P9150154.jpg P9150155.jpg
下川を離れて、名寄市日進にある「食工房おると」へ。
今月名寄のコミュニティFM”Airてっし”を離れる我孫子さんとアポ。
畑の中のレストラン~オーナーの古屋さんご夫婦のこだわり、頑張りが随所に♪
P9150165.jpg
目の前で美味しそうに食べている我孫子さんを見ていて、
ガマンできずに2度目のランチ・・・(^_^;
名寄商工会議所青年部」プロデュースという『なよろバーガー』を頂いちゃいました♪
P9150164.jpg P9150163.jpg
野菜たっぷり! ペロリと平らげてしまいました~美味かったデス!!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

音威子府の「鮭の照やき(鮭形みそパン)」 & 中山峠の「あげタコ」♪

宏一郎です!
先週末からバタバタしていたら、今日は早くも木曜日!(>_<)!
日曜日のニセコトレッキング、月曜:中川町+火曜:下川町の道北訪問と、
ブログに書きたいことがいっぱいあれど追いついておりません。。。
今日はその中で楽しんできた、大好きな”ご当地グルメ”をご紹介しますネ!!
ひとつめは、音威子府村の「原菓子舗」さんで買える”鮭の照りやき(鮭形みそパン)”♪
sakemisopan.jpg
デカイ1尾500円!  名前は”鮭”ですが、中に鮭は入っていません (^_^;  
~しっとりと甘い、本当に優しい味!!
国道沿いに建っている、100年の伝統を持つという「原菓子舗」。
レトロな雰囲気、ノスタルジックなトーンの看板、メディアに取り上げられた紹介。。。
国道40号線を北上される時には忘れずにお寄り下さいネ♪
harakashihogaikan.jpg sakemisopankanban.jpg
.
もうひとつは、中山峠の道の駅「望洋中山」さんの”あげタコ”!
agetako.jpg
大玉3コ入りで300円!
中山峠の有名な”あげいも”の皮で、たこ焼きを包んで揚げたモノ。
これがと~ってもオイシイ♪  ~超オススメです!!
agetakononaka.jpg
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

9月20~23日に利尻島に行かれる方にスペシャルニュース♪

宏一郎です!
ちまたではシルバーウィークとも呼ばれている9月の大型連休!!
山野が美しく色付き始め、風がひんやりと心地良い北海道で、
楽しい時間を過ごそうとご計画の方も多いかと思います。。。
今日はその中でも限定の情報デス!
札幌を中心に活動しているロードバイクガイド、
「サイクリングフロンティア北海道」の石塚さんが、シルバーウィークに利尻島に渡っています。
mannnakaishidukasan.jpg ← 真ん中の青い服が石塚さん。
石塚さんは現役の実業団のロードレーサーであり、海釣りのガイドでもあります。
石塚さんいわく、ロードバイクで疾走するにも、海釣りを楽しむにも、
『利尻島は天国の島!』 だそうです。
DSCN0207.jpg
その彼が、このシルバーウィークに利尻島に、
レンタルロードバイクとレンタルフィッシングギアを積んで渡っています。
DSCN0289.jpg
.
ボクが思うに、プロの本人が一番楽しみに遊びに行っているに違いない!
その石塚さんと一緒に、楽しむ体験は、サイコーに楽しいに決まってる~!!
DSCN0359.jpg DSCN0320.jpg
ボクは残念ながら「とかちロングトレイルクラシック2009」に参加するので利尻島には行けないけれど、
このチャンスを活かせる方は是非お見逃しなく !(^_^)!
 → この企画、『9月大型連休限定企画!  
            利尻島ロードバイクサイクリングツアー&フィッシングツアー』
              の詳細・予約はこちらから!

.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

大自然を4輪バギーで疾走

編集部ノブです。
4輪バギーってご存知ですか?
IMGP2632.jpg
4輪あるオフロードのバイク、のような、小型のジープのような、不思議な乗り物。
ちょっとワイルド、でもファミリーでも楽しめる、とっても面白い乗り物です。
体験できるのは、登別の札内高原にある「登別オフロードパーク」さん。
IMGP2635.jpgIMGP2631.jpg
 
 
 
とある日の昼下がり、体験してきました!
IMGP2634.jpg
 
 
 
原付バイクのようなハンドル。
IMGP2626.jpg
でも、操作はいたって簡単。小学生でも運転しているそうです。
 
 
 
いざ、コースへ。
IMGP2627.jpg
 
 
 
最初は練習。
ダート道とはいえ幅も広く平らなところです。
でも、アクセルをフルで回すとかなりパワーあります!
IMGP2628.jpg
カーブも一応気をつけていればコースアウトはせず大丈夫。
 
 
 
ちょっと慣れたら、長いコースへ!
 
 
道幅もぐっと狭くなり、坂道もあり、やや斜めにもなり、段差やコブもあり。
IMGP2629.jpg
適度に激しい道、ドキドキしてきます!!
 
 
さすがに走りながら片手で撮影は危険になってきました。。
停止してパシャリ。
IMGP2630.jpg
まわりには人工的なものも見えず。
自分のバギー以外は自然の音しか聞こえず。
 
 
北海道の大自然の中を疾走している感覚を思いっきり楽しめます!!
春~秋まで開催、冬はスノーモービルを運転できるそうです。
 
休日手軽な遊びとして、旅行中に北海道らしい遊びとして、オススメです!
 
 
↓プログラムはコチラ↓
4輪バギー体験! ~体験コース(約15分)・チャレンジコース(約30分)・フリーコース(約60分)~
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

第29回石狩サーモンマラソン大会で10km走ってきました♪

宏一郎です!
先週の「タケダファミリーマラソン」に続いて、
2回目の10km、走ってきました~「第29回石狩サーモンマラソン大会」!!
0906IMAGE_050.jpg 0906IMAGE_048.jpg
0906IMAGE_049.jpg
.
暑い中でしたがタイムは先週とほぼ変わらず。
やっぱり前半飛ばしすぎの後半スピードダウン~全く学習効果のない結果で終了 (^_^;
クラス毎の上位入賞者には入賞メダルに加えて、
【生鮭1本】とか【AirDo東京往復チケット】の副賞が。。。 いいなー!
0906IMAGE_053.jpg
.
今日は「第9回石狩市民スポーツまつり」として、「サーモンマラソン」だけでなく、
市民ソフトボール大会、小・中学校駅伝大会、いしかり歩け歩こう会、スポレク大会、
そして「ねんりんピック北海道・札幌2009 ソフトボール交流会」も同時開催!
ちょっとだけ見ていた「ねんりんピック ソフトボール交流会」は<京都>vs<沖縄>。
シニアの方々の俊敏なダブルプレー等、かなり見応えありました!
0906IMAGE_060.jpg 0906IMAGE_061.jpg
.
「石狩市民スポーツまつり会場」では、
様々なイベントが行われており、出店のテントもたくさん出ていました。
石狩市民ではないけど、雰囲気を楽しませてもらいました!
0906IMAGE_057.jpg 0906IMAGE_056.jpg
.
会場では、「サーモンマラソン」参加者全員に<鮭鍋>一杯無料サービス♪
佐藤水産の人気のデカイおにぎり(鮭&筋子)を買ってランチ!(^_^)!
0906IMAGE_055.jpg
一日、楽しかったデス!  北海道は、ランナーにとっても最高の場所ですネ!!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
tlh_id=”8000715285″;tlh_type=1;tlh_url=document.URL; ←こちらも参加してみました~♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって、
体験プログラムの申し込みを下さった方の100人に1人に、
体験料金の全額をキャッシュバックさせて頂くキャンペーンも開催中です♪ 
詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!