宏一郎です!
大切なお仲間のひとり、「十勝千年の森」の林克彦さんから、
十勝で初開催の”トレイルランニング”大会のご案内を頂きました!
“トレイルランニング”とは、 (~以下パンフレットより!)
自然あふれる森林を駆け抜ける新感覚のマラソン。
未舗装路が主体のコースを、それぞれのペースでアップダウンをクリアしていくことから、
アウトドアスポーツ愛好者を中心とした幅広い層に支持され、近年、国内外での人気が
高まっています。 会場となる十勝千年の森は、日高山脈の雄大な自然と十勝平野を
一望する景色が魅力のコース設定です。爽やかな初秋の澄み渡る青空のもと、
独特のスピード感をお楽しみください。
.
森の中を走る。。。 気持ち良さそう!(^_^)!
この日ボクは違うマラソン大会(10km)にエントリーしてしまっているため参加できませんが、
(公に言っちゃった・・・もうちゃんと練習して走るしかない・・・)
ご興味のある方は是非、参加をご検討くださいネ!
→ 『「十勝千年の森」第1回十勝トレイルランニング』の詳細はこちらから!!
.
ニセコではアウトドアカンパニーの老舗、NACさんも”トレイルラン”を開催しています。
こちらは9月13日の開催!
→ 『トレイルラン in ニセコ』の詳細はこちらから!
“トレイルランニング”
カラダ鍛えて、もう少し軽くして、いずれボクも挑戦してみたいと思います!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
月別アーカイブ: 2009年7月
8月2日は、札幌駅近くの紀伊国屋で”農都共生体験”を!
宏一郎です!
今日は、今週の日曜日に行われるトークショー&農産物産直市のご案内です!
仲間に入れて頂いている「農都共生研究会」の主催!
先日新しい本、『農村へ出かけよう ~農都共生と食育のすすめ』
を書かれた林美香子さんのトークショー、
道内あちこちの農家さんが一生懸命育てた農作物やその加工品の販売があります。
詳細は以下に! ご都合が付く方は是非お運び下さいませ♪
■■■■ 農都共生研究会からのお知らせです ■■■■
林美香子さんが、魅力的な農家を、
萬谷利久子さんが、北海道の野菜を、
イマイカツミさんが、美しい農村景観を
それぞれに語っていただきながら、
当別町の竹田さんが、ふゆみたんぼのお米でつくった恩結び団子を、
富良野の渡部さんが、北の峰スイカを、
富良野の松本さんが、富良野メロンを、
富良野の阿部さんが、トウキビを
富良野の山本さんが、ミニトマトを、
さらに、
滝川の中野さんが、育てて搾った中野の気持ちの油を、
販売します。
そして、
ふらのワインの無料試飲会と寿郎社の出版コーナーも。
ときは、8月2日(日)11:00から14:00ごろまで。
ところは、紀伊国屋インナーガーデン 札幌市中央区北5条西5丁目。
当日は、農家のみなさんは、麦の収穫のほか農作業のピーク。
当日の朝、富良野からイマイカツミさんがトラックで搬送。
他も何とか、届く予定のはずです。
(みなさん運転に気をつけて)
生産者も販売するのも農都共生研究会のメンバーとボランティア。
つまり農村と都市の共生を実体験してみます。
ぜひ、お立ち寄りくださいね。
そして、たくさん買ってくださいね。
地産地消をカタチに。
農都共生研究会
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
『北海道体験.com』で、お得なキャンペーンを “ふたつ” 実施中!!
宏一郎です!
夏休み突入!!
おかげさまでたくさんのみなさんに、『北海道体験.com』を通して、
全道の様々な体験プログラムを予約申込み頂いています。 ありがとうございます。
『北海道体験.com』のサイトをとおして、会員になって予約をされた方には、
ただいま、 “ふたつの特典キャンペーン” を、実施しています!
是非この機会に、ピッタリの体験プログラムを探して、楽しんで下さいネ !(^_^)!
キャンペーンその1
『100人に1人当たる♪体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン』
お申込み100件ごとに1チャンス♪
ご当選者にはお申込みいただいた体験料金をまるごとキャッシュバックします♪
←詳細はクリック☆
キャンペーンその2
『北海道の旬の美味しいものが当たる!キャンペーン』
月ごとに抽選して、編集部選りすぐりの美味しいものをプレゼントします!
7月は朝もぎトウモロコシを5名様にプレゼント♪
←詳細はクリック☆
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
夏もアスパラ狩り!美唄のうちやま農園さん
編集部のコミィです!
先日、冴えない天気のスキをついて行ってきました
涼しげな緑がまるで竹林のような・・・アスパラ畑です♪
アスパラといえば春の味覚と思っていましたが、夏はもちろん秋まで採れるそうな
伺ったのは美唄にある「うちやま農園」さん
とにかく広い!終わりが見えないアスパラ畑・・・ 晴れた青空とアスパラの緑がきれいでした~
今回お世話になったのは、農園3代目の裕史さん
農家さんのイメージを覆す、オシャレな出で立ちでした☆
ここでアスパラに関して様々な疑問を解消、目からウロコの雑学もいただきました。
そしていよいよ畑の中へと足を踏み入れます・・・
こんもりと茂ったアスパラの葉。人の背丈ほどもあります。
かがんで根本を除き込んでみると・・・
あっちからもこっちからもニョキニョキと美味しそうなアスパラが♪
好きなアスパラを選んだら、他のアスパラを傷つけないように刈り取ります
そして生のままパクリ
わおっ♪ ジュ~シ~~!甘いです。
嚙むごとにサクサクと口の中で心地よい音が響きます。
うっかり満腹になるまで食べてしまいそうですが、
この後はアスパラ500gとジンギスカン300gのBBQが待っていますので、ほどほどに。
生アスパラに満足したら、アスパラ畑をバックにBBQのスタートです!
広い畑のどこでやってもイイんですよ~♪ (ちゃんと日影もあります)
焼いたアスパラも美味しい~♪
この日は農園で採れたそら豆も付けていただきました♪
食べきれずに残ったアスパラは持ち帰れますので、無理せず美味しく食べましょう☆
参加したプログラムは
「夏が旬! 美唄こもれび栽培のアスパラ刈り&タレジンギスカンでBBQ!!」
詳細・お申込みは→→こちら!
お子様連れにもオススメですよ~!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
★いま『北海道体験.com』サイトからお申込み手続きをすると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン&体験料金まるごとキャッシュバックキャンペーン開催中♪ → 詳しくはこちらから!
かっこいい”ロードバイク”で北の大地を走りぬけるプログラム!
宏一郎です!
梅雨全線が北海道まで北上とのこと・・・。
なんだか週末にカラッと晴れ渡ることが少ないですネ。
夏らしくキチンと暑く、でも爽やかな北海道らしい夏に、早くなってほしいデス!
大好きな大通のビアガーデンもオープンしたことですし~♪
さて、『北海道体験.com』に、
全国的に人気が上昇している”ロードバイク”のお手軽体験・ツアープログラムが初登場です!
美しい海岸線を、畑作地帯の中を、颯爽と駆け抜けるロードバイク!!
「ツール・ド・北海道」といったレースの映像等で、ご存知の方も多いかと思います。
北海道は、空気のキレイさ、湿度の低さ、道路の整備状況の良さ、信号の少なさ等から、
世界でサイコーの”ロードバイク”のフィールドのひとつだそう!
細いタイヤで、変速機が前後に着いて、かなりのスピードが出る”ロードバイク”の体験♪
ガイドしてくれるのは、現役の実業団ロードバイクレーサー、
<サイクリングフロンティア北海道>の石塚さん!
(真ん中の青いウェアの人です)
北海道内のロードバイクにピッタリの道を知り尽くした石塚さんが、
面白トークで盛り上げてくれながら、安全に、丁寧にロードバイクを楽しませてくれます!
札幌市内から! 新千歳空港から! リゾートでの滞在先から!
レンタルのロードバイクやヘルメットをクルマに積んで、石塚さんが迎えに来てくれます。
.
「マイバイクは持ってきていないけど北海道の道を走ってみたい!」、
「北海道のまっすぐな道、美しい景観の中を走り抜けたい!」
「”ロードバイク”を始めてみたいけど、購入する前に一度試してみたい!」といった方、
オススメです! この夏、是非、体験してみて下さいネ!(^_^)!
→ 「本格ロードバイクで<お手軽体験>から<札幌近郊半日サイクリング>、
<1日ロングライドツアー>まで!」 の詳細・予約はこちらから!
→ 「新千歳空港から出発OK! リゾートでの発着もOK!!
ロードバイクサイクリングツアー♪」 の詳細・予約はこちらから!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
「もっと知ってネ!エゾシカ展」 in 円山動物園。
宏一郎です!
大通公園のビアガーデンが始まりましたネ~♪
北海道、札幌に住んでいる幸せをココロから満喫できる大好きなイベント!
今年は何回行けるかナ~~~♪♪
.
さて、今日の昼過ぎ、(社)エゾシカ協会の井田さんトコに寄らせて頂いたら、
円山動物園での「もっと知ってネ!エゾシカ展」の情報を頂きました。
*展示イベントは8月1~31日のロングラン。
*「エゾシカの角で遊んでみよう!(クラフト作成)」は8月15、16日。
<↓ 詳細はこちら ↓>
もっと知ってね!エゾシカ展
夏休み期間にエゾシカ・オオカミ舎にて、北海道を代表する野生動物のエゾシカに関する
展示イベントを実施いたします。知っているようで、あまり知らないエゾシカの生態などを
丁寧に説明したポスターを展示します。一方で、北海道では「増えすぎ」とされるエゾシカの
被害対策や猟師との関係などについても、展示イベントでは詳細に説明いたします。
動物園のエゾジカを少し違う角度で観察してみませんか?
日時:8月1日 ~8月31日
場所:円山動物園 エゾシカ・オオカミ舎
共催:円山動物園 (社)エゾシカ協会 酪農学園大学
後援:北海道大学 西興部村 NPO法人西興部猟区管理組合
(財)秋山記念生命科学振興財団社会貢献活動助成事業
◆特別イベントとして、エゾシカの角を使ったクラフト作成も実施いたします。
「エゾシカの角で遊んでみよう!」
日時:8月15日(土)10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 15:00
8月16日(日)10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 15:00 各回 先着 10組
場所:円山動物園 エゾジカ・オオカミ舎
.
興味のある方は是非、どうぞ!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
道北行き<Part-2> 中川「栄屋旅館」、美瑛「マウンテンバイク体験」 by MTB北海道さん
宏一郎です!
先週水曜日の夜は、中川町商工会さんへ。
今年度の「むらおこし(短期移住・定住)事業運営委員会」にてお話しをさせて頂きました。
中川町には、『森の学校』で何度も伺わせて頂いており大好きなマチ!
なんとかお役に立てたらウレシイです。
→ 『中川町・森の学校<秋>2008年10月』に参加させて頂いた時のブログはこちら。
→ 『中川町・森の学校<冬>2009年2月』に参加させて頂いた時のブログはこちら。
.
打ち合わせを含め、18:00から始まって終了は21:30。。。
なかなか頑張りました (^_^; 終了後、熱い議論アリの懇親会!
お泊りはJR天塩中川駅前の「栄屋旅館」さん。
食堂に向かう廊下には、クビナガリュウのオブジェ!
何度もお世話になっているからか、出発の際に栄養ドリンクを頂いて~ウレシイ!!
午後に美瑛へ。
富良野・美瑛をメインフィールドにするマウンテンバイクの体験ガイド、
「MTB北海道」のオールベリ・チャックさんと待ち合わせてしてMTB体験取材♪
中川町を出た頃の大雨が、美瑛あたりではナントカやんで。。。
最初にMTBの乗り方のレクチャーを受け、
木棒を置いて、木の根や障害物をスムーズに乗り越える練習!
山道を登ったり、下ったり、スンゴイ楽しい。
森の中を、風を切って走るスピード感とスリル、
木の根や石を上手に避けながら、足を着かずに確実に上がっていく登り。
<バイクで峠を走る楽しみ>や<アタマを使うロッククライミング>に似ています♪
チャックさんのところには、初心者の方から、MTBを趣味にしている上級者まで
たくさんの方が訪れているとのこと。日本人も、海外からのお客さんも!
ヨーロッパや、アジアからのMTB愛好者も、チャックさんのガイド、
富良野・美瑛のコースは絶賛だそうです !(^_^)!
新しい北海道の楽しみ方、”本格的なMTB体験” !
是非、みなさんも体験してみて下さいネ!!
→ MTB北海道さんの、
『マウンテンバイクツアー ~富良野の森の中、丘の風景をMTBで駆け抜けよう!』
のプログラム詳細、ご予約はこちらから!
.
札幌への帰り道、地元の方に「美味しいよ~」と教えてもらっていた、
中富良野町の「旭川ラーメン ゑびす屋」へ。
頼んだのは醤油ラーメン(半麺にしてもらうと50円引き)+ミニ豚丼。
ここ、ホントに美味しい!! 近くを通ったら、また食べに行くと思います♪
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
今週は道北へ! 士別「ファームインΛ(ラムダ)」、音威子府「BIKKYアトリエ3モア」
宏一郎です!
今週は月曜日から金曜日までパタパタとノンストップ。
月曜の午後は、オフィス近接の札幌コンベンションセンターで開催された、
「地域映像コンテンツ創造セミナー in 北海道」セミナーへ。
リクルート地域活性事業部時代の仲間、富士㈱の渡邊竜一さんが、
全体を通してのコーディネーター!
中国で爆発的な高い人気が出た、道東ロケの映画の話から、
映像等のソフトコンテンツを活用しての地域活性化策についてのシンポジウム。
なかなか面白かったです。
.
火曜日は、夕方近くまで札幌で打ち合わせ。 その後、急いで道北へ!
『北海道体験.com』の掲載打ち合わせに、士別市の「ファームインΛ(ラムダ)」さんにまっすぐ。
士別剣淵ICからほど近くの、小高い丘にその母体である”しずお農場”があります。
あちこちでウワサを聞き、先日の北海道のTV旅番組でも取り上げられていたこちら、
ずっと伺いたかった思いがやっと実現できました。
羊が放牧される丘からの景観。 ~なかなか良い散歩道♪
キレイで快適な部屋。 ロフトもあわせて一部屋に5~6ベッド。カップル、家族にオススメ!
しずお農場産の羊、野菜を使って、元全日空ホテルのシェフが腕を振るうレストラン。
牧場産羊のフルコースを食べたかったけど、グッとガマンして、
夕食にお願いしたのは『羊と野菜のスープカレー』
オーナーさんとじっくりいろんなハナシをさせて頂きました。
.
翌朝は残念ながら強い雨。早朝散歩がかなわなかったのが残念。。。
心のこもった、素敵な美味しい朝食がサイコー!
ここは本当にオススメ!! 是非、訪れてみて下さいネ。
→ 『サフォークランド士別!
丘の上の・・・ファームイン λ (ラムダ) & ファームレストラン μ (ミュー)』
のプログラム詳細・ご予約はこちらから!
.
昼は、音威子府の “黒いそば”
.
中川町に伺う前に、「エコミュージアムおさしまセンター BIKKY アトリエ3モア」へ。
晩年を音威子府で過ごした木彫り彫刻家、
砂澤ビッキさんの筬島のアトリエが、見応えのあるミュージアムになっています。
静かな、素晴らしい空間です。 ゆっくり時間をとっての訪問をオススメします!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
大樹町:「たんぽぽ」のさば寿司と「インカルシペ白樺」泊まり♪
宏一郎です!
先週の十勝出張の2泊目は大樹!
帯広駅、帯広空港で合流した伊藤忠商事㈱の方と一緒にあちこち周ってから、
最後は道の駅「コスモール大樹」の久保さんに会い行きました!
伊藤忠商事㈱が展開している道の駅のポータルサイト『未知倶楽部』のお仕事です。
一緒にゴハンを食べに行ったのが、「居酒屋たんぽぽ」さん。
町内産のチーズを使った料理や、お刺身、中札内の枝豆、全て美味しかったんですが、
ぶっ飛びの美味しさが”さば寿司” !! 酢の締め加減、アブラの甘さ、ホントにぶっ飛びの味♪
.
場所を、お宿の「インカルシペ白樺」に移して~。
米山オーナーが沸かしておいてくれた、
白樺林の中の”薪サウナ”と”五右衛門風呂”に入れて頂いて・・・。 至福の時!
.
翌朝はまた大雨!
美味しい朝ごはんを頂いて、米山さんご夫妻の最高の笑顔に送って頂いて大樹をあとに。。。
大樹町のコテージ、「インカルシペ白樺」。 ホントにオススメです!!
“薪サウナ”、”五右衛門風呂”だけでなく、様々な農村体験も楽しめます♪
→ 「インカルシペ白樺」のコテージの詳細、ご予約はこちらから!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
北海道グリーンツーリズムネットワークの事業検討会議 in 鹿追町
宏一郎です。
先週は、水~金曜日と十勝へ。
どしゃ降り~快晴~どしゃ降り~快晴と繰り返しのヘンな天気。
『北海道グリーンツーリズムネットワーク』の今後の事業展開について相談しよう! ~と、
13人で集まりました。
会議の会場は<コテージ&レストラン カントリーパパ>
会議前にお昼ゴハン! 頼んだのは「ハンバーグ付きの特製オムライス」♪
お隣の北養鶏場の”純卵”たっぷりのオムレツに美味いハンバーグ!
→ 「カントリーパパ」のコテージの詳細・ご予約はこちらから!
休憩を挟みながらですが、13時から18時までぶっ続けの会議。
11月10日(火)に、道庁赤レンガで開催する全道のグリーンツーリズムの担い手イベント、
そしてこれからの展開について、マジメに話し合いをしました!
.
18時半から、場所を<大草原の小さな家>のレストランに移して交流会♪
大人気の「田舎料理バイキング」を食べながら、みんなでいろんなハナシをしました。
そのまま泊まるコテージで、買い込んできた酒・肴で夜遅くまで。。。
→ 「大草原の小さな家」のコテージの詳細・予約はこちらから!
.
翌朝は、前日のどしゃ降りの雨がウソのような青空。
放牧されている馬、青々とした芝生、木々の緑が美しい中で、
「大草原の小さな家」のオーナー、中野さんとモーニングコーヒーを楽しんで~♪
素敵な仲間との、素晴らしい1泊2日の時間でした!(^_^)!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
◆「北海道体験.com」の会員になって体験プログラムを予約すると北海道の旬の美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 7月はあま~い生トウキビ! 詳しくはこちらから!
◆「体験談」を書いて3000円分の体験ができる体験チケットをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!