早朝の市場見学+市場で朝食 & 朝の円山動物園+円山ランチ♪

宏一郎です!
昨日、朝早起きして、札幌市中央卸売市場の見学をしてから場外市場で美味しい朝食!
そして開園すぐの円山動物園を楽しんでから円山界隈のオシャレなレストランでランチ!!
  ~というスペシャルモデルコースを楽しんできました。 
愛くるしいホッキョクグマの双子の姿もたっぷり満喫 ♪♪
%E3%81%AF%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%9E%E8%A6%AA%E5%AD%90%EF%BC%93%E4%BA%BA%20%282%29.jpg
.
札幌市を含む近隣の8市町村で構成する「札幌広域圏組合」さんの、
観光振興事業、『魅力創造事業』の夏のモデルルート取材です。
今回の取材コースは、
観光客の方へ、札幌ステイの翌朝から昼食までのオススメコース、
そして札幌市民の方にも絶対の推薦コースです!!
.
スタートは、『札幌市中央卸売市場』の見学!  今回は6時に伺いました!!
地下鉄東西線「二十四軒駅」の6番出口から徒歩10分弱。
JR桑園駅から徒歩約15分。タクシーならマチナカからすぐの距離です。
1959(昭和34)年に開設された『札幌中央卸売市場』。
全道各地、全国、世界からから集まった食材が、本当に大きな卸売市場です。
%E3%81%95%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%86%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg %E3%81%86%E5%8D%B8%E5%A3%B2%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
<水産棟>と<青果棟>のふたつに分かれた卸売市場を、
2階に設けられた見学通路を歩いて、上から見学できます。
まずは<水産棟>
ものすごい広さ、そして働いている人の数!
あらゆる種類の魚貝類がズラリと並べられています。
“ターレット”という名前の搬送車がぶんぶん走り回り、活気に満ちています!!
%E3%81%84%E6%B0%B4%E7%94%A3%E3%81%9B%E3%82%8A%E3%82%BF%E3%83%86.jpg %E3%81%82%E6%B0%B4%E7%94%A3%E5%85%A8%E6%99%AF%E3%83%A8%E3%82%B3.jpg
%EF%BE%80%EF%BD%B0%EF%BE%9A%EF%BD%AF%EF%BE%84.jpg ←これが“ターレット”
乗ってみた~いけど、試乗体験はできません (^_^;
そして<青果棟>
旬の「うど」や「アスパラ」がずらりと並んでいました♪
果物のいい匂いも~♪  どちらかというと<水産棟>よりも冷蔵庫っぽくヒンヤリ。
%E3%81%8F%E9%9D%92%E6%9E%9C%E6%A3%9F%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E9%80%9A%E8%B7%AF%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B.jpg %E3%81%93%E9%9D%92%E6%9E%9C%E6%A3%9F%E5%85%A8%E6%99%AF%EF%BC%92.jpg
<展示室・資料室>は、卸売市場の仕組みや歴史等の展示が充実しています!
見応え(読み応え?)あり!!
%E3%81%8D%E8%B3%87%E6%96%99%E5%AE%A4%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF.jpg
%E3%81%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%AE%A4%E3%83%BB%E8%B3%87%E6%96%99%E5%AE%A4.jpg %E3%81%8B%E8%B3%87%E6%96%99%E5%AE%A4%E3%81%9B%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E.jpg
面白かったのは<せり>の仕組み。
<水産>のせりは、ボードに金額を書いて一斉に差し出す一発勝負の『一声ぜり』、
<青果>のせりは、手(指)形でオークションのように買値を上げていく『上げぜり』。
説明ボードを読んでから見たので、
ちょうど<水産棟>でやっていた『一声ぜり』が、楽しく見られました♪
%E3%81%9B%E3%82%8A%EF%BD%81.jpg %E3%81%9B%E3%82%8A%EF%BC%A2.jpg
.
見学希望の方は、
事前(2~3日前まで)に<札幌市中央卸売市場協会>さんに事前申し込みが必要です。
今回、ボクは見学コースを自分たちだけで歩きましたが、
前もってお願いすればガイドさんに説明して頂きながら見学することも可能とのこと。
見学時間はAM5:00~PM16:00。 せりを見られる早朝がオススメ!
<展示室・資料室>は月~金のAM8:00~AM10:00。
(日曜日、年末年始(12/29~1/4)、市場が定める休市日が見学できません)
 <札幌市中央卸売市場協会> TEL:011-611-3176(受付7:45~16:15)
.
.
『札幌市中央卸売市場』を、ゆっくり1時間半見学してから、
歩いてスグの『札幌場外市場』へお楽しみの朝ゴハンを食べに~!(^_^)!
朝早くから、観光のお客さんが買い物に訪れていました。
%E3%81%97%E5%A0%B4%E5%A4%96%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BC%91.jpg %E3%81%99%E5%A0%B4%E5%A4%96%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%85%A8%E6%99%AF%EF%BC%92.jpg 
.
だいたい朝の7時くらいから、
卸売市場直送の美味しい海産物主体の朝ゴハンが十数軒のお店で食べられます♪
今回、選ばせてもらったのは、『お食事 菊水食堂』!
7:30の開店を待って、朝一番のお客さんに♪
%E3%81%9B%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E8%8F%8A%E6%B0%B4%E9%A3%9F%E5%A0%82.jpg %E3%81%9D%E8%8F%8A%E6%B0%B4%E9%A3%9F%E5%A0%82%E5%86%85%E8%A6%B3.jpg
刺身定食が880円、日替わり定食が680円♪  
日替わり定食は、ぎんだら、鮭、塩さば、宗八かれい、さばみそから、「ぎんだら」を選択!
豪華な海鮮丼もいいですが、今回の選択は安くて美味くてサイコー!(^_^)!
%E3%81%9F%E5%88%BA%E8%BA%AB%E5%AE%9A%E9%A3%9F.jpg
%E3%81%A1%E3%81%8E%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E5%AE%9A%E9%A3%9F.jpg
『菊水』さんは、『鮨処 菊水』さんの姉妹店。 ランチはこちらもオススメです。
.
.
大満足の朝食後、
地下鉄の東西線「二十四軒駅」に戻って、2駅先の「円山公園駅」へ。
地下鉄駅構内の「円山動物園はこちらへ!」の案内に従って、『円山動物園』に向かいます。
「円山公園」の入り口。
%E3%81%A6%E5%86%86%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3.jpg
看板の案内に従って、
%E3%81%A8%E5%86%86%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%86%85%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg
木漏れ日がキレイで、エゾリスが時折り姿を見せてくれる木道を歩き、
(途中、動物の絵の標識に、動物園までの距離が表示されています)
%E3%81%AA%E5%86%86%E5%B1%B1%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%9C%A8%E9%81%93.jpg %E3%81%AB%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E8%A1%A8%E7%A4%BA.jpg
円山動物園の正門まで、森の中を約15分の散歩 ~GOODです♪
ホントに可愛いエゾリスの姿を見ることができますヨ ♪♪
%E3%81%AC%E5%86%86%E5%B1%B1%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E6%AD%A3%E9%96%80.jpg
.
“1000円の年間パスポート”を買って、
9時の開園を待っているお客さんと一緒に、動物園の中へ!
晴れた青空の下、ライラックがとってもキレイ ♪
%E3%81%AD%E3%82%8A%E3%82%89%E7%B4%AB%E3%81%A8%E8%B5%A4.jpg %E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%82%89.jpg
 ~と、景色を楽しむ余裕を見せながら、まっすぐ動物園の一番奥へ!
他の多くのお客さんも同じ! お目当てはホッキョクグマの双子の男の子!!
%E3%81%AF%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%9E%E8%A6%AA%E5%AD%90%EF%BC%93%E4%BA%BA.jpg
おかあさんグマの「ララ」と、去年12月9日に生まれた双子の男の子グマ。
もうなんとも言えない可愛さ、愛らしさが全開でした!(^_^)!
小グマのひとりはヤンチャのようで、プールでポリタンクで一人遊び。

もうひとりはおかあさんにずっとひっついて、プールになかなか入ろうとせず・・・。
%E3%81%B5%E6%80%A7%E6%A0%BC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%86%E5%8F%8C%E5%AD%90.jpg
双子のホッキョクグマの公式ストーカーさん(笑)、
円山動物園経営管理課のヒイズミさんによる、彼らの成長日記ブログはこちら!
 → 『双子の白クマ赤ちゃん通信』 ~めっちゃオモロイ。癒されます!~
.
今回はそのヒイズミさんに、
9時の開園からお昼前までの『円山動物園』の楽しみ方を教えて頂き、
そのとおりに歩いて楽しんできました ♪
4月21日に生まれたばかりのゼニガタアザラシの赤ちゃん。
%E3%81%BB%E3%82%BC%E3%83%8B%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
奥さんのキナコの出産を待っている、シンリンオオカミのジェイ。
%E3%81%BE%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4.jpg
特別展示中のコモドオオトカゲ!
%E3%81%BF%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2.jpg
<ネイチャーカフェ・アース>で休憩して、 “ララの北極サンデー”を食べて。。。
%E3%82%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg %E3%82%81%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%8C%97%E6%A5%B5%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC.jpg
チンパンジーの「レディ」と、お嫁さんが来たばかりというワオキツネザルの夫婦にごあいさつ。
(上手に写真が撮れず・・・(>_<)/ )
<こども動物園>の中の、ドサンコの森で、
エゾリス、エゾモモンガ(姿見せてくれず)、エゾユキウサギ、エゾタヌキを見て、
%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
飼育員さんにもらったリンゴを頬張るレッサーパンダのトコロへ ♪
%E3%82%84%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80.jpg
11時からの、サル山での給餌風景を最後に見て西門へ。
%E3%82%86%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%A4%E3%83%9E%E7%B5%A6%E9%A4%8C.jpg
西門前の、昔ながらのゲームコーナーでコイン投げ!  一発で商品ゲット ♪
%E3%82%88%E8%A5%BF%E9%96%80%E5%87%BA%E5%8F%A3%E3%81%A7%E6%99%AF%E5%93%81%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88.jpg
.
久しぶりの動物園! 本当に楽しかった!!
札幌市内の多くの小学校で運動会があった日とはいえ、大人の来園者が多いことにビックリ。
飼育員さんたちの手作り説明版や、給餌等のドキドキ体験も充実!
『円山動物園』、改めてオススメのスポットです ♪
.
.
『円山動物園』の西門を出て、歩いて10分くらいの『レストラン ル・ミュゼ』さんへ。
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
こちらのお店、『ル・ミュゼ』さんは4年前にオープン!
<札幌100マイル>の小山内編集長にご紹介頂きました。
白が基調の美しい店内に、庭から差し込む陽射しがキレイ。。。
%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB.jpg
.
前菜 <クレーム・ブリュレ“サレ”、白トリュフのトースト>
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%EF%BC%91.jpg
<その時々の季節をスープに仕立てて> ウドのスープ  ~ 春のほろ苦さが大人の味♪
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%EF%BC%92.jpg
クルミ入りのパンにオリーブオイル。
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%EF%BC%94.jpg
 
<“ミュゼのサラダ” 農家より届いた様々な野菜、味・香り・色、そのコントラスト>
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80.jpg
パスタは、ホタテと鮭とフキのトマトベースのあっつあつ!
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg
デザートはイチゴのムースとヨーグルトアイス、美味しい紅茶。
%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%EF%BC%95.jpg %E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%EF%BC%96.jpg
頂いたのは、2100円のコース。 大満足の美味しい、素敵な時間でした。
この日のランチもあっという間に満席。 予約をして行かれた方が良いと思います。
HPを見ると、タクシーの基本料金をお店が負担するサービスも・・・(光星ハイヤー限定)。
 『ル・ミュゼ』  TEL:011-640-6955
.
.
今回のモデルコースは、
札幌の魅力を、早朝からランチまでの時間でギュッと楽しむプランでした。
いや~美味しかった&楽しかった (^_^)♪
観光で札幌にお出でになる方にも、この地に住んでいる方にも
自信を持ってオススメできる楽しいモデルコースです!!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、
抽選で毎月5名様に、北海道の美味しい産品をプレゼント!  
5月中、今日のお申し込みまでの抽選プレゼントはみずみずしい「アスパラ」!
そして6月いっぱいのお申し込みの方への抽選プレゼントは、『メロン』です!(^_^)!
 → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

<鹿追町> 6/13新規Openのスイーツ店『roku』 + 道の駅しかおい観光案内所の鹿嶌佑香さん♪

宏一郎です!
今日は朝5:30にイエを出て、
札幌市内のスペシャル観光モデルルートを取材で歩いてきました♪
朝食、昼食、ホントのグルメコース! 明日、レポートとしてお伝えします。
.
今日のご紹介は、昨日に引き続いて<鹿追町>の宝物ふたつ。。。
ひとつめは、鹿追町で6月13日オープンの新しいスイーツショップ!
大好きな『大草原の小さな家』の中野一成さんの息子さんが、
神戸等でパティシエの修行をして、鹿追に帰ってきての新店オープンです!!
%E5%A4%A7%E8%8D%89%E5%8E%9F%EF%BC%B2%EF%BC%AF%EF%BC%AB%EF%BC%B5%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97.jpg
『大草原の小さな家』の向かって左側はしっこに、キレイなお店の準備が進んでました。
オープンが楽しみです !(^_^)!
%E5%A4%A7%E8%8D%89%E5%8E%9F%EF%BC%B2%EF%BC%AF%EF%BC%AB%EF%BC%B5%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
.
ふたつめは、「道の駅しかおい」観光案内所の新しいスタッフ、鹿嶌佑香さん!
%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%81%84%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A1%88%E5%86%85%E6%89%80%E9%B9%BF%E5%B6%8C%E4%BD%91%E9%A6%99%E3%81%95%E3%82%93.jpg
この4月から観光案内所でスタンバイをしている、可愛いフレッシュな鹿嶌さん。
鹿追に遊びに行ったら、まずは「道の駅しかおい」の観光案内所へ!
%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%81%84%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
鹿追のお宿、温泉、様々な体験プログラム、美味しい食事処、景色の素晴らしいトコロ等々、
一生懸命勉強している最中とのこと! 是非、会いにいってあげて下さいネ~ ♪♪
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、
抽選で毎月5名様に、北海道の美味しい産品をプレゼント!  
5月中、明日のお申し込みまでの抽選プレゼントはみずみずしい「アスパラ」!
そして6月いっぱいのお申し込みの方への抽選プレゼントは、『メロン』です!(^_^)!
 → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
  

<鹿追町> 『観光農園にしかみ』の“アスパラ丼&ミニそばSet” + “石窯焼きたてピザ” ♪

宏一郎です!
今日は朝7時にイエを出て、22時過ぎに帰宅。 十勝へ日帰り出張でした。
走行距離500km強・・・。 チト疲れましたが素敵な出会いがたくさんの充実出張でした。
今回の出張のメインイベントは13:30~の、鹿追町観光協会さんの会議への参加。
なんとか無事に終わりました!(^_^)!
090529%E9%B9%BF%E8%BF%BD%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E7%B4%99.jpg
.
その前に、本当に昔からお世話になっている『観光農園にしかみ』さんへ伺いました。
道内屈指の農業法人である「西上経営組合」さんがグリーンツーリズムに取り組んでおられる、
様々な体験型観光プログラムを『北海道体験.com』に掲載する打ち合わせでした。
%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg %E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%BF%EF%BE%9A%EF%BD%BD%EF%BE%84%EF%BE%97%EF%BE%9D%E6%A3%9F.jpg
ご担当の竹俣さんとの打ち合わせ後、
レストランで頂いたのは “アスパラ丼&ミニそば&切干大根漬物” のランチ♪
%EF%BD%B1%EF%BD%BD%EF%BE%8A%EF%BE%9F%EF%BE%97%E5%A4%A9%E4%B8%BC%EF%BE%90%EF%BE%86%E3%81%9D%E3%81%B0%E5%88%87%E3%82%8A%E5%B9%B2%E3%81%97%E5%A4%A7%E6%A0%B9.jpg
旬のアスパラの天丼、ホントに美味しかった!
買って帰って、ウチで“アスパラバター”にしても最高でした !(^_^)!
.
昼食後、去年完成した大きな石窯での焼き立てのピザもご馳走になっちゃいました♪
『にしかみ』で作った小麦粉の生地に、農園で作ったソーセージ、アスパラ、
鹿追町産のチーズで作った鹿追スペシャルピザ! 焼き立てめちゃうま!!
%E7%9F%B3%E7%AA%AF%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%83%94%E3%82%B6.jpg %E7%9F%B3%E7%AA%AF%E3%81%A8%E7%AB%B9%E4%BF%A3%E3%81%95%E3%82%93.jpg
伺っている間にもイチゴ狩りのお客さんが、何組もいらっしゃってました♪
ハウスの中でのイチゴ狩りは11月まで楽しめます!
%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4.jpg
イチゴ狩り、アスパラ狩り、トウキビ狩り、芋掘り、野菜収穫&石窯ピザ焼き体験、
そば打ち、いももち作り、豆腐作り、アイスミルク作り、トラクター試乗、パラセール。。。
『観光農園にしかみ』には、楽しい農場体験プログラムがいっぱい!
近日中に『北海道体験.com』にアップさせて頂きますのでお楽しみに~♪♪
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは明日のお申し込み分まで!
みずみずしい「蘭越町中屋農園のアスパラ」を、航空便で発送します!! 
 → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

エコツアーガイド人材育成に関する勉強会 at 北大観光学高等研究センター

宏一郎です。
ギリギリで、明日になる前に帰宅できました~。
明日は早朝から十勝出張なので、早く寝なくちゃ (^_^;
今夜は19時から、北海道大学観光学高等研究センターの勉強会に参加させて頂きました。
敷田先生、学生のみなさんに一緒に加えて頂いて、
沖縄からのゲスト、NPO法人沖縄エコツーリズム推進協議会事務局長
 & (有)ちゅむちゅらさ代表取締役 の 平井和也さん、
北海道アウトドア協会事務局長 の 竹内聖さん、
NPO法人ねおす理事 の 荒井一洋さん の3人をスピーカーとしての勉強会。
大変、勉強になりました♪  参加させてもらってよかった!(^_^)!
北海道はまだまだやれる! 元気をいっぱいもらいました。
%E5%B9%B3%E4%BA%95%E3%81%95%E3%82%93%E8%B3%87%E6%96%99.jpg
21:30に終わってそのまま軽く飲み会ヘ。
沖縄からいらっしゃった平井さんは、なんと古巣のリクルートの3期上の先輩♪
お話しさせて頂いて、スッゴイ面白かった&勉強させて頂きました。
%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%B9%B3%E4%BA%95%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%BC%E3%83%9F%E5%BE%8C.JPG
勉強会に参加して良かったです。
敷田先生、平井さん、荒井さん、学生のみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは「蘭越町中屋農園のアスパラ」♪
みずみずしいグリーンアスパラを、航空便で発送します!!  → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

『北広島農産物直売所』 に売ってる “ひろっこうどん”♪

宏一郎です!
昨日、今日はオフィスにこもってPCにかじりついています。。。
昨晩、先週まわった<JR北広島駅>の駅前にある
『北広島農産物直売所』で買った“ひろっこうどん”を食べました。
これがなかなかウマイ!!
%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93.jpg
北広島産のにんじんを練りこんだ、道産小麦のうどんで、ツユ付き2食入りで500円。
チト高いかナ~とも思いますが、色がキレイで、コシがあり、とっても美味しかったです♪
.
『北広島農産物直売所』は、<JR北広島駅>の東口にあります!
%E5%8C%97%E5%BA%83%E5%B3%B6%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9%E7%9B%B4%E5%A3%B2%E6%89%80%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg
先週行った時には、アスパラやトマト等が店頭にたくさん並んでいました♪
%E5%8C%97%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9B%B4%E5%A3%B2%E6%89%80%E4%B8%AD%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%A0%B4.jpg
その一角に“ひろっこうどん”がケースに入って売られています。
「美味しい食べ方」の説明書も一緒に ♪
%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AE%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%A0%B4.jpg %E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9.jpg
オススメです!(^_^)!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは「蘭越町中屋農園のアスパラ」♪
みずみずしいグリーンアスパラを、航空便で発送します!!  → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

千歳 『アイスクリーム花茶』の“よくばりセット” vs 東川 『道の駅ひがしかわ道草館』の“スノークリスタルきらり”

宏一郎です!
今日のお題は『ソフトクリーム対決』!
先週うかがったトコロで食べた、ふたつのソフトクリームがそれぞれにナカナカ。。。
.
ひとつめは、千歳市の『アイスクリーム花茶』さんの、“よくばりセット(370円)”

一番下にコーンフレーク、
その上にお好みのアイスクリーム(千歳といえば・・・でハスカップ!)、
最上段は、思わず「濃~い♪」と声が出るような濃厚なソフトクリーム♪
北海道グリーンツーリズムネットワークの役員さんでもある小栗さんの『花茶』。
美味しい食事が食べられるレストランもあり、もうすぐイチゴ狩りもできます。
この日は雨模様でしたが、いつもどおりお客さんがたくさんでした!
%E8%8A%B1%E8%8C%B6%E7%8E%84%E9%96%A2%E5%89%8D%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg %E8%8A%B1%E8%8C%B6%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
.
ふたつめは東川町の道の駅 『ひがしかわ道草館』のソフトクリームで、
“スノークリスタルきらり(300円)”
%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%8A.jpg
コーンの中の下半分が旭川市江丹別の「カウ&カーフ」さんのあっさりソフトクリーム、
上半分が砂川市の「岩瀬牧場」さんの濃厚なソフトクリームの二重奏♪
ドライブのお客さん、地元の方、多くの方に愛されているこの道の駅は、
地元の特産品や工芸品、農産物がたっくさん売られています!
%E3%81%B2%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%8F%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
.
どちらも美味しかった♪♪
ボク自身の好みでは、濃厚な岩瀬さんトコのソフトのあとに、
サラッとした甘みの「カウ&カーフ」さんのソフトクリームで後味バッチリだった、
“スノークリスタルきらり”がわずかな差で勝ちかナ・・・!(^_^)!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは「蘭越町中屋農園のアスパラ」♪
みずみずしいグリーンアスパラを、航空便で発送します!!  → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

当別町 『のうきょう食堂』の芋団子汁 & 『家具工房 旅する木』のアイヌ犬の子犬2匹♪

宏一郎です!
先週金曜日は、お昼過ぎまで札幌のおとなりマチ、当別町へ!
商工会での打ち合わせに参加させて頂いたあと、
いろんな方からオススメ頂いていた、JR当別駅前の『のうきょう食堂』へ♪
今回初めて伺いました。
駅前の農協ビルの2Fに、レトロな、あったか~い雰囲気の食堂が・・・!
%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E9%A3%9F%E5%A0%82%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg %E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E9%A3%9F%E5%A0%82%E5%86%85%E9%83%A8.jpg
昼時、地元の方々でいっぱいでした。
ボクが注文したのは、“名物 芋団子汁” と カツ丼 ♪
%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%81%84%E3%82%82%E5%9B%A3%E5%AD%90%E6%B1%81.jpg %E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E4%B8%BC.jpg
どこか懐かしい、優しい味がGood!
“芋団子汁” はみなさんに食べて頂きたいオススメですが、
普通の丼と一緒に楽しむとちょっとハイボリュームかと思います。。。(^_^;
おにぎりとセットで頼むか、二人で分けるのがちょうどいいかも!
.
オナカいっぱいの昼食後、
旧・東浦小学校で昨年秋から頑張っておられる『家具工房 旅する木』さんへ!
%E6%97%85%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%A8%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg %E6%9D%B1%E8%A3%8F%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%A0%E6%99%AF.jpg
出迎えてくれたのは、家具職人の須田さんと、可愛いアイヌ犬の子犬の兄弟♪
%E6%97%85%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%A8%E3%81%AE%EF%BC%92%E5%8C%B9.jpg %E6%97%85%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%A8%EF%BC%92%E5%8C%B9%EF%BC%92.jpg
メチャメチャかわいかった~(^_^)/
大きくなったらクマにも立ち向かう、勇敢なアイヌ犬! それも血統書つきの純血!!
いつまでも遊んでいたいくらいでした。。。
.
近日中に、<スペシャルな家具作り体験プログラム>を、
『北海道体験.com』に掲載させて頂きます!  お楽しみに!!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは「蘭越町中屋農園のアスパラ」♪
みずみずしいグリーンアスパラを、航空便で発送します!!  → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

第51回さっぽろライラックまつり最終日~ワインガーデン2009へ!

宏一郎です!
今日は、リクルートの同期夫婦やら仲間と一緒に、
大通西7丁目で行われていた『ライラックフェスティバルワインガーデン2009』へ♪
%EF%BE%97%EF%BD%B2%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97.jpg %E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC.jpg
.
道産ワインを、いろんなオツマミ持参で堪能 !(^_^)!
昼過ぎから風がやみ、あたたかい陽がさしてきて、
<噴水広場>は本当に気持ちの良い、サイコーの空間でした♪
%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AA%E6%99%AF%E8%89%B2%EF%BC%81.jpg
.
“北海道”に住める幸せを実感!  
この地のために自分ができることを、一生懸命に追求していきたいと思います!!
.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは「蘭越町中屋農園のアスパラ」♪
みずみずしいグリーンアスパラを、航空便で発送します!!  → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

東川町の『ファーマーズ・カフェ 風土』 & 美瑛町の『cafe+zakka 茶花』

宏一郎です!
今週、水~木曜日の上川方面出張の中で、
素敵なカフェにふたつ寄らせてもらいました!
両方とも、スローフードフレンズの会員さんのお店。
地元の、安全・安心な食材にこだわった、“スローな美味しいお店”デス♪
.
1軒目は、東川町の『ファーマーズ・カフェ 風土』
町内で健康な鶏からの美味しい卵<大雪なたまご>を生産している
養鶏農家、新田さんのお店!
 
 → 先月、スローフードフレンズ総会後に新田さんトコに伺った時の様子はこちら。
残念ながら定休日(火・水曜日)にあたってしまって、
<大雪なたまごのオムライス>を食べられずに残念。。。
%E3%81%82%EF%BE%8C%EF%BD%A7%EF%BD%B0%EF%BE%8F%EF%BD%B0%EF%BD%BD%EF%BE%9E%EF%BD%A5%EF%BD%B6%EF%BE%8C%EF%BD%AA%E9%A2%A8%E5%9C%9F.jpg
店内の窓から望む大雪山連峰、光り輝く田んぼ ・・・ 絶景です。
この席に座ったお客さまは、かなり長~い時間、のんびり外を眺めているんだって♪
%E3%81%84%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E7%AA%93%E5%80%9F%E6%99%AF.jpg
新田さんの<大切なたまご>は、道の駅「ひがしかわ道草館」でも購入できます!
%E3%81%86%EF%BE%8C%EF%BD%A7%EF%BD%B0%EF%BE%91%EF%BE%9A%EF%BE%97%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AA%E5%8D%B5.jpg
.
2軒目はJR美瑛駅近くにある隠れ家のような『cafe+zakka 茶花(CHABANA)』
美瑛で<ペンションPOKROK>を経営されている谷尾さんのお店!
場所を知らないと気付かないような、路地を入った普通の民家がレストラン♪
%E8%8C%B6%E8%8A%B1%E7%8E%84%E9%96%A2%E5%89%8D.jpg
のんびり、ゆったりとした時間が流れています。。。
机の上には『ハチドリのしずく』の本 ♪
%E8%8C%B6%E8%8A%B1%E5%BA%97%E5%86%85.jpg
<茶花のお昼ごはん>は、たくさんの種類の、カラダに優しい、美味しいおかず♪
%E8%8C%B6%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%98%BC%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93.jpg
%E8%8C%B6%E8%8A%B1%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%84%EF%BE%81%EF%BD%BA%EF%BE%98%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%8A%E8%8C%B6.jpg %E8%8C%B6%E8%8A%B1%EF%BE%92%EF%BE%86%EF%BD%AD%EF%BD%B0.jpg
 → 谷尾さんの『ペンションPOKROK』も素敵!
    “寿司屋のおかみさん”が泊まられた時のブログ紹介記事はこちら!

.
.
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ 
  ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆『北海道体験.com』で体験プログラムを予約された方の中から、抽選で毎月5名様に、
北海道の美味しい産品をプレゼント!  5月のプレゼントは「蘭越町中屋農園のアスパラ」♪
みずみずしいグリーンアスパラを、航空便で発送します!!  → 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!

中山峠で見つけた「新」B級グルメ

こんばんは。
先週よりメンバーに加わったノブです。
皆さま、これからどうぞよろしくお願いします!!
(ちょっと前ですが)先週末札幌からニセコへ行く道中、中山峠の道の駅「望羊中山」に立ち寄りました。
羊蹄山、美しい!!まさに蝦夷富士。
P1000945.jpg
ここの名物は『あげいも』。
道民2週間のノブのとってはとっても新鮮、初体験。
ですが、既にだいぶ有名になっているとか。。。(これからもっと勉強します!)
P1000925.jpg P1000934.jpg
ならばと、B級グルメ博士のナオキ氏とともに、今密かにブレイクしそうな逸品を発見!!
その① 『あげたこ』
P1000939.jpg P1000897.jpg
一見『あげいも』!?区別つきません。。。
(一応、串のない手前のものが『あげたこ』です)
でも、中を割ると、、、
P1000916.jpg
大ぶりのタコを使ったたこ焼きが丸々入っています!!
これにソースを垂らして、、、
P1000919.jpg
パクッ!!
たこ焼きの回りを囲む甘めな生地、ソースのちょい辛、中のたこ焼き、
すべてがmixされてとーっても美味!
その② 『ぱりぱりカレーパン』
その名のとおり、カレーパンがパリパリなんです!
って、意味分かりませんよね。。。
P1000902.jpg
お店の方に聞くところ、
じゃがいもが入ったカレーパンを春巻の皮で巻いて揚げたもの、だそうです。
早速割ってみました~。
P1000912.jpg
割るのが難しく見かけ汚くなってしまいました。。。
が、これがまた美味!
ごろっと入ったじゃがいもの食感、辛すぎなく程よいカレー、
じゃがいもカレーをパリっとした皮とパンを食べているよう!?
中山峠でステキな景色を眺めながらちょこっと腹ごしらえ。
そんな時には『あげタコ』と『ぱりぱりカレーパン』、とーってもオススメ!
小腹が満たされます。
もちろん、名物元祖の『あげいも』もお忘れなく。
P1000906.jpg P1000946.jpg
banner_02.gif ←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆北海道の体験型観光プログラムの検索・予約サイト →「北海道体験.com」はココから
北海道美味しいものが毎月当たる!キャンペーン開催中♪ → 詳しくはこちらから!
◆クチコミを書いて3000円分のチケットプレゼントをゲット!→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
  →「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!