宏一郎です!
昨日は朝イチから、千歳市 → 恵庭市 → 北広島市 の各市の観光振興係さんのトコロヘ!
<札幌広域圏組合>さんとご一緒に取り組む、
今年度の新たな広域観光振興の取り組みの地域資源取材まわりデス!!
改めて、出てくる、出てくるいろんな楽しみ方、体験プログラム、美味しいお店の情報!
北海道は全域が「宝物」でいっぱいの宝島ですが、
自分を含めてたくさんの人が住み、最も多くの観光客の方々が訪れる札幌の近郊に、
た~っぷり、ゆ~っくり楽しめる観光資源がこれだけありますよ~~~というPRを、
WEB、パンフレットを通じて発信していきます。
WEBサイトが6月スタート予定! ご期待下さいネ !(^_^)!
.
お昼にちょうど恵庭市役所での打ち合わせが終了。
昼食を、昭和天皇もお食べになったという蕎麦の老舗、
『思君楼 本店』に初めて行ってきました。
まさに昼時、ほとんど地元の方々(たぶん)で満員!
お店の方々が力をあわせて、一生懸命頑張っている姿がGOOD。
混んでいるのに、心配りが丁寧でしっかりしていて、好感が持てました。
頼んだのは「大盛りざるそば」。 うわさどおりの太さ!
ゆであがりに時間がかかるのか、混んでたせいなのか、30分待ち。
ブログ等でも多くの人に紹介されていますが、かなりの噛み応えがある田舎そば。
ボク自身の感想は・・・。 ウーム。。。 ちょっとボクの好みではないかナ (^_^;
でも地域の方々に愛され続けるお店、一見の価値アリです。
.
北広島市役所を出て、輪厚へ。
『北海道体験.com』へ、掲載のお問い合せを頂いた『輪厚自然村』さんへ。
昔からこの地で酪農をやっていた(今は酪農はナシ)阿部牧場さんが、
地域の活性化を目指して、グリーンツーリズムに取り組まれています。
2階建ての立派な牛舎が見事! 歴史を重ねているのに手入れが良いのでしょう。
2階の屋根の造作等、なかなかお目にかかれないデカさ、迫力でした。
.
今回は、今年で3年目となる「そば塾2009」のプログラムのお話しをお聞きしました。
一組当たり15坪(50㎡)程度の畑に、
自分たちでソバの種蒔き、育成、収穫、乾燥、脱穀、蕎麦打ちまでを
やっちゃおう! という、約4ヶ月間にわたるロング体験プログラムです♪
5月30日に第1回の種蒔きと間引きの指導。
6月にお手入れ、8月に刈り取りと乾燥、9月に脱穀と唐箕選。 そしていよいよ蕎麦打ち!!
順調に生育すれば、15坪の畑から約3kgのそば粉が収穫できるとのこと。
また、阿部牧場さんの敷地の中には、ボーリングをして噴出! という温泉が・・・♪
そばづくりの作業後に、みんなで水着着て源泉かけ流しの露天風呂を楽しむんだって!
蕎麦打ちまで全5回の「そば塾2009」、体験プログラム参加料金は1区画8000円。
(保険や牧場までの交通費等、もうちょっとだけかかります)
これまで2回の参加者の満足度も高し。
自分で作ったソバ粉で打った<ゆでたてソバ>、美味いべナ~~!(^_^)!
他にイチゴ狩りも楽しめます! 今年からはブルーベリー狩りなども始められる予定とのこと。
これは楽しめそうですネ♪♪
→ 「輪厚自然村」の
『“ソバ塾2009” ~ソバの種蒔きから収穫、ソバ打ちまでの1シーズン体験~』の
詳細・ご予約はこちらから!!
.
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
.
北海道の旅は、体験して、地元の人と交流してこそ素晴らしい!!
全道の体験プログラムを検索・予約できるサイト『北海道体験.com』が、
冬メニューからグリーンシーズンメニューに衣替えしました♪♪
全道あちこちの、いろんな楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
.
◆たまった体験ポイントを使って、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆体験した後に、体験談を投稿して、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!