宏一郎です!
14日(土)の昼、「中川町森の学校」を早引きさせて頂いてからJR幌延駅前へ。
【ほろのべ活性化推進協議会】さん主催の地域体感モニターツアー、
『♪JR札幌駅発着♪真冬のほろのべ”味見”の旅~遊んで!食べて!幌延を満喫~』 に、
参加させて頂くために、札幌からのバスの到着を待っていたのです。
.
お世話になる駅前のホテル、旅館に荷物を置いて防寒着に身を固めてから、
ガッチリと氷結した天塩川河口でのチカ釣りへ!
天塩川のだいぶ前までしかバスは入れず、そこからは
スノーモービルで引っ張るお手製のソリに順番に乗せてもらって釣り場まで。
氷の上に建てられている<チカ釣りハウス>は、
外が吹雪きでも快適に穴釣りが楽しめます。ハウス内は薪ストーブであったか♪
最初にチカ釣りのやり方、エサの付け方等、幌延のたくさんの先生が教えてくれます。
それも驚くばかりの大漁!! 釣れるとホントに楽しい~♪
仕掛けにいっぺんに5匹のチカがかかる5連発や、カワガレイが釣れちゃったり♪♪
今回のツアーには、北大に来ている各国からの留学生がたくさん参加していて、
大雪原、氷結した大河の上での穴釣り、揚げたてのチカの味にみんな大喜びでした。
←熱々の“チカから揚げ”はマジで美味い♪
チカ釣りに飽きたら、外では雪原上での激しい雪遊び!
大馬力のスノーモービルで引っ張るバナナボートにチューブ!!
いつもより多めに激しく引っ張ってもらうと。。。 見事に雪まみれになります♪
大雪原に夕陽が沈み始めるくらいまでたくさん遊んで、
天塩川温泉「夕映え」にて日帰り入浴! しょっぱいイイお湯デス!!
.
いったん宿で着替えてから、お楽しみの『真冬のほろのべの味見』パーティへ!
地元産品をふんだんに使ったお料理の数々に、献立表と一品ずつの説明がバッチリ。
<るもいオロロン鍋>と<チカのマリネ>
<サロベツ蝦夷鹿のロースト>と<10種の野菜のサラダ>
<トナカイソーセージ&じゃがバター(雪印幌延工場産!)>と<トナカイチーズカツレツ>
<山菜おこわ>と<果実酒4種類>
他にもお漬物やデザート!!
美味しい食事とお酒でパーティは盛り上がり、地元のスナックに2次会へ♪
(元気な方々は3次会もあったそう。。。)
.
翌朝、まずは『トナカイファーム』の合田秀雄さんに会いに行きました。
肉用に出荷するトナカイを育てている合田さんは、あらゆることを自身で研究してきた努力家。
キレイに洗った角で遊ぶ留学生~。
そのあとは『トナカイ観光牧場』へ。
スタッフの方々に説明を聞かせて頂いてから、
外へ出てトナカイにエサをやり、
トナカイのソリを楽しませてもらいました。
今回のツアー部会長でもある、トナカイ観光牧場の大森美香さんが
サーブしてくれたバイキングランチは、トナカイの骨で取ったスープ付き♪
お土産には、今回の幌延町、一緒に今回の地域づくり事業に取り組んでいる
天塩町、遠別町の3町の特産品をそろえたスペシャルコーナーから♪
.
『トナカイ観光牧場』をあとにして、猛吹雪の中で地吹雪体験!
最後は、ズラリと並ぶ風力発電風車の前にバスを止めて、スノーシューを履いて、
日本海の海を間近に見えるところまでスノーシューウォーク!
あまりの風で、雪がほおに突き刺さる! 風にもたれかかれるくらいの強風!!
素晴らしい雄大な景観と、スゴイ風と寒さに笑うしかないスペシャル体験でした♪
.
ここからバスは一路札幌に向かって帰路へ。
ボクはもうひとつ下川町行きが残っているので、ここでお見送りでした。
美味しかった&楽しかった1泊2日。
幌延のみなさん、関係者のみなさん、本当にありがとうございました!
.
今回も楽しませてもらった
『冬の天塩川の遊び方♪ 氷上でのチカ釣り&揚げ立ての味を楽しむ!』プログラムは、
今シーズンはあと1日! 2月28日(土)のみ楽しませてもらえます!!
行ける方は是非! 楽しいですヨ~!! ちょっと遠いけど行く価値アリです!!!
→ 『冬の天塩川の遊び方♪ 氷上でのチカ釣り&揚げ立ての味を楽しむ!!』の
プログラム詳細・ご予約はこちらから!
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
北海道は冬こそ素晴らしい!
『北海道体験.com』をとおして、全道あちこちの、
冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆たまった体験ポイントを使って、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆体験した後に、体験談を投稿して、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!