宏一郎です!
2月12日の夕方、道北の中川町に入りました!
12~15日に行われた、
「中川町森の学校2009冬課外授業 ~なかがわ雪の杜/冬の中川の過ごし方~ 」に
参加させて頂いたのです。
「森の学校」は、中川町の旧佐久中学校が生まれ変わった
中川町エコミュージアムセンター『エコールなかがわ』を基地に行われる、
素敵な大人の学校です。
昨年10月に参加させて頂いた、
『なにもない中川町・・・自然しかない中川町を“地域の達人”と楽しむ4日間』の
今回は冬編! (秋の1泊2日~今読んでもメッチャ楽しかった!)
→ 秋の1泊2日体験させて頂いた時のブログ記事はこちらから!
.
到着後、すぐにスタッフからのごあいさつと夕食♪
中川町の役場や「エコールなかがわ」のスタッフに、
ゴハンやお掃除のお世話をしてくれる「エコール咲く」のおかあさんたち!
ココロのこもった美味しい夕ゴハン!
~かぼちゃ団子汁、とんかつ、アロニアのドリンクにデザート・・・etc.
お漬物に、デザートのじゃがいもようかん(アロニアで色付け)ももちろん全て手づくり!
.
入浴等でゆっくりしてからは、お楽しみの“地域講師”のみなさんとの懇親会!!
“地域講師”とは、中川町の豊かな自然の楽しみ方、普段の生活の豊かさを
教えてくれる地域のベテランの先生たち。
“地域講師”のベテラン猟師の高木さんが撃って、処理して、
スーパーご馳走となったエゾシカのお刺身とタタキ♪ やっぱりめちゃうま♪♪
鹿肉の燻製に熊肉煮に、いろんな漬物に、自家製の果実酒「山ぶどう」「メロン」「ハスカップ」。
今回の冬ツアー参加者は、東京・大阪から6人、札幌から4人の計10人。
“地域講師”の山歩きの先生の西野さん、キノコ先生の鎌田さん、釣りの先生菊田さん兄弟、
学芸員の疋田さん、大活躍スタッフの早坂さん・・・ 初日から楽しい飲み会でした!
2日目は朝から山スキーを履いて雪の北大研究林へ! (~次回へ続きます~)
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
北海道は冬こそ素晴らしい!
『北海道体験.com』をとおして、全道あちこちの、
冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆たまった体験ポイントを使って、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆体験した後に、体験談を投稿して、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
日別アーカイブ: 2009年2月17日
心和むひととき
編集部のコミィです
北海道内でガラスといえば、真っ先に小樽を思い浮かべる方も多いことと思いますが
『北海道体験.com』では道内各地で体験できるガラス工芸プログラムを掲載しています。
(もちろん小樽のプログラムもあります)
その中でも、北広島にあるグラスノチウさんは、新千歳空港に近いという立地もあり
人気のプログラムです。
吹きガラスは、トロリとしたガラスに息を吹き込む瞬間が醍醐味です!!
とても素敵な作品を完成させたという体験コメントが届きました☆
(ここから始まります)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
グラスノチウでの吹きガラス体験は丁寧に指導していただけるので初心者の私もワクワクドキドキの時間を過ごし素敵なグラスと一輪挿しを手にすることができました。
星さんご指導ありがとうございました。
このコメントに、グラスノチウで体験を指導している星さんから返信コメントも届きました!
(返信コメントはここからです)
こちらこそありがとうございました!
なかなかの出来だったと思います。
初めてガラスを吹く方の感動は、普段なれている私には新鮮で改めてガラスの魅力を思う良い機会です。
また近くにおいでの際は是非遊びにいらしてください!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(体験コメント返信コメントはここまでです)
自分で作った作品は、本当に特別な思い入れがあって、
いつまでも大切に使いたいと思いますよね♪
★北広島にあるグラスノチウさんでの吹きガラス体験
プログラムの詳細・お申込みは→→こちらから!