宏一郎です!
上士幌町(&新得町)でスタートした『北十勝モニターツアー』は、ステージが鹿追町へ。
今回のモニターツアーは、「長い距離を移動して、景色を見て歩き、
地域の人とふれあったり仲良くなったりしない・・・」という旅行スタイルの正反対として、
「狭域に滞在して、景色、食、温泉、体験プログラムをじっくり楽しみ、
地域の人と仲良くなって、また遊びに来たくなる!」 という狙いを、
どうやって実現に向けて取り組んでいけばいいか? そのテストプロジェクトなのです。
モニターツアーの参加者さんたちは、それぞれレンタカーで移動。
1泊+朝食以外は、それぞれの希望にあわせて体験プログラムを選び、温泉を選び、
ゴハンを食べるお店を選び・・・、それぞれの楽しみ方でこの地域を満喫してもらいます。
+ われわれ事務局と、鹿追町観光インフォメーションセンターでみなさんをコンシュエルジュ!
.
11/1午後、「大草原の小さな家」のコテージに集合、モニターツアー全体についての説明会。
前の日の上士幌&新得から参加の3泊4日コースのみなさんと、
ここからスタートの2泊3日のみなさんが、鹿追町のみなさん、事務局と初顔合わせ、
趣旨やスケジュール等の説明をしました。
この日は、各グループで温泉に行ったり、オススメの食事処に行ったりされたようです。
我々は、「若鶏の鳥せい 鹿追店」へ♪
今回の宿泊は、鹿追町のコテージ『大草原の小さな家』と『カントリーパパ』の2ヶ所。
自炊も可能でゆっくり滞在できるコテージは、人数が多めならとっても廉価に利用できます。
『大草原の小さな家』のコテージ 『カントリーパパ』のコテージ
→ 『大草原の小さな家』のコテージ宿泊についての詳細・予約はこちらから!
→ 『カントリーパパ』のコテージ宿泊についての詳細・予約はこちらから!
.
各コテージはファームレストランが併設♪ それぞれで朝食(写真は「大草原」)を頂いて・・・
各ご家族ごとに、それぞれ丸一日の鹿追町内の体験プログラムを楽しみに出発!
ボクは、4人のお客様と一緒に夕方まで、
『然別湖ネイチャーセンター』さんのプログラムを3つ続けて選んで楽しみました!(^_^)!
→ 『然別湖ネイチャーセンター』さんの体験プログラム詳細・予約はこちらから!
他のご家族、グループは、『ボレアルフォレスト』さん、『藤田牧場』さん、
『観光農園にしかみ』さんの体験プログラムを楽しみにバラバラにお出かけ!!
→ 『ボレアルフォレスト』さんの体験プログラム詳細・予約はこちらから!
→ 『藤田牧場』さんのファームイン宿泊、体験プログラム詳細・予約はこちらから!
不安定な天気ながら、参加者のみなさんの日頃の行い良く束の間の晴天♪
午前中は、『リバーウォッチング』です!
然別湖北岸のキャンプ場にて、チーフガイド石川さんの説明を聞いて、
全員がウェーダーをはいて、<箱メガネ>を持って、山田温泉近くの渓流へ。
渓流の中には、ミヤベイワナ、ヤマメが大きいの小さいのまさにウジャウジャ!!
渓流の中をサカナたちが泳いでいる姿を初めて見ることができました♪
川の水は冷たかったけど楽しい時間でした~!
(箱メガネの中の写真は一緒に楽しんだ“バスガイド花子さん”のブログより頂きました♪)
あったかい甘~いミルクティーで身体の中から、
山田温泉から川に流れ込む温泉で足先から、冷えたカラダを温めて。。。(^_^;
みなさん大満足でした!
.
お昼はみんなでアウトドアクッキング体験~『ダッチーオーヴンクッキング』♪
この時間だけ雨が激しく降り、鹿追自然ランドのレストハウスにて体験させてもらいました。
ガイドセンターのスタッフさんから説明を聞いて、みんなで調理♪
ダッチオーヴンふたつで<チキンチーズグリル>、<焼き立てパン>づくり!
上手にできた2品に、<コーンクリームスープ>と<紅茶>で一人分!
豪華な手作りアウトドアランチを楽しみました♪
.
そして最後は然別湖に戻って、『シーカヤック体験』!
ランチの間、ざぁざぁ降ってた雨が上がりました!!
みんなでフル装備をつけてまずは漕ぎ方講習。
生まれて初めて!! シーカヤックから、
すぐ近くの湖岸の岩場をチョロチョロしている“ナキウサギ”を見ることができました!
「ピキッ」という高い鳴き声と、メンコイもぐもぐ顔・・・。
写真は取れませんでしたが感動のご対面でした!(^_^)!
静かな中でたっぷり湖上散歩を楽しんで、カヤック上でのコーヒー休憩も♪
お一人船酔いしてしまってかわいそうでしたが、
あとの方々は初のシーカヤック体験を満喫されました。
だんだん暗くなっていく然別湖畔、
【然別湖ネイチャーセンター】さんに割引券を頂いて、「風水」の日帰り温泉ヘ♪♪
湖上で冷え、丸一日遊んだ後に、源泉かけ流しの温泉にゆっくりつかりました。
→ 『然別湖ネイチャーセンター』さんの体験プログラム詳細・予約はこちらから!
.
丸一日アウトドア体験の後、宿の『大草原の小さな家』に戻って“田舎料理バイキング”の夕食!
毎度のことながら料理数が豊富で、美味しく、みなさん大満足でした♪
ボクはまた取りすぎ&食べすぎ!(>_<)!
.
翌朝、参加者全員に集まって頂いてのミーティングで、
モニターツアーを通じての感想やご意見、改善のためのアドバイス等をたっぷり頂いて終了!
参加者のみなさん、鹿追・新得・上士幌のご協力頂いたみなさん、事務局のみなさん、
本当にありがとうございました~感謝です! 今後にしっかり活かしていきましょう!!
.
【体験型観光プログラム作成業務】 の最新情報は以下のリンクからご覧頂けます!
→ ① 第1弾のワークショップが鹿追町で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ② 第2弾のワークショップが美瑛町で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ③ とってもお得な秋のツアー “体験プログラム満喫モニターツアー” 参加者募集開始!
→ ④ 第3弾のワークショップが洞爺湖町で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ⑤ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-1>はこちらから!!
→ ⑥ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-2>はこちらから!!
→ ⑦ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-3>はこちらから!!
→ ⑧ とってもお得な “体験プログラム満喫モニターツアー第2弾” 参加者募集開始!!
→ ⑨ 第4弾のワークショップが七飯町大沼で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ⑩ 美瑛周辺(美瑛・富良野・東川)でのモニターツアー第2弾が終わりました!
詳細<Part-1>はこちらから!!
→ ⑪ 美瑛周辺(美瑛・富良野・東川)でのモニターツアー第2弾が終わりました!
詳細<Part-2>はこちらから!!
→ ⑫ 第5弾、最後の全道ワークショップが終わりました! 詳細はこちらから!!
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆ 『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆ 「この時期にこのあたりでのオススメを教えて!」、「会社のみんなで遊びに行きたいので特別に企画して!」~といった≪なんでも相談≫コーナーが大好評デス!
是非ご利用下さい!!
「⑦北十勝モニターツアー! 鹿追町へ ♪」への11件のフィードバック
コメントは停止中です。
① 『体験型観光プログラム作成 ワークショップ in 鹿追町』
宏一郎です! 6日(土曜日)は、午後から鹿追町役場で観光振興の<ワークショップ>…
④ 『体験型観光プログラム作成業務』の<ワークシップ>第3弾 in 洞爺湖!
宏一郎です! 昨日(10月22日)は、14:00から洞爺湖町で3回目の<ワークシ…
⑦北十勝モニターツアー! 鹿追町へ ♪
宏一郎です! 上士幌町(&新得町)でスタートした『北十勝モニターツアー』は、ステ…
こんばんは!
ほんっとに楽しい鹿追町ツアー
チビスロウのお店を制覇するには日数が足りなーい。
魅力いっぱいの鹿追
もう、案内には困らない?
ありがとうございました。
本当に楽しかったですネ~♪
「チビスロウ」は第2弾、第3弾が出るということで、
現在取材が進んでいるそうデス!!
鹿追近辺でのガイドはかなり他町に比べて
手厚くなっちゃいますネ~?(^_^)?
うまそう♪
⑧ とってもお得な “体験プログラム満喫モニターツアー第2弾” 参加者募集開始!!
宏一郎です! ず~っとご紹介してきている、 北海道観光のくにづくり推進室による …
⑨ 『体験型観光プログラム作成業務』の<ワークシップ>最終第4弾 in 大沼 & ジャンボ焼きそばの『夢屋』 & 函館駅前『活魚ろばた 汐活』♪
宏一郎です! 昨日(12月12日)、大沼国際交流プラザで4回目の<ワークショップ…
② 『体験型観光プログラム作成業務』の<ワークシップ>第2弾 in 美瑛!
宏一郎です! 今日(10月8日)、午後から美瑛町ラヴニールで<ワークショップ>を…
⑩美瑛周辺地域モニターツアー 無事終了! 「ステンドグラススタジオ ジョバンニ」、「ラヴニール食品加工体験」、「“ASPERGE”のディナー」、「風景写真家 菊池晴夫さんスライドショー」
宏一郎です! 1月9~12日と、「体験型観光プログラム作成業務」の一環であるモニ…
⑪美瑛周辺地域モニターツアー 無事終了! 『美瑛・白金ネイチャークラブ』の「ネイチャーフォトトレック」、「ナイトツアー」
宏一郎です! 昨日までのモニターツアー報告の第2弾。 今回のモニターツアーは、秋…