宏一郎です!
ず~っとご紹介してきている、
北海道観光のくにづくり推進室による 『体験型観光プログラム作成業務』。
秋に実施した、鹿追・新得・上士幌町での『北十勝、秋のモニターツアー』は大好評でした!
→ ⑤ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-1>はこちらから!!
→ ⑥ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-2>はこちらから!!
→ ⑦ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-3>はこちらから!!
.
来年1月9日~12日に、“とってもお得な モニターツアー 第2弾<冬>” を開催します!
今度のモニターツアーの場所は“美瑛・富良野・東川”!!
題して、
『とってもお得なスペシャルモニターツアー!
『旭山動物園+白銀の「丘のまち」を満喫~体験Prog.選び放題ツアー』♪
北海道ならではの最高の素晴らしい“冬の時間” をたっぷり楽しめるツアーです♪
ペンギンウォーク等で大人気の、冬の旭山動物園のチケットも付けました♪♪
.
オプションで選択できる体験プログラムは、
美瑛:<スノーシュハイキング>、<夜の森ナイトハイク>、<風景写真家とまわる美瑛の丘巡り>、
<美瑛産食材の加工体験>、<ステンドグラスづくり>、<陶芸(拓郎マグカップづくり)>
東川:<氷彫刻+写真現像>、<氷彫刻+木工>、<氷彫刻+木象嵌>、
<氷彫刻+スノーモービル>
富良野:<スノーシュー&タクシーで「北の国」からロケ地ツアー> などなど!!
.
宿泊は、JR美瑛駅前の“ラヴニール” と “白金四季の森ホテルパークヒルズ”。
温泉もバッチリ楽しめます。
また、モニターツアー参加者みんなで食べる10日の夕食は、
モリエールの中道シェフが監修した、話題の“レストラン アスペルジュ”のフルコース♪♪
.
現地までの交通費、レンタカー代、宿泊費をモニターツアーとして極力押さえ、
その分で、がっちり「体験型観光プログラム」を満喫して頂こう!! というプランです。
(モニターツアーですから、必ず体験プログラムを選択、体験頂き、
その分、感想等を聞かせて頂くことになっていますが・・・(^_^; )
◆◆羽田空港~旭川空港のAir往復代 + 宿泊・朝食、旭山動物園入園チケット等◆◆
★1/9~1/12 の3泊4日コース :24,980円(3泊2夕食3朝食付き)
★1/10~1/12の2泊3日コース :19,980円(2泊2夕食2朝食付き)
◆◆札幌~旭川の高速バス往復代 + 宿泊・朝食、旭山動物園チケット等◆◆
★1/9~1/12 の3泊4日コース :7,980円(3泊2夕食3朝食付き)
★1/10~1/12の2泊3日コース :4,980円(2泊2夕食2朝食付き)
.
スゴイお得な金額!(>_<)! 差額をプロジェクトで負担しています。
この骨組みに、上記のいろんな体験プログラム(それぞれに料金設定)を選択して頂きます。
このチャンスは見逃せない!!
そして、特筆すべきは【コンシュエルジュ】体制!
出発前のお申し込み時点から、体験プログラムの選択、全体の組み立て、
エリアでの食事処やオススメのお店、温泉や絶景ポイント、お土産情報等、
当日のツアー中もツアー催行会社の<シィービーツアーズ>の山内さん、
<北海道宝島旅行社>の鈴木(・・・ボクです!) の二人がスタンバイして
徹底的にサポートします!!
体験プログラムの選択方法、詳細な料金設定については、まずはサイトからお問合せ下さい
★お問合せ、ツアーの詳細はコチラから★
すぐにツアーパンフレットをお送りして、ツアー組み立てのお手伝いをさせて頂きます♪
受付は先着順です! みなさんからのお申し込み、お待ちしておりますネ~!(^_^)!
僕もまってるよ~♪
→ とってもお得なスペシャルモニターツアー!
『旭山動物園+白銀の「丘のまち」を満喫~体験Prog.選び放題ツアー』♪
の詳細・予約申込みはこちらから!!
.
【体験型観光プログラム作成業務】 の最新情報は以下のリンクからご覧頂けます!
→ ① 第1弾のワークショップが鹿追町で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ② 第2弾のワークショップが美瑛町で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ③ とってもお得な秋のツアー “体験プログラム満喫モニターツアー” 参加者募集開始!
→ ④ 第3弾のワークショップが洞爺湖町で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ⑤ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-1>はこちらから!!
→ ⑥ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-2>はこちらから!!
→ ⑦ 北十勝(鹿追・新得・上士幌)でのモニターツアー第1弾が終わりました!
詳細<Part-3>はこちらから!!
→ ⑧ とってもお得な “体験プログラム満喫モニターツアー第2弾” 参加者募集開始!!
→ ⑨ 第4弾のワークショップが七飯町大沼で終わりました! 詳細はこちらから!!
→ ⑩ 美瑛周辺(美瑛・富良野・東川)でのモニターツアー第2弾が終わりました!
詳細<Part-1>はこちらから!!
→ ⑪ 美瑛周辺(美瑛・富良野・東川)でのモニターツアー第2弾が終わりました!
詳細<Part-2>はこちらから!!
→ ⑫ 第5弾、最後の全道ワークショップが終わりました! 詳細はこちらから!!
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
『北海道体験.com』に、素晴らしい「冬こそ!」の体験プログラムが、続々アップされてきています!
全道あちこちの、冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
月別アーカイブ: 2008年11月
芦別の『ガタタンラーメン』 & 歌志内の『なんこ』と『お漬物』♪
宏一郎です!
今日はまだ伺えていなかった空知北部、滝川周辺の「道の駅」を周って来ました♪
「田園の里うりゅう」、「たきかわ」、「スタープラザ芦別」、「うたしないチロルの湯」、「つるぬま」。
かなり強い雨の中、「道の駅」の現地のご担当と役場のご担当の両方にお会いできるだけ。。。
→ お手伝いしている「道の駅」のポータルサイト『未知倶楽部』はこちらから!!
.
今回、初めて見た「田園の里うりゅう」の向かって右側の建物~『雨竜沼自然館』!!
地元の写真家、岡本洋典さんのキレイな写真がいっぱい♪♪ 見応えアリでした。
.
そして農作物はもちろん、いろんな食事、お菓子といったグルメが楽しめる“中空知”!
駆け足であちこち回りながら、お昼は悩んだ末に「スタープラザ芦別」で『ガタタンラーメン』
.
お土産は「うたしないチロルの湯」で、『なんこ(味付冷凍)』と『お漬物(No.1の人気の大根とゆず)』
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
『北海道体験.com』に、素晴らしい「冬こそ!」の体験プログラムが、続々アップされてきています!
全道あちこちの、冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
ハイテンションの体験♪~新着体験談
コミィです(^-^)
北海道でガラスの街といえば・・・小樽を思い浮かべる方が多いですかね?
小樽だけでなく、道内各地で吹きガラスやステンドグラスの制作体験ができるんですよ☆
道内のガラス工芸体験プログラムの一覧は→→コチラから!
形に残る物を作る体験は、仕上がるまでのワクワク感もたまりませんが、
見るたびに楽しい時間がよみがえってくるところが良いですよね(*^-^*)
今日は、札幌からも近い北広島の「グラスノチウ」さんで吹きガラスを体験された方から
体験談を2つ紹介します!
コップ、ペーパーウェイト、一輪挿しの中から好きな物を3つ作れて5,000円の体験♪
1人で3つ作っても、3人で1つずつ作ってもOKです☆
★テンション上がりっぱなしだったという体験談は→→こちらから!
★愛着たっぷりのグラスが出来上がったという体験談は→→こちらから!!
体験したプログラムの詳細・お申込みはこちらからどうぞ♪
←今日も読んで頂いてありがとうございます。ぽちッとよろしくお願いします!
体験談を投稿して、次回の体験料3,000円分を当てよう!詳細はココをクリック♪
大倉山シャンツェってやっぱいいですね!
こんにちは、ナオキです
今日は九州から来た大先輩と一緒に“札幌定番”観光地巡りです
景観でいったら大倉山シャンツェ。ということで500円払ってリフトで登ります(実は僕も初めてのりました・・・)
五輪のマークがカッコイイ!この角度・・・シンジラレナ~イ!
ここから飛ぶの?絶対無理っす・・・
写真より1万倍怖いっす・・・
ここから見ると札幌って大きい都市ですよね~
よく写っていませんが、遠くに暑寒別岳までバッチリ見えました!
他のお客様は全員外国人観光客の皆さんでした・・・
ここ、いいっすよ!500円で1時間は楽しめます♪
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
◆たまった体験ポイントを使って、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆体験した後に、体験談を投稿して、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
今週の新着プログラム
★★ 最新 ★★ 11/27到着 ★★
「とってもお得なスペシャルモニターツアー! 『旭山動物園+白銀の「丘のまち」を満喫~体験Prog.選び放題ツアー』♪」
「シィービーツアーズ」さん
前回、ご好評をいただきました「北十勝モニターツアー」に続く第二弾のモニターツアーです!
今回の滞在先、体験エリアは人気の美瑛♪
雪に覆われた美瑛を体験できる貴重なツアーです!
プログラムの詳細・お申込みは→→こちらから!
★ 11/26到着 ★
「冬の野付半島満喫ネイチャートレッキング ~飛び出せとりっこコース~」
「野付半島ネイチャーセンター」さん
冬の道東は野鳥の宝庫です!ここ野付半島は、野鳥たちとともにその美しい景色もお見逃しなく!
プログラムの詳細・お申込みは→→こちらから!
「札幌円山 これで安心スノーシュー入門 脱メタボトレッキングと自然食ランチ」
「ゆっくりずむ北海道」さん
楽しく、健康的に雪の上を歩いたあとには、ガイドさんおすすめの自然食ランチのお店へも案内しちゃいます!さらに岩盤浴へもご案内♪楽しい一日ツアーになりそうですね!
プログラムの詳細・お申込みは→→こちらから!
「札幌 大倉山スターライトトレッキング&ディナー」
「ゆっくりずむ北海道」さん
夜の大倉山へもガイドさんと一緒なら安心♪
キレイな札幌市街の夜景を楽しんだ後には、近くのレストランで温かいお食事を。
ちょっとオシャレなナイトツアーです。
プログラムの詳細・お申込みは→→こちらから!!
←今日も読んで頂いてありがとうございます。ぽちッとよろしくお願いします!
編集部おすすめのプログラムは「今週のピックアップ」を見てネ!
食いしん坊は参加すべきです~新着体験談
コミィです☆
あったかい鍋ものが欲しくなる季節になりましたねヾ(^▽^)ノ
鍋向きの美味しいお魚たちも店頭に並んでますよね♪今日は何を食べようかなぁ~♪♪
さて、今日は心も温まる素敵な体験談が届きましたので紹介します♪
体験してくださったプログラムは
「『手打ちパスタ』と『コーヒー焙煎』 に挑戦!~ログハウスでの手づくりパーティー」
いつも美味しそうなプログラムを提供してくださる「食彩人」さんのプログラムです。
今回の体験では、食彩人さんも気付かなかった、美味しい食べ方を発見されたようですよ♪
体験談は→→こちらから♪♪
プログラムのお申込み・詳細は→→こちらから!
←今日も読んで頂いてありがとうございます。ぽちッとよろしくお願いします!
体験談を投稿して、次回の体験料3,000円分を当てよう!詳細はココをクリック♪
大人の贅沢な雪遊び☆スノーモービル
札幌の街中も雪で真っ白になりました♪
先週の3連休でOPENしたスキー場も多いみたいですね!
さて、冬気分も盛り上がってきたところで今週は「スノーモービル体験」をクローズアップします!
それも、とびっきり贅沢なスノーモビル体験ですヾ(^▽^)ノ
この素晴らしい景色・・・札幌市内にある「スノーモビルランドサッポロ」さんからの眺めです。
こちらは「大人の贅沢な雪遊び」をコンセプトにした、日本最大のスノーモビル専用コース!
それはそれは素晴らしいコト尽くしの体験です!
素晴らしいコトその① 雄大な景色とコース設計
スノーモビル専用コースとは言っても、スノーモビルのために山に道を作ったワケではありません。
手を加えず、もともとある状態の自然の中を走る、山岳樹海コースだから面白い!!
「この坂をのぼりきったら・・・」「あのカーブを曲がったら・・・」と、
次に何が起こるかわからない、わくわくドキドキのアドベンチャー気分が満喫できるコースなんです!
スノーモビルでしか行けないコース。贅沢ですね!
素晴らしいコトその② 手ぶらでOK!しかも札幌市内中心部から無料送迎付
体験に必要なもの・・・ウエア、グローブ、ヘルメット、ブーツは無料でレンタル!
現地到着後に着替えるだけで準備OKなんです。
これなら道外から旅行でお越しになる方でも、特別な服装は必要ありません♪
しかも、札幌市内中心部発着の無料送迎バスは1日に2便運行していますので
車が無いと何かと不便を感じる雪道ですが、これなら気軽に遊びに行けますね!
札幌中心部から離れるホテルは、残念ながら発着地の対象外になってしまいますが、
その場合でもJR札幌駅からご利用いただけます。
何も用意しなくても極上の体験ができるって!贅沢ですね♪
素晴らしいコトその③ プライベート(グループ単位の貸切)ツアー
各グループごとに付く専属のガイドさんが
その日の天候やそのグループのペース、レベルに合わせて安心・安全に
そして至福の体験へと案内してくれます。
スノーモビルが体験できるのは、一年の中のわずか4ヵ月間。
スノーモビルランドサッポロのガイドさん達は、そのたった4ヶ月間のために、
雪の無い季節は、サービスとホスピタリティ向上のための時間にしているのだそうです。
そんな素敵なガイドさんが、自分達だけのために案内してくれる時間は、最高に贅沢な体験です!
ぜひ皆さんも「大人の贅沢な雪遊び」を体験しにお出かけください。
★今回ピックアップしたスノーモビルランドサッポロさんの「スノーモビル体験」は、
体験時間とコース内容をかえて3つの中からお選びいただけます!
プログラムの詳細・お申込みは→→コチラから!!
★この他にも、道内各地でスノーモービル体験ができます!
『北海道体験.com』でご紹介しているスノーモービルプログラム一覧は、こちらからご覧ください♪
この冬、雪上ならではの爽快感をぜひ体験してみてくださいね♪♪
←今日も読んで頂いてありがとうございます。ぽちッとよろしくお願いします!
編集部おすすめのプログラムは「今週のピックアップ」を見てネ!
② 『シーニックバイウェイ北海道 地域交流会議 全道フォーラム2008』 2日目。
宏一郎です!
昨日に引き続き、琴似の<コンカリ-ニョ>にて、
『シーニックバイウェイ北海道 地域交流会議 全道フォーラム2008』 2日目に参加!
今日は、11時から15時過ぎまで、テーマ別のワークショップ。
午前中に<ルート運営>、<外国人観光>
午後に<景観改善>、<環境・エコツーリズム>の4テーマ。
ボクは、<外国人観光>と<環境・エコツーリズム>に出ました。
.
『シーニックバイウェイ北海道』
草の根運動的に始まり、本格的に始まってから4年目とのこと。
地域資源を活かした多様な地域主体の、様々な自主的な活動の連携と競争!
『シーニックバイウェイ』は、そのための素晴らしいフレームだと思います。
北海道の将来のために、ますます盛んになる活動です。 要注目!(^_^)!
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
『北海道体験.com』に、素晴らしい「冬こそ!」の体験プログラムが、続々アップされてきています!
全道あちこちの、冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
① 『シーニックバイウェイ北海道 地域交流会議 全道フォーラム2008』 1日目。
宏一郎です!
昨日11月22日に、43歳の誕生日を迎えました♪
会社でナオキとコミィに祝ってもらい、帰宅して家族に祝ってもらいました。
なんと幸せなんだろう。。。 世の中の全てに感謝して、ベストを尽くしたいと思います!
.
今日は、昼から『シーニックバイウェイ北海道 地域交流会議 全道フォーラム2008』に参加。
会場はJR琴似駅直結の<コンカリーニョ>です。
全道から7つの「認定ルート」と4つの「認定候補ルート」のみなさん、関係の方々がたくさん!
存じ上げている顔ぶれも多数♪
13時より、各ルートからの活動内容報告。
そして筑波大学大学院システム情報工学研究科教授の石田東生氏の基調講演。
各ルートごとのポスターセッション。
.
19時から交流会♪ 全道からの良い素材を使った美味しい料理の数々でした!
シーニックバイウェイの唄を歌うハシモトコウさんのステージも大盛り上がり♪♪
.
明日も11時から夕方までいろんなテーマでのワークショップです (^_^;
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
『北海道体験.com』に、素晴らしい「冬こそ!」の体験プログラムが、続々アップされてきています!
全道あちこちの、冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
これからある、3つのイベントのご案内♪
宏一郎です!
これからある、3つのイベントのご案内です!
ボクは3つとも参加予定。。。 会場でお会いできたらいいですネ!!
★★★ シーニックバイウェイ北海道 地域交流会議 「全道フォーラム2008」 ★★★
日時:平成20年11月23日(日)、24日(祝)
場所:生活支援型文化施設コンカリーニョ(札幌市西区八軒1条1丁目)
主催:シーニックバイウェイ北海道推進協議会
参加費:交流会以外は無料
<プログラム>
23日(日)13:00~ 新ルート認定書授与式
13:10~ シーニックバイウェイ セッション
16:00~ 基調講演 「シーニックバイウェイ北海道の目指すべきもの」
~米国の取組と全国の注目事例を考えて~ 筑波大学教授 石田東生氏
17:15~ ポスターセッション
19:00~ 交流会 (参加費3,000円)
24日(祝)11:00~ シーニックワークショップ 午前の部
A:ルート運営 B:外国人観光
13:30~ シーニックワークショップ 午後の部
C:景観改善 D:環境・エコツーリズム
15:00~ 閉会
問合・申込先:有限責任中間法人シーニックバイウェイ支援センター(長栄・高見) 011-204-7107
<※締め切りを過ぎているので、もう入れないかも・・・ご確認下さい>
.
★★★ 第2回農都共生フォーラム 「持続可能な農業をめざして」 ★★★
日時:平成20年12月1日(月)
場所:京王プラザホテル札幌 2階ローズの間(札幌市中央区北5条西7丁目)
主催:農都共生研究会、慶応義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科
<プログラム>
14:00~ 講演1 「北海道独立論を考える」
慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科教授 手嶋龍一氏
14:30~ 講演2 「農業とシステムデザインマネジメント」
慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科教授 林美香子氏
15:15~ パネルディスカッション 「持続可能な農業をめざして」
パネラー/湯浅優子さん、三田村雅人さん、町村均さん、手嶋氏、林氏
17:00~ 名刺交換会・交流会 (参加費2,500円)
問合・申込先:農都共生研究会事務局(東海林商事内) 011-231-2705
.
★★★ 北の観光リーダー養成セミナー 「体験入学(特別講習)」 ★★★
日時:平成20年12月13日(土)
場所:キャリアバンク㈱ セミナールーム(札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55 5階)
主催:地域観光マネジメント人材育成セミナー実行委員会
<プログラム>
10:30~ 第一部 講演1 「北海道観光の現状(仮称)」
㈱北海道ネイチャーセンター代表取締役社長 坂本昌彦氏
13:00~ 第二部 座談会 「北の観光リーダー養成セミナーについて」
北海道大学観光学高等研究センター教授 敷田麻美氏
キャリアバンク㈱事業創出部長 益山健一氏
セミナー受講生代表
14:30~ 第三部 講演2 「新ご当地グルメのつくりかた~メニュー開発の舞台裏(仮称)」
(社)北海道観光振興機構 企画部事業開発G 担当部長 石川信博氏
(㈱リクルート北海道じゃらんから出向)
16:00~ 閉会
問合・申込先:地域観光マネジメント人材育成セミナー実行委員会事務局
北海道観光のくにづくり推進局観光基盤グループ(藤田・倉本) 011-231-4111(内26-564)
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ランキングアップへの応援、ポチッとよろしくお願いします。
『北海道体験.com』に、素晴らしい「冬こそ!」の体験プログラムが、続々アップされてきています!
全道あちこちの、冬の楽しみ方を知り尽くしたガイドさんたちとの出会いを楽しんで下さいネ!
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪