宏一郎です!
道北3泊4日出張も最後のイベント、
猿払からず~っと南へ下りて、中川町へ!!
『なにもない中川町・・・自然しかない中川町を“地域の達人”と楽しむ4日間』 の、
最初の1泊2日分のプログラムだけを楽しませて頂きました♪
「なにもない・・・」なんてとんでもない!
たった2日間でしたが、“地域の達人”のみなさんに、中川町の素晴らしさを満喫させて頂きました♪
これは、「プロジェクト北の杜」という、美瑛・中川・中頓別の3町が共同して行っている
地域再生プロジェクトのイベント。北大観光学高等研究センターもお手伝いをしているとのこと。
名所を見て歩く、ひと時の満足感の「観光」から、暮らしに幸せを感じる「感幸」の創造を
目指しているのです。。。 まさにボクたち目指すべき理想型~素晴らしい!(^_^)!
.
今回の参加者は、首都圏&札幌から7名。
中川町がこの10年間大事に取り組んで育ててきた「中川町 森の学校」のリピーターさんたち。
どちらかというと化石や地質、林業等の勉強をするといったアカデミックなアプローチから、
今回は、より地域の暮らしを「感幸」資源としてツーリズムに取り組んでいこう! という
モニターツアーだったのです。
会場は、廃校になった佐久中学校の建物を活かした、
自然誌博物館・宿泊型研修体験複合施設 中川町エコミュージムセンター“エコールなかがわ”
昔の懐かしい学校の雰囲気を残しつつ、快適な体験宿泊施設となっています。
40人くらいの人数ならバッチリ! 道北を中心にあちこちの学校から利用が増えているそうです。
体育館は、貴重な出土品であるアンモナイトやクビナガリュウの資料等がびっしり!
(これは実際に出かけて行って見て下さいネ♪)
.
初日は東京組の飛行機が遅れて、遅めの夕食からスタート!
事務局の方々や、地域の達人さんたちがユーモアたっぷりの自己紹介。
参加者のみなさんも中川町ファンのリピーターの方も多く最初から和気あいあい♪
食事は、ほぼ全て地元産のモノ! という地域のお母さん方のココロのこもったご馳走でした!
.
夕食後、夜の探検へ!
クルマから強力なライトで森の中のエゾシカの個体数を調査する<ライトセンサス>の疑似体験。
ヒグマの通り道や、その生態を教えてもらいながら真っ暗な山の中へ。。。
月がかなり明るかったんですが、星空鑑賞会となりました!
センターに戻った時にはかなり遅くなり、その日は風呂に入ってすぐに就寝・・・。
.
翌日、午前中は<北海道大学中川研究林パンケ原生保存地区>へ!
マイクロバスで森の中へご案内。
途中、何度かポイントでバスを下りて、“達人”から、いろんなお話しを聞かせて頂きました。
学芸員の疋田さんから、このあたりの地質とそれによる植生の特長のお話しとか、
キノコ博士の鎌田さんからキノコのお話し等!
(この写真はクマのフレッシュな糞をつっついているトコロ・・・)
パンケナイの頂上で、激しい風に飛ばされそうになりながら360度の展望を楽しみ、
平成16年の台風18号でなぎ倒されたと言うアカエゾマツの巨木の前で写真を撮り、
倒れた木の幹の上から芽を出す【倒木更新】の可愛い“木の赤ちゃん”を見たりと、
大きな森の中での時間をいろんな話しを聞きながら、楽しませて頂きました。
その後、下中川公園でサケの遡上を見て、いったんセンターに戻ってお昼ごはん。
午後は、<渓流釣り班>と<化石発掘&キノコ狩り班>に分かれて、再び山へ!
ボクは<渓流釣り班>にて、渓流へ連れて行ってもらいました。
胸までのウェーダー履いて、イクラでミャク釣り!
雨が降ったり、ヒョウまで降ったり(!)と、寒くてビショビショになりながらも釣りは楽しい♪
いいカンジで、可愛いヤマベがたくさん連れてくれました!(^_^)!
釣りの最中は、雨が降ってたのと釣りに一生懸命で写真ナシ。。。
(これは料理前の、ボクに釣られてくれたヤマベたち)
キノコ&化石班も楽しかったようです!
.
夕食は地元の菊田さんがオホーツク海で釣ってきたサケの、ちゃんちゃん焼きと石狩鍋♪
中川町は日本海側にも、オホーツク海側にも近く、山の中なのに海の幸が豊富なのです!
各自のお膳には、山菜(ギョウジャニンニク、アズキナ)や甘いトウキビ、クマ肉の煮付け!!
(クマ肉は秋熊の締まった肉と春熊の柔らかい肉の合わせ煮なんだって~確かにカタサが違う!)
極め付けは、腕利きのハンター、高木さんが用意してくれたエゾシカ肉のタタキとお刺身♪♪
マジで、めちゃめちゃ美味しかった!(>_<)! 高木さんのオハナシがまたオモロイ!!
中川町のみなさんの茶目っ気たっぷりのお話しと、リピーターのみなさんとのやりとり、
ボクは、その晩中にクルマで札幌に帰らなければならなかったためお酒飲めなかったんですが、
とてもとても楽しかったデス!!
こうなっちゃうとタマリマセン。 絶対にまた、みなさんに会いたくなる!
世界中を旅している関東からのリピーターさんが、「中川町はホントに楽しいのヨ!!」と
おっしゃる意味がよくわかります♪
こういった地域に根ざした濃いツーリズム振興~~~どんどん進めていって欲しいです!
『北海道体験.com』 にて、あちこちの素晴らしい取り組みがご紹介できますように!!
.
翌日からの天塩川下りや蕎麦打ち、木工体験、BBQ(スゴイ食材がいっぱい!?)等の
魅力的なお誘いに後ろ髪を引っ張られまくりながら、20時過ぎに皆さんとお別れ・・・ (;_;)/
まっすぐ札幌までクルマで帰って、25時頃自宅に到着。
無事に1000kmドライブ、3泊4日の出張が終了しました (^_^;
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆ 『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆ 「この時期にこのあたりでのオススメを教えて!」、「会社のみんなで遊びに行きたいので特別に企画して!」~といった≪なんでも相談≫コーナーが大好評デス!
是非ご利用下さい!!
「中川町を、地域の方々に楽しませて頂くモニターツアーに参加♪」への3件のフィードバック
コメントは停止中です。
中川町商工会さんへ打ち合わせに~♪
宏一郎です! 昨日から1泊2日で中川町へ行ってきました! 中川町商工会さんへ、来…
「中川町森の学校2009冬課外授業 ~なかがわ雪の杜/冬の中川の過ごし方~ 」 1日目
宏一郎です! 2月12日の夕方、道北の中川町に入りました! 12~15日に行われ…
中川町商工会にて会議+JR天塩中川駅前の『鰭龍』にて交流会♪
宏一郎です! 昨晩は、中川町商工会2Fの会議室にて、20人くらいの大きな打ち合わ…