宏一郎です!
先週土曜日(9/27)、道庁での研修を終えてから、まっすぐ長沼ヘ!
【“北海道スローフードフレンズ帯広”主催 「2008味の箱舟ツアー」 in 長沼】に、
パーティーのところから遅れて参加させて頂きました。
北海道で最も活発に活動しているスローフーダー(?)の集まりである、
“北海道スローフードフレンズ帯広”は、素敵な方々がいっぱい集まっている魅力的な会♪
ここんとこなかなか参加できなかった会のイベントに、久しぶりに参加させて頂きました。
.
パーティー前の「札幌黄(たまねぎ)」の生産者を訪ねるプログラムには参加できず、
パーティーにも遅れて参加。。。
長沼町の「ファームレストラン ハーベスト」さんでした。(朝撮った写真も・・・)
夜道の中、到着するとビックリするくらい駐車場がいっぱい! ~大人気♪~
<札幌黄>のサラダや<まさかりかぼちゃ>の煮物、
岩見沢のビオファームなかむらさんのメッチャ美味いトマト、
麻田さん(元副知事で酪農学園理事長)の農園でとれたアロニアのワイン、
ハンバーグのソースは仲野農園のリンゴのソース、ゴボウの炊き込みご飯、
デザートにはアイスとさっくさくのアップルパイ、 ・・・他にもいろいろ! 美味かった!!
.
パーティー後、迎えに来て下さった宿泊先の農家さんのご自宅に、それぞれ分かれて向かって~。
そう!! 今回のツアーの目玉のひとつは、『農家民宿』へのお泊りだったのです。
長沼町は、道内でも屈指の『農家民宿による修学旅行の受け入れ』を頑張っている地域。
→ 「長沼町グリーン・ツーリズム運営協議会」のHP ~こちらで詳しく紹介されています!
その修学旅行生たちがお世話になる農家民宿に、
今回の「味の箱舟ツアー」の参加者が(大人ですが)、5組に分かれて泊めて頂きました♪
.
ボクが3人で泊めて頂いたのは、「ハーベスト」のお隣りの、
『なかのフルーツパーク(仲野園芸農場)』さんでした♪
20時過ぎに伺ったのにもかかわらず、リビングで仲野オーナーとご一緒にお酒を飲ませて頂き、
かなり遅くまでお話しさせて頂いたあと、ゆっくり寝かせて頂きました。
寝かせて頂いた部屋は、昔使っていた母屋(?)の2階で快適。
何よりも楽しかったのは、仲野オーナーやスタッフの新堂さんたちとのアットホームな会話!
83歳の仲野勤オーナーは、本当にカッコイイ、スゴイ方でした。 話しは面白いし、国際的だし、
自分で写真撮ってブログも書いていらっしゃる!!
→ 仲野勤さんのブログ「北海道長沼町 仲野フルーツパークから2」はこちら!
まだまだ修学旅行以外の受け入れを積極的にすることは難しそう・・・ということなので、
得難い体験をさせて頂きました!(^_^)!
.
翌朝、朝食前に果樹園を散歩!
果樹栽培のために風を防いでくれる立派な防風林は、仲野オーナーが40年前に植えたもの!!
時期的に、リンゴ、プルーン、栗がたわわに実っておりました♪
.
美味しい朝食を頂いて、出発前に仲野オーナーと一緒に写真も撮らせて頂きました♪
10月の中旬くらいまではプルーンの収穫体験もできるし、リンゴは10月末まで売ってます!
「ハーベスト」の近くの『なかのフルーツパーク』へ、是非行ってみて下さいネ~ !(^_^)!
「2008 味の箱舟ツアー」 in 長沼へ♪ <Part-Ⅱ> に、続きます!
.
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆ 『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆ 「この時期にこのあたりでのオススメを教えて!」、「会社のみんなで遊びに行きたいので特別に企画して!」~といった≪なんでも相談≫コーナーが大好評デス!
是非ご利用下さい!!