宏一郎です!
今週の土日は、ずーっとウチの中で仕事をしていました。
さすがに日曜日の昼頃にシンドクなって、気分転換!! ~ということで、近場におでかけ♪
今回初めての竹山高原温泉に日帰り入浴に行って、
帰りにエーデルワイスファームに寄って、野崎オーナーの品質へのこだわりをお聞きしてから
少しですがハム、ベーコンを買って、
北広島駅前の「北広島農産物直売所」で、新鮮な野菜を購入して・・・帰宅。
3時間くらい~思い立ったら即のリフレッシュドライブ!
札幌近郊には素晴らしいトコロがいっぱい! とってもGoodでした!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆これからの秋は、北海道の自然を楽しむには最高のシーズン! 山が色づき、空気が澄み、他のお客様で込むことも少ない・・・♪
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
月別アーカイブ: 2008年8月
ルスツでグ~!
こんにちは、ナオキです
道の駅、230ルスツにて銅像発見
グ~のポーズが見事です(エ〇・はるみさんではありません・・・)
「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く~」の決め台詞で有名な浪越徳治郎さんです
留寿都村出身だそうです
そっくりですね
今日も読んで頂いてありがとうございます♪
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
素敵な「おもてなし」でうれしかったデス♪♪
宏一郎です!
先日、イエの近所の居酒屋さんに家族で予約して出かけました。
TELしてからお店に着くまでの間に作ってくれていた「ウェルカムボード」。
他にも、小さな心遣いが随所にあって、気持ち良く、楽しい時間を過ごせました。
帰りもお店の外まで出てきてくれて、かなり歩いて離れるまでお見送り。。。
<お店は北23西3の『桜CHOPS』さん♪>
素敵な「おもてなし」はイイ!!
お客様を大好きです! 感謝します! ~という思いをみんながまっすぐに出していけば、
“サービス一流の北海道”に、すぐになれますよネ !(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆これからの秋は、北海道の自然を楽しむには最高のシーズン! 山が色づき、空気が澄み、他のお客様で込むことも少ない・・・♪
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
オーガニックカフェ チカッポ~主婦バスガイド花子さんのブログより
コミィです!
札幌は、はっきりしないお天気が続いています。
なんとな~く気分が沈んでいたら・・・主婦バスガイド花子さんからブログの続きが届きました!
「心も体もリフレッシュ 札幌盤渓 森のアロマテラピーと自然食ランチ」に参加した花子さん。
第一話
第二話
第三話
第四話
第五話
と続いたあとは・・・いよいよお楽しみのランチがスタートです♪
↓ ↓ ↓
盤渓の自然を満喫したあとは・・・
円山裏参道にあるオーガニックレストランでお腹を満たします。
「チカッポ」(アイヌ語で小鳥の意)という名のお店
もちろんこれ!「チカッポ御膳」をいただきます!
どうです?
イラストとおんなじ!!!!
一品一品が丁寧で優しい味付け
あ~、毎日こーゆーもの食べてると、健康ヘルシースマートでいられるんだろーな
有機栽培コーヒーで〆ます
ふぅ~
至福です。
じわじわ~~~と、体が喜ぶのがわかります!
大好きな北海道!
北海道のすばらしさをたくさんの人に知ってほしい!
だから、いろーーんな角度で北海道の良さを見つけてきたいなっ!
「北海道体験.com」の多彩なプログラムの中から「心も体もリフレッシュ 札幌盤渓 森のアロマテラピーと自然食ランチ」に参加してきました
↑ ↑ ↑
終わっちゃいました・・・今回もとても楽しい体験レポートでしたね!
主婦バスガイド花子さんが体験したプログラムのお申し込み・詳細は→→コチラから!
主婦バスガイド花子さんのブログ オリジナル版はコチラから!
← 今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちっと応援よろしくお願いします
【何でも相談コーナー】やってます!お気軽にご利用ください☆
林美香子さんと行く、由仁町「三田村農園」ツアーのご案内!
宏一郎です!
ボクもお手伝いをさせて頂いている『農都共生研究会』主催のツアーが、10月12日に開催されます!!
伺う先は、“由仁ふれあい農業小学校”を運営していらっしゃる「ふれあい体験農園みたむら」さん!
“由仁ふれあい農業小学校”には、都市部の家族を中心に、これまでの7年間で延べ217組、
461名の参加者が、1年間に隔週12回の通学をしています!
この素晴らしい、農業と都市の共生の取り組み(~農都共生ですネ♪)をされている、
三田村雅人さんの農園に、「農都共生のヒント」を書かれた林美香子さんと一緒に伺って、
いろんなことを勉強しよう、考えてみようという会です!
~~~といっても決して堅苦しくはなく、楽しい、美味しい会になると思います♪
ボクもスタッフとして参加します。みなさんもふるってご参加下さいネ!(^_^)!
■■■【農都共生プチ体験ツアーのお知らせ】■■■■■■■■■■■
平素は大変お世話になっております
さて、下記内容にてプチ体験ツアーを開催することとなりました。ご多 忙中とは存じますが、
みなさまお誘い合わせの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。
■林美香子と行く由仁町「三田村農園」でのプチ体験ツアー■
【収穫の秋。農業をプチっと体験、農村と都市の共生について考えてみませんか。】
農村と都市の共生を考え、農村を体験するバスツアー。野外での農作業体験、調理、ランチ、
プチフォーラム、お楽しみ抽選会 など盛りだくさんな内容。
帰りには由仁の温泉や、ゆにガーデンにも立ち寄ります。石油高騰の 折、エコロジー&エコノミーを
考え、バスを利用してのツアーを企画。バスに乗った時から、農都共生 体験が始まります。
参加者による農村をテーマにした、フォトコンテストも実施予定。
雨天決行です。(雨天の場合は、ビニールハウス内で実施)
**********************************************
と き 平成20年10月12日(日)
集 合 JR札幌駅北口「鐘の広場」
集合時間 午前8時45分(午前9時00分出発)
**********************************************
09:00 バスにて札幌出発
10:00 農業体験(ほうれんそう栽培の体験・野菜収穫など)
11:00 三田村農園の野菜を収穫後、カレーライスを全員で料理
(JRホテルズのシェフがおいしいカレーづくりのお手伝い)
12:00 昼食~青空の下、みんなでいただきま~す(ビール・ソ フトドリンク等は有料となります)
13:00 プチフォーラム
三田村さんのプチトーク
「三田村農園の農業小学校卒業生と在校生、大いに語る」
(コーディネーター林美香子)
お楽しみ抽選会(農産物・カレーセット・林美香子著 「農都共生のヒント」など)
14:30 終了後、野菜など販売
15:00 三田村農園出発
15:30 ゆんにの湯、ゆにガーデン、直売所などで自由時間 (料金は各自負担)
16:30 由仁出発
17:30 札幌着
**********************************************
会費(予定) 大人4200円 子供 3150円
催行人員:40名
締切:平成20年9月30日
※お皿・お箸・スプーン・フォークはご持参ください。また農作業で汚れてもいい格好でお越し下さい。
※お申し込みは先着順とさせていただきます。
**********************************************
主 催:農都共生研究会
協 賛:JA由仁町 ハウス食品 JRホテルズ
旅行手配:(株)ヌーベルフロンティア(北海道知事登録旅行業第2-385号)
**********************************************
【お申し込み】
農都共生研究会事務局(東海林商事内)
氏名・ご職業・連絡先(携帯をお持ちの方は必ずご記入願います)をご記入の上、下記連絡先まで。
※メールまたはFAXにてお申し込み、お問合せをお願いします。
お申し込み・問い合わせ先:メール:shoji@s-co.jp FAX:011-231-2707
【予告】12月「農都共生フォーラム」開催予定
共催/慶應義塾大学大学院 SDM研究科、農都共生研究会
■■■【農都共生プチ体験ツアーのお知らせ】■■■■■■■■■■■
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
『体験教育企画』の藤澤安良さんと~!(^_^)!
宏一郎です!
先週土曜日の夜、標津町で仕事をされてから札幌に入られた、
『体験教育企画』代表の藤澤安良さんとご一緒させて頂きました!
リクルート時代の同期、地域活性同志の『日本食べある記@Blog』の筆者、ブレイブネットワーク代表の俵慎一クンが藤澤さんとご一緒に仕事をしていて、
食事に誘ってくれたのです。
藤澤さんとはリクルート時代からお名前を存じ上げ、標津町にご紹介し、
昨年2月の『全国ほんもの体験フォーラムin長崎』にて、長崎まで行ってお話しさせて頂いた、
地域を体験型観光にて振興するカリスマのような方です♪
【長崎へ行った時のブログはこちら。 ~あれから1年半! もっと、昔のことのような・・・】
<2007年2月10日>
<2007年2月11日>
<2007年2月12日>
<2007年2月13日>
また、刺激をたくさん頂きました! ありがとうございました~感謝です m(_ _)m
← 今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちっと応援よろしくお願いします
◆『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆ 【何でも相談コーナー】やってます!お気軽にご利用ください☆
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
★新着プログラム★釧路でカヌーを楽しませてくれる「ナヌーク」さん
★☆ 最新 ☆★ 8/25(月)到着 ★
●屈斜路湖から釧路川へ 自分でカヌーを漕いで下ろう! 釧路川の源流・半日コース ★1名様から参加OK、プライベートプランもございます★
「ナヌーク」さん
釧路川のスタート地点である屈斜路湖から始まる半日カヌーツアー♪自分で漕ぐ楽しさを味わえます。
そして、源流部とも言われるこのエリアは、水の美しさに感動!
●屈斜路湖・和琴半島から釧路川へ 自分でカヌーを漕いで下ろう! 釧路川の源流・1日コース/手作りランチ付き ★1名様から参加OK、プライベートプランもございます★
「ナヌーク」さん
こちらは、屈斜路湖をスタートし、釧路川をゆっくりとカヌーで下る一日コース。
しっかりレクチャーを受けた後に出発しますので、カヌーが初めての方でも安心。手作りランチも楽しんで!
●屈斜路湖・和琴半島半日カヌーツアー 自分でカヌーを漕いで下ろう! ★1名様から参加OK、プライベートプランもございます★
「ナヌーク」さん
あちこちに温泉が湧いている和琴半島は、屈斜路湖内に飛び出す半島。
噴気をあげている「オヤコツ地獄」に立ち寄りながら、和琴半島を一周を目指します。
●釧路湿原半日カヌーツアー 自分でカヌーを漕いで下ろう! ★1名様から参加OK、プライベートプランもございます★
「ナヌーク」さん
釧路湿原をもっとも近くで体験できるのはカヌーです。
釧路湿原の中を流れる時は蛇行を繰り返す釧路川を、自分でパドルを操って下ってみましょう♪
●釧路湿原1日カヌーツアー 自分でカヌーを漕いで下ろう! ★1名様から参加OK、プライベートプランもございます★
「ナヌーク」さん
まずはじっくりレクチャーから始まります。カヌーが初めての方でも大丈夫。
屈斜路湖から川幅の細い支流へ、そしてだんだん川幅が広くなって湿原へ入る景色の変化をお楽しみください。
← 今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちっと応援よろしくお願いします
【何でも相談コーナー】やってます!お気軽にご利用ください☆
180万人都市・札幌のエコツアー
こんにちは、北海道体験.comのナオキです!
180万人が暮らす大都市、札幌。中心部は東京のような街です
札幌に暮らす人でも、普段の生活では忘れてしまうかも知れませんが、
ちょっと街中を外れると・・・とっても自然豊な都市なのです
夕暮れの大倉山を登ると、こんなにステキな夜景を見ることができます
札幌に暮らす人は誰でも知っている盤渓の森の中は、静かで人工的な音はまったくしません
野鳥の声と風の音、森の香りに包まれた癒しの空間です
なかなか一人では行けない場所かもしれませんが、ガイドさんと一緒なら・・・
とっても素敵な“自然の声”を聞くことが出来ます
こちらも、おなじみの藻岩山。都市と森が隣接する札幌ならではのハイキングが楽しめます
木々のすき間からオレンジ色の光が斜めに差し込み、花達をライトアップします
環境問題が叫ばれている今、エコツアーに興味はあるけど・・・ちょっと敷居が高い・・・?
と思う方もいらっしゃるかもしせませんが・・・
そんなことはありません。気楽に笑顔で楽しくトレッキングできますよ!
ガイドさん達は、押し付けの“自然解説ガイド”をしません
ただ、あなたが自然と会話できるように“ちょっとしたお手伝い”をしてくれます
それは、マジックのような、とっても心地よい“言葉”を使って話してくれます
ガイドではなく、インタープリター。自然からの声を、あなただけに伝えるために“通訳”してくれます
人それぞれ、感じ方も、求めるものも違いますよね、
インタープリターの方々は、その人に伝わるように自然からの声を“通訳”してくれます
一人で歩いていても感じることが出来ないことでも、
絶妙のタイミングで“そっと手を差し伸べてくれます”
嬉しいことに札幌には、日本を代表する3人のエコツアーガイド会社があります
NPO法人ねおすの荒井さん
エコツアーズ札幌の工藤さん
ゆっくりずむ北海道の宮川さん
きっと、あなたに伝わる言葉で“自然からの声”を聞かせてくれますよ!
この秋“札幌がもっともっと好きになる”エコツアーに参加してみませんか?
★NPO法人ねおすさんのプログラムはココ★
★エコツアーズ札幌さんのプログラムはココ★
★ゆっくりずむ北海道さんのプログラムはココ★
今日も読んで頂いてありがとうございます♪
『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
秋にオススメ♪ 3泊しても足りない魅力満載の『鹿追町』へGo! 【Part-1】
宏一郎です!
今週の特集は<エリア特集>として、十勝西部の『鹿追町』のご紹介です!!
(来週も含めて、2週にわたってご紹介します♪)
前職のリクルート時代から、10数年にわたってお世話になっている鹿追町は、
大雪山国立公園の然別湖や温泉、神田日勝記念美術館で有名なマチ、そして、
15年前からのグリーンツーリズムへの取り組みや、道内初と言われているアウトドアガイドカンパニーの誕生の地として知られています。
この秋は、ゆ~っくり滞在して、多彩な楽しみ方ができる『鹿追町』に是非どうぞ!!
まずオススメは、先日ボクも体験してきた『エアトリップ』♪
森の中にはられたケーブルに滑車をかけ、森の中に住む動物たちの目線で“シャ~~ッ” と滑空!!
スリルもあるし、気持ちもいいし、ガイドさんの解説で自然の面白さを勉強できます。
『エアトリップ』は<然別湖ネイチャーセンター>さんのプログラム。
他にも、然別湖で『カナディアンカヌー』、『シーカヤック』、
『ネイチャートレッキング』 『リバーウォッチング』 『ナイトウォーク』、
『アウトドアクッキング』
・・・等々の、多彩なプログラムを、明るいガイドさんたちが楽しませてくれます♪
もう少し深く、じっくりと自然と触れ合いたい人には、
<ボレアルフォレスト>さんにガイドをお願いするのがオススメ。
山、森、自然を知り尽くした阿久澤さんご夫妻が
徒歩で、
カヌーで、 キャンプをとおして、
最高の時間の過ごし方、自然との付き合い方を教えてくれます♪
可愛いナキウサギにも会わせてくれるかも。。。(^_^♪
素晴らしい自然を満喫し、たくさん遊んだ後は、然別湖温泉や菅野温泉、山田温泉でひとっ風呂♪
渓流沿いのスゴイ露天風呂もアリ! いろいろ楽しんでみて下さい。
お泊りは、農村景観の中の「コテージ」連泊がオススメ!!
酪農牧場の中や、馬が放牧されている牧場、美しい芝生の中のコテージに、泊まること自体が農村体験!
「カントリーファーマーズ藤田牧場」
「大草原の小さな家」
「カントリーパパ」
爽やかな空気と素晴らしい景観の中でくつろいで下さい!
「コテージ」はご夫婦やカップルでもバッチリですが、家族や友人グループなど多人数で行くと宿泊代もお得! 鹿追の美味しい野菜や肉製品、パン、チーズ、そば等を買い込んでのBBQや自炊も楽しいし、地元のファームレストランや居酒屋さんに行くのもオススメです!
現在、この鹿追町の魅力を1冊にまとめた『チビスロウ』が、主要書店等にて300円で発売中!
是非ともお買い求め下さいネ!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆『北海道体験.com』のみなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!
恵庭:島松沢の『10パウンド』で、フライフィッシング体験♪
宏一郎です!
先週、平日のお昼から、恵庭の島松沢の奥にある『10パウンド』さんに行ってきました♪
『北海道体験.com』の掲載プログラム、「フライキャスティングスクール&6時間実釣体験ランチ付パック」を体験レポートさせて頂くために~~~!
(仕事ですヨ、仕事・・・。でもホントにウレシイ楽しいお仕事! わ~い!!)
札幌から千歳・恵庭方面に走り、島松沢に向かうとこの看板が出てきます。
『10パウンド』は、オーナーの鈴木社長が「理想の管理釣り場をつくりたい!」
「釣り堀りらしくない釣り場を!」 ~と昨春完成させた、本当にキレイなカッコイイ場所です!(^_^)!
クラブハウスは、暖炉がある素晴らしい雰囲気。レストランでは本格的なメニューが楽しめます!
ハンバーガーやサンドウイッチ、カレーやパスタ、フィッシュ&チップス等にデザートも充実♪
ランチ、ディナータイムに加えてさすが管理釣り場、朝9~11時に美味しい朝食も食べられます!!
数十年の経験を持つフライフィッシャーの鈴木社長! メガネの奥の目が優しい!!
クラブハウスのウッドデッキでは、道具も全てレンタルのBBQセットメニューも楽しめます♪
もちろんエサ釣り場で自分で釣り上げた魚を焼いたり揚げたりして食べることもOK♪♪
「フライキャスティングスクール&6時間実釣体験ランチ付パック」は、フライフィッシング体験の前後に、ランチがセット!!
選択肢の中で、料理長さんオススメの【季節と気分で変わるランチプレート】をお願いしました。
ラムロースのソテー、エビ・ホタテ・鮭のパイ、季節の野菜サラダ、デザート等々が一皿に盛られた
美味し~いランチでした!(^_^)!
ランチ後、いよいよ釣り場へ!
ガイドさんに、ひとつひとつ丁寧に教えてもらいながら、ロッドの持ち方、振り方、フライラインを送り込む
ロールキャストのコツ、アタリの見方、合わせ方、ヒットした後のやり取りの仕方、取り込み方、キャッチ&リリースの仕方・・・。
やっぱりフライフィッシングはオモシロイ!!
10年くらい前、2~3年間かなり一生懸命やってたので、ザワザワ、ワクワク血が騒ぎました。
ルアー・フライ用の釣り池には、ニジマス、オショロコマ、イトウがたくさん!
『10パウンド』の意味でもある、約4.5kgの大物、大きさは70cmオーバーの大物も!!
常連さんが月に何回か釣り上げているそうです!
スゴイ迫力やろうナ。。。 ボクに釣られてくれた40cmくらいの虹鱒たちも、
充分迫力のある楽しいファイトを楽しませてくれました♪
今回、ボクにフライフィッシングを指導してくれたガイドは鷹見さん!
本当に優しく丁寧に、的確にコツを教えてくれました。全くの素人さんにも、なんとかフライの楽しさを
味わってもらえるように、教え方を工夫されているとのことでした。
鷹見さん、ありがとうございました! おかげさまでホントに楽しかったデス!!
札幌に出張で来たビジネスマンが新千歳空港からの行き帰りにいつも寄ってくれたり、
高校生も含めてたくさんの常連さんもいるそうです!
『10パウンド』では、フライやルアーといったスポーツフィッシングだけでなく、
もちろん、家族やお子さんと一緒にエサ釣りで楽しくワイワイも楽しめます!
クラブハウスでの食事やティータイム、BBQだけでもオススメ。
冬はスノーモービルが楽しめます。
ここは本当にオススメ! 是非、アシを運んで見て下さいネ!(^_^)!
→ 『10パウンド』の体験プログラムの詳細・予約はこちらから!!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ぽちッとよろしくお願いします。
◆たまった体験ポイントを使って、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆体験した後に、体験談を投稿して、3000円分のチケットプレゼントをゲット!
→ 詳しくはこちらから!
◆新千歳空港でお土産買うならこちら!
→「スカイショップ小笠原」の10%OFFケットのプリントアウトはこちらから!