宏一郎です!
5月5日のこどもの日。
桜の樹下ではなかったのですが、久しぶりの生ラムジンギスカンを堪能♪
もちろん残念ながら、道産羊ではなかったですが~~~(^_^;
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ブログランキングアップへの応援、
“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
早くも7、8月のお申し込みをたくさん頂いています~♪ ありがとうございます!!
みなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
月別アーカイブ: 2008年5月
空知にファミリー・ドライブ! 「滝川グライダー」、「奈井江からまつ園」、「美唄福よし」♪
宏一郎です!
今日は、家族で遊びに出掛けてきました。
まずは、まっすぐ「たきかわスカイパーク」へ。
(社)滝川スカイスポーツ振興協会さんが開催している、
『グライダー体験~大空への憧れ 鳥とともに飛び、雲と戯れる~』に、息子が搭乗♪
「空のガイド」日口さんが、バッチリ楽しませてくれたようです♪
お昼を、同じ滝川の江部乙にある「ママズ・キッチン」に行こうとしたのですがお客さんいっぱいで入れず。。。奈井江の「からまつ園」本店へ。
美唄「ピパの湯」前にあるパークゴルフ場で遊んでから、
美唄街中の「福よし 本店」へ!! 焼き立ての“モツ焼き”をたっぷりお土産に買って帰りました。
このお店が、岩見沢駅前の「三船」や士別の「鳥源」(北大正門前に支店アリ!)、札幌で店舗展開を続けている「福よし」の発祥の店だそう~♪
ウチに帰って、オーヴンで温めて。。。
残りは煮込んで、“鳥めし”と“鳥そば”にして楽しみました!(^_^)!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ブログランキングアップへの応援、
“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
GWのお申し込み、たくさん頂いています♪ ありがとうございます!
みなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
今日の豊平川の流れ!(^_^)!
宏一郎です!
ゴールデンウィーク初日はいい天気!
全道のいろいろな体験プログラムを、た~くさんの方が楽しんでくれていることと思います♪
これは、毎朝会社に行く途中にわたる「豊平川」。一条大橋から川下の方向を取った写真です。
このところ雨が降っていないのに、雪融け水で濁って激しい流れ!
この「豊平川」の上流で、明日(5月4日)からNAC(ニセコアドベンチャーセンター)さんの
【豊平川激流ラフティング】がスタートします!
6月中旬まで、1ヶ月限定のスペシャルプログラム!
な~んと札幌市内で、大自然の中での素晴らしいラフティング体験が楽しめます♪
遠くまで出かけなくてもバッチリ~是非ともたくさんの方に体験して頂きたいです!!
(弊社のナオキももうすぐ体験してくる予定デス♪)
→ NACの豊平川ラフティングの詳細・お申し込みはこちらから!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ブログランキングアップへの応援、
“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
GWのお申し込み、たくさん頂いています♪ ありがとうございます!
みなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
残雪とサクラ
こんにちは、ナオキです
ニセコは今日もよい天気です♪
羊蹄山の残雪とサクラのコントラストが素敵です
冬と春が交差するこの時期が大好きです!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
『北海道体験.com』には、グリーンシーズンのメニューがどんどんアップされてきています!!
みなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
野生動物の棲み処~バスガイド花子さんのブログより
コミィです
さてさて、
バスガイド花子さんご一行は、いよいよ白金の森の中へ入って行ったようです・・・
ココからシリーズ4作目「野生動物の棲み処編」がスタートします!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
大樹海の中を縫うようにして作られた一本道をひた走り
花子撮影
白金の森を散策です
森の大きさ・・・伝わりますか?
花子撮影
エゾマツ(ん~、目が・・・ヘン・・・)
花子撮影
トドマツ
花子撮影
エゾマツ、トドマツの木肌の違い、枝の張り方の違いを小倉さんが教えてくれます!
「よく、バスガイドさんが案内しますよね。トドマツは天までトドけ~と・・・」
ドキッ
花子撮影
小倉さん、大きなリュックをしょって(背負って)ます
後から聞いたんですが・・・中には熊除けのスプレーなんかも入っていたのだそうです
SYU撮影
K君撮影(ツルアジサイ)
太郎撮影(春の風物詩)
花子撮影(白樺のアーチ)
花子撮影(一瞬、日がさす)
あ・・・太郎が膝まで雪に埋もれた
花子撮影
花子撮影(シカのう○ち)
花子撮影(キツネのう○ち)
今回は、う○ち?ばかりで野生動物には会えなかったけれど・・・
ここは紛れもなく野生動物の棲み処
なんとな~く・・・
私達の気が付かないところで野生動物に、逆に見られてるような・・・
そっとおじゃまして、そっと森を後にしました~
↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑
大きくて深い森ですね~・・・
これだけ色んな写真を見ていくと・・・一緒に森を歩いている気分になれますね(^-^)
バスガイド花子さんのブログ(オリジナル版)はコチラからご覧いただけます
★今回バスガイド花子さんが参加したプログラムの詳細&お申込みはコチラから!
★今回案内してくださった美瑛・白金ネイチャークラブさんには、魅力的なプログラムがたくさんあります!
美瑛・白金ネイチャークラブさんのプログラム一覧はコチラから
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪
早春の望岳台~バスガイド花子さんのブログより
コミィです!
バスガイド花子さんのブログ、どんどん進んで行きます!
頑張ってついていかなくちゃっ(@@!
→北海道の楽しみ方編
→ブルーリバー編
続きましてシリーズ3作目「早春の望岳台編」です♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
十勝岳連峰の主峰、十勝岳の望岳台に移動です。
あれれ?
突然空が厚い曇に覆われ、時折ぽつぽつ雨が降ってきます
太郎撮影
小倉さんいわく「青空ばかりでも飽きてくる」とのこと
コロコロ変わる空を眺めながら、小倉さんの案内で奥へ奥へと歩き写真を撮り続けます。
花子撮影
この辺り、十勝岳の中腹は火口爆発により森林が破壊されましたが、少しずつ緑が回復しています。丈の低いシラカバやハイマツが印象的ですね!
SYU撮影
一方、反対側にはこんなひろびろ~とした景色が広がります。
白金模範牧場です。
総面積420ha、近隣農家の乳牛を飼育しています。
もう少しあったかくなったら、放牧風景も撮影出来るんだろーな
K君撮影
秋の望岳台は→こちら
あ!野うさぎのう○こ・・・発見
花子撮影
↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑
気付かずに踏んでしまいそうなう○こですね・・・(^ ^;
バスガイド花子さんのブログ(オリジナル版)はコチラからご覧いただけます
★今回バスガイド花子さんが参加したプログラムの詳細&お申込みはコチラから!
★今回案内してくださった美瑛・白金ネイチャークラブさんには、魅力的なプログラムがたくさんあります!
美瑛・白金ネイチャークラブさんのプログラム一覧はコチラから
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪
ブルーリバー~バスガイド花子さんのブログより
コミィです♪
昨日の「北海道の楽しみ方編」に続き、バスガイド花子さんの体験レポートを紹介します!
今回は「ブルーリバー編」です☆
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
白金温泉街にある「白金自然センター」でガイドの小倉さんと待ち合わせ。
早速、予約していた一眼レフカメラを借りて(有料です)車に乗り込みます。
K君、なかなかポーズが決まっていますね!
SYU撮影
一眼レフカメラを初めて使う私は『下手な写真も数撮りゃ当たる』の精神で意気込みます
最初に出掛けたのは、宿泊したホテルのすぐ裏にある「美瑛川」(ブルーリバー)
バスガイド風に紹介すると~
「皆様、下の流れは美瑛川・・・大森林に囲まれ渓谷や滝に恵まれ”白金小函”ともよばれております。また、イワナの釣り場としても知られております・・・」
K君撮影
それでは”白金小函”「しらひげの滝」をご覧下さいませ
太郎撮影
SYU撮影
あ!!!
あんなところに小屋が・・・
小倉さんに聞いたら「露天風呂」でした~
花子撮影
もうそろそろ入ることが出来るとか
一日プライベートツアーで小倉さんにお願いすれば、ブルーリバーの淵を歩いて露天風呂まで案内してくれるかも知れませんよ!そこがプライベートツアーの良いところ!
↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑
私も以前ブルーリバーには行きましたが、本当に美しい色でした!
でも携帯カメラで撮るのとは、やっぱりワケが違いますね~(^-^)素敵な写真です!
バスガイド花子さんのブログ(オリジナル版)はコチラからご覧いただけます
★今回バスガイド花子さんが参加したプログラムの詳細&お申込みはコチラから!
★今回案内してくださった美瑛・白金ネイチャークラブさんには、魅力的なプログラムがたくさんあります!
美瑛・白金ネイチャークラブさんのプログラム一覧はコチラから
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪
チャリ通勤途中にある、中学校花壇のチューリップ♪
宏一郎です!
チャリ通勤の途上では、た~くさんの“春”が楽しめます!
オフィスのそばにある幌東中学校の花壇にはチューリップが、文字通り、咲き誇っていました♪
今日は朝から、素晴らしい出会い、お話し、打ち合わせが立て続けに5本!
ひとつずつカタチにして、頂いている期待にしっかりお応えしていきたいと思います!!
本当に感謝ですm(_ _)m
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ブログランキングアップへの応援、“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
GWのお申し込みをたくさん頂いています♪ ありがとうございます!
だいたいのプログラムは3日前まで予約OK! まだ間に合います~!!
みなさんのご利用をお待ちしていま~す♪
北海道の楽しみ方~バスガイド花子さんのブログより
コミィです(^-^)/
今日の札幌は曇り空で、オフィスの窓から見ていると何だかぱっとしない天気に思えますが
外に出ると夏を思わせる暑さ(@@! ・・・のようです。
(朝、出勤してから外に出てないので体感したワケではないのですが・・・)
さて、そんな本日から、また連続シリーズでお届けしたい体験談が届きました♪
とても楽しかった「K.Nさんの体験レポート4回シリーズ」が終わってしまい、淋しいなぁ~と思っていたら
なんと!「バスガイド花子さん」から、体験レポートが届いたんです♪♪
バスガイド花子さんは『北海道体験.com』からお申込みされたプログラムのことを
ご自身でブログにされていまして、今回はコピーで紹介させていただきます☆
実は私、以前からバスガイド花子さんのブログはよく拝見してました(^-^)
いつも「ぷっ」と笑ってしまったり、気がつくとニヤけていたり・・・どうして、あんな風に楽しく
ブログにできるんだろう~(? ?)と思っておりました。
今回は『北海道体験.com』のことも書いていただけてスゴク嬉しいのデス★☆
では、早速バスガイド花子さんのブログ「北海道の楽しみ方編」はココから始まります
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
もうすぐ観光シーズンの到来・・・
と、ともに半年間父子家庭となる我が家。
その前に、今年も家族でどこかに行こう!という話になり(昨年はサクラシートを持ってニセコへ)
インターネットで行き先を検索・・・
いつしかネットサーフィン~
ブログランキングの応援ボタンをクリック!(自分にポチ)
人気blogランキングへポチッとね
「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!
皆さんのブログも手当たり次第にポチポチしながらオジャマスル。
あ!知人である鈴木宏一郎さんの「北海道宝島旅行社3人のブログ」を発見!
4月30日現在44位!(皆さん、応援ヨロシクネ)
北海道宝島旅行社『北海道体験.com』には、宝の島北海道の魅力をどーーーん!と味わっちゃおう!という、体験型観光ツアーがた~くさん!
うわべだけの観光バスツアーに飽きてきたあなた!
バスガイドが言うのもなんですが・・・
本物の、その土地の良さを知ってもらうには、日没してから宿入りし・・・鶏の鳴き声より早く出発し・・・一日中バスに缶詰状態のツアーでは無理!
もっとのんびりしましょうよ!
バスガイドのひとりごとはこちら
修学旅行でも、最近はより体験型ツアーが増えてきて・・・
最後に何が一番楽しかったかと聞けば、札幌の大通りよりも、小樽散策よりも・・・田舎の農家にファームスティしてじゃがいも掘ったり、牛の世話をしたり、大雪山をトレッキングしたことが一番心に残ると話してくれる。
ここ数年、リピーターのお客様が多い北海道
だからこそ、そんな方には一箇所に滞在して自分の体を使い、何かを体験してほしい。
野の花を眺めながらゆっくりウオーキングするのもいいし、双眼鏡を持って野鳥うを観察するのもいい。近くの露天風呂に入りに行ったり山菜取りに出掛けたり釣りをしたり・・・
そうした人だけがわかるんだ!北海道が宝の島だという理由が・・・
でも・・・何をしていいかわからないという方にお勧めするのが
『北海道体験.com』きっと、お気に入りの体験が見つかるはず
私も数あるプログラムの中から、悩みに悩んで・・・【貸切プライベートツアー】ネイチャー・フォト・トレック<春・夏・秋>~ネイチャーガイドがご案内する写真ツアーへのお誘い~ に参加してきました
『北海道体験.com』を通して申し込みをしたのですが、早速メールに美瑛・白金ネイチャークラブの小倉さんから連絡がありました。
日程やスタート時間の打合せは小倉さんと直接取り合います。この時、希望の場所なども聞かれましたがすべてお任せしました。
例えば、美瑛の丘陵地を重点的にとか、富良野方面(北の国からの舞台)、南富良野方面など・・・一日コースだと少し遠出も出来るし、より充実した一日になること間違いなし!お昼ごはんも美味しいお店を沢山知っていそうでしたよ!
私たちは、残念ながら時間の関係で半日コースです。
もう少し、雪が多ければスノーシューで森の中に入るということで長靴のサイズもあらかじめ聞かれます。もちろん、無料で貸してくれました!
朝9時に白金温泉街にある観光センターに集合です。
ホテルから歩いて2~3分の所にありました。
長靴に履き替え車に乗り込みます。
カメラを借りて、簡単に持ち方や使い方を教わり、いざ出発です!
早く皆様に写真をお見せしたいのですが・・・
まだCD-Rが届かないのです・・・
でも・・・
太郎が写した写真がありますので・・・
(自分のヘソクリでいつの間にか一眼レフデジカメを購入していた)
ちらっと、ご紹介します!
↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑
今日はココまでデス~(^^;
この先、どんな写真が見れるのか、とても楽しみですね♪
バスガイド花子さんのブログ(オリジナル版)はコチラからご覧いただけます
★今回バスガイド花子さんが参加したプログラムの詳細&お申込みはコチラから!
★今回案内してくださった美瑛・白金ネイチャークラブさんには、魅力的なプログラムがたくさんあります!美瑛・白金ネイチャークラブさんのプログラム一覧はコチラから
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪