宏一郎です!
「無料体験モニターの方々の体験レポート」、「ガイドさんリレーインタビュー」・・・。
ドンドン新しいことが始まっています♪ 『北海道体験.com』をますますご愛用下さいネ!!
まずは会員登録を頂き、全道あちこちの素晴らしい体験メニューを検索して、自分にピッタリにプログラムを見つけて、た~くさん楽しんで下さい!
会員登録をして頂くと、初回登録ポイント200ポイントをもれなくプレゼント。楽しんで頂いた体験プログラムの料金の1%がポイントになり、その体験談を『北海道体験.com』に投稿して頂いてまたプラス50ポンイト!!
貯まったポイントが500ポイントを超えると、無料体験モニターへのご招待や、北海道の美味しいモノプレゼント等への応募権利が得られます~~~プレゼント抽選の詳細は現在検討中~お楽しみに♪
先週末&連休はず~っと十勝にいました。担当のエリアではありますが、ホントに大好きなエリア!!
北海道の基幹産業である農業基盤の豊かさ、住んでいる方々の大らかさ、もちろん食べ物の美味しさ・・・。 ぜーーーったいに通り過ぎずに、ゆっくり滞在して欲しいエリアです。
金曜日の午前中は、新得町の共働学舎新得農場に行ってきました!!
ヨーロッパで開催される『山のチーズオリンピック』で金賞を受賞している素晴らしいチーズを作っている宮嶋さんたちは、社会的に弱者といわれる方々とみんなで力を合わせて牛を飼い、チーズを作り、野菜を作って、共同生活をおくっていらっしゃいます。じっくりお話しを聞くと、スゴイ。本物です。
打ち合わせの時に頂いたのは、スプーンに盛ったチーズ“プチ・プレジール”と、チーズに合うように特別にブレンドしてもらったというスペシャルブレンド紅茶♪ 美味しかったデス!!
なんと! その共働学舎さんでは、チーズづくりや、バター&野菜パンづくり体験ができるんです!!
今月末にはスペシャル体験プログラムが『北海道体験.com』にアップできる予定です~お楽しみに!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪ ブログランキングアップへの応援、“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしていま~す♪
日別アーカイブ: 2008年1月17日
新企画「ガイドさんリレーインタビュー」スタートします
こんにちは、ナオキです
~ガイドさんのリレーインタビューをスタートします~
北海道で活躍するガイドさん達の、体験の対する想い
地域に対する想いをお伝えする“リレーインタビュー”です!
テレビの「料理人の名刺」のように、ガイドさんから次のガイドさんを
推薦して頂いて、リレー形式でお伝えしていきます~
もちろん!現地取材でございます!
体験型観光は「体験プログラムそのもの」も大切ですが
ガイドさんの想いを、理解・共感したうえでプログラムを選択して
体験したほうが、ずーっとずーっと楽しいですよ!
そんなガイドさんのパーソナリティなトコロをお伝えできればと思います♪
そして・・・全道のガイドさん達がひとつの輪でつながる・・・
ん~ 我ながらゾクゾクしてきました!!!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪
ガイドさん初体験~体験レポート「釧路川下りと丹頂ウォッチング」
コミィです!
今日の札幌は寒いっ(>_<) 雪の上を歩くとキュッキュッと音がします♪
少し陽がさす中、静か~に雪が降っていて、キレイな雪景色です(*^-^*)
さてさて、昨日に続きまして、無料体験モニターさんから体験レポートが届きました!
今回は上富良野町にお住いのezomomongaさんです。ezomomongaさん、ありがとうございます☆
ezomomongaさんの体験レポートはココから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
先日、エントリーNo.29の『~冬の釧路川を川下り+丹頂ウォッチングプラン~ 釧路市内より送迎付き!』に当選し、早速無料体験してきましたezomomongaです。
道東が大好きで年に数度訪れているのですが、
ネイチャーガイドさんと一緒に行動するのは初めてなのです。
このプログラムに応募したのも、ガイドさんにたくさんのお話を聞く楽しみも含め
雄大な冬の釧路川を堪能したいと思ったからでした。
ひがし北海道アウトドアセンターの坂本さんはじめスタッフの皆様に暖かく迎えていただき、
早速川下りの準備。
私達は野外を散策をすることが多いので、普段のアウターの上からライフジャケットを装備。
まったく準備をしていなくても、ドライスーツ、長靴、手袋も完備していますので
手ぶらでOKというのもうれしいところ。
滑り止めつきの手袋はストーブの上で温められ、細やかな心配りが伝わってきます。
さて、この2時間のプログラムの前半はラフトボートに乗っての川下り。
川の流れはとても緩やかなので、ほとんど流れに身を任せたまま、
のんびり景色を楽しむことができるのです。
空にはオオハクチョウやオジロワシなど、冬特有の大型の鳥たちが舞い
川岸にはエゾシカが物珍しそうに、こちらを見ています。
「ちょっとお邪魔しますね」と、湿原の住人たちに挨拶。
いつまでもこの流れに身を任せていたい・・・と思うほど、時間が経つのは早いもの。
1時間ほどで川下りは終了です。
この時期は寒さが厳しいので、このぐらいの時間が丁度いいのでしょう。
夏には更に長いコースを楽しむことができるそうなので、
季節毎の風景を楽しみたいと思わせてくれる川下りでした。
続いてはタンチョウを見るために、後半は鶴見台へと移動。
これまでの経緯(タンチョウが絶滅しかけて、ここまで増えた過程)などを聞きながら
観察すると、また違った見方ができるようにもなります。
地元のガイドさんならではの貴重なお話、本当に時間を忘れてしまいます。
いろいろな方面から北海道にいらっしゃる方はもちろんのこと、
北海道在住の方も楽しめるこのプログラム。
冬の釧路湿原とそこを流れる雄大な釧路川を身近に感じられる体験でした。
是非、雪が溶けたころに再び訪れたいと思っています。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
素敵な風景が目に浮かびますね~
夏はとっても混み合う道東ですが、この季節は静かで穏やかな時間が過ごせそうですネ(^-^)/
ezomomongaさん、ありがとうございました!
★今回紹介したプログラムの詳細&お申込みはコチラからどうぞ★
☆『北海道体験.com』では、皆様からの体験談をお待ちしております!☆
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪今年も“ポチッ”とよろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪