はじめまして、あけましておめでとうございます。
私は山口県出身の新入り、飛び入り?「しょこたん」と申します。
実は、昨年11月半ばに初めて道民の仲間入りを果たしまして。
2005年の十勝での川下りや川狩りの体験を機に、
アウトドアに目覚めてしまったことがはじまりなわけで・・・。
夏と秋の2シーズンのショートステイ体験は、
私のこれまでの人生をぶち抜くほどの心境へ。
それほどまでに心が揺さぶられたのであります。
その後、題して恩人ツアーことお世話様ツアーとして、
まるで隣近所へ出かけるがごとく、何度も足を十勝・
南富良野方面へ運んだのであります。
宝島のメンバーとの出会いは、昨年の秋でした。
訪れた旅先で偶然にも知り、そこから始まったのです!
同じことを考えていたメンバーがいるなんて!
それはそれは嬉しく、夢のようでありました。
その後、地元にも目を向け、山口県は錦川にも
エメラルドグリーンの素晴らしい川があることを再認識。
改めて感動を抱き、アウトドアカメラマンをこれまた飛び込みで経験。
その年の自分の誕生日には自らへのご褒美と、
勢いでダッチオーブンを買ってしまったのでありました。
一つくらい自慢のできる野外料理をとはりきったものです。
十勝では炊き出し当番とミミズつけとトイレ造りが懐かしいなあ~。
そうした経過をへ、宝島への猛烈アタック体当たりが実り、
新しい年の幕開けとともに新メンバーに加わったという案配でありんす。
事務所に入るやいなや、ニックネームが「ひょこたん」と聞こえたが、
結局実名がしょうこなので、「しょこたん」に落ち着いたというわけで。
こちらに参りましても、相変わらずあちこちでナイス天然ボケをかましている模様。
自覚症状がないのが恐ろしい・・・。
ところで、そんなしょこたんは、添乗員ずら。
道内着受けの仕事も心待ちにしておる次第です。
先ずは、知って足を稼ぐことからすべては始まりますからね、何事も。
と、いうわけで現在シーズンの3月まではおおよそ月半分くらいは、
JALツアーデスクにてニセコと札幌を行ったり来たり。
比羅夫第一駐車場に位置するJ−FIRSTにデスクを置いています。
今後はニセコほのぼの日記を掲載いたしますので、お楽しみに・・・。
初めてというのに、長々とご清聴ありがとうございました!
←今日も読んで頂いてありがとうございます♪
みなさんの『北海道体験.com』への会員登録もお待ちしています♪