宏一郎です!
朝4時前に起きて、浜大樹の大樹漁港に5時前集合!(>_<)!
ボクらがのせてもらった船は、岡嶋さんの「第57宝龍丸」。
出港後スグに素晴らしい朝日がお出迎え~絶好調♪
今回の狙いはアキアジと真イカ!! まずはアキアジ狙い!
疑似餌の針にサンマのブツ切りをつけてスタンバイ。
大物のアキアジ(鮭ですネ)に期待が高まる~~~♪
魚群探知機でサカナの群れを探しながら沖へ!
1時間強も走ればもうタイヘン・・・(;_;)
天を仰いで船酔いに耐えるガマンタイムに突入!!
「船酔いにならない3つのコツ」
①前夜は早く床に入りたっぷり睡眠時間を取る。
②前の日に飲んじゃダメ。
③乗船2時間くらい前にきちんと朝食(?)を食べる。
・・・全て守ってない・・・ダメじゃん!(>_<)!
夏から秋にかけて段々波も高くなってきてるというのに。
(もっと早く教えてくれ~~~というのが本音)
最初のチャレンジ、アキアジ狙いは残念ながら「×」。
真イカ釣りに切り替えて、仕掛けをチェンジ。
何度か場所を変え、同乗のベテランの方々にコツを教えて頂きながら、
一生懸命「しゃくる!!」
~このへんからカラダも船に慣れて、気持ち悪いのも治まりイカ釣りに集中♪
段々コツがわかってきて、素人のボクも14杯の真イカをGET!
一度に3杯もかかってズッシリ・・・のトリプル体験も2回ありました♪
間違ってかかるスケソウダラもあわせて、この釣果!(*^-^*)!
港に戻ったのは13時~なんと8時間も船の上にいたのです。。。
コミィとボクにはちょっと本格的過ぎ体験でした。。。(>_<)
下船後は、大樹町観光協会の方々とお楽しみの懇親会!
(今回は大樹町観光協会の懇親イベントに混ぜてもらったのでした)
海と港が一望できる、岡嶋さんの「海鮮炉端」へ。
炉端で地場のサカナを焼いたりして食べられる素敵な番屋風の建物。
地元の取れるものだけで~というメニューは
「チャンチャン焼き」、「毛ガニ&ツブの炊き込みご飯」、「具沢山の味噌汁」、
「ツブ焼き」、「ゆでちびツブ」、「塩鮭の切り身焼き」、「真イカ焼き」、「できたばかりの沖漬け」、
「ゆで毛ガニ」、「じゅんさいの酢の物(~これも大樹町特産)」、「トマトにメロン」・・・。
これでもか~!! というカンジ。
みんなクルマなのでお酒は一滴も飲んでないにもかかわらず・・・大満足!!
釣った真イカ等を、岡嶋さんに発泡スチロールの箱にバッチリ詰めてもらって終了♪
もう少し、前浜でのライトな五目釣り体験メニューを作るとか、エンタテイメント性を
演出する等のご相談をしながら、素敵な体験プログラムとしてご紹介していきたいデス!
潮まみれのまま、大石農産さんへ。
「清流大根」出荷の、コンテナ積み込みが終わるのを待って、
プロジェクトの打合せ。
夕方に「HOTEL TAIKI」に戻りました! 今日もう一泊。。。
人気blogランキングへ
←読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m 3人あわせてのこのブログ~「ブログランキング北海道」に改めて登録しました! おかげさまで、<40位>付近に再びアップ♪
目標<25位>以内入り!! なにとぞ一日一回,ポチッと応援お願いしますm(_ _)m
「大樹町:『遊漁船』体験!」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。
清流大根の煮物
大石農産(北海道大樹町)では、清流大根の出荷が真っ盛り!えぐみが少なくほのかに甘い清流大根は、どんな料理・素材とも相性抜群!今回は、鶏手羽元とあわせてコッ…