編集部ノブです。
函館でガラス工芸体験しました。
お邪魔したのは「ザ・グラススタジオ・イン・函館」さん。
サンドブラスト体験をしてきました。
どんなものかというと、、、
まず、透明なグラスに模様のシールを張っていきます。
シールは、出来合いのものもありますし、
自分でカットしてオリジナルを作ることもできます。
時期的にクリスマスっぽい模様や雪だるまの形がたくさんあります。
自分の名前のアルファベットも作り。(ほとんど手伝って頂きましたが。。)
さて、出来上がったものを、箱のような機械に入れて砂を吹き付けます。
機械の中に手袋がついており、外にある2箇所の穴に両手を入れるとそのまま手袋に手が入ります。
中はこんなかんじ。
先ほどのシールがついたグラスを片手で持ち、
もう片方の手でホースを持ちます。
足元にあるペダルを踏むと、ホースから砂がシュワー、って出てきます。
グラスにまんべんなく砂を吹きつけ、、、
仕上げはお店の方にやって頂き、、、
くもりガラスのようなグラスが出てきました。
シールをはがすと、、
できあがり!
シールを貼ったところだけはそのまま透明。
貼っていないところは砂で表面が削れてくもりガラスのようになります。
自分が貼った模様のまんまのグラスが出来上がります。
所要15分程度。
とーってもお手軽で、やった感・作った感満載な体験です。
ほかにも吹きガラス体験もあります。
函館に行く時にはぜひ!
★ザ・グラス・スタジオ・イン函館さんのサンドブラスト体験の詳細はココをクリック★
日別アーカイブ: 2009年12月25日
旭川・鷹栖町で犬ぞり体験
こんにちは、編集部のナオキです
今日は、旭川へ犬ぞり体験をしに来ました♪
いや~、犬ぞりってけっこう速いんですね・・・とにかくワンコ達のパワーに圧倒されます・・・
伺ったのは、旭川のお隣の鷹栖町にある「ムーンライトレディース」さん
旭川北・鷹栖インターからも近くて、旭山動物園からも約20㎞の便利な場所にあります
★ムーンライトレディース・犬ぞり体験の詳細はコチラから★
ソリは家具職人のご主人、ダニエルさん手作りです
まずは、奥様からソリの操作方法のレクチャーを受けます
基本的には乗っているだけですが、スタートとソリの止め方、
コーナーでのバランスのとり方は、ここでしっかり覚えます
ムーンライトレディースでは、パワーのあるハスキー犬ではなく
ミックス犬を中心に犬ぞりチームを編成します
年齢・経験・体力・体重などを考慮して、最適なチーム編成が可能なのだそうです。
なので自転車に乗れればどなたでも本格的な犬ぞりが体験できます!
今まで体験された方は6歳~83歳・・・
ワンコ達も走る気まんまんです
「さっさとスタートしようぜ!」と・・・せがんできます
覚悟を決めたら、ブレーキを解除してスタート!
強烈なロケットダッシュなので、しっかりつかまっていないと振り落とされますよ!
「ガンガン走るぞ~」リーダー犬(白いワンコ)も気合が入っています
リーダー犬は時折後ろを振り向き、チームや乗り手を気にしながら走るのがカワイイ♪
ダニエルさん運転のスノーモービルでコースコンディションを整えながら先導してくれます
万が一のアクシデントの時も即対応してくれるので安心です
犬たちって本当に楽しそうに走るんですね~ 走りたくてしょうがないって感じです
コースは全長約7㎞のコーナーやアップダウンが続く、緊張感と開放感が味わえるコースです
北海道の冬の遊びはこれで決まり!是非体験して見て下さい~
★ムーンライトレディース・犬ぞり体験の詳細はコチラから★