編集部の宏一郎です!
3月に入り、だんだんと春に向かってあたたかくなってきます。
北海道の冬ならではの楽しみを満喫できる期間もあとわずか!
今回は、ボク自身が1月に楽しませてもらった<美瑛・白金ネイチャークラブ>さんの
冬ならではのプログラム、
「ネイチャー・フォト・トレック<冬> ~スノーシューを履いてネイチャーガイドがご案内する写真ツアーへのお誘い~」
と、
「森と星の散策<ナイトツアー>」
の2つのプログラム体験レポートをコンパクトにしてお届けします!!
.
まずは丸一日のスペシャルプログラム、
「ネイチャー・フォト・トレック<冬> ~スノーシューを履いて
ネイチャーガイドがご案内する写真ツアーへのお誘い~」
まずは美瑛駅から北西へ~五稜の高台で、
除雪されていない道をガシガシ歩いて、冬の丘の風景を風の中で満喫♪
次に白金温泉まで上がって、白樺遊歩道をちょっと歩いて。。。
ブルーリバーと言われている、真っ青の“美瑛川”を満喫!
文句ナシ~息を飲む美しさでした。
それから、冬期間通行止めの道路をぐるっと回って十勝川温泉周辺へ。
ここでスノーシューが登場。今回は途中に昼食をはさみ、小倉さんオススメの
スノーシュートレッキングポイント3ヶ所で、森歩きを楽しませてもらいました。
まずはスノーシューの履き方、歩き方を習って昼食前に軽く森の中へ~!
この日の昼食は「カミホロ荘」の食堂にて。
日程やお客さまのご希望を聞いて、人気のレストラン等にも連れていってくれるとのこと。
夏にはたくさんのお客さんでかなり並ばないと入れないお店も冬はゆったり・・・♪
スノーシュートレック2回目は真っ白な雪山の中へ・・・。
「晴れていたとして、真っ青な空と真っ白な十勝岳が美しい・・・
と想像して見て下さいネ~!」と小倉さん。 マヂで全く何も見えまっせん(^_^;
.
そして最後のスノーシュートレックはアカエゾマツの大木の森へ!
200~300年の樹齢ではないか・・・という立派なアカエゾマツがたくさん。
小倉さんの、動物の足あと、山、森、木、・・・についてのガイドひとつひとつが面白い♪
景色が開けたところで、小倉さんがおもむろにスコップで雪を掘り始め。。。
即製の<雪のベンチ>の出来上がり! あったかい甘い“チャイ・ティー”の美味いコト♪
.
丸一日のツアーの締めは、拓真館そばの「哲学の木」へ。
最も美しい時間帯を狙っていたという<夕焼け>はダメでしたが、幻想的な“青”!
ここで最後の休憩として、今度はあったかなレモネードのティータイム♪
たっぷり丸一日、スノーシューを履いてのトレッキングと、
美瑛の美しい景色を満喫させてもらって、参加者全員、大満足でした!!
→ 『美瑛・白金ネイチャークラブ』さんの、「ネイチャー・フォト・トレック<冬>
~スノーシューを履いてネイチャーガイドがご案内する写真ツアーへのお誘い~」
のプログラムの詳細・予約の問合せはこちらから!
.
その日の夜は白金温泉にお泊り。
「森と星の散策<ナイトツアー>」へ。
19:30~20:30の1時間、ホテルパークヒルズ近くの森へ、スノーシューを履いて探検です!
あちこちにある小動物の足あとは、エゾクロテン、ウサギ、キツネ、ネズミ、小鳥。。。。。
懐中電灯を消して、真っ暗な森の中で雪の上に寝っ転がって耳を澄ます・・・。
チラチラと舞い降りる雪、シーンと静かな豊かな時間。。。
あったかいココアのティータイムに、みんな大喜びでした♪
.
帰り道では、雪が積もった木を揺らしての<スノーシャワー>!
小学生から大人まで、大喜び!!
.
「『寒い雪の夜の散歩』と聞くだけで、正直、参加申し込みをしたのを後悔していたけど、
このプログラムは良かった! 今度は月や星が見える時に、是非また参加してみたい!」
~と同行した参加者の感想。これはホントにお手軽で、楽しい体験だと思います♪
→ 『美瑛・白金ネイチャークラブ』さんの、「森と星の散策<ナイトツアー>
~ウィンター・ヴァージョン」のプログラム詳細・予約お問合せはこちらから!
.
夏にはたくさんの観光客でいっぱいの「美瑛」。
真っ白な丘の風景を楽しめる、冬こそオススメです。
<美瑛・白金ネイチャークラブ>の冬プログラム、ご検討下さいネ!(^_^)!